chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かけこみリタイヤ―のダイアリー https://otosak.hatenablog.com/

親の遺産(=残置物)でケチ生活を工夫するかけこみリタイヤー。58歳引退。兼業から専業主ふへ。配+子2人 コア:インデックスファンド サテライト:優待狙いの個別株の、コア=サテライト戦略を実施中。

定年まぢかに降りました。インデックスファンド投資のお誘いを深堀中。読めるわかる数字やグラフを使います。

otohanasakuya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/10

arrow_drop_down
  • 金融所得を保険料に反映させることについて

    与党も野党も株式の譲渡益と配当を総合課税に入れて累進税率の対象にし、健康保険料や介護保険料の算定基礎に入れてやろうと目論んでいるようですね。 一億円の壁 従来から、所得税の税率は所得が大きくなるほど税率が上がる累進課税制度なのに、源泉徴収を選択している特定口座内の譲渡益と配当所得は一律20.315%の税率で切り離しになっている。それは給与所得だけの人と比べて不公平の度合いが大きいんじゃないか、という議論は野党側から出ていました。 とくに所得が4,000万円超の部分は税率が45.945%になるのに比べ、申告不要株式譲渡益・配当の税率低すぎるんじゃないの、という主張です。 高額所得者の多くが株式譲…

  • 夏バテ

    6月の三週目2025.6.16月曜日、梅雨入り宣言したと思ったら、いきなり最高気温34度が連日続きました。 真夏の暑さに耐えられるように少し冷房は我慢してみよう。一人だけになる昼間のうちはつけないで様子を見て、暑さに慣らしていこう。それがいけなかった。 居間は南側にあるので、室温が最高気温マイナス1度くらいにまでなる。 掃き出し窓は全開にして網戸状態にして、北側の扉も開放して南北に風が通るようにはしているけど。 家事やら楽譜の音とり合唱練習への外出、買い物といった必要なことを済ませて家に戻ってくるたびに、ぐったりして布団に倒れ込む。 だるくて起き上がれない。 結局必要最小限のことだけすませて、…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、otohanasakuyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
otohanasakuyaさん
ブログタイトル
かけこみリタイヤ―のダイアリー
フォロー
かけこみリタイヤ―のダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用