昨日、いや、おととい作った鶏の唐揚げについて、気づいたポイントを二つ。生姜おろし、ニンニクおろし、日本酒、紹興酒、醤油、みりん、塩少々、砂糖少々をもみこむのですが、絶対一晩冷蔵庫で寝かすべきと思った。肉に調味料が十分染み込まないと、味が物足りなくて塩分を追加したくなる。 塩少々は500gの鶏肉にふたつまみといったところです。片栗粉だけだと仕上がりが硬いので、小鉢に小麦粉と片栗粉を同量混ぜ、そこでまぶしながら揚げる。 鶏肉をもみ込んだ袋に粉を直接入れてまぶす方法もあると思いますが、出てきた汁と粉が合体しないようにしている。どちらが良いかわかりませんが。 これしか残らなかった 油の温度は、最初強火…