chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ナースいすずのブログ https://nurse-isuzu.com/

特定看護師をしています。看護のこと、健康に関わることなどを書いていきたいと思っています。新人看護師さんやブランクのある看護師さんにも読んでもらえたらと思います。

いすず
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2021/03/29

arrow_drop_down
  • 口だけの人の特徴と心理|対処法も紹介します

    「あの人、言ってることは立派だけど、いざ行動するとさっぱりよね…」普段、大きなことを言ってるから、さぞ仕事できるのかと思っていたら…全然仕事しない!そういう人、結構います。始めのうちは、どんな人かわからないので、言ってることは大きいので、で

  • 口だけの人の特徴と心理|対処法も紹介します

    「あの人、言ってることは立派だけど、いざ行動するとさっぱりよね…」普段、大きなことを言ってるから、さぞ仕事できるのかと思っていたら…全然仕事しない!そういう人、結構います。始めのうちは、どんな人かわからないので、言ってることは大きいので、で

  • 特定看護師は訪問看護でも活躍できる!

    特定看護師になったあとの活躍の場は、病棟が一番多いです。研修を受ける時も、自施設で実習をするところが多いのではないでしょうか?そうなると、研修を終えた自施設でそのまま特定看護師として働くので、病棟勤務が多いのかなと思います。研修費を勤務先が

  • 簡単に魚料理が作れる!漁師さんから直送されるサブスクでおいしく魚を食べよう

    魚、食べていますか? 魚には身体に必要なビタミンやミネラル、DHAやEPAなど栄養豊富です。わかっているけど、骨抜きや調理など面倒でついつい敬遠してしまいがちです。いすず下ごしらえが面倒なんですよね…でもそれが、湯煎するだけならどうでしょう

  • 特定看護師になったら特定行為をしないといけない?

    看護師特定行為研修は、その場(研修)に存在していたらいいとか、受けたらだれでも受かる簡単な研修ではありません。最終的には受かりますが、それは受講者がきちんと勉強し、必要なレベルに達したからです。特定行為は21区分あります。職場の協力と推薦が

  • 関西圏の看護師さん必見!大阪での副業や復職はクーラ(CURA)がおすすめ

    子育て中だから、短時間で働けるところはないかなぁ…夜勤なし週末だけ働けるところはないかな?努力して取得した専門看護師や認定看護師の資格、特定行為研修を終了しても今の職場では認めてもらえない…ブランクがあるから正社員でいきなり働くのはちょっと

  • 挨拶ができない人の特徴と心理|うまく接するには

    挨拶ができない人、大人にも結構います。朝出勤して、すれ違う時に挨拶をしても、返事なく素通りされる。または、自分からは挨拶してこないけど、こちらから挨拶すれば返ってくる。こういうこと、ないですか? 挨拶はビジネスマナーの基本中の基本です。同じ

  • 職場でコソコソ話をする人の特徴と対処法

    職場の隅っこなどでコソコソ話をしている姿、見かけることないですか? コソコソ話をしている姿を傍から見ると、自分と関係のない話かもしれませんが、いい気分はしませんね。コソコソ話をしている内容は、たいてい悪口です。良い話なら、わざわざコソコソと

  • 耳たぶを触る心理|ネガティブな心理とポジティブな心理がある

    人の心理はしぐさによく出ます。耳たぶを触る癖のある場合も、その裏に心理が隠れています。今回は、耳たぶをさわる心理を紹介します。耳たぶを触る癖の心理耳たぶをついつい触ってしまうときの心理を紹介します。耳たぶを触るのが心地よく、癖になっているだ

  • ポケットがすっきりすると仕事もはかどる|忙しい看護師さんにおすすめのナースポーチはコレ!

    看護師さんのポケットには、本当にいろんなものが入っています。ハサミやペン、電卓、メモ帳、ペンライト、テープ等‥バラバラにポケットに入れている人もいれば、ナースポーチにひとまとめにしていたり、ポケットに入れるペンケースなどいろいろです。職場で

  • 自己保身に走る残念な上司の特徴と対処法

    仕事をしていると、ミスをしたり何らかの問題に突き当たったりすることもあります。そんなときに、上司の器の大きさがでたりしませんか? 部下のせいにしたり、自分は関係ないと部下に丸投げしたり…部下を守ろうとすることなく…残念すぎますね。上司が自己

  • 人との距離感が近い人の心理とは|パーソナルスペース

    話をするときに、必要以上に近づかれたり、プライベートな質問がやたら多かったりする人に、苦手意識を持つ人は多いのではないでしょうか。職場で話しかけてくれるのはうれしいと思う反面、体や顔の距離が近いと不快に感じることも。また、自分に近づいている

  • 声のトーンで相手の心理をみる|声のトーンを意識して好印象に

    普段の声と比べて、その時々で少し高かったり、ぐっと低くなったりする声。人の心理状態は、表情やしぐさだけではなく、声のトーンにも出ています。感情が高まるほど、声のトーンは高くなります。また、プライベート時の声のトーンと、職場など社会に出たとき

  • 手が温かい人の特徴|手が温かい人は人付き合いが好き

    あなたの手は温かい方ですか?それとも冷え性で冷たいですか? 実は、手の温度でも人の心理傾向がわかります。結論から言うと、手の温度が高い人は、人付き合いが好きで、人との関わりを積極的にしようとします。個人差はあると思いますが、人の感情は手のひ

  • 媚びる人の特徴や心理|媚びるより実力をつけよう

    媚びる人は、上司にうまく取り入るなど、あまり良いイメージがありません。人を見る目のないポンコツ上司の場合は、コロッと騙される。そんな媚びる人間に嫌悪感を抱く人は多いです。媚びている権力者が異動になったり、退職すればとたんに自分の足元は揺らぐ

  • リフレーミングにはどんな効果がある?視点を変えて前向きにいこう

    リフレーミングとは、枠組みを変えることで別の感じ方を持たせる、「視点を変える」ことです。同じなら、デメリットと感じるよりも、メリットと感じた方が良いですよね。ものは言いよう、考え方次第ということです。リフレーミングの効果を具体例とともに紹介

  • 【看護師】特定看護師としての活動の実際を紹介します

    私は、令和3年(2020年)の4月に特定行為研修9区分16行為を終了しました。このブログを読んでくれている方の中には、特定看護師に興味がある方もおられるのではないでしょうか? 特定看護師目指したいけど実際はどんな風に働いてるの?など興味があ

  • 瞬きの多さで嘘を見抜く!瞬きが多い人の心理とは

    私たちは平均1分間に20回程度、瞬きをしています。話をしている相手が、突然瞬きが多くなることがあったら、よく観察してみましょう。もしかすると、何かやましいことがあり嘘をついているかもしれません。瞬きの多さで嘘を見抜くこともできます。ただ、緊

  • R1ヨーグルトの宅配と市販はどう違う?継続して飲むなら宅配がおすすめ

    明治のR1ヨーグルト。スーパーでもおなじみの、あの赤いパッケージの容器に入りズラッと並んでいます。「強さ引き出す乳酸菌」と呼ばれている1073R-1という乳酸菌が含まれています。R1ヨーグルトは、市販されている商品と別に宅配専用の商品もあり

  • 手を組んだ時の親指はどちらが上になる?

    手を組んだ時の親指は、右と左、どちら上になりますか? 私は、左の親指が上になります。腕を組んだ時はどうでしょうか? 60~70%くらいの人は、右の親指が上になります。手の組み方で、その人の脳が理解するとき(インプット)、腕の組み方でその人の

  • 黒目が大きい人の特徴とは?大きく見せる方法も

    目が大きい人は、黒目が大きいと言われます。でも、実際の黒目の大きさは、年齢や性別を問わずほぼ変わりがありません。大人も子どももみなほぼ同じです。なのに、目がぱっちりとしていて大きな人は、黒目も大きく見えるのでしょう? それは、まぶたを開ける

  • 忙しい看護師必見!夕食の作り置きに便利な蓋つきのお皿

    仕事が終わり帰宅すると、もう一仕事 『夕食づくり』が待っています。兼業主婦の夕方は忙しいです。そこに育児も加わればなおさら…。夕食づくりは帰宅後派でしょうか? 作り置き派でしょうか? 私は無駄に早起きなので、朝に夕食を作り置き派です。例え

  • あなたの職場にもいる!?ポンコツ上司の特徴と対処法

    上司がポンコツだったら、毎日しんどいですね。ポンコツ上司は、能力・スキルがないのに出世した上司、年齢や勤続年数だけで出世した上司、トップへのゴマすりだけで出世した上司のことをいいます。高い給料をもらっているくせに、無能…。なぜこんな人を昇進

  • 睡眠の質を上げる枕|ブレインスリープピローで快眠をゲット!

    睡眠時間はちゃんととっているのに疲れが取れない…。そんな時には、枕が大きく関係しているかもしれません。睡眠の質を上げるために自分に合った枕を使うことって、とっても大切です。高さや硬さ、通気性の良さなど、体形や筋肉量、寝るときの姿勢などいろん

  • 毎日見た夢を覚えてる?睡眠の質は関係している?

    目覚めたときに、夢を覚えていますか? 良い夢だった場合は、気分良く一日を始めることができますね。ですが仕事の夢や悪い夢を見て目覚めてしまうと、起きたときにはすでに疲れてしまっていることもあります。起きたときに覚えている夢は、起きる直前に見て

  • 部屋が片づけられない人の心理|片付けるためにすること

    あなたの部屋は片付いていますか? 自分では片付いていると思っていても、友人などが遊びに来た時に驚かれて、「実は片付いていなかったと気づいた」なんてことも。ほとんどの『片付けられない人』は、自分の部屋が散らかっているとは気づいていません。また

  • 他人に期待する人の心理と期待しない人の心理

    期待して、それが外れたらその人に対してイライラしてしまう。それなのに人は、ついつい他人に期待をしてしまいがちです。他人に期待する人と期待しない人、それぞれの心理について紹介します。他人に期待する人の心理期待しなければよいのに、ついつい期待し

  • ナースシューズが臭い!おすすめの臭い対策はこれ!

    ある程度の期間履き続けたナースシューズは、蒸れて臭い始めることも多いです。ナースシューズをわざわざ自宅に持ち帰って、洗う人は少ないのではないでしょうか? となると…洗っていないナースシューズを、残業含めてかなり長時間履き続けていることになり

  • 顔色をうかがう人の心理|顔色をうかがうのをやめたい時にすること

    顔色をうかがうというのは、相手がどんな心理的状態かを表情や顔つきから推測することです。「顔色をうかがう」の同義語には、「媚びへつらう」 「ご機嫌を取る」 「胡麻をする」 などがあります。他人への気遣いや配慮ができているプラス面ともとれますが

  • ヘアドネーションとは?髪の長さはどのくらい必要?

    ヘアドネーションとは、医療用ウィッグを作るために髪を寄付することをいいます。メディカルウィッグは、18歳以下の子どもたちの小児がんや事故などによって頭髪に悩みを持つ場合に、無償で提供しています。メディカルウィッグを一つ作るために必要なヘアド

  • 大人になってもぬいぐるみが好きな人の心理を紹介

    子どもの頃、お気に入りのぬいぐるみと一緒に寝ていたことありますか?もしかしたら、そのころから一緒に過ごしたぬいぐるみを、今も大切にしている方もいると思います。そのぬいぐるみがないと不安になったり、それがないと生きていけないと思うほどになって

  • 届く強さの乳酸菌のうれしい効果と脳腸相関

    カルピス睡眠の質「届く強さの乳酸菌」は、プレミアガセリ菌CP2305株が100億個入っている乳製品乳酸菌飲料です。心理的ストレスを和らげ、睡眠の質の向上と腸内環境を良くすると謳っています。腸は脳ともつながりがあり(脳腸相関)、腸を健康に保つ

  • カルピス睡眠の質「届く強さの乳酸菌」と「ヤクルト1000」との違いは? いつ飲むのが効果的?

    睡眠の質が良くなると謳っているヤクルト1000が人気で売り切れ続出しています。睡眠の質や腸内環境を良くすると謳っているのはヤクルト1000だけではありません。アサヒ飲料からも販売しています。この記事では、カルピス由来の睡眠の質「届く強さの乳

  • 【看護師】 これって何と読む? 「御侍史」や「御机下」 医療業界だけに残る文化

    看護師として働いていると、患者さんの紹介状などを見る機会があります。宛名に担当医の名前が書いていますが、そこに「御侍史」などと書かれています。何と読むの?と思ったことはありませんか? 「御侍史」は 「おんじし」 または「ごじし」と読みます。

  • 友達のふりをしているフレネミー女子に要注意!特徴と対策

    フレンド(友達)とエネミー(敵)を組み合わせた俗語の『フレネミー』。友達のふりをした敵対者のことをフレネミーと言います。社交的な人が多く、接し方も優しいのでわかりずらいです。友達のように見せかけて、陰で悪口を言っていたり、マウンティングをと

  • 期待するから腹が立つ|期待をすることをやめたら腹は立たなくなる

    「どうしてこんな簡単なことができないの?」 「早く来たなら手伝ってよ!」などとイライラしてしまうのは、その相手にこの程度はできるはず・手伝ってくれるはずと期待をしているためです。期待するから腹が立つのです。期待して、思い通りにならずにイライ

  • 言い間違いに隠れている本音を見抜くには

    普段会話をしている中で、言い間違いをすることって誰にでもありますよね。わざとじゃなく、うっかりと言い間違えていたり、言い間違えていることを指摘されるまで気づいていないこともあります。頭ではわかっているのに、口から出ている言葉が違うこともあり

  • コップを持つ手は利き手?コップの持ち方でわかる心理

    あなたはコップに入った飲み物を飲むとき、そのコップをどう持ちますか? 両手?利き手?非利き手? 普段あまり意識していないのではないでしょうか?また、コップのどこを持つのかでも心理は変わってきます。コップの持ち方でわかる心理コップに入った飲み

  • 自分の声が嫌い!気持ち悪いと感じる理由と好きになるための方法

    自分の声を何らかの理由で録音し聞いたときに、違和感を感じることはないでしょうか? 「えっ?!これ、私の声!?」 と驚いた人も多いと思います。この声変じゃない?と友達や家族に聞いても、「普段の声と変わらんけど?」などと言われてしまう。自分の声

  • 日傘と雨傘の違い|晴雨兼用の折り畳みは超便利!おすすめを紹介

    夏の暑さが年々厳しいです。気温の上昇とともに増えているのが紫外線。日陰を作ればよいなら雨傘で代用しても効果はあるのでしょうか? 日傘と雨傘は見た目似ていますが、その役割は全然違います。日傘と雨傘の違いは、日傘は日光を防ぎ、雨傘は雨を防ぎます

  • 眉がよく動く人の心理|両眉・片眉で意味が変わる!

    この人、表情が豊かだなぁと思う人いませんか?表情が豊かだとコロコロ表情が変わって、イキイキとしています。見ているこちらも楽しい気分になりますね。そう感じる人の表情の作り方を良く見ていると、眉がよく動いています。表情の豊かさは、眉毛の動きがポ

  • 【看護師】 完全オンラインで受講できる医療的ケア教員講習会。受講したら何ができる?

    副業を考えている看護師さんにおすすめです。医療的ケア教員講習会をご存じでしょうか?5年以上実務経験のある正看護師が、医療的ケア教員講習会を受講して修了すると、実務者研修の医療的ケア担当講師になれたり、喀痰吸引等研修の指導看護師になれる資格を

  • 更年期の髪のうねりを何とかしたい!原因と対策を紹介

    更年期になると、さまざまな体の悩みが出てきますね。昔はストレートヘアだったのに、最近くせ毛が出てきた気がする。それともただの寝ぐせでしょうか?実は、くせ毛になったのが更年期の年代の場合は、くせ毛ではなくて、髪のうねりの可能性が高いです。年齢

  • やる気スイッチはどこにある?スイッチを入れるには、まず行動すること!

    やる気スイッチは、どこにあるのでしょう? 背中に見えないネジでもあるのでしょうか? 実は、やる気スイッチは、脳の中にあります。誰にでも、やる気スイッチは存在しています。場所は、脳の中にある『線条体』 という部分です。そこが活性することで、や

  • おうむ返しをする人の心理|ポイントは感情の部分におうむ返しを使うこと

    おうむ返しは、会話をスムーズに進めるためのバックトラッキングというコミュニケーション方法の一つです。相手の発言をそのまま繰り返すことをいいます。おうむ返しをする人は、おもに相手との良好な関係を築きたい思いがあります。ですが、連発したり、やり

  • サンダルに靴下はあり!? オシャレ感がUPする靴下屋のトングソックスがおすすめ

    トングサンダルを履いて出かけると、指股が痛くてつらい。指の股って、絆創膏も貼りづらく出先での対応に困ることも。靴擦れ予防にもなるから、サンダルに靴下を合わせたいけれど、靴下にサンダルって…あり? サンダルに靴下の組み合わせは、全然ありです!

  • 平気で遅刻する人の心理。待たされないための対処方法

    待ち合わせをしてもいっつも平気で遅刻してくるのって、どんな神経してんの!?とイライラすることはありませんか? 遅刻をする人は、癖になっているので、その時は「ごめんね。次は気を付けるね」などと反省する素振りを見せますが、同じことを繰り返します

  • 話し上手は聞き上手|コミュニケーションを円滑にするには聞く力を磨く!

    コミュニケーションといえば、お互いの考えや気持ちなどを伝えることです。言葉や表情、態度などいろいろな方法があります。「あの人はコミュニケーションが上手ね」 と、言われる人は何が上手なのでしょう?結論から言うと、それは話すことよりも、人の話を

  • 食品ロスはもったいない|理由あり食品を「jyunijyuni」を利用してお得にゲット!

    品質には問題はないのに、賞味期限が近づいたりパッケージが古くなったりという理由で破棄されてしまう商品があります。そんな理由のある商品を安く販売している「jyunijyuni(ジュニジュニ)」。 商品価格には、社会課題の解決に取り組む各種団体

  • 仕事を先延ばしする癖を治したい|特徴と対処方法

    やらないといけないことはわかっているのに、ついつい先延ばしにしてしまう。期限が近づくと焦って結局大変な思いをするから、今度こそ!と毎回思うのに、結局繰り返してしまう。だれでも、面倒だと思うことや大変なこと、興味のないことなど先延ばしにしてし

  • 土を使わないで育てる観葉植物|ハイドロカルチャーがおすすめ

    緑がある生活って素敵ですよね。台所やリビング、玄関などにインテリアにもなる観葉植物。お気に入りの植物が元気に育っていると、体調も良くなる気がしませんか?ただ、家の中に土を入れるのはちょっと…と悩んでいる方に必見!今は土を使わなくても観葉植物

  • 指をトントンする人の心理|集中してるかがバレる!?

    話している相手が、人差し指などで小刻みに机にトントンと叩いていると気になりますね。貧乏ゆすりの指バージョンとも受けとれます。貧乏ゆすりなら、テーブルの下なので気づかれない場合もありますが、指の場合はあからさまに目につくので、周囲も気づきます

  • 好意の返報性で職場の人間関係を良くしよう!

    職場で一番問題になるのは人間関係です。人間関係を良好に保てている方が、仕事もしやすいですし、ストレスも少ないです。人間関係に影響する返報性の法則を紹介します。好意の返報性は、自分が相手に好意を示せば相手も好意を返してくれるという意味です。逆

  • 人の目を見て話せない人の心理と対策

    人と話すときに目を見ていますか? 子供のころ、話すときは相手の目を見なさいと言われた経験のある方は多いのではないでしょうか?ですが、人の目を見ながら話し続けるのは難しいですし、相手にも不快感を与えてしまうこともあるのです。人の目をみて話せな

  • 部下のモチベーションを下げている残念な上司の特徴と対策

    部下のモチベーションを下げてしまう上司って結構います。上司と会話したり、相談すればするほどモチベーションが下がる。なんでこの人が昇格したんだろう?なんでこの人が管理職をしているんだろう?と疑問に思うこともありますね。そのような、部下のモチベ

  • 第一印象を失敗しても第二印象で挽回しよう!好印象へ変えるテクニックとは

    第一印象は今後の人間関係に印象を与えてしまうほど大切です。ですが、不本意ながら初対面の相手に不快な思いを与えてしまったり、怒らせてしまうこともあります。悪くなった第一印象は、もう覆らないのでしょうか? そのような場合は第二印象で挽回しましょ

  • 第一印象が与える影響の大切さ・好印象を与えるには第一印象で勝負!

    誰でも自分の印象は良いならその方がよいですよね。初対面のときに抱いた印象は、それ以降も影響しやすいです。そのため、第一印象が相手に与える影響の大切さを理解して、いかに第一印象が良くするかで、今後良い人間関係を作っていけるかどうか、とても重要

  • とりあえずやってみる!考えているだけでは何も変わらない

    物事を始めるときに、あれこれと考えて始めても、「考えたようにはうまく事が進まない」ということ多いのではないでしょうか? 行き当たりばったりでノープランすぎるのは困ることもありますが、とりあえずやってみるというのも大切です。やってみるからこそ

  • 座る位置から見る相手の心理。左右・正面・斜めなど座る位置によって変わる印象

    普段意識していないつもりでも、心理的に相手によって座る位置を変えていることがあります。相手がどの位置によく座るのかで相手の心理がわかることがあります。それを利用して、会議などで交渉したいことを有利に進めたいときには、座る位置を考えることもで

  • 眉間にシワを寄せる心理|深いシワになる前に改善したい

    話しかけたときに相手の人が眉間にシワをよせたら、イライラしているのかな? 怒らせた? 嫌われている? など、ネガティブな感情を抱きます。そのような感情で眉間にシワを寄せることもありますが、無意識な心理として気づかずにしている場合もあります。

  • 「するべき」が口癖の人はどんな心理がある? 「べき思考」を手放せば気持ちが楽になる

    会話の中で、「~すべき」 という表現を耳にすることはありますか?「これは、こうすべき」 などのワードが時々会話の中に時々出てくるというのではなく、「~べき」が口癖になるほど頻繁に使う場合、完璧主義の人や自分に自信がある人に多いです。ですが、

  • 唇の皮をむく癖がある人の心理。対策は保湿が一番

    唇の皮がめくれてくると気になって、ついつい皮をむいてしまい、痛い思いをしたことありませんか?それなのに、まためくれてくると触ってしまって、繰り返してしまう悪循環に陥ることがあります。痛いのにめくることが癖になり、皮がめくれ始めるとやめられな

  • 鏡の顔と写真の顔はどっちが本物?鏡のほうが可愛く見える

    鏡に映る自分の顔と写真に写っている自分の顔が、なんか違うと感じることはありませんか?鏡で自分を見て、カメラに映るときの顔を確認して写真を撮ったはずなのに、なぜだか写真うつりが悪い。なんでやろう?とずっと不思議でした。鏡に映った自分の顔は反転

  • 仕事ができる人はあえて空気を読まない!?

    社会で生きていく中で欠かせないことの一つに人間関係があります。トラブルなく穏便に過ごしたいものです。そのためには空気を読み、その場の空気を察知して周囲に気を遣うことも大切です。ですが、空気を読めないのと違って、あえて空気を読まないことも時に

  • 職場にいる空気が読めない人の特徴|一番の対策は関わらないこと

    いつも周囲に気を遣って空気を読んでばかりいては、疲れてしまいます。ですが職場では良い人間関係を維持するために、空気を読むことも必要です。空気を読めない人は、相手の気持ちや状況を察することができませんので、空気を読めない人の発言によって場が凍

  • すぐバレる嘘をつく人の心理|仕事のミスも隠そうとする

    皆さんの職場にはいますか?すぐにバレるのに平気でうそをつく人。悪びれもなく、しないといけない仕事をし忘れていて指摘されても 「しました」 と平気でうそをついたり、逆に絶対教えたのにということを 「聞いてません」 と言ったり。 あの人はすぐに

  • 看護師はバカでもなれるもの?

    世間から、看護師は賢いと言われる一方で、バカでもなれると言われていることがあります。看護師になるのは簡単ではありません。なのになぜ、看護師はバカでもなれると言われてしまうのでしょうか?確かに偏差値の低い高校出身でも看護師になれていますし、元

  • 【新人看護師】 わからないことをそのままにせず聞くことが一人前になる早道!

    今バリバリと仕事をこなしているベテラン看護師も、初めはみんな新人看護師でした。新人の間は知識不足からわからないことがたくさんあります。新人の時期に、わからないことをそのままにしたり、なんとなく過ごしてしまうのはもったいない! わからないこと

  • いつも否定から入る人の心理と特徴・否定への対処法も紹介します

    職場の中で新しいことを始めるときに、まず否定から入る人はどのくらいいるでしょう?何か始めようとするたびに、変化を嫌い、今のままで十分だと言って、その案をとりあえず否定する人たちはかならずいます。前例がないからやめますか? 本当にそれで良いで

  • 曖昧な言い方をする人の心理と対処法|はっきりした返事は時に必要です

    会話をしていても、「そうかもしれない」 「多分大丈夫と思います」 というように、語尾を濁して曖昧な言い方をされると、“結局どうなん!?”と思ってしまいます。どちらにもとれる言い方で曖昧にして返事を濁すのは時には便利です。どちらかに決められる

  • 横目で見る人|どういう心理状態のときにする?

    職場などで会話をしていると、こちらに顔を向けずに横目で見てくる人がいます。横目で見れば気づいていないと思っているのかもしれませんが、意外と相手は気づいています。顔をこちらに向けずに横目で見てくる時は、どのような心理が働いているのでしょう?結

  • 後ろで手を組む人の心理は|接客業では気を付けたい

    立っているときに、手はどこにありますか?前で組んでいる、腕を組んでいる、腰に手を当てている、後ろで手を組んでいるなど色々あります。今回は、後ろで手を組むときの心理を紹介します。後ろで手を組んでいるときの人の心理は立っているときに、手はどこに

  • ため息が多い人の心理と対処法|無意識にしていることも

    人のため息はよく耳につきます。職場などでため息をよくついている人っていますね。聞こえるほうはあまり良い気持ちがしません。できればやめてほしいですが、ため息が多い人の心理状態は、疲れやストレスなどで心が弱っていることが多いです。ため息が多い人

  • 立ち方でわかる心理。足のしぐさで何がわかる?

    表情や態度に出していないつもりでも、しぐさには無意識に出ています。目や手と同じくらい心理状態が出やすい部位に「足」があります。普通に立っているつもりでも、足はうそをつきません。立ちかたでわかる心理。足のしぐさで何がわかる? 立っているときに

  • 舌打ちをする癖がある人の心理は?直す方法も紹介します

    嫌なことがあったときに舌打ちをしている人って、意外と多いです。ですが、舌打ちが癖になっているのは、あまり良いものではありません。職場での舌打ちは特に人間関係にも影響します。品もないですし、直したい癖のひとつです。舌打ちをする人の心理不満やイ

  • ストローを噛む癖のある人の心理とは?噛む癖を直す方法は?

    喫茶店などで飲み物を飲んでいると、ストローの先を噛んでしまっている人がいます。無意識に噛んでいる人、ついつい噛んでしまう人さまざまですが、そこに隠れている心理はどのようなものでしょう?そこには、ストレスがたまっていたり、緊張している、イライ

  • 引き笑いを直したい。引き笑いをしてしまう心理や治し方

    引き笑いは、「ヒィー!」と言いながら笑う笑い方。かなり特徴的な笑い方です。引き笑いをする人は、10人に2人はいるくらい意外と多いです。明石家さんまさんのようなく「ヒィー」という引き笑いはわかりやすいですが、ほかにも「はぁー」とか、大笑いして

  • 味噌汁は肌荒れに効く|飲む美容液の効果

    日本のソウルフードの一つである味噌汁。飲む美容液ともいわれています。この味噌汁に含まれている成分はたくさんの良い効果があります。今回は、たくさんの良い効果の中から、肌に着目してみます。味噌汁は肌荒れにも効果があります。味噌汁は肌荒れに効く、

  • 看護師就職祝いのおすすめ|ずっと使い続けてもらえるものを贈りたい

    晴れて看護師国家試験に合格したお子さんやお孫さん、姪や甥、友人などへ、お祝いしたいけど何が良いのかわからない。同じなら、使い続けてもらえるものを贈って、喜んでもらえるものが良いですね。友達に送る看護師への就職祝いの場合はあまり高価なものは気

  • 非日常で脳の疲れを癒そう|近場にもある非日常とは

    最近心も身体も疲れているなぁ…休日ずっと寝ていても疲れもとれない。仕事や人間関係、育児など、毎日の忙しさに追われ、いろんな疲れがたまっていることも。そしてそのようなときは脳も疲れているのかもしれません。普段の場所、普段していることから少しだ

  • 独り言が多い人の心理とは|独り言を言いながら思考を整理しよう

    「あっ。あれ忘れた」「さて、行こうかな」など、独り言を言う人って結構多いです。気持ちを落ち着かせたい時や思考の整理をしたいときなどついつい独り言を言っていることがあります。あまりに大きな声で頻回だと周囲に不快感や恐怖を与えてしまうこともあり

  • 笑う事にはメリットがいっぱい|たくさん笑って免疫力をアップしよう

    みなさん、よく笑いますか?最近大笑いしたのはいつですか?笑うことってメリットばっかりです♪「笑う門には福来る」「笑いは百薬の長」です♪子どもたちを見ていると本当によく笑うなぁと思います。そしてだんだん大人になるにつれて、笑う頻度は減っていき

  • 看護師もできる|ネイルケアでキレイな指先を手に入れよう

    看護師は仕事柄、ネイルアートはできません。だからといって、爪は何もできなくて仕方ないとあきらめるのはもったいないです。今は時代とともにクリアジェルネイルなどならOKな職場もあります。看護師だってきれいな指先は憧れますし、爪自体をきれいにケア

  • 採血時のスピッツの順番と注意点

    採血は看護師が日常的に行うことの一つです。大きな病院では医師がするのかもしれませんが、中小規模の病院やクリニックでは採血は看護師が主にしていますので、採血に慣れていて上手な看護師が多いです。いくつか種類のあるスピッツのどれから入れれば良いで

  • 学士(看護学)の学習成果レポート(本文)の一例

    通信大学などで必要な積み上げ単位を取得後、学位授与機構で試験を受けて合格すると、看護大学を卒業した時にもらえる学士(看護学)を取得できます。そのためにはまず、A4用紙10枚以上にわたる学習成果レポートを書かなければいけません。何をどんな風に

  • 冬の乾燥対策に|卓上加湿器の選び方おすすめ

    加湿器付きの空気清浄機は大きくて場所をとってしまうし、お手入れも大変。でも加湿はしたい。そんな時は、卓上タイプの小さな加湿器はどうでしょう?ですが、卓上の加湿器は種類も豊富でどれを選べば良いか迷ってしまいます。冬の乾燥対策に、卓上加湿器の種

  • 冬の湿度管理に必要な空気洗浄機は購入とレンタルどちらが良い?

    本格的な冬がやってきます。冬は空気も乾燥するので、湿度が下がってしまいます。冬の最適室温は18~22℃、湿度は40~60%と言われています。湿度管理に加湿器を使っている方は多いのではないでしょうか。加湿器は定期的なお手入れがとても大切ですが

  • マイペースを良い意味に言い換えるとどのような印象に変わる?

    「マイペース」と聞くとどのようなイメージをもつでしょうか? 職場などで「あの人マイペースやから…」などの会話では、あまり良いイメージで言われていません。でもマイペースは短所でしょうか?長所と短所は表裏一体です。言い方を変え、見方を変えれば途

  • 理学療法士を 「先生」 と呼ぶのはおかしい

    リハビリテーションの専門職である、理学療法士や作業療法士などのことを「先生」と呼んでいる病院や施設があります。なぜ、リハビリ職種の人は 「先生」 なんでしょう? 不思議ですね。理学療法士同士で 「先生」 と呼び合ったり、他のコメディカルが理

  • 冬の手荒れ対策に|看護師がおすすめするハンドクリーム3つ

    看護師をしていていると仕事中何回も手を洗います。そのため年中手荒れ対策が必要です。特に冬は乾燥が加速してしまうのでポケットにはハンドクリームが欠かせません!看護師だけでなく、主婦の方や保育士さんなどもかなり頻回に手を洗いますね。ただ、ハンド

  • 温活にはメリットがいっぱい|おすすめの温活グッズで冷え知らず

    夏の冷房や冬の寒さは冷え性には辛いです。体が冷えると免疫力が低下し体の不調にもつながります。原因となる冷えを解消するために行いたいのが『温活』です。温活とは、冷えてしまった身体を温めるためにする活動のことをいいます。冷えには4つのタイプがあ

  • お花のもつリラックス効果|お花の定期便「ブルーミー」を紹介します

    リモートワークなどで自宅で過ごすことが多い今、お気に入りの小物やインテリアで揃えて快適に過ごしたいですね。その中にお花を加えてみるのはいかがでしょう?お花を見ているとリラックスの効果があります♪リビングやキッチンのテーブルに一輪でも生花があ

  • デカフェの効果とおすすめのデカフェを紹介

    コーヒーは好きだけど、1日に何杯も飲むとカフェインも摂りすぎてしまいます。特に妊娠中や授乳中、寝る前などはカフェインの含まれている飲み物は避けたいです。14時を過ぎたら、良好な睡眠のためにも普通のコーヒーからデカフェに変えることをおすすめし

  • デカフェとは?カフェインレスとの違いは?

    デカフェとは、コーヒーや紅茶、緑茶などからそれらに含まれているカフェインを取り除いたものを言います。カフェインを取り除いたものには、似たような言葉「ノンカフェイン」や「カフェインレス」などもあります。それぞれどう違うのでしょう?デカフェはカ

  • 豆腐メンタルとは?特徴や克服方法を紹介します

    豆腐メンタルとは、豆腐の様に打たれ弱く、脆くて崩れやすいメンタルのことを言います。ちょっとしたことで落ち込みやすく、メンタルが崩れやすいデリケートな人のことを指します。豆腐メンタルが悪いわけではありません。ですが、普通なら傷つかないことでも

  • クレンジングはノーメイクの日でも必要|気になる毛穴ケアにも

    メイクをしていない日のクレンジングはどうしているでしょうか?結論から言うと、メイクをしていない日でも、朝の洗顔時もクレンジングは必要です。メイクや毛穴の汚れを落としながら、保湿成分で潤いを与え毛穴レスを目指しましょう!クレンジングがノーメイ

  • 看護師の夜勤でおすすめの巡視ライト

    看護師の夜勤であると便利なおすすめグッズはいろいろありますが、今回は巡視ライトにフォーカスを当てたいと思います。消灯になると、病室は常夜灯だけになります。それでも、看護師はラウンドして患者さんの顔色を観察し状態に変わりがないか、点滴の滴下の

  • スマートウォッチ・CO5のレビュー|画面がきれいで見やすい

    スマートウォッチには高価なものから安価なものまでいろいろあります。搭載されている機能もさまざまです。今回私は、semiro スマートウォッチ CO5(以下CO5)というスマートウォッチを購入したので、そのレビューをしようと思います♪結論から

  • スマートウォッチとは何?どんなことができるの?

    スマートウォッチとは何でしょう?どんなことができるのでしょう?スマートウォッチとは、スマホと連携することができる腕時計型のウェアラブル端末のことです。CPUが内蔵されている電子機器で、Bluetoothを利用してスマホと連携ができます♪荷物

  • 職場に一人はいる苦手な人との接し方と気持ちが楽になる考え方

    どの職場でも一人はいますよね。「あの人苦手だなぁ」とか「なんとなく合わないなぁ」という人。そういう相手が、例えば上司だったり、同じ部署だったりすると、顔を合わさないわけにもいきません。そんな苦手な人との接し方や、気持ちが楽になるための考え方をお伝えします。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、いすずさんをフォローしませんか?

ハンドル名
いすずさん
ブログタイトル
ナースいすずのブログ
フォロー
ナースいすずのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用