マルシェ出店のお知らせ パステルアートのワークショップで出店します✨ 今回は子どもたちだけでなく、大人の皆さんにも楽しんでもらえるようにと思っています✨ るんるんマルシェ🎵 ⭐️日時 2024年9月7日(日)10時〜16時 ⭐️場所洋光台北団地集会所(洋光台駅徒歩7分) 素敵なお店がたくさんなので、皆さん遊びにきてくださいね!
マルシェ出店のお知らせ パステルアートのワークショップで出店します✨ 今回は子どもたちだけでなく、大人の皆さんにも楽しんでもらえるようにと思っています✨ るんるんマルシェ🎵 ⭐️日時 2024年9月7日(日)10時〜16時 ⭐️場所洋光台北団地集会所(洋光台駅徒歩7分) 素敵なお店がたくさんなので、皆さん遊びにきてくださいね!
6月のパステルアート教室です。 大人、子ども合わせて7名の参加で和気あいあいと楽しい会になりました! 梅雨時期にちなんだ紫陽花を見本に、 「粉にして指で描く」という普段馴染みのない描き方で、それぞれ思うままに紙に表現しました。 初めてで、面白い体験になったと喜ばしい声を頂くことができました。
マルシェ開催報告👇 10人強の小さなお客様に体験してもらいました~💕 みんな春の花のイメージで描いてもらいました。 それぞれ、個性あふれる色使いで夢中になってくれました。 癒しの時間になったかな。 ありがとうございました~。 LINEからお得な情報配信中🎵 登録してくれた方には 【家庭でできるセルフヒーリング】 無料プレゼントしています🌸
こんにちは。 日時3月26日(日) 日ノ出町駅から徒歩5分程の tinysというお店を貸し切ってマルシェを開催いたします。 tinys.life お店の前には、桜の名所で知られる大岡川があるのですが、桜が見ごろなこの時期にマルシェを開催させていただけて有難いです💕 私は12月のマルシェに引き続き、パステルアートを出店します。 自分の表現したいものを表現すること。 頭で考えるのではなく、感覚を大事にすること。 これって、実はこれからの時代すごく大切にされるようになります。 パステルアートは感覚を大切にしながら、自分と向き合うのにぴったり。 自分だけの時間と、素敵な作品に出逢いにきてくださいね。 …
こんにちは。 2024年のスタ―トは、世間もプライベートもバタバタとしていましたが、いかがお過ごしでしょうか。 被災に合われた方、早い復興を祈るばかりです。 さて、先週はアクセスバーズでした。 大先輩の方ですので、人生いろいろと経験されてきた方でしたが、セッションを受けていただき、すっきりとしたようです。 頭を軽く、思考を一度ストップする。 これが現代ではなかなかできないもので、一度受けていただくと実感していただけると思います。 今日は2024年最初の満月でウルフムーンでしたね。 一年の節目であり、自分がどうありたいか。 大事にしたいものはなにかを整理して、一年をもっと素敵に過ごせるようにして…
こんにちは。 クリスマスも終わり、2023年の締めくくりに入りましたね。 素敵な年末を過ごされていますでしょうか? 我が家は、クリスマスには毎年ケーキを作っているのですが、娘がサンタととなかいのケーキをつくりたいというのでチャレンジしてみました。 米粉でスポンジケーキを作り、あとは7歳の娘に任せてみました。 クリームは水切りヨーグルトです。 少し崩れたけど、 思っていたものができたようで、満足してました☺ 我が家にはサンタさんもきて、プレゼントももらい喜ぶ娘。 よかったね~! ということで、本日は満月を迎え、2023年を振り返ることに。 今年2023年は実は蟹座の満月から始まったのですね。 「…
マルシェに出店してきました~。 今回は二回目❗️ とはいえ、前回もこどもといっしょに出店したのですが〜 www.nachuhealth.com 友人に主催メンバーに召集してもらい、初の企画から行いました~。 とはいっても場所の手配ややりとりなどは友人がやってくれたので、私はあまり戦力にならなかったかも~。 でもいっしょにやってほしいと声をかけてくれたことに感謝💛 チラシの作成から出展者との打ち合わせ、下見や配置などと準備を重ねて晴れて当日を迎えることができました~。 私はチラシの作成を担当。 最近、チラシを任されることが多いけど、上達してきたかしら?? とっても魅力的なお店、東京都千代田区の「…
絵を描くことが大好きな娘の影響で、私も癒される絵を描けないかなーと、あるきっかけでパステルアートを始めた私。 素敵な先生のもとで、最初は趣味のように始めたのですが、簡単に描けて、しかも心が癒される。 パステルアートの魅力に引き込まれた私は、アートセラピーの資格をとりました。 それから1年。 自分のために、子どもとの時間のために楽しんでいるだけでしたが、夏に参加させてもらったマルシェで、初めてワークショップを出させてもらいました。 子どもと一緒に初めての出店ということもあり、ワクワク&どうなるかな〜?という感じでしたが、簡単なモチーフを描く&描くことを楽しむという内容にしたのですが、 みなさん、…
こんにちは。 私たちは、毎日生きている中で、意識しないでいると、知らない間にとーっても不健康な生活を送っていると自覚したことはありますか? 今の忙しいライフスタイル、人間関係、衣食住の生活環境。 考えなくてもいいことを常に考えてしまうのが現代人ですよね。 それに比べて動物たちは、考えるということをしているでしょうか? 彼らは、生きるために必要な食事や身の安全を守ること、子孫の繁栄に関する行動しかせず、本能にしたがって生きています。 私たち人間は、過去のことに囚われ、未来を心配し、今を生きていくことに集中できていない人がほとんどです。 この脳の使い方で肉体の生命力に直結するということがわかってい…
こんにちは。 もうすっかり秋めいて爽やかで過ごしやすい日が続いてますね。 夏の間は、キャンプに行ったり子どもの行事だったり多かったのでちょっと忙しかったり、新しいことを始めたりしていました。 情報も、自分も常にアップデートが必要ですね。 とはいえ、また謎の風邪が流行中で、近くの小学校や中学校では学級閉鎖がちらほら。 一昔前までは、こんなに風邪やらインフルやらが大流行~となることもなかったのですが、免疫が落ちているのですかね~。 まずは、自分の免疫力を高める行動わすることが先決ですね。 我が家は、早寝を心掛けているのと、定期的なアーシング、食べ過ぎず、余計なものを食事でとらないことなどを意識して…
久しぶりに子どもたちの行事も戻ってきて、キャンプに行ってきましたが、 いくら虫除けをしていてもやっぱり刺されるときは刺されますね〜。 私も、キャンプ中は気が張っていたので気付きませんでしたが、帰ってから足を見ると ぶよ?やぶ蚊?のような虫刺されの痕が!! そんなときにはいままでjは ム〇を塗る~!! いままではそうしていましたが、 レメディのエイピスをとって クレイパックをしました。 ティーツリーの精油を1滴混ぜ込んだグリーンイライトを塗布。 こんな感じに20分間パックをしてみました。 グリーンイライトのクレイは、 虫刺されの他に、打撲、切り傷、火傷、 老廃物の排泄、電磁波除去、農薬除去などに…
キャンプなどアウトドアが多くなる夏の季節。 我が家もキャンプが大好きなので、今年もいくのですが、レジャーとなるとどうしても虫刺されが気になりますよね。 市販の強い虫除けスプレーは山ほど売っていますが、結構危険な成分が入っているんですね。 化学成分は皮膚につくことで、確実に体の中に取り込まれていきます。 虫除けスプレーも化学成分に頼らず、体に負担をかけない天然成分で 手作りすれば小さい子供にも安心して使えますよ。 今回つくったレシピです。 ⬇️ スプレー容器(100均で購入) 精製水45ml 無水エタノール5ml ユーカリプタス5滴 ペパーミント5滴 ラベンダー2滴 ゼラニウムやレモングラスを入…
毎日真夏のような暑さが続いていますね。 身体が追い付いていかなかったりするので、日々自分の体調を意識して整えてあげることは大事ですね♪ 先日、はじめてアクセスバーズをお受けいただいたお客様からご感想をいただきました~!! 心地良く、力を抜いて受けていただき、光が見えたとのこと✨ アクセスバーズ中は、瞑想状態に入りますので、このような感覚が生じたのでしょうかと思います♪ 思考がスッキリされたようでよかったです。 何度か受けていただくと、より効果が分かりやすいかと思います♪ とてもありがたく、嬉しく思います💕 アクセスバーズについてはこちらから↓ www.nachuhealth.com アクセスバ…
こんにちは。 セラピストNachuです。 夫の発熱と同時期に娘も実は風邪をひいていました。 風邪は鼻水が主な症状。←特にこちらは何もせずでした。 徐々に右眼が腫れてくるように‥‥ レメディで対応していたのですが、なかなかひかず、対応していないのなと思いつつ、 かかりつけのホメオパスの先生に診てもらい、プール熱と。 7歳の歯の生え変わりの時期は、外界の物質やできごとを感覚器で捉えて、そこから症状が出ることが多いそう。 健全な発達段階を踏んでいる証拠だそうです。 ポースティーラを処方されました。 最初は目の腫れだったのですが、だんだん下瞼がしこりのように腫れてくるように。 プックリと腫れていますね…
夫が陽性反応をもらいました。 流行りの風邪らしいです。 前回の記事 www.nachuhealth.com カロナールを内服しつつ、3日かけて解熱した夫。 私は熱を出し切ることでもっと早く解熱したんじゃないかと思っていますが、夫は、熱が出ること=いけないことのように思っていたので、薬に頼っていました。 そして、解熱したのはよかったのですが、それと引き換えに、思いっきり薬疹が出た夫。 これが薬の副作用だよ〜。 ビシーっと出た発疹を見てびっくりしたのと、痒くて堪らない様子。 かわいそうに・・・ なんだか納得したのかはわかりませんが、それ以降、薬を飲まなくなりました。 薬疹には、Sulphurをとっ…
こんにちは。 セラピストNachuです。 先日夫が発熱し、持病の腰痛が悪化して動けなくなりました。 39度とか出ると、大人はグッタリしますね^^; 周りでも「流行りの風邪」が多く、きっとうつったのだろうと本人も言っていて、 きっと「流行りの風邪」だと思いました。でもまあ、風邪なので、熱が出るのは必要な症状・・・ 意味があることを無理に解熱剤をつかって押さえ込む必要はないですね。 Bell(ベラドーナ)のレメディをとってもらい、 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.…
こんにちは。 セラピストNACHUです。 先日アクセスバーズのモニターさんがお越しくださいました。 アクセスバーズについて⬇️ www.nachuhealth.com 遠いところからいらしていただき、90分の施術を受けていただきました! ありがたいです💞 施術中はゆったりとリラックス♪ 途中で、光が見えたりしたそう♡ 今後の変化も楽しみにしていらっしゃいました♪ ありがとうございました♪ アクセスバーズまもなくモニター価格を終了させていただきます ご興味のある方、お友達割引がありますので、こちらからお気軽にご連絡くださいね♪ LINEからお得な情報配信中🎵 登録してくれた方には 【家庭でできる…
太陽が照りつけるように熱い日も増えてきて、どれだけ紫外線対策に気をつけていても、子どもと遊んだりするには日焼けはつきものですよね、全国のママさん・・・☺️ 私は登山やキャンプが大好きなので、アウトドアが多くなるこれからの季節は、どうしても日焼けしてしまいますよね。 何度も塗り直すことも面倒なのでね。 日焼けをしてしまった日には、早めにクールダウンさせて、保湿ケアをするように心がけます。 保湿力の高い化粧水をつける前に、 ラベンダーとペパーミントを水を張ったボウルに1Lに対し2滴ずつ入れたものにタオルを浸します。 ラベンダーは、お肌に万能に効くといわれていて、炎症を抑えたり傷の修復にも効果的。シ…
波動調整器ALPEON Quantum Smart キャンペーン登録終了
以前よりお伝えしている 波動調整器ALPEON Quantum Smartのお得に手に入れられるキャンペーンが6月末をもって終了しました〜。 何度かzoom説明会、体験会を実施して、「これはすごい!」「自分で使えるなんて嬉しい」とその凄さを目の当たりにして、これからの量子医学・波動医学に可能性を感じてもらい、私もそのすごさを再確認しました💞 今回、ご縁があって、登録・ご購入された方からは、嬉しいお言葉をいただいています⭐️ なによりも必要なタイミングで必要なひとに情報が届けられて、そのご縁をつなぐ役割ができてよかったと思っています。 キャンペーンは終了してしまったけど、実はそれでも一般家庭で入…
ALPEON体験会に3人の方にお試しいただきました💞 有り難くも良きタイミングでご縁していただき、これからゆっくり使っていかれるとのこと。 必要なひとに伝えられてとても有り難く思います。 セラピスト活動をする上で、一貫してお伝えしたい思い✨【自らを修復する力(自然治癒力)を引き出して、心身ともに健康な状態をつくる】現代を取り巻く様々な原因で、私たちの健康が脅かされ、不健康にさせられている現状を なんとかしたいという思いがあったからです。不本意に不調や心の病にさせられたり大事な人が苦しんだり、信じていた医療、薬で健康を奪われ、不信感を持つ人が後を立たなかったり。振り返ればそのような人を嫌というほ…
アクセスバーズを2回受けて頂いた方からのご感想です✨ 脳のデトックスをされたい方、詳細はこちらになります。 www.nachuhealth.com ぜひお試しくださいませ。 ありがとうございます😊 LINEからお得な情報配信中🎵 登録してくれた方には 【家庭でできるセルフヒーリング】 無料プレゼントしています🌸 ナチュラルヒーリングNachure ホームページはこちら 📩お問い合わせはこちら📩
紫外線のお肌のダメージが気になる季節。 これからは紫外線対策が必須ですね。 なるべくお肌に負担をかけずに日焼け対策をしたいところですが、市販の化粧品や日焼け止めクリームはケミカルが結構入っている・・・ それを肌に塗るということは、皮膚から血管に吸収されているということ。 発がん性やホルモン異常の危険性があるんです😅怖っ!! ウォータープルーフや、SPFの高い製品であってもそれは、かなり危険なものがはいっている可能性大!! いまのところ安全性が確認できている成分は、酸化亜鉛と二酸化チタンのみだそうですよ。 子供への塗布はかなり慎重になったほうが良さそう。 環境問題にも影響がありますしね。 自分で…
去年から観たいと思っていた「夢見る小学校」 タイミングが合わず、伸び伸びになり、やっと見に行くことができました。 子どもといっしょに観ることができてよかったです。 子どもの自由さ、探究心、それを大事にするという原点に帰るそれが本来の教育だとは思っていて、 今の教育に疑問を持ち、学校教育の在り方がこれから変化していくのが自然なはずなのに、なかなかその兆しが見えない。そんな中、これからの教育の在り方のヒントになる映画だと思いました。 モデル校である、きのくに小学校は、かなり普通の小学校とは異なっていて、まず主要教科がないのです(笑) これからの風の時代は、自分のやりたいように感覚で生きる教育を大事…
こんにちは、セラピストNachuです。 この度、親子でマルシェに出店させてもらうことができました♪ ヒーリングやセッションではなく、パステルアート です。 子ども店長として、お友達とお店を開き、私はあくまでサポートです。 私は昨年からヒーリングアートとしてパステルアートを習い、趣味レベルで遊びながら描いているのですが、描いている間は、本当に没頭できるし、ヒーリング効果を実感しています。 いずれは、セラピスト活動の一部として、こちらでも活動していきたいと考えているのです。 まずは、楽しく周りに広められたらいいじゃん♪ ということで、子どもと楽しくパステルお絵かきです💞
お家のクリーニングや、匂いケアなど、 石油成分をなるべく減らして天然成分からできた安全なものを使いたいですよね。 ドテラのエッセンシャルオイルは品質がよくて、自然由来のものを手軽に取り入れることができます。 ⭐️お掃除スプレー⭐️ エタノール5ml、精製水45ml、エッセンシャルオイル5滴の割合でスプレー容器にいれます。 レモン精油は柑橘系に含まれるリモネンという成分を含んでいて油汚れをよく落としてくれます。 油性マジックの汚れなどもレモンオイルを垂らすとすぐに落ちてしまうほどの作用があります。 冷蔵庫など食品がある場所へはやっぱり安全なものを使用したいので、品質のしっかりしたエッセンシャルオ…
セラピストNachuです。 5月末から6月頭にかけて怒涛のスケジュールでした。 というのも、新しい自己成長のための学びと、親子三代での旅に行っていました。 結構ハードスケジュールだったのですが、こういうときこそ、 自己ヒーリング、日々のケアを怠らないことで、バイタリティを保っていましたよ✨ 先日モニターセッションで、SS健康法とフラーレンプロテクションを受けていただきました💞 フラーレンプロテクションプロとSS健康法については、こちらをお読みになってくださいね。 www.nachuhealth.com www.nachuhealth.com 感想をブログに載せていただきありがとうございます♪ …
ヒーリングサロンのモニター様募集中💫最近のお出かけと身体に優しいお店
こんにちは。 セラピストNachuです。 ここ最近は、 子どもとさくらももこ展に行ったり、 久しぶりに会うソウルメイトの友達と会ったり 身体が喜ぶお店で外食をしてきたりしてきました✨ 身体が喜ぶお店を発見できて嬉しい〜💕 横浜の「TSUBAKI食堂」と、 www.nachu-log.com 大和にある楽(raku)さんです。 www.nachu-log.com 発酵玄米は、最近流行っていますね。 玄米だと消化が厳しい現代人には、 身体に負担がかかりがちだけど、 ほどよく消化を助けてくれながら 栄養素を摂れるのでうれしいです☺️✨ 特にアートがメインともいえるほど、 素敵な器に盛られたお料理を眺…
こんにちは セラピストNachuです💕 先日は 【クリスタルの夢】さんで定期的に開催されている人気講座の 初めて参加させていただきました💛 クリスタルの夢というだけあって、 素敵な石に囲まれた波動の高い場所で 猫ちゃんと、6人のレイキティーチャー・ヒーラーさんと、 素敵な時間を過ごしました。 クリスタルボウルの音色とともに自己浄化の瞑想時間と、 ヒーラー同士の施術交換で、 レイキヒーリングのパイプを太くし、 自分自身のヒーリング技術を確かめる貴重な場となりました。 ある原因で、 腰を痛めてしまったティーチャーさんに 腎臓のヒーリングをさせてもらいましたが、 血流がよくなって、 腰が温かくやわら…
ALPEON Quantum Smart【アルぺオンクオンタムスマート】の登録サポートをさせていただきました!
ALPEON Quantum Smart【アルぺオンクオンタムスマート】のアプリ導入ご希望の方に、登録サポートをさせて頂きました✨ こちらは紹介制度になっていますので、登録作業が必要になります。 海外の仕様になっていることもあり、少しややこしい作業もあるので、LINEでやり取りしながら、登録作業をサポートさせて頂きました✨ 無事に登録ができて、さっそく使い始められこれからの変化を楽しみにされています✨ 登録作業サポートは、一緒に登録させていただいてます💓 導入されたい方、使ってみたいという方、1か月のお試しからできます☆ お得に手に入れる最後のチャンスですので、この機会にぜひお試しくださいね!
先日アクセスバーズをお受けになった方の施術をサロンでさせていただきました🌟 とっても良かったとのご感想をいただいてのご来店でしたので、とても嬉しく思いました。 90分フルコースを受けていただき、とてもすっきりされていきました💕 アクセスバーズを含め、現在サロンのメニューはモニター様価格でご案内中です。 お気軽にお越しください💛 LINEからお得な情報配信中🎵 登録してくれた方には 【家庭でできるセルフヒーリング】 無料プレゼントしています🌸
ALPEON Quantum Smart【アルぺオンクオンタムスマート】zoom説明会を開催させていただきました
ALPEON Quantum Smart【アルぺオンクオンタムスマート】のzoom説明会を開催しました! 遅い時間からの開催にも関わらず、 5名の方にお集まり頂き波動調整器の説明会を開催させて頂きました✨ ALPEONサポーターの香里さんを招いて、最先端の波動医療のこと、今回ご紹介するアプリの使い方と、実際に使っている様子などを、zoomを通してわ分かりやすく説明していたました☺️ 参加された方のご感想として、 『実際の使い方が分かった』 『説明がわかりやすかった』 『最新の波動調整器がこんなことができるなんて』 『実際に使ってみたい』 とのご感想があり、好評でした💕 ただいま、お特に利用でき…
私の所属する生活クラブデポーのママ会で、牛乳クッキングの会でした🥛✨ 普段は、質が疑わしい乳製品は控えているし娘の学校給食の牛乳も、遠慮させて頂いてるのだけど、生活クラブの【パスチャライズド牛乳】は嗜好品として買っています💓 www.nachuhealth.com 子供たち含めて、牛乳餅モツァレラチーズホワイトソースアイスチョコドリンク 作りを楽しみました✨ 子供たちもお餅をコネコネしたり、まぜまぜしたりするのは大好きだよね😘 大人も子供もワチャワチャしながらお料理❣️ ホワイトソース作りでは レンチンメニューだったので 磁性鍋も持参して活躍しましたよー✨ 子どもたちのパワフルさと、善き菌と共…
ALPEON Quantum Smart【アルぺオンクオンタムスマート】モニター様の声
波動調整アプリ ALPEON Quantum Smart 【アルぺオンクオンタムスマート】を お試しで受けていただいた 40代の方からの感想です💕 このあとアルペオンをご自身でも導入されました‼ 一家に一台あれば心強いですね🌟 アルペオンについてはこちら👇 www.nachuhealth.com Nachureでは、波動調整の説明、体験、登録の サポートをさせていただいています。 お気軽にお問合せくださいね💛 LINEからお得な情報配信中🎵 登録してくれた方には 【家庭でできるセルフヒーリング】 無料プレゼントしています🌸
ALPEON Quantum Smart【アルぺオンクオンタムスマート】波動調整って?
私と波動調整の出会いは、4年前。そのころは、メタトロンと出会い、半年に一回受けに行っていました。 一度調整してもらって、そのときは調整されるのだけど、常に周波数は変化するし、ずっと持続させるわけではなくて、毎日波動調整ができたらいいな〜と思っていました。 メタトロンほしい〜! となっていたのだけれど、なにせ価格が200万?とかする・・・ 現実的ではないな〜。でもいつか欲しいぞ〜と思って、手帳の「欲しいものリスト」 には、ずっと書いていたんですね。 そしたら、昨年の夏・・・ 引き寄せてしまったんですね💖 念願の波動調整機器・・・ それがALPEON Quantum Smart【アルぺオンクオンタ…
便利な電化製品、電化機器に囲まれる生活を送る恵まれた時代になりましたよね。 その恩恵のかたわら、電気が発生する場所には、必ずと言っていいほど電磁波が発生しています。 原因不明の体調不良や、不快感は、実は電磁波が原因かもしれません。 私たちの身体には生きる上で必要な、生体電流という電流が流れています。 心電図ってとったことがあると思うのですが、電気で反応していますよね。 しかし私たちの現代の生活の中は家電であふれ、この電磁波が生体電流に影響を与えているんです。 それよりも大きな電気(生活の電磁波)が体にあるため体が誤作動を起こしてしまうことが原因だと考えています。 電磁波が強く体に影響を及ぼして…
我が家の主治医に処方してもらったホメオパシーを記録しておこうと思います。 娘が夏に原因不明の鼻血を頻発することがあって、 さすがに心配だといって処方してもらったレメディ。 カルクフォス 人間の体は三分節になっているので、上からと下からのぶつかり合いを意味して起きたんだとか。 鼻は額ー鼻ー口を分けて顔の中心がぶつかったと。 大腿ー膝ー足首の中心の膝も成長痛という形で痛む。 つまり親である私の感情と娘の感情がぶつかって出てきた症状という意味のようです。 ちょっとここらへんの話は難しかったので復讐が必要かも。 カンサリス・コンブ こちらは、娘が膀胱炎の気があったときにとりました。 臓器には時間の概念…
ずっと気になっていたオーガニックコットンの布良(ふら) タイミングに恵まれて、出逢うこととなりました♡ 布良は、有機肥料を使って、栽培した完全なオーガニックの綿を手積みし、紡いだオーガニックコットンの製品なんです。 どんな製品なのかというと、こんな製品♪ 「布良」は洗剤がなくても汚れを落とすことができます。 その秘密の一つは、吸水率が100%を優に越え(*)、十二分に水を含むことができる、 という特徴があるからなのです。 「布良」を使えば、洗剤やシャンプーを使うこともなく、水資源の汚染防止につながります。 そして「布良」に触れるたびに、使うごとに、身も心も包んでくれるような優しさが伝わってきま…
アクセスバーズとは、32箇所のエネルギーのポイントをタッチして、脳にたまっている見えない不要なファイルを削除し、デトックスができるアメリカ発祥のセラピーです。いわゆる脳のデトックスができる深いリラクゼーションです。 エネルギーのポイントには、さまざまな思考の情報がインプットされています。セッションでは、受ける側はただ横になって寝ているだけです。セッション中は、シータ波が優位になり、深い眠りに入ることもしばしば。 ポイントに順番に触れて、固定的になっていた思考や思い込みを解放していきます。 脳内に溜め込まれた不要な思い込みや固定観念などが流れていき、ほどけて消えていくので、セッションが終わった後…
内臓って見えないけれど、私たちの体を支える大事な臓器だってことは誰だって知っていると思います。 毎日、意識しなくても働いてくれる支えになってくれているものですね。 私たちのカラダの中で一生懸命働いてくれているのですが、あまり意識していないですよね。 食事をしたり遊んだり勉強できるわけです。 けれど、知らず知らずのうちに内臓に負担をかけてしまっているかもしれません。 適応できない気候や環境にさらされつづけたり・・・ 消化しきれない飲食をしたり・・・ 内臓に負担がかかるとどうなるでしょうか? 内臓の位置って人体模型や写真で見たことがあると思うのですが、本来の定位置があるんです。 その定位置にあった…
自然治癒力が働くためには、自律神経が大事でしたね。 www.nachuhealth.com 気を整えることが大事ですが、それと同じくらい大事なのが内臓です。 内臓がカラダを維持する重要な役割をもっていますね。 内臓は、心臓、肝臓、腎臓、 など胃など循環、代謝にかかわってくるものや、 胃や、腸などの消化・吸収・解毒など。 脾臓などの免疫・ホルモン系を担うものまであります。 これらの内臓が元気にいれば、健康でいることができます。 そこで大事なのが、これらの臓器が正しい位置にあるかということです。 臓器が正しい位置にあれば、まず自然とその臓器の力は発揮されてきますよ✨ カラダとココロの周波数を整える…
ヒーリングNachure【ネットショップ】 ができました。 遠隔ヒーリングや、フラーレン物販などはこちらからお求めいただけます。 ナチュラルヒーリングNachure ホームページはこちら 📩お問い合わせはこちら📩
セッションをお受けになられるお客様へ セッションを受けるにあたり、以下の内容を事前確認し、同意の上でセッションをお受けください。 ●ヒーリングセッションについて 当サロンで提供させていただくメニューでは、ストレス軽減、ご自身の自然治癒力を引き出すサポートを目的としています。 医療行為や治療などの病院での代替医療ではありません。医学的な治療・診断に関しては専門機関の受診をおすすめいたします。 また医療の妨げになるような行為はいたしません。 治療中の病気がある方は、自己責任でお願いいたします。 ●好転反応について ヒーリングの効果は、特定の効果や、結果を約束するものではなく、誰もが自身の独自の体験…
こんにちは みなさん、急な熱や、風邪、腹痛などの体調不良になったとき、どうしていますか? 私は看護師で病院で医療どっぷりの時代には、 熱が出たら解熱剤。お腹を壊したら整腸剤。 何かあれば薬を使えばいいや〜と薬頼みにしていた時期がありました。 特に薬がすぐに手に入る環境だっただけに・・・ だけど、それって、ただ症状を抑えているだけ。 体の声であったはずなのに、 それに逆らうようなことをしていたんだなーって反省しました。 今は、大きなケガや病気ではないかぎり なるべく自然に沿った手当てや癒しを取り入れるようにしています。 とくに子どもはケガをしたり、風邪を引いたり、お腹を壊したりと…
この時期、花粉症に悩まされている人が多いですね。 特に今年はひどいそうで‥‥ 夫が泣き言を言っています。。 なのでレイキを流すのですが、半信半疑の夫も少しマシになるといっています。 花粉症は、花粉に対して人間が起こす異物反応ですけど、実は免疫が異常に反応して起こる免疫の暴走状態が原因です。 体が花粉を外に出そうとして“くしゃみをしたり、鼻水や涙で花粉を洗い流そうとしたり、鼻づまりで花粉を体の中に入れないよう防御するといったアレルギー症状が起こるのですが、全て免疫が過剰に働いているせいなんです💧 花粉症は花粉が悪いのではなく、免疫がうまく働いていない体のアレルギー反応だったのです。 アレルギーは…
気は、一般的に目に見えないエネルギーのことをいいます。 東洋医学では「気」というのは、血流や余分な水分の代謝、臓器を動かす、体を温めるなど、人体の様々な働きに関わっていると言われています。 つまり、人間の生命活動のエネルギーの源だと言えますね。 この「気」が滞ったり、不足したりすると、自律神経を含めた生命活動が影響を受けてしまうんです。 レイキは、気が不足している部分に気を流すことで、気の流れが整ってきます。 気が整うことで、血流やリンパの流れもスムーズになり、自律神経が整ってきます。 だから、内臓機能の周波数が整い、もともとの働きができるようになるんですね。 カラダとココロの不調の改善につな…
自律神経とレイキの関係があるの?と思うと思いますが、あるんです 自律神経は、私たちのカラダ(主に内臓)の活動をつかさどっていて、自然治癒力をコントロールしてくれる大事な神経なんですね 自律神経は、交感神経(活動の神経)と、副交感神経(休息の神経)に分かれます 交感神経は、体温を保ったり、心拍数を上げたり、呼吸を維持したり、食べ物を消化したりと生命に大切なことをする働きをしてくれているんです ですが交感神経が優位に働くと、『ストレスホルモン』というものが常に放出される状態になってしまいます (ストレスホルモンも悪いものではなくて、危険が察知したり、回避するには必要で、ある程度ないといけない大事な…
なぜ手当てやレイキがカラダを癒すのか?それは波動エネルギーだから
宇宙パワーとか、レイキ とかってなんかスピリチュアルに抵抗がある人はそこでシャットアウトな人も多かったりするので・・・ それじゃ、もったいないよねってことで、ちゃんと量子力学という理論的にも解明されているんだよってことをお伝えできればなと思います カラダ(生体)っていうのは、 頭、組織、器官、臓器などは特定の「周波数」というものをもっているんです そのそれぞれの周波数というのは、「波動」(振動)と呼ばれるものでつくられているんですね。 人の体だけでなく、世の中の物質、植物なども含めてです。 振動してできていて、だから目に見えているけれど、本当は波動でできているんだということ。 これは理解が難し…
「いたいのいたいのとんでけ~」 小さいころ、お母さんにやってもらったことはありませんか? これ、ただのおまじないではないんです。 痛いところ、悪いところに手を当てるというのは 悪いところを治そうとする本能からくるものなのです 手を当てることは昔からパワーがあると信じられていたんです ここが調子が悪いということを手で教えてあげましょう そこに向けて自然治癒力が働いてくれますよ 手当ては体とコミュニケーションをとるためのメッセージです 手を当てることで大脳が刺激されて、オキシトシンやエンドルフィンが出て安心します ちょっとここが変だよという小さなサイン その違和感をキャッチして 自然治癒力に教えて…
基本に戻って、身体の持つパワーのお話です 私たちは自然治癒力というパワーを生まれながらにして持っているんです。 自然治癒力ってその名の通り、 「自然に自ら治る力」 私たちが生まれながらにしてけがや病気を治す力があるということ 自己再生能力ともいいますが、 これは私たちが常日頃に体験していることでもあります 包丁で指を切ったとき、血が出るけど、いつのまにかかさぶたになって、皮膚がくっついて元に戻りますよね 気付かないくらい当たり前ですね。 これって実はすごいこと 余計な事さえしなければ(自然に沿ってさえいれば)身体は治るようにできているもの。 人間の体って治る力を持っているし、治し方を知っている…
子どもが久しぶりに熱を出しました。 夜中に「喉がかわいた〜」と起きて水を一気飲み ちょっとおかしいな〜と思って朝起きたら顔が真っ赤・・・ 熱を測ると40度。 ここ4年くらい熱は出したことがなかった娘が熱を出すのはレア。 先週は夫が風邪を引いて、38度台の熱と咳・・・ 完全にもらったな〜 機嫌の悪い娘ちゃん、可哀想だけど、免疫をつけるチャンス リンゴにみかん、キンカンとフルーツをたくさん用意して、 余計なエネルギーを消費しない果糖を食べれるものからとって、 あとは体を休めましょう 体の正常な反応を無視しない。 症状はいけないものと思いがちだけど、熱は薬で下げても負担でしかないし、咳や鼻水のように…
この度、フラーレンプロテクションを伝授してもらい、フラーレンプロテクションができるようにになりました フラーレンをきっかけに宇宙のパワーをもらい、穏やかに過ごせているのですが、このパワーを周りの人にも与えられるなら嬉しいな〜と思い、プロテクションが出来れば自分だけでなく、周りへもいい影響をもたらせるな〜と思ったのです。 フラーレンって何???についてはこちらからお読みくださいませ www.nachuhealth.com フラーレンプロテクションはフラーレンを使って、グレートセントラルサンからのおエネルギーを充填し、宇宙エネルギーで満たします。 ネガティブなあらゆるエネルギーが、オーラ内部に入っ…
アルぺオンの無料モニター受付中です。 先着5名まで ご感想を頂ける方、大歓迎です。
SS健康法とは、スモールストマック健康法の略です 気功的な技法で、胃を小さく畳んで骨盤を狭く調整する健康法で、 京都の鍼灸整体治療院の安藤先生が考案した健康法です 実は、東洋医学では、胃はとても重要な臓器になります。 胃がバランスを崩すと、他の臓器や全身にまで影響が出てしまうんです。 今の現代人の胃は健康的でしょうか? ほとんどの人が、食べすぎによって、胃が大きくなって下がっているんだそうです。 胃が下がると、腸などの内臓を圧迫して、本来の機能が発揮されなくなることで、いろいろな不調が生じる原因となります。 もしかして、便秘や胸やけなども胃が下がって起きているかもしれませんね SS健康法は、広…
フラーレンプロテクションプロになりました フラーレンについてはこちら www.nachuhealth.com フラーレンプロテクションはフラーレンを使って、グレートセントラルサンからのおエネルギーを充填し、宇宙エネルギーで満たします。 ネガティブなあらゆるエネルギーが、オーラ内部に入ってこないようにガードすることができます。 そして、想念を送ってくる相手には宇宙の愛をお返ししていくのです。 そして自分自身がエネルギー磁場となり、あなたの波動が高くなり、同時に強くなるのです。 波動が高く強く、周りの人の運気を引き上げると同時に周りの人の元々の魅力や能力を引き出してあげることができ、人も幸せも豊か…
ALPEON Quantum Smart【アルぺオンクオンタムスマート】で量子ヒーリング
未来型健康管理 ALPEON Quantum Smart⭐️ 心と身体の周波数を修復する波動健康法 私たち生命体は、 固有の周波数で振動し、 電気的エネルギーで動いています✨ 心身の健康を維持している 電気的エネルギーの流れに 乱れが生じることで、 病気の原因を生み出します エネルギーの流れを回復するには、 病のもとであるストレスや ネガティブな感情を 除去する必要があります このアルペオンは ホメオパシー理論を生み出した ウィリアム・ネルソン博士が 量子電磁力学、 生物物理学を駆使し、 開発したエネルギー測定システムです。 心、感情、精神、遺伝子、臓器、病原体など、 9000以上の生命のエネ…
よく勘違いされがちなのは、レイキは、自分の氣をつかうから消耗するのでは? 他人のエネルギーや邪気を受けてしまうことがあるのでは?ということ。 レイキヒーラーはレイキ(宇宙エネルギー)を自分を介してヒーリングしています。 自分のエネルギーを使わず、 たとえて言うなら、エネルギーを流すパイプ役をしているということ。 しかもレイキは自動調整で流れます。 必要なところに必要なだけ。 ヒーリングしていても、受け手の人が必要な分だけ流れ、 必要なだけ受け取ってくれるという・・・不思議ですよね。 だからヒーラーとしても、念じたり意識を集中させる必要は全くないし、 だからといって、流れないということもありませ…
最近になって注目されているCBDオイル。 健康に気を使っていたり、美容に興味がある人たちには馴染みがでてきたかもしれません。 CBDとはカンナビジオールの略で、大麻草に含まれる成分のいつのカンナビノイドの一種になります。 大麻草ってきくと大丈夫?って思われるかもしれませんが、 日本でも合法で使用が認められているものになり、問題はありません。 中毒性や副作用がなく安全性も認められているので安心です。 麻の力はすごい CBDオイルに限らず、麻(ヘンプ)はすごいです。 栄養面でもヘンプシードは必須脂肪酸を含んでいて、ビタミン・ミネラルも豊富ということおで、スーパーフードとして注目されていますね。 カ…
本間真二郎先生の講演会に参加してきました。 先生の書いた本は手元に持っていたし、実際に目の前にしてお話をきけることができて胸に響く度合いが格段に違うなと思いました。 先生は見た目からして、穏やか。 わかりやすく伝えてくださって、愛がある講演会だなと思いました。 大事なことは本当にシンプルなことだということ。 産業革命から、人類は微生物と距離ができてしまったこと。 微生物とうまく共存できることこそ、地球と同調することなのに、どんどん自分たちの首をしめていってる・・・ まさに今の世の中がピークだと思っていて、除菌がいいことかのように話がすりかわってしまっている。 西洋医学の抗菌だってそう、自然治癒…
あけましておめでとうございます🌅 大切な人が誰1人かけることなく無事に新たな年を迎えられることは実は当たり前ではなく、本当に奇跡なんだなとしみじみ思います。 今年も昨年までの私からパワーアップ‼️ とても良い年になる予定です。 まずは今を楽しむこと。 何があってもその状況を楽しもう。 この地球に🌏この時代に生きていることがどんだけ奇跡的なことか✨ ありがとう。 ありがとう。
どうもご機嫌でいられないときや感情が乱れたとき ついつい頑張ってしまいがちなときにも レイキや自然とつながることで 特別なことを何もしなくても 心身やさらに深いレベルでの不調があれば解消し、 魂にとって必要な学びが得られるようにサポートしてくれるもの。 レイキとつながることですーっと心と体が楽になっていきます。 自然や宇宙のリズムと愛を取り戻して、 本来のあるべき自分に回帰させてくれるもの。 だから私は自然に触れたりすることと同じようにレイキとつながっていきます。 レイキを続けていくことで自分軸がしっかりしてきて、本来の自分をとりもどしていく。 自分の本音に正直でいられ、自分の本質を生きること…
レイキとは レイキという氣のエネルギーを用いて、体と心を癒す自然療法の一つです。 自然界の間でエネルギーという状態で、存在しています。 レイキは、私たちの中にもあり、体内にあるときは生命エネルギーとなって、自然治癒力や、免疫力となって働きます。 人はもともと自分で自分を癒す力が備わっているんです。 例えば子供に「イタイイタイのとんでけ~」と手をさすったりする・・・それだけで、なんか痛くなくなったという経験はありませんか? これが、手当て。この力がエネルギーなのです。 体の中にエネルギーの通り道を作ってあげることでヒーリングができるのです。 身体に手を当てる、または手をかざすことで、宇宙からの気…
塩麹は、麹と塩を使って発酵させて作ります。 実は栄養価もすごく高くて、ビタミンB群やパントテン酸が豊富なこと、アミラーゼなどの消化酵素なども含んでいるので、 料理に使うことで、消化を助けてくれるのです。 そして、塩の変わりに使うだけで、旨味やコクを出すことができるので万能調味料なんです。 今までは、市販のものを買っていたけれど、 こちらの白雪印の国産米の米麹を使って、手作り塩麹をつくろうと思います。 内容量は200g パッケージの裏には、簡単な作り方が掲載されていました。 助かります。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[…
レイキを生活に取り入れて、すっかり生活の一部になりました。 自分の中で実感していることは、 気持ちが楽になった。 外部に影響されにくくなった。 体が癒されていく感じがある。 毎日の生活が潤う。 家族の仲がよくなった。 部屋が浄化されている。 毎日幸せを感じられる。 いいことがたくさん起きる。 宇宙からのエネルギーをもらって、毎日気持ちよく過ごせています。 これは生活の一部になってとてもいいです。
オートミールとおからパウダーでヘルシーなブルーベリークランブルケーキをつくってみた
クランブル(crumble)とは クランブルとはイギリス発祥のデザートで、 小麦粉・バター・砂糖を,水を加えずにすり合わせてパン粉状にし,好みのフルーツの上に載せてオーブンで焼いたもの だそうです。 美味しいし、いろんなデザートやトッピングにも使えるのでオートミールとアーモンドプードルをつかってつくってみました。 材料 オートミール 100g アーモンドプードル 100g 豆乳100cc ココナッツオイル80g 塩 小さじ1/2 シナモンパウダー適量 作り方 まずは粉類を混ぜます。 混ぜます。 型に敷き詰めます。 上にお好きなフルーツやブルーベリーなどを乗せていきます。 さらに上に敷き詰めます…
こんにちは、 私たち日本人の強さはやはり発酵食品というところにいきつくんですよね。 その中でも味噌汁のパワーについて書いていきたいと思います。 味噌汁の効果は本当にあるのか? ということについて考えていきたいと思います。 しっかりエビデンスがあるのかどうかって重要ですよね。 ↓ 厚生労働省 一日三倍以上の味噌汁で乳がんが40%減少というデータがあります。 国立がんセンターからは、 喫煙者も毎日味噌汁を飲むことでがんの死亡率が低下する まず、味噌は大豆を発酵させて作られています。 この発酵食品というところがポイントですね。 味噌の効果・効能 ・胃の粘膜を上部にする ・コレステロールを抑制する ・…
こんにちは、ナチューです。 人間の体に絶対必要なものって何だと思いますか? それは「酵素」です。 体内でつくられる酵素は一生のうちで作られる数がきまっているって知っていましたか? この体内酵素は年齢とともに減っていくことは想像できるかと思います。 なんと20代をピークにそのあとはどんどん減っていくのです。 40代では約半分60代では1/3程度になってしまいます。 そして、酵素がなくなったとき体は動かなくなり、寿命がきます。 酵素は体内でつくられるもののほかには、食物酵素から補うしかありません。 消化酵素と代謝酵素とは? 消化酵素 消化酵素は体内に3000種類もあるといわれています。 口から取り…
【神聖幾何学】フラーレンをつくって宇宙のエネルギーの循環をいただく
こんにちは。 神聖幾何学に興味を持ち、この幾何学模様は、平面であっても立体であってもエネルギーがあるということを感じられるようになり、 この宇宙のエネルギーを循環させる力がある「フラーレン」に出会いました。 今回は、ワークショップで作れるというので、作りに行ってきました。 フラーレンってなに? バッキーボールと呼ばれるフラーレンは正五角形(12個)と正六角形(20個)からなる32面体です。 レオナルドダビンチも追及していたとされる究極の形ともいわれ、「賢者の石」ともいわれています。 この世に存在するすべての多面体を包括した究極の多面体なんだそうです。 サッカーボール状の構造をもった形ですね。 …
ドイツのソウルフードでもあるザワークラウト ザワークラウトとは、キャベツを千切りにして、塩や香辛料とともに発酵させたものです。 ドイツでは、このザワークラウトが漬物のように使われ、ソーセージのお供になってでてきます。 実はキャベツについては、前に記事を書いています。 www.nachuhealth.com 発酵食品で腸内環境を整える 発酵過程で、乳酸菌が増え、なんとその数は200種類にもなるそうです。 これを植物性乳酸菌といいますが、胃酸に負けずに腸まで届いて、腸内環境を整えます。 悪玉菌の増殖を抑え免疫力UPに働きます。 またアレルギーの発症を抑えます。 豊富なビタミンCやビタミンUでストレ…
子どものおやつ何あげる?ズボラでもOK 手作り簡単プリン、簡単アイスなどご紹介
簡単プリン プリンって市販のものも美味しくていろんな味が売られてるけど、 家で簡単に作れちゃうんですよね。 卵、牛乳、砂糖のみのシンプルな材料でつくったプリンが結局一番好きですね。 買うより、子どもといっしょに作っちゃいましょう。 作り方(3〜4人分) 卵2個 牛乳250ml エリスリトール大さじ1←砂糖でも 卵を割り入れ、甘味料と混ぜる。 かき混ぜたがりの娘にお願いすると楽です(笑) 卵と砂糖を混ぜたら、牛乳を少しずつ入れて混ぜます。 茶こしでこして、スが出来ないように器にそそぎます。 バニラエッセンスを入れるとよりプリンに近くなります。 型にアルミホイル を被せて、オーブンのプリンモードで…
生活クラブで購入したカレースパイスセットで本格的インドカレーをつくってみた
こんにちは、ナチューです。 スパイスカレーを自宅で簡単に作ろうと思い、生活クラブで購入した「カレースパイスセットを使ってインドカレーに挑戦してみました。 気になるカレースパイスセットの中身はこんな感じ チキンカレーをつくることに決定! 完成!実食レポ! スパイスだけだと子どもは食べれる? 気になるカレースパイスセットの中身はこんな感じ 以前から、生活クラブデポーのお店で見かけていて気になっていたこちらのスパイスセット。 スパイスの勉強をして、資格も取れたのですが、スパイス料理をまだデビューしていない私。これならハードルが高かったスパイスカレーもできるのでは?ということで、買ってみました。 袋を…
低糖質ナンをつくったので、スパイスカレーといっしょに食べてみる
スパイスカレーにナンを合わせて食べたくて、低糖質でナンを作ろうと思いました。 参考にしたレシピはこちら。 材料 つくりかた 完成!実食レポ! 上記のレシピをちょっとアレンジします。 このレシピではおからパウダーを使っているけど、小麦ファイバーを使って、糖質をさらに下げようと思います。 全部小麦ファイバーだとパサつく予感がしたので、おからパウダーと半分ずつ。 ということで下記にメモ↓ 材料 小麦ファイバー15g おからパウダー15g サイリウム5g オリーブオイル5g 水90ml ベーキングパウダー3g ※ターメリック 少量 ※モリンガパウダー 少量 ※ピザ用チーズ ※は、私の気分で入れたかった…
こんにちは、ナチューです。 料理に隠し味をプラスすることでワンランクレベルの高い料理が仕上がります。 本格的なイタリアンなどで深い旨味が出ているあの味を再現できる方法があるときいて、調べて実践してみました。 それは、ソフリットというもの。 ソフリットとは 材料 作り方 完成!実食とアレンジ アレンジ ソフリットとは ソフリットとは、イタリア料理ではスタンダードに作られている「料理の隠し味」でもある調味料的存在なんだそうです。 人参、玉ねぎ、セロリなどの香味野菜をしんなりとろっとろになるまで炒めて旨味を引き出したもの。本場では1時間以上かけて炒め煮し、じっくりと作ることもあるそう。 そんな風にじ…
【お茶で健康に】我が家の常備茶ルイボスティー・黒豆茶・緑茶は、嬉しい効果がたくさんあります
我が家で常備しているのは麦茶ではなくルイボスティーです。 常に冷蔵庫に作っているのはルイボスティー。 ルイボスティー 黒豆茶 緑茶 松葉茶・チコリコーヒー ルイボスティー (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.create…
短時間で効果のあるHIITトレーニングで効率よく体脂肪を燃やそう
こんにちは、ナチューです。 食事のことを主に書いてきましたが、食事と同様に大事なのが運動だと思います。 食事を頑張っていても、体を動かさないでいると、健康効果が半減してしまうようなものでもったいないですよね。 筋肉はベッドで寝ているだけで2日で1%のペースで落ちていくというから恐ろしいです。 最近は仕事もテレワークになったりで、通勤する必要すらない人も多くなってきたと思うので、ますます運動の必要性が考えられるようになってきたのではないでしょうか? 私も仕事と育児の中で運動をすることが難しく、なかなか運動習慣を身に付けられなかったのですが、このHIITなら短時間で効率的に効果が得られることが分か…
珍しく龍眼というものをみつけたので、購入しました。 業務スーパーでみつけた龍眼(リュウガン) 龍眼(リュウガン)ってなに? リュウガンの効能 こんなときに食べるといい!注意点はある? 業務スーパーでみつけた龍眼(リュウガン) 原材料はシンプルで、乾燥させた竜眼とだけ書いてあります。 硬い殻に包まれていて、外側の殻はむいて中身だけを食べます。 殻は結構硬いです。 バリっと割るとこんな感じでコロンと中身が出てきます。 身の中には小さなタネが入っていますので、食べる時注意です。 龍眼(リュウガン)ってなに? 乳白色の果肉に黒いタネが透けて見えることから、龍の目の肉のようということでこの名前がついたと…
こんにちは、ナチューです。 暖かい日が続いてきて、春らしい日になってきましたね。 春の体調管理について東洋医学・薬膳の考え方での養生を考えていきたいと思います。 春は自然のパワーと一体に 春は五行でいうと「木」にあたる季節なので、緑(自然)のパワーを一層感じやすい季節です。 春は花が咲き、生命力があふれるとってもパワーが強い季節です。 春になるまでに体を整えて大分人や、体に潤いがあるならば、うまく同調することができます。 そうでなくても、同調するには、グリーンに囲まれたりするとよいし、緑色のものを食べることもとっても良いです。 疲れていたり無理をしていたり、春の盛んな陽気を抑えることができてい…
材料二つのみ!しかもほぼ放置でできる発酵あんこをつくってみた。
ずっと作ってみたいと気になっていた「発酵あんこ」をついに作ってみました。 あんこは好きです。 だけど、市販のものは、大量に砂糖が使われているものがほとんど。 小豆本来の甘味を生かすことができる発酵あんこ。 つくってみました。 材料 小豆 米麹 小豆をざるにあげ、洗います。 小豆250、と水4カップを炊飯器に入れ、 玄米モードで炊きます。 レシピによっては、一度茹でて茹で汁を捨てる(アクをとる)とありましたが、 ポリフェノールが流れ出てしまうという理由で賛否両論がありました。 今回は、アク抜きせずにそのまま炊飯で炊きました。(面倒臭いだけか・・・) 小豆が指で押しつぶせるようになるくらい柔らかく…
台湾カステラって、流行ってるけど、あのフワッフワで見るからに甘そうな感じで、気にはなるけど、体には悪そう・・・ と思っていると、ネットでめちゃくちゃ美味しそうなフワッフワな台湾カステラを作っている動画を発見。 この人の糖質オフの動画、すごく好き。 つくってみました。 材料 作り方 完成!実食レポ! 材料 YouTubeから引用↓ 卵2個 何かしらの油10g ラカント(糖質ゼロシュガー)20g 豆乳30g(牛乳でも) 豆乳おからパウダー15g (通常のおからパウダーなら12gね) バニラオイルかエッセンスあれば数滴 作り方 メレンゲを泡だてます 角が立つくらいしっかりと!だね。 黄身と、オイルと…
コストコで見つけたナッツバター。 有機だし、無糖だし、ケトジェニックでオイリー生活には、これは相性が良すぎる♪ カークランドシグネチャー ナッツ&シードバター なんと中身は・・・ ナッツアンドシードバター カシューナッツ チアシード パンプキンシード アマ二シード と、テンションが上がりまくるラインナップ♪ 普通、チアシードとかパンプキンシードとかのバターってなかなか見ないですからね。 765g入っていて、1300円くらいでした。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){argument…
こんにちは、ナチューです。 低糖質で罪悪感なく食べられるスイーツを研究しています。 アボカドを使ったスイーツを作ろうと思います。 材料 つくってみる 完成!そして実食レポ! アボカドプリン 参考にしたレシピはこちらです。 アボカドの皮を器にして作っていておしゃれですね。 今回は、器に流し込むようにしたのと、砂糖→エリスリトール。豆乳→豆乳ヨーグルトのホエイ+水にして作ってみました。 材料 ・アボカド中玉1個 ・豆乳250ml ・エリスリトール20g ・ゼラチン5g ・水50ml 動画のレシピでは、砂糖40g使用しているのですが、エリスリトールを使用するということもあり、さらにいつも甘さ控えめに…
【低糖質】アーモンドケーキを作ってみたら香ばしい香りでザクザク食感でかなり好みなケーキができた!
こんにちは、低糖質で体に優しいおやつを日々追求中。 やっぱり甘いものが恋しくなるときって絶対あるんです。 今回は、アーモンドフラワーを使って低糖質にケーキをつくってみます。 アーモンドフラワーの魅力 つくってみる 完成!そして実食レポ アーモンドフラワーの魅力 アーモンドフラワーとは、アーモンドをパウダー上にしたものでおからパウダーなどのように低糖質なスイーツ作りに注目されているパウダーでもありますね。 今回使ったのはiHerbで購入したこちらのアーモンドフラワーをつかってみることにします。私、アーモンドプードルとかアーモンドパウダーは初めて使うので楽しみです。 パケージが可愛い♪ つくってみ…
【低糖質】アーモンドケーキを作ってみたら香ばしい香りでザクザク食感でかなり好みなケーキができた
香ばしい こんにちは、低糖質で体に優しいおやつを日々追求中。 やっぱり甘いものが恋しくなるときって絶対あるんです。 今回は、アーモンドフラワーを使って低糖質にケーキをつくってみます。 アーモンドフラワーの魅力 アーモンドフラワーとは、アーモンドをパウダー上にしたものでおからパウダーなどのように低糖質なスイーツ作りに注目されているパウダーでもありますね。 今回使ったのはiHerbで購入したこちらのアーモンドフラワーをつかってみることにします。私、アーモンドプードルとかアーモンドパウダーは初めて使うので楽しみです。 パケージが可愛い♪ 作り方 ネットで見つけて、こちらのレシピを参考にさせていただき…
【菊芋チップス】スーパーフードの菊芋で高血糖対策!罪悪感なく食べられる健康的なポテトチップス!
血糖コントロールをしていると、いろいろな血糖値を上昇させづらい食品に手がでますね。 できるだけ、自然のものを摂取したいところ。 菊芋は天然のインスリンといわれるだけあって、糖尿病予防にいいと世間でもいわれています。 菊芋の効能 菊芋の成分で代表されるものはイヌリンですね。 このイヌリンは、水溶性食物繊維であり、血糖値の上昇の抑制が期待できます。 水溶性食物繊維が血糖を抑制することに関しては別の記事でまとめています。 www.nachuhealth.com イヌリンは大腸の中で腸内細菌の餌となります。餌を食べた善玉菌によって、短鎖脂肪酸を作り出し、インスリンを出すホルモンを分泌するスイッチをON…
血糖コントロールをしていると、いろいろな血糖値を上昇させづらい食品に手がでますね。 できるだけ、自然のものを摂取したいところ。 菊芋は天然のインスリンといわれるだけあって、糖尿病予防にいいと世間でもいわれています。 その菊芋を使っていろいろな料理に挑戦してみました。 菊芋チップス ポテトチップスが無性に食べたい!と思ったりすることがありますよね。 作りましょ!菊芋で。 作り方 菊芋を洗って、スライサーで薄切りにする。 オーブンで焼き上げます。 焼きあがりました。 なんか一回り小さくなってる・・・塩をかけてみました。 もう少し油分が欲しいなと思いますので、次回はオイルスプレーを吹きかけて焼こうと…
ヨーグルティアで豆乳ヨーグルトを作る。簡単!便利!コスパよし!
こんにちは、ナチューです。 我が家はヨーグルトは豆乳ヨーグルトを食べています。 毎回スーパーで購入していて、それを種菌にして豆乳で増量させたりとしていたのですが、温度管理が難しくて、(特に冬)、この度、思い切って、タニカのヨーグルティアsを買っちゃいました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(…
こんにちは、ナチューです。 我が家はヨーグルトは豆乳ヨーグルトを食べています。 毎回スーパーで購入していて、それを種菌にして豆乳で増量させたりとしていたのですが、温度管理が難しくて、(特に冬)、この度、思い切って、タニカのヨーグルティアsを買っちゃいました。 このヨーグルティア、ヨーグルトだけではなく、発酵食品がいろいろ作れることが決め手で購入しました。 納豆、味噌、甘酒、それから温泉卵などなど。 まあ、一番は、ヨーグルトを量産したいのが大きいですが、とても価値がありそう。 箱が結構大きいですね。カラーはホワイト、グリーン、ピンク、ブルーがありましたが、清潔感となんとなくヨーグルトのイメージで…
娘6歳誕生日のリクエストに応えて今年はシンデレラのドームケーキを作ってみた♪
娘が誕生日を迎えました。 毎年誕生日ケーキは手作りしています。 去年は大好きなシェリーメイちゃん風に仕上げましたが、 今年はドームケーキに初チャレンジです。 シンデレラのドレスをモチーフにしたドーム型のケーキを作ろうと思いたちました。 綺麗なドレスをケーキにしたい ドレスがメインのケーキなのでなんとしてもカラーにはこだわりたい。 シンデレラといえば、カラーは水色・・・ 着色をしたいのだけれど、食紅を使うのは控えたくいのです。 綺麗な青を出すにはどうしたら? 色々検索して出てきたのがこちら・・・ バタフライピー。 バタフライピーってなに? 作り方 さて、まずは生地を作ります。 スポンジもグルテン…
レイキ開通!そして、レイキマスター・ティーチャーになりました。
この度、レイキを学び、レイキマスターおよび、レイキティーチャーになりました。 とはいっても、もともと使っていたエネルギー療法にさらにパワーアップさせるため、 私たちには、目に見えない力が誰でもあって、それは生まれながらに持っているけど、充分に発揮されない状態で、「アチューメント」を受けることで活性化されるようになり、潜在能力が引き出され、誰でもそのときから、ヒーリングができるようになります。 宇宙に存在するエネルギーをありがたく使わせていただくことができるんです。 これは特別なものではなく、誰でもできること。それこそ、宇宙の愛なんです。 レイキの温かくぬくもりのあるエネルギーは、心身の癒しにな…
カーリーケールでケール チップスをオーブンで作ってみたら苦味もなく子どももバリバリ食べた!
パルシステムで売っているカリーノケールを初めて買ってみました。 とってもボリューミーです。 ケールはスーパーフードと言われるだけあって、コールドプレスジュースなどにも入っていますね。 ケールにはいろんな種類があるけど??? ケールは抗酸化作用の強いとされるアブラナ科の野菜です。 種類もいくつかあって コラード系ケール、カーリーケール、カーボロネロ(黒キャベツ)などがあります。 カーリーケールは苦味が少ないのが特徴で、サラダにしたり、生で食べてもクセが出にくく、カーボロネロなんかは煮込み料理に適しているようです。 ケールには強力な抗酸化作用など嬉しい効果がたくさん 抗酸化作用のあるルテインが入っ…
パルシステムで売っているカリーノケールを初めて買ってみました。 とってもボリューミーです。 ケールはスーパーフードと言われるだけあって、コールドプレスジュースなどにも入っていますね。 ケールにはいろんな種類があるけど??? ケールは抗酸化作用の強いとされるアブラナ科の野菜です。 種類もいくつかあって コラード系ケール、カーリーケール、カーボロネロ(黒キャベツ)などがあります。 カーリーケールは苦味が少ないのが特徴で、サラダにしたり、生で食べてもクセが出にくく、カーボロネロなんかは煮込み料理に適しているようです。 ケールには強力な抗酸化作用など嬉しい効果がたくさん 抗酸化作用のあるルテインが入っ…
ケトジェニック中のおやつです。 材料 豆腐 150g ヨーグルト100g ココアパウダー20g ラカント20g 塩ひとつまみ ゼラチン5g 水30g ヘンプシード少量 材料を混ぜます。 なめらかにするためにブレンダーで混ぜました。 ゼラチンを入れ、さらに混ぜます。 型に流し入れ、冷蔵庫で2〜3時間冷やし固めてできあがり。 ムースのような仕上がりになりました。 ヨーグルトをしっかり水切りすれば、もっと固まると思います。 もったりしているのでお腹にたまり十分満足が得られるおやつです。 ごちそうさまでした^^
ケトジェニック中。 パンを食べてみたくなったりします・・・ 当然小麦は食べませんので、工夫します。 ふすま粉もいいけれど、それより糖質少なく作ることができるのが、小麦ファイバーです。 去年も糖質制限中にお世話になりました。 ポンケテージョを作ろうと思います。 参考にしたのはネットでみたポスト。それを自分でアレンジ。 材料 小麦ファイバー10g おから パウダー5g 粉チーズ15g サイリウム2g ベーキングパウダー3g 塩ひとつまみ 水80ml つくりかた これらを混ぜます。 まるめます。 焼きます。(180度のオーブンで15分です) もっと膨らむとおもったのですが、まあ、可愛いサイズのポンケ…
チコリコーヒーはコーヒー以上にコーヒー好きにはたまらない代物だった
こんにちは、ナチューです。 うちの夫はコーヒーが大好きです。 私も大好きで、毎日1杯はコーヒーを飲むほど好きではあるのですが、鉄欠乏の原因になるし、飲みたい・・・!けど我慢!みたいな時が結構あるんですよね〜。 カフェに行って、コーヒーを飲みながら読書するのも大好きだし。 家でコーヒー飲むと落ち着くし、余計なおやつとかも食べなくて済むという・・・ そして、脱カフェインのメリットはわかっていても、どうしてもあの香ばしい香りに誘われることは多々あるものです。 最近はカフェでもノンカフェインのルイボスティーとか出してくれるところも増えましたよね? ド○ールとか。 ある日、成城石井のコーヒーコーナーにふ…
はじめまして。 NACHUと申します。 神奈川県横浜市に生まれ育って、ずっと横浜市民です。 小中高校、そのあとの看護学校、看護師になってからもずっと横浜で過ごしています。 海外にもたくさん行ったけれどやっぱり横浜の地が好き。 看護師として約10年働いてきたけれど、 出産を機に長年務めてきた病院という場所を離れました。 娘が3歳になる年、娘の低身長をきっかけに食事や、医療について考えを改めさせられる機会があった。 現代医療の問題点、利権問題とあれよあれよと今まで常識だったことが 覆されることとなった。 長年、医療に携わってきた身としては、ちょっと悔しい思いもありました。 今まで信じていたものが崩…
米粉で2種類のピザを焼いてみる。こどもとのトッピングが超楽しい♪
こんにちは、ナチューです。 クリスマスということで、子どもが食べたいピザをグルテンフリー で作りましたよ。 https://www.kurashiru.com/recipes/9dfa4b47-ddf0-4954-bf03-57f1a0566929 このレシピを参考に。 グルテンフリーで米粉でピザをつくるには?ピザ生地をつくってみる 材料 つくってみる 完成!実食レポ まとめ グルテンフリーで米粉でピザをつくるには?ピザ生地をつくってみる このレシピでは、米粉100gで作るものなんだけど、うちには大食いのパパがいる・・・ なので、300g一気に作りますよ〜。オーブンの天板2枚分できますよ〜! …
こんにちは、ナチューです。 クリスマスということで、子どもが食べたいピザをグルテンフリー で作りましたよ。 https://www.kurashiru.com/recipes/9dfa4b47-ddf0-4954-bf03-57f1a0566929 このレシピを参考に。 このレシピでは、米粉100gで作るものなんだけど、うちには大食いのパパがいる・・・ なので、300g一気に作りますよ〜。オーブンの天板2枚分できますよ〜! 材料 米粉300g 片栗粉30g 水300ml 塩少々 オリーブオイル小さじ6 ベーキングパウダー5g 全て入れて混ぜ合わせます。 米粉なので、もちもち感が半端ないですね。…
こんにちは、ナチューです。 最近は、デトックスに活性炭を使うことを意識しています。 そもそも炭は消臭や浄化に使用されていますよね。 食用の炭というものが存在していたのは馴染みがなかったのですが、調べてみると体のデトックスにはとても良いものだということが分かりました。 炭の効能 ・血液をきれいにする ・活性炭(チャコール) ・毒素の排出をサポートする 医療でも活性炭は使用されているんです。 急性薬物中毒には、60分以内に急性中毒の治療に使われているんです。 炭が吸着して腸の中からきれいにすることで薬物を体外へ排出するんです。 炭が吸着できるものはこのようなものです。 油、食品添加物、農薬・水銀・…
子どもにきのこを食べさせたければきのこペースト。万能レシピでアレンジは無限大!
こんにちは、ナチューです。 きのこは和食の基本の「まごはやさしい」の「し」(しいたけ)にも代表されるように、体にいい食材としておなじみですよね。 βグルカンや食物繊維も豊富で腸内環境をよくし、積極的に摂りたい食材でもあります。 でも、大人でも結構苦手な人っていますよね。 椎茸とかとくに・・・(←うちの夫・・・) 例に漏れず、うちの5歳の娘はきのこが得意でなくて・・・ いっつも料理に入っていると避けて食べます。 なんなら箸でつまんで、お皿から追い出します・・・(オイ!) 保育園では食べているようですけど、やっぱり、子どもも多いようですね。 そんななか、なんとか食事で工夫して食べられるようにしてあ…
こんにちは、ナチューです。 きのこって体にいい食材としておなじみですよね。 5歳の娘はきのこが得意でなくていっつも料理に入っていると避けて食べます。 保育園では食べているようですけど、苦手な子どもも多いようですね。 きのこを積極的に摂りたい理由 ・ビタミンB1 疲労回復や糖の代謝を助ける栄養素です。 ・ビタミンB2 美肌に効果的な栄養素 ・ビタミンD カルシウムの吸収を促進させる 免疫力を向上させる ・βグルカン 細菌やウイルスから体を守り免疫力を高めたり、 ・食物繊維 大腸癌の予防になる 100gで20キロカロリーと低カロリーなのに満腹感があるところも食べ応えが感じられていいですね。 今回は…
松の葉の恩恵をありがたく感じながら松葉茶を毎日いただいています
こんにちは、ナチューです。 松って実は口にすることができる 松の葉にある成分と効能 クロロフィル ケルセチン テルペン精油(α−ピネン) ビタミンK、ビタミンA、ビタミンC、ミネラル 選び方 飲み方 松って実は口にすることができる 日本人には身近である「松」 実はこの松の葉っぱにはすごく優れた成分が含まれているんです。 中国では昔から仙人の長寿の秘訣として慕われていたものなんです。 カテキンを含む緑茶より抗酸化成分が働くということが研究結果から分かっています。 松の葉にある成分と効能 松の葉にはどんな成分が含まれているのでしょう? クロロフィル 造血作用、血液浄化作用があり細胞新生を促してくれ…
「ブログリーダー」を活用して、臼井式レイキ・内臓ケア・量子エネルギーをベースにしたナチュラルヒーリングのブログさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
マルシェ出店のお知らせ パステルアートのワークショップで出店します✨ 今回は子どもたちだけでなく、大人の皆さんにも楽しんでもらえるようにと思っています✨ るんるんマルシェ🎵 ⭐️日時 2024年9月7日(日)10時〜16時 ⭐️場所洋光台北団地集会所(洋光台駅徒歩7分) 素敵なお店がたくさんなので、皆さん遊びにきてくださいね!
6月のパステルアート教室です。 大人、子ども合わせて7名の参加で和気あいあいと楽しい会になりました! 梅雨時期にちなんだ紫陽花を見本に、 「粉にして指で描く」という普段馴染みのない描き方で、それぞれ思うままに紙に表現しました。 初めてで、面白い体験になったと喜ばしい声を頂くことができました。
マルシェ開催報告👇 10人強の小さなお客様に体験してもらいました~💕 みんな春の花のイメージで描いてもらいました。 それぞれ、個性あふれる色使いで夢中になってくれました。 癒しの時間になったかな。 ありがとうございました~。 LINEからお得な情報配信中🎵 登録してくれた方には 【家庭でできるセルフヒーリング】 無料プレゼントしています🌸
こんにちは。 日時3月26日(日) 日ノ出町駅から徒歩5分程の tinysというお店を貸し切ってマルシェを開催いたします。 tinys.life お店の前には、桜の名所で知られる大岡川があるのですが、桜が見ごろなこの時期にマルシェを開催させていただけて有難いです💕 私は12月のマルシェに引き続き、パステルアートを出店します。 自分の表現したいものを表現すること。 頭で考えるのではなく、感覚を大事にすること。 これって、実はこれからの時代すごく大切にされるようになります。 パステルアートは感覚を大切にしながら、自分と向き合うのにぴったり。 自分だけの時間と、素敵な作品に出逢いにきてくださいね。 …
こんにちは。 2024年のスタ―トは、世間もプライベートもバタバタとしていましたが、いかがお過ごしでしょうか。 被災に合われた方、早い復興を祈るばかりです。 さて、先週はアクセスバーズでした。 大先輩の方ですので、人生いろいろと経験されてきた方でしたが、セッションを受けていただき、すっきりとしたようです。 頭を軽く、思考を一度ストップする。 これが現代ではなかなかできないもので、一度受けていただくと実感していただけると思います。 今日は2024年最初の満月でウルフムーンでしたね。 一年の節目であり、自分がどうありたいか。 大事にしたいものはなにかを整理して、一年をもっと素敵に過ごせるようにして…
こんにちは。 クリスマスも終わり、2023年の締めくくりに入りましたね。 素敵な年末を過ごされていますでしょうか? 我が家は、クリスマスには毎年ケーキを作っているのですが、娘がサンタととなかいのケーキをつくりたいというのでチャレンジしてみました。 米粉でスポンジケーキを作り、あとは7歳の娘に任せてみました。 クリームは水切りヨーグルトです。 少し崩れたけど、 思っていたものができたようで、満足してました☺ 我が家にはサンタさんもきて、プレゼントももらい喜ぶ娘。 よかったね~! ということで、本日は満月を迎え、2023年を振り返ることに。 今年2023年は実は蟹座の満月から始まったのですね。 「…
マルシェに出店してきました~。 今回は二回目❗️ とはいえ、前回もこどもといっしょに出店したのですが〜 www.nachuhealth.com 友人に主催メンバーに召集してもらい、初の企画から行いました~。 とはいっても場所の手配ややりとりなどは友人がやってくれたので、私はあまり戦力にならなかったかも~。 でもいっしょにやってほしいと声をかけてくれたことに感謝💛 チラシの作成から出展者との打ち合わせ、下見や配置などと準備を重ねて晴れて当日を迎えることができました~。 私はチラシの作成を担当。 最近、チラシを任されることが多いけど、上達してきたかしら?? とっても魅力的なお店、東京都千代田区の「…
絵を描くことが大好きな娘の影響で、私も癒される絵を描けないかなーと、あるきっかけでパステルアートを始めた私。 素敵な先生のもとで、最初は趣味のように始めたのですが、簡単に描けて、しかも心が癒される。 パステルアートの魅力に引き込まれた私は、アートセラピーの資格をとりました。 それから1年。 自分のために、子どもとの時間のために楽しんでいるだけでしたが、夏に参加させてもらったマルシェで、初めてワークショップを出させてもらいました。 子どもと一緒に初めての出店ということもあり、ワクワク&どうなるかな〜?という感じでしたが、簡単なモチーフを描く&描くことを楽しむという内容にしたのですが、 みなさん、…
こんにちは。 私たちは、毎日生きている中で、意識しないでいると、知らない間にとーっても不健康な生活を送っていると自覚したことはありますか? 今の忙しいライフスタイル、人間関係、衣食住の生活環境。 考えなくてもいいことを常に考えてしまうのが現代人ですよね。 それに比べて動物たちは、考えるということをしているでしょうか? 彼らは、生きるために必要な食事や身の安全を守ること、子孫の繁栄に関する行動しかせず、本能にしたがって生きています。 私たち人間は、過去のことに囚われ、未来を心配し、今を生きていくことに集中できていない人がほとんどです。 この脳の使い方で肉体の生命力に直結するということがわかってい…
こんにちは。 もうすっかり秋めいて爽やかで過ごしやすい日が続いてますね。 夏の間は、キャンプに行ったり子どもの行事だったり多かったのでちょっと忙しかったり、新しいことを始めたりしていました。 情報も、自分も常にアップデートが必要ですね。 とはいえ、また謎の風邪が流行中で、近くの小学校や中学校では学級閉鎖がちらほら。 一昔前までは、こんなに風邪やらインフルやらが大流行~となることもなかったのですが、免疫が落ちているのですかね~。 まずは、自分の免疫力を高める行動わすることが先決ですね。 我が家は、早寝を心掛けているのと、定期的なアーシング、食べ過ぎず、余計なものを食事でとらないことなどを意識して…
久しぶりに子どもたちの行事も戻ってきて、キャンプに行ってきましたが、 いくら虫除けをしていてもやっぱり刺されるときは刺されますね〜。 私も、キャンプ中は気が張っていたので気付きませんでしたが、帰ってから足を見ると ぶよ?やぶ蚊?のような虫刺されの痕が!! そんなときにはいままでjは ム〇を塗る~!! いままではそうしていましたが、 レメディのエイピスをとって クレイパックをしました。 ティーツリーの精油を1滴混ぜ込んだグリーンイライトを塗布。 こんな感じに20分間パックをしてみました。 グリーンイライトのクレイは、 虫刺されの他に、打撲、切り傷、火傷、 老廃物の排泄、電磁波除去、農薬除去などに…
キャンプなどアウトドアが多くなる夏の季節。 我が家もキャンプが大好きなので、今年もいくのですが、レジャーとなるとどうしても虫刺されが気になりますよね。 市販の強い虫除けスプレーは山ほど売っていますが、結構危険な成分が入っているんですね。 化学成分は皮膚につくことで、確実に体の中に取り込まれていきます。 虫除けスプレーも化学成分に頼らず、体に負担をかけない天然成分で 手作りすれば小さい子供にも安心して使えますよ。 今回つくったレシピです。 ⬇️ スプレー容器(100均で購入) 精製水45ml 無水エタノール5ml ユーカリプタス5滴 ペパーミント5滴 ラベンダー2滴 ゼラニウムやレモングラスを入…
毎日真夏のような暑さが続いていますね。 身体が追い付いていかなかったりするので、日々自分の体調を意識して整えてあげることは大事ですね♪ 先日、はじめてアクセスバーズをお受けいただいたお客様からご感想をいただきました~!! 心地良く、力を抜いて受けていただき、光が見えたとのこと✨ アクセスバーズ中は、瞑想状態に入りますので、このような感覚が生じたのでしょうかと思います♪ 思考がスッキリされたようでよかったです。 何度か受けていただくと、より効果が分かりやすいかと思います♪ とてもありがたく、嬉しく思います💕 アクセスバーズについてはこちらから↓ www.nachuhealth.com アクセスバ…
こんにちは。 セラピストNachuです。 夫の発熱と同時期に娘も実は風邪をひいていました。 風邪は鼻水が主な症状。←特にこちらは何もせずでした。 徐々に右眼が腫れてくるように‥‥ レメディで対応していたのですが、なかなかひかず、対応していないのなと思いつつ、 かかりつけのホメオパスの先生に診てもらい、プール熱と。 7歳の歯の生え変わりの時期は、外界の物質やできごとを感覚器で捉えて、そこから症状が出ることが多いそう。 健全な発達段階を踏んでいる証拠だそうです。 ポースティーラを処方されました。 最初は目の腫れだったのですが、だんだん下瞼がしこりのように腫れてくるように。 プックリと腫れていますね…
夫が陽性反応をもらいました。 流行りの風邪らしいです。 前回の記事 www.nachuhealth.com カロナールを内服しつつ、3日かけて解熱した夫。 私は熱を出し切ることでもっと早く解熱したんじゃないかと思っていますが、夫は、熱が出ること=いけないことのように思っていたので、薬に頼っていました。 そして、解熱したのはよかったのですが、それと引き換えに、思いっきり薬疹が出た夫。 これが薬の副作用だよ〜。 ビシーっと出た発疹を見てびっくりしたのと、痒くて堪らない様子。 かわいそうに・・・ なんだか納得したのかはわかりませんが、それ以降、薬を飲まなくなりました。 薬疹には、Sulphurをとっ…
こんにちは。 セラピストNachuです。 先日夫が発熱し、持病の腰痛が悪化して動けなくなりました。 39度とか出ると、大人はグッタリしますね^^; 周りでも「流行りの風邪」が多く、きっとうつったのだろうと本人も言っていて、 きっと「流行りの風邪」だと思いました。でもまあ、風邪なので、熱が出るのは必要な症状・・・ 意味があることを無理に解熱剤をつかって押さえ込む必要はないですね。 Bell(ベラドーナ)のレメディをとってもらい、 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.…
こんにちは。 セラピストNACHUです。 先日アクセスバーズのモニターさんがお越しくださいました。 アクセスバーズについて⬇️ www.nachuhealth.com 遠いところからいらしていただき、90分の施術を受けていただきました! ありがたいです💞 施術中はゆったりとリラックス♪ 途中で、光が見えたりしたそう♡ 今後の変化も楽しみにしていらっしゃいました♪ ありがとうございました♪ アクセスバーズまもなくモニター価格を終了させていただきます ご興味のある方、お友達割引がありますので、こちらからお気軽にご連絡くださいね♪ LINEからお得な情報配信中🎵 登録してくれた方には 【家庭でできる…
太陽が照りつけるように熱い日も増えてきて、どれだけ紫外線対策に気をつけていても、子どもと遊んだりするには日焼けはつきものですよね、全国のママさん・・・☺️ 私は登山やキャンプが大好きなので、アウトドアが多くなるこれからの季節は、どうしても日焼けしてしまいますよね。 何度も塗り直すことも面倒なのでね。 日焼けをしてしまった日には、早めにクールダウンさせて、保湿ケアをするように心がけます。 保湿力の高い化粧水をつける前に、 ラベンダーとペパーミントを水を張ったボウルに1Lに対し2滴ずつ入れたものにタオルを浸します。 ラベンダーは、お肌に万能に効くといわれていて、炎症を抑えたり傷の修復にも効果的。シ…
以前よりお伝えしている 波動調整器ALPEON Quantum Smartのお得に手に入れられるキャンペーンが6月末をもって終了しました〜。 何度かzoom説明会、体験会を実施して、「これはすごい!」「自分で使えるなんて嬉しい」とその凄さを目の当たりにして、これからの量子医学・波動医学に可能性を感じてもらい、私もそのすごさを再確認しました💞 今回、ご縁があって、登録・ご購入された方からは、嬉しいお言葉をいただいています⭐️ なによりも必要なタイミングで必要なひとに情報が届けられて、そのご縁をつなぐ役割ができてよかったと思っています。 キャンペーンは終了してしまったけど、実はそれでも一般家庭で入…
ALPEON体験会に3人の方にお試しいただきました💞 有り難くも良きタイミングでご縁していただき、これからゆっくり使っていかれるとのこと。 必要なひとに伝えられてとても有り難く思います。 セラピスト活動をする上で、一貫してお伝えしたい思い✨【自らを修復する力(自然治癒力)を引き出して、心身ともに健康な状態をつくる】現代を取り巻く様々な原因で、私たちの健康が脅かされ、不健康にさせられている現状を なんとかしたいという思いがあったからです。不本意に不調や心の病にさせられたり大事な人が苦しんだり、信じていた医療、薬で健康を奪われ、不信感を持つ人が後を立たなかったり。振り返ればそのような人を嫌というほ…
こんにちは。 日時3月26日(日) 日ノ出町駅から徒歩5分程の tinysというお店を貸し切ってマルシェを開催いたします。 tinys.life お店の前には、桜の名所で知られる大岡川があるのですが、桜が見ごろなこの時期にマルシェを開催させていただけて有難いです💕 私は12月のマルシェに引き続き、パステルアートを出店します。 自分の表現したいものを表現すること。 頭で考えるのではなく、感覚を大事にすること。 これって、実はこれからの時代すごく大切にされるようになります。 パステルアートは感覚を大切にしながら、自分と向き合うのにぴったり。 自分だけの時間と、素敵な作品に出逢いにきてくださいね。 …
こんにちは。 2024年のスタ―トは、世間もプライベートもバタバタとしていましたが、いかがお過ごしでしょうか。 被災に合われた方、早い復興を祈るばかりです。 さて、先週はアクセスバーズでした。 大先輩の方ですので、人生いろいろと経験されてきた方でしたが、セッションを受けていただき、すっきりとしたようです。 頭を軽く、思考を一度ストップする。 これが現代ではなかなかできないもので、一度受けていただくと実感していただけると思います。 今日は2024年最初の満月でウルフムーンでしたね。 一年の節目であり、自分がどうありたいか。 大事にしたいものはなにかを整理して、一年をもっと素敵に過ごせるようにして…
こんにちは。 クリスマスも終わり、2023年の締めくくりに入りましたね。 素敵な年末を過ごされていますでしょうか? 我が家は、クリスマスには毎年ケーキを作っているのですが、娘がサンタととなかいのケーキをつくりたいというのでチャレンジしてみました。 米粉でスポンジケーキを作り、あとは7歳の娘に任せてみました。 クリームは水切りヨーグルトです。 少し崩れたけど、 思っていたものができたようで、満足してました☺ 我が家にはサンタさんもきて、プレゼントももらい喜ぶ娘。 よかったね~! ということで、本日は満月を迎え、2023年を振り返ることに。 今年2023年は実は蟹座の満月から始まったのですね。 「…
マルシェに出店してきました~。 今回は二回目❗️ とはいえ、前回もこどもといっしょに出店したのですが〜 www.nachuhealth.com 友人に主催メンバーに召集してもらい、初の企画から行いました~。 とはいっても場所の手配ややりとりなどは友人がやってくれたので、私はあまり戦力にならなかったかも~。 でもいっしょにやってほしいと声をかけてくれたことに感謝💛 チラシの作成から出展者との打ち合わせ、下見や配置などと準備を重ねて晴れて当日を迎えることができました~。 私はチラシの作成を担当。 最近、チラシを任されることが多いけど、上達してきたかしら?? とっても魅力的なお店、東京都千代田区の「…