chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
かけこみリタイヤ―のダイアリー https://otosak.hatenablog.com/

親の遺産(=残置物)でケチ生活を工夫するかけこみリタイヤー。58歳引退。兼業から専業主ふへ。配+子2人 コア:インデックスファンド サテライト:優待狙いの個別株の、コア=サテライト戦略を実施中。

定年まぢかに降りました。インデックスファンド投資のお誘いを深堀中。読めるわかる数字やグラフを使います。

otohanasakuya
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/04/10

otohanasakuyaさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 22,773位 22,233位 22,000位 21,922位 1,040,070サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 40 20 20 50 130/週
PVポイント 30 20 50 60 100 120 100 480/週
株ブログ 圏外 圏外 圏外 802位 782位 778位 780位 16,978サイト
インデックス投資 圏外 圏外 圏外 53位 51位 54位 54位 503サイト
その他生活ブログ 圏外 圏外 圏外 1,209位 1,192位 1,211位 1,208位 39,752サイト
節約・節約術 圏外 圏外 圏外 128位 123位 123位 124位 3,748サイト
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 2,232位 2,208位 2,212位 2,196位 74,156サイト
定年後の暮らし 圏外 圏外 圏外 50位 50位 49位 49位 320サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(OUT) 14,889位 13,590位 10,951位 10,267位 9,629位 6,950位 5,128位 1,040,070サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 40 20 20 50 130/週
PVポイント 30 20 50 60 100 120 100 480/週
株ブログ 857位 821位 762位 731位 709位 604位 521位 16,978サイト
インデックス投資 48位 49位 47位 45位 43位 39位 32位 503サイト
その他生活ブログ 1,075位 1,042位 891位 879位 856位 687位 579位 39,752サイト
節約・節約術 122位 120位 101位 97位 90位 81位 66位 3,748サイト
ライフスタイルブログ 1,642位 1,554位 1,333位 1,280位 1,230位 985位 801位 74,156サイト
定年後の暮らし 49位 49位 45位 41位 42位 38位 33位 320サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/27 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 全参加数
総合ランキング(PV) 9,705位 9,697位 9,075位 8,671位 8,366位 7,651位 7,117位 1,040,070サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 40 20 20 50 130/週
PVポイント 30 20 50 60 100 120 100 480/週
株ブログ 475位 469位 446位 439位 428位 398位 372位 16,978サイト
インデックス投資 36位 37位 33位 32位 32位 30位 30位 503サイト
その他生活ブログ 696位 693位 662位 640位 624位 584位 552位 39,752サイト
節約・節約術 90位 89位 86位 83位 83位 78位 73位 3,748サイト
ライフスタイルブログ 1,228位 1,231位 1,167位 1,126位 1,102位 1,027位 953位 74,156サイト
定年後の暮らし 25位 24位 24位 24位 23位 23位 22位 320サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 未成年者NISAも検討中だとか

    未成年者NISAも検討中だとか

    老人NISAってなんだよっ、て思っていたら、同じ自民党資産運用立国議員連盟(岸田文雄会長)がこどもNISAを検討しているというニュースが飛び込んできました。 つみたて投資枠の年間120万円に限って未成年者へ解禁すると言う設計だそうです。これは歓迎だなぁ。 ジュニアNISAの時は、実質親や祖父母にお金がある人だけできるから子供世代の資産格差が拡大するという懸念が政府や与党内にあったというけど、どの口が言っているんでしょうかね。 子供に選挙区の地盤を承継して、相続税を一銭も払わずに政治団体を資金ごと譲り渡しているあんたたちに言われたくないよね、ホント。ただし実現のハードルは高いそうです。 老人NI…

  • 高齢者向けNISAですってよ

    高齢者向けNISAですってよ

    最初「え?金融庁なんでこんなこと言い出したの」と思ったら、 ・自民党の資産運用立国議員連盟(岸田文雄会長) がいいだしっぺのようですね。 また優先順位無視していらんことを言い出した。 65歳以上に限って毎月分配型を解禁するとか。 毎月分配型は、「元本を取り崩すリスクがあっても毎月の生活費の下支えにつなげたいとする高齢者のニーズが強かった。」ってこの文章、主語がないぞ。 誰がこんな要望を自民党に出したんだか。本当に要望した人がいるのか疑問。 高齢者のニーズじゃなくて、金融機関のセールストークじゃないの。 元本侵食されても毎月分配もらいたいって、いかにも金融リテラシーのないご老人が浮かびます。「プ…

  • 2025.4.6の資産配置

    2025.4.6の資産配置

    日経平均の下落幅は史上3番目とかいう、誤解をまねく数字の記事があったのでツイートしておいた。1987.10.20ブラックマンデー3,836円下落、終値21,910円(-14.9%)2024.8.2 2216円下落、終値35,909円(-5.8%)2025.4.7 2644円下落、終値31,136円(-7.8%)史上3番目(?)の下げ幅ですって、ププ。分母が大きけりゃ幅が大きくても率は少ないんだよ。有害な煽り記事。https://t.co/078mzR9AzK— おとはなさくや (@Otohanasakuya) 2025年4月9日 10,000円が1,000円さがったのと、20,000円が2,0…

  • 2025年3月の家計報告

    2025年3月の家計報告

    (20250408) 2025年3月の家計報告 3月分の家計支出を4年分掲載し、推移を見ます。 リタイヤー1名、会社員1名、高校生1名、中学生1名の4人家族。 都区内JR山手線駅から徒歩18分の持ち家、借金なし。 科目 202503 202403 202303 202203 食料 108,640 82,998 73,207 81,564 住居 0 0 0 0 光熱・水道 19,647 15,762 18,212 20,686 家具・家事用品 2,513 20,999 4,734 0 被服及び履物 8,756 0 3,850 27,910 保健医療 4,560 17,472 9,050 5,18…

  • ブリあら煮を美味しくするコツ

    ブリあら煮を美味しくするコツ

    ブリあら煮について出回っているレシピについてメモ。 昨日は久しぶりに生の天然ブリあらを割引で買いました。 前に買ったブリあらについていたタレを使います。 裏面に説明書きがあるのだけど、ブリ400gに水カップ1とタレ。これは正しい。 ブリが嵩張って煮汁に全部浸からなくても、水は200mlでよい。タレの濃さが保たれないと味が染みない。 浸からない部分はキッチンペーパーや落とし蓋で煮汁を回すこと。これは必須。水とタレを煮立ててからブリを入れ、煮立ったら落とし蓋をして20分煮る。これは訂正する。 他のレシピを見ても20分以上煮るレシピがほとんどですが、これは大根が煮えることを想定している。 ただ、大根…

  • 使い始めてすぐ捨てるフライパン

    使い始めてすぐ捨てるフライパン

    スーパーの見切り棚でみつけて、2023.11.30に半額1,309円で買った メガふっかNEO26cm75mm ですが、最近使い始めてみたものの、すぐに捨てることにしました。 捨てると言うか自宅前の「ご自由におもちください」棚に置いたということです。 どこにも欠陥はなく商品の入れ替えでもなく、写真にあるとおり、パッケージの紙が破れていたので見切り品になったのだと思う。 写真では見えませんが、外側の色は深めの赤銅色で気に入っているのですが、 鍋の内側が中心から周縁にむかって下がっているので、油やにんにくが周りに分散する。 直径が大きく、周りに火をあてようとすると極強火にしなければならない。 深さ…

  • 公立中学の高校受験

    公立中学の高校受験

    3月3日の都立高校一般選抜合格発表で中三生の受験はほぼ終わりました。 都心部では3割から4割近い小学生が中学受験で私立中学校へ抜けていきますが、じゃあ公立中学校は上澄が抜けた低学力層ばかりなのかというと、さにあらず。 今回は下の子の話してくれた内容に基づいて公立中の受験模様を描いてみます。 事例1 「貸して」というなりひったくって使ってしまう。「返して」というと「家にある」という。強引な性格。オール3よりも下回る成績らしい。素早さと体力で勝負。よく食べる。都立O高校(推薦1.2倍)に合格。 事例2 中一の頃は不登校気味で給食だけ食べにきて帰る状態だったが、中二から仲良い友達(事例3)ができて学…

  • 頭が良いとお金を使わずにすむ選択肢がある世界

    頭が良いとお金を使わずにすむ選択肢がある世界

    2025.3.10昨日は下の子の入学予定の高校へ行き、入学許可証の交付を受けたり、制服の採寸や指定用品を購入しました。 webで合格発表があり、合格者には別ボタンが表示されて、そこで制服採寸などの時間をあらかじめ予約するシステムになっている。9:30から15:00まで30分単位。それぞれおおよその空き状況が出るので選択する。 これならいっぺんに人が固まらなくて良い。最初に制服の上下を採寸してもらってから、体操着、靴、鞄、付属品と好きな順に体育館の中をうろうろする。 制服上下、長袖Yシャツ白2青1、リボンかネクタイ、セーター、冬靴下2、ベスト、スクールバッグ、夏用制服下、半袖Yシャツ白1、ポロシ…

  • 2025年2月の家計報告

    2025年2月の家計報告

    家計支出を4年分並べて推移を見ます。 リタイヤー1名、会社員1名、高校生1名、中学生1名の4人家族。 都区内JR山手線駅から徒歩18分の持ち家、借金なし。 科目 202502 202402 202302 202202 食料 130,963 93,741 68,034 78,433 住居 0 0 0 0 光熱・水道 30,064 27,298 31,441 30,604 家具・家事用品 53,231 2,000 580 1,640 被服及び履物 0 0 0 14,000 保健医療 0 1,700 1,760 1,000 交通・通信 14,191 13,242 9,391 6,562 教育 18,…

  • 野生動物とのたたかい 2

    野生動物とのたたかい 2

    私が住んでいるのは、東京都23区。JR山手線の駅から徒歩16分の場所。 見渡す限りの住宅地です。 畑をやっていて、猪や猿に農作物を荒らされた、という状況になるわけではありません。 それにもかかわらず野生動物との戦いがある。敵はクマネズミ、または下水に住んでいるドブネズミ。 最近では、ドライフラワーとなった切花を玄関前の植え込みにさしておいたら、下水伝いに穴を掘ってきて食われた。 前に生ごみを埋め込んでおいたら同じように穴掘ってきて食われたので、枝おろしで発生した、ゆずや山椒のとげとげ付きの枝を沢山刺しておいたのだが、その隙間から地上まで穴を掘って来ていました。生ごみを直接埋めて堆肥にする作戦は…

  • 野生動物とのたたかい

    野生動物とのたたかい

    生ごみの70%から80%は水分、と聞いて、野菜や果物の皮は屋上で干してから捨てたり肥料にしたりしています。 先日もバナナの皮を屋上に一部出っぱっているトップコートのコンクリの縁、幅20cmくらいあるのですが、そこへおいておいた。床面に置くより風が通って速く乾く。そうしたらトップコートのガラスの上に落ちているじゃないですか。 晴れて風が強い日だったので煽られて落ちたのかなと思いました。今日もガラスの上に落ちている。 今日は風がほとんどない日です。どうも変だなーと思って観察してみると、近くに小さいコロコロしたものが落ちている。 どうやら鳥のフンのよう。 そしてバナナ。内側の付け根のところに黒い身を…

  • 入試とからだの不思議

    入試とからだの不思議

    上の子が大学受験へ出かけています。 申し込み初日の、開始時間から30分ぐらいの時にウエブで登録したら、受験番号が15番。 早くても別にいいことはないよね、と思っていたら、ありました。 試験会場が二階。階段上がってすぐのところ。末尾近い受験番号は250番台で、それだと七階。 エレベーターは一応あるけど、休憩時間に散策とか買い物とかしたくても外に出るのは大変。 合格定員25人で受験者250人以上いるから競争率はえぐいけど。もうひとつ。 上の子は生理が重くて、はじまると三日間くらい唸って布団にくるまっていることが多かった。 漢方を飲んで少しはましになったけど、今度は生理初日はなんとかなっても二日目は…

  • きんかん収穫

    きんかん収穫

    玄関横の植え込みからきんかんが収穫できました。 2月6日に2個もいで、2月12日に4個もいだ。 あとは全部鳥に食べられてしまいました。 ほのかに甘いさっぱり味。タネが多い。 一階のベランダの壁と道の側溝の間の幅30センチほどの植え込みだけど立派なものです。 かぼそい木だけど剪定しないとあっという間に背丈を超える。

  • 義理人情で生きている人たち

    義理人情で生きている人たち

    最近、ツイートに対するリプとか、記事に対するヤフコメとか、元ツイートや元記事よりも「まともだなあ」と思う割合が増えてきた。 もちろん、論旨を理解していないと思われるリプ、見出しだけ見て怒っている慌てリプ、言葉尻を捉えて意地の悪い返しをするリプは相変わらず湧いているけど。もしかして、民主主義の芽生えか、と期待してしまいます。 ところが、政治の世界では相変わらず義理人情で生きているのかこの人たちは、と思わされることが多い。 前に立憲民主党が与党案に賛成するけど「これで貸を作った」とか言っていたけど。私からすると案に賛成した結果だけ残って、次の国会や法案ではまたゼロベースの戦いになるんじゃないの、と…

  • 詐欺電話の設計思想の巧みさ

    詐欺電話の設計思想の巧みさ

    本日留守番電話に入ってきたメッセージ。 総務省からの重要なお知らせになります。こちらは総務省電波管理審議会です。あと2時間で現在お使いになられている電話機すべての通信サービスを停止させていただきます。オペレーターにお繋ぎをご希望の方はダイヤル1を押してください。 「こんなのにひっかかるって、馬鹿じゃないの。」と思うかもしれません。 ところが視点を変えてみると、これは「冷静な人、疑いの心と余裕を持っている人」を逆にはじきだすための装置だ。 自動音声でつぎつぎかけるから疲れ知らず。通信料金もほとんどかからない回線を使っているでしょう。 慌て者、冷静にいられない境遇にあって判断力批判力が弱っている人…

  • 楽天証券を装う不審な電子メール(注意喚起)

    楽天証券を装う不審な電子メール(注意喚起)

    2025.2.5に楽天証券のマイページに次のお知らせが来ました。【重要】楽天証券を装う不審な電子メールにご注意ください楽天証券を装う不審な電子メールが送信されております。 以下のメールは当社が送信したものではございませんので、メールに記載されたURLにアクセスしたり、当該サイト内にご自身のID、パスワードなどの重要情報の入力はせず、速やかにメールを削除してください。(不審なメールの内容) ■配信元アドレス:service@rakuten-sec.co.jp ■件名:【重要】証拠金維持率低下 ? 強制ロスカットの可能性 ■本文: 現在、お客様の証拠金維持率が危険水準に低下しており、強制ロスカット…

  • 自転車の修理

    自転車の修理

    おとといは夕方から強風が吹き始め、昨日は一日中強い風が吹き荒れました。 自転車カバーも後輪側が一部捲れている。センター、ペダルの下でマジックテープで両側を留めるので飛んでいってしまうことはないけれど、ただ被せるタイプのものだと南北方向に通っている路地を流されて行方不明になっていたかもしれません。 夕方自転車ででかけたのですが、前輪のブレーキをかけるたびにシューシュー音を立てるので、自転車が強風で勝手に植え込みの壁にもたれかかった時にブレーキのアームが歪んだかな、と思ってよく見てみると、ブレーキパッドが車輪のリムにかなり接近しているような気がした。 アームの動きや角度に歪んだところはなさそう。今…

  • 悩みを少しだけ、手離す

    悩みを少しだけ、手離す

    現役時代は、毎日事件が起こらないことを祈ってドキドキしていたし、事件が起こると憂鬱な気分で通勤していたことを思い出します。 リタイアして悩みから解放されるかと思ったけど、程度は軽減したものの解放はされませんね。家族や家庭内での心配事や悩みを、友人など他人に話すということはあまりしない。家庭内の事情を明らかにするのは恥ずかしいしはしたない。 他人である友人知人に話しても解決するわけではない。そう思っていましたが、実は解決しないかもしれないけど気持ちの負担はもしかしたら軽くなるのかも、と思った。 話すことで、話の内容が頭の中で整理され、言葉となって出ていくことで、自分から状況が少し手離れする。 客…

  • ボケたり死んだ時家族を困らせないために

    ボケたり死んだ時家族を困らせないために

    www.iza.ne.jp 森永卓郎さんは、お父様が亡くなった時、通帳がなくてどこの銀行に口座があるのかわからなくて困った。 溜まっていた郵便物を全部開いて特定して行ったと。今はクレジットカードの切り替え時くらいしか郵便は来ない。 通帳もATMで自動切り替えできる。 なんなら無料だと無通帳口座しか作れない時代になっています。ボケたり要介護になって、自分の介護費用を自分のお金から出そうと思っても出せない問題。 死んだ時相続財産を確定しようにも、どこにどんな口座があるかわからない問題。これからの介護や相続で家族に面倒をかけないために、次の二点を実行することをお勧めします。銀行口座支店番号、ネットの…

  • 金融所得増税発言に憤る理由

    金融所得増税発言に憤る理由

    国民民主党が株式譲渡・配当所得の源泉税を20%台から30%に引き上げる案を出してます。 非難轟々になったのを受けて、玉木さんが ・103万円の壁解消に全力を尽くす ・党内論議でもっと揉みます ・でも勤労所得に比べて実質優遇されているから是正はする と言っています。実質優遇とは、源泉分離で課税を終了することができるので、他の所得で稼いだら一年間合計で累進課税になるのに、株の譲渡と配当は20.315%の課税で済ますことができる。 というところにある。玉木さんは、 源泉税率を30%にすれば、確定申告で税率が30%未満になる人は申告する。30%以上になる人は申告しない。それで上限税率30%にとどまるか…

ブログリーダー」を活用して、otohanasakuyaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
otohanasakuyaさん
ブログタイトル
かけこみリタイヤ―のダイアリー
フォロー
かけこみリタイヤ―のダイアリー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用