chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
しゅういち
フォロー
住所
東京都
出身
未設定
ブログ村参加

2021/02/16

arrow_drop_down
  • 勉強法(2023年8月末現在)

    最後の一週間に静養する羽目になり(夏バテ? - 50代からの司法試験)想定していた通りには進まなかったところもありますが、論文試験対策に全精力を注ぎました。 過去問 時間内(1問70分、実務科目のみ90分)に答案を仕上げる訓練です。実際に答案を書く訓練もしています。あと一周まわしたかったところですが、間に合いそうもありません。 アガルート重問講座 過去問のノルマが終わった後の時間に記憶確認を兼ねて問題を解いています。想像以上に覚えてないものですね・・・ 個別指導 引き続き行っています。お高いのですが、このタイミングでは背に腹は変えられないので、週一度お願いしています。 過去問を一問30分程度で…

  • 夏バテ?

    やってしまいました。先週突然の発熱。38度の熱が続き、2日ほど寝込んでしまいました。 医者に行きましたが幸いにもコロナではなく、夏バテか何かで免疫力が落ちたところで夏風邪ひいたのでしょう、とのこと。 とはいえ、熱が下がりきるまでさらに数日かかり、机に向かってもボーッとしてしまうので、ほぼ一週間勉強できませんでした。残り数週間というところで不覚です。 気力もないので布団で横になるしかないのですが、何もできないのに気がはやって焦るんですよね。焦っても勉強できるわけじゃないのに。 で、頭が回らないなりに自分の中で整理してみました。 まずは、できることをできる範囲でやるしかないでしょう、と。予定してい…

  • 短答試験結果通知が届きました

    今日郵便で届きました。ネットで見る限り、今日届いた人が多そうですね。 伊藤塾の採点サービス(当初のバージョン)では194点でしたが、蓋を開けると196点になっていました。まさかの刑訴30点満点です。 legalshu.hatenablog.com とはいえ、この結果に再現性があるわけではなく、たまたまだったに過ぎないことは自分が一番知っています。 順位は396位でした。 そして気になる論文試験会場は去年と同じ五反田TOC! あれ、TOCは建て替えで去年までの使用と聞いていた気がするのですが・・・まあいいか。地下に気になる飲食店がいくつかあるので、今年のランチはおにぎり持参ではなくレストランで味…

  • ポケモンスリープ

    ここ数週間、ポケモンスリープで睡眠時間管理をしています。 www.pokemonsleep.net 睡眠管理に関心はあったのですが実行せずにいたところに流行り物がでたので手を出したという感じです。 毎日愚直にデータを取り、「睡眠時間が短かったな」「思ったより眠りが浅かったな」と一喜一憂しています。 とはいえ枕の横にスマホを置いて寝るだけなけなので、実際の睡眠時間や眠りの深さというデータにどれだけ信憑性があるのか疑問ではあります。 横になった途端にぐっすり寝た気がするのにデータ上では寝入りまで1時間くらいかかっていたり、眠りが浅くなる要因とされている飲酒後の睡眠でも深い眠りを指す「ぐっすり寝」が…

  • 論文試験のシミュレーション

    論文模試は受けないことにしています。論文の結果は質問次第採点者次第というところが大きい(と思う)ので、1回受けたところで全体の中での立ち位置がわかるとは思えないんですよね。 その代わりといってはなんですが、本番の時間通りのシミュレーションをしようと思い、母校の図書館に通って全10科目の論文問題を一通り解いてみました。 わかったこと: 短答と同じですが、炎天下の中を会場に行くだけで体力が消耗するし汗だくになり、すぐに試験に挑む態勢にはなれない。早めに到着するようにしたほうがいいかも。 これも短答と同じですが、暑くて水をがぶ飲みしてしまうので問題を解いている間にトイレに行きたくなる。特に二日目は試…

  • お盆の予定

    全国の家庭持ち予備試験受験生の皆さんに聞きたいのですが、お盆はどう過ごすのでしょうか。 いうまでもなく論文試験まであと一月、寸暇を惜しんで勉強するべきではありますが、家庭円満とどう折り合いをつけるか、という問題です。 いろんな事情があって試験時期を変更したのでしょうが、試験の間にお盆があるのは家庭持ちには辛くないですか? この点は改悪だと思います。とはいえ、去年までだと短答試験直前がゴールデンウィークだったわけで、家族サービスに支障が出る点はどっちもどっちですが。 我が家の場合、今年は妻の実家に行く予定です。遠距離なので泊まり確定、しかも「たまにしか行けないから」ということで2泊の予定です。 …

  • 短答試験結果発表

    今日の5時に結果発表でした。 https://www.moj.go.jp/jinji/shihoushiken/jinji07_00164.html おそるおそる見てみると・・・合格でした! 受験者13,372人の中の2,685人になんとか滑り込みました。9月の試験まで悔いを残さないよう勉強してくだけです。 詳細な結果と論文試験の案内は後日郵便で送られてきますが、伊藤塾の採点が合ってるならば194点で上位3.92%。一般教養で点を稼いだおかげではありますが、自分でも上出来すぎる成績です。常識人でよかった。 一般教養でいうと、60点満点の人がいるんですね。すごい。人文・社会・自然・英語のすべてに…

  • 資産(2023年7月末現在)

    先週金曜日の日銀政策修正でマーケットがどう反応するかと思いましたが、意外にも(?)株価も為替も安定してましたね。月末締めで計算しているので土日はドキドキでした。 ちなみに、先月は短答試験の追い込みで手一杯だったのですが、現実逃避のために休憩時間のたびにマーケット情報を見ていたのは内緒です。 生活資金: 資産総額は前月末対比102.3%でした。6月末の結果を受けて7月にリバランスしてノーリスク資産を増やしました。その影響で日本株の評価額は微増、外国株は評価額が微減となりました。 日本株ファンド 4.65%外国株ファンド39.74%ノーリスク(日本国債、預金)55.61% 年金(iDeCo): 資…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しゅういちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しゅういちさん
ブログタイトル
50代からの司法試験
フォロー
50代からの司法試験

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用