全国的に、大寒波に襲われた先日(2025年2月初旬)八丈島や奄美大島でも積雪が観測され新潟でも56年ぶりの大雪が報道されているのを見て各地にお住いの方々を想っていました。ここ小笠原では定期船おがさわら丸が出港予定日を1日半繰り上げての出港。...
都心から1000キロ南の小さな島で 海と空と太陽を見つめながら 軽ワゴンのカフェを運転している 元・ダイビングインストラクター・みぃの島暮らし
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,359サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 5/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
マリンスポーツブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,914サイト |
ダイビング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 889サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,125サイト |
島暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 240サイト |
地域生活(街) 東京ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,083サイト |
伊豆諸島・小笠原諸島情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 42サイト |
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 129,657位 | 129,784位 | 130,155位 | 129,604位 | 79,754位 | 125,686位 | 125,711位 | 1,040,359サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 5/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
マリンスポーツブログ | 479位 | 467位 | 481位 | 470位 | 365位 | 458位 | 457位 | 2,914サイト |
ダイビング | 169位 | 167位 | 168位 | 166位 | 125位 | 161位 | 157位 | 889サイト |
ライフスタイルブログ | 12,401位 | 12,375位 | 12,440位 | 12,438位 | 8,519位 | 12,505位 | 12,490位 | 74,125サイト |
島暮らし | 44位 | 44位 | 38位 | 39位 | 18位 | 39位 | 39位 | 240サイト |
地域生活(街) 東京ブログ | 1,229位 | 1,217位 | 1,231位 | 1,222位 | 868位 | 1,226位 | 1,215位 | 9,083サイト |
伊豆諸島・小笠原諸島情報 | 6位 | 圏外 | 7位 | 7位 | 5位 | 8位 | 10位 | 42サイト |
今日 | 04/18 | 04/17 | 04/16 | 04/15 | 04/14 | 04/13 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 1,040,359サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0 | 0 | 5/週 |
PVポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
マリンスポーツブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 2,914サイト |
ダイビング | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 889サイト |
ライフスタイルブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 74,125サイト |
島暮らし | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 240サイト |
地域生活(街) 東京ブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 9,083サイト |
伊豆諸島・小笠原諸島情報 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 42サイト |
全国的に、大寒波に襲われた先日(2025年2月初旬)八丈島や奄美大島でも積雪が観測され新潟でも56年ぶりの大雪が報道されているのを見て各地にお住いの方々を想っていました。ここ小笠原では定期船おがさわら丸が出港予定日を1日半繰り上げての出港。...
2024年12月15日17:00 防災無線が流れました。 ↓↓↓ こちらは防災おがさわらです。 おがさわら丸の運休について、お知らせします。 明日16日午前11時東京発、折り返し20日午後3時父島発予定のおがさわら丸は、係船機器の故障のため
「突然のDMをお許しください。」 インスタグラムのアカウントに、知らない方からDMが届きました。 珍しいことではありません。 私がカフェアカウントのSNSで発信していることは 日々の小笠原の景色や海情報や ダイビングインストラクターの経験を
バスに置いてかれちゃいました。。 そう言いながらやって来た3人組。 みぃ え!?ずっとバス待ってたよね!? どうしたの!?!? 最近は、扇浦園地を中心に出店しているマーメイド号。 扇浦は父島の繁華街・大村地区の対岸にあり、定期船・おがさわら
重たい腰を持ち上げ やっと! 今シーズンの島れもんジャムができました(笑) いやぁ・・・ なかなかの大仕事なので、気合が必要なのです(笑笑) しかも 去年の倍量のレモンを注文してしまったので 農協さんから 「島レモン入荷しました!」 とご連
長年付き添ってくれていたカメラが、永眠されてしまいました。 ・・・ショック・・・ (´;ω;`)ウルッ 思い返せば、彼女を手にしたのはまだ ダイビングインストラクターをしていた頃。 正直、カメラにはあまり興味なかったし 撮影のスキルもなかっ
台風5号から3つ続いた低気圧祭も終わり 海も空も少しずつ平穏を取り戻しつつあります。 とは言え 台風7合の予報進路が おがさわら丸の航路にまるかぶりだったので 13日に東京港を出港する予定だった便は欠航。 その次の便は 16日に出港の予定で
台風5号から3つ続いた低気圧祭も終わり 海も空も少しずつ平穏を取り戻しつつあります。 とは言え 台風7合の予報進路が おがさわら丸の航路にまるかぶりだったので 13日に東京港を出港する予定だった便は欠航。 その次の便は 16日に出港の予定で
これまで割と 一匹狼的な生き方をしてきた私は 団体行動が苦手な方だと思っています。 「一匹狼」って 孤独で強い感じだし 男性に対して使うイメージだし ハートマークいっぱいのキッチンカーを 運転している私のイメージではないかもしれません。 で
保存料・ペクチン無添加ジャム【オンライン販売開始】のお知らせ
マーメイドカフェのジャムをオンラインでも販売します!明日・10/21(土)お昼の12時から販売開始とさせていただきます。ハイビスカス(ローゼル)ジャムこちらは70個限定となります。生産量が少ないので、ご了承くださいませ。。。パッションフルー
以前働いていたダイビングショップでとってもうれしい再会があったのでめずらしく「ひとりごと」コーナーに記事を書きたくなりました(*˙︶˙*)ノ"夏の観光シーズンが始まる前の出来事です。おがさわら丸の着発運航が始まる前に以前働いていた
小笠原諸島父島の、扇浦を見守ってくれている「小笠原神社」別名「貞頼神社」の鳥居が、96年ぶりに新しく立て替えられました。これまでの写真を振り返りながら、ご紹介していきます。昭和2年建立の鳥居こちらは、取り壊される日の朝に撮影した写真です。鳥
Mermaid Cafe(マーメイドカフェ)キッチンカー出店再開のお知らせ
いつもMermaid Cafe のキッチンカー・マーメイド号を気にかけてくださるみなさま、ありがとうございます。今日は、マーメイド号の出店再開についてのお知らせです。Mermaid Cafe(マーメイドカフェ)出店再開しました「島事情」と呼
小笠原諸島・父島のサンセットスポットとして有名な「ウェザーステーション」西側の海が一望できるので、サンセットタイムには多くの人でにぎわいます。ですが、せっかくの小笠原旅行だから人混みを避けたいっていう方も少なくありません。「サンセットマニア
Mermaid Cafe(マーメイドカフェ)キッチンカー出店についてのお知らせ
日頃よりMermaid Cafe のキッチンカー・マーメイド号をかわいがってくださるみなさま、いつもありがとうございます。今回は、マーメイド号の出店についてのお知らせです。キッチンカー・Mermaid Cafe(マーメイドカフェ)の出店につ
「幻」とも言われる、小笠原の御朱印(笑)小笠原の神社って、いつも無人ですよね?調べると小笠原にも御朱印はあるみたいだけど、いつ行ったらいただけるのかしら?みぃそんな声がたくさん聞こえてくるので、小笠原で御朱印...
小笠原神社の御朱印の拝受を希望の方は、おがさわら丸出港日に小笠原神社を参拝しましょう!これまでほぼ無人だった小笠原神社に、宮司さんがいらしてくれるようになりました。宮司さんが神社にお勤めしているのは、おがさわら丸出港日の10時頃~14時頃と
旅人の木(タビビトノキ)の種の色は鮮やかなボニンブルーなんです!
小笠原では、街路樹として植えられていることの多い【旅人の木】(タビビトノキ)。この【旅人の木】(タビビトノキ)、自然界の色とは思えないような鮮やかな色の種をつけるのです。その色が、「ボニンブルー」と称される美しい小笠原の海の色みたいなんですよ!
クリスマスと言えば、クリスマスケーキ。クリスマスケーキと言えば、イチゴのデコレーションケーキ。ケーキの主役となるイチゴを巡る、離島ケーキ屋さんの苦悩を書いてしまいました(笑)
小笠原専門用語!?定期船おがさわら丸にまつわる言葉で島の生活を知る
小笠原は東京都の島なので「方言」思えるような言葉にはなかなか出会いませんが、小笠原オリジナル的な言葉があります。今回は、交通手段が船だけという小笠原の、船の運航にまつわる小笠原専門用語をご紹介します。これを知ることによって、まだ小笠原を訪れ
「ブログリーダー」を活用して、Mermaid Cafeさんをフォローしませんか?
全国的に、大寒波に襲われた先日(2025年2月初旬)八丈島や奄美大島でも積雪が観測され新潟でも56年ぶりの大雪が報道されているのを見て各地にお住いの方々を想っていました。ここ小笠原では定期船おがさわら丸が出港予定日を1日半繰り上げての出港。...
2024年12月15日17:00 防災無線が流れました。 ↓↓↓ こちらは防災おがさわらです。 おがさわら丸の運休について、お知らせします。 明日16日午前11時東京発、折り返し20日午後3時父島発予定のおがさわら丸は、係船機器の故障のため
「突然のDMをお許しください。」 インスタグラムのアカウントに、知らない方からDMが届きました。 珍しいことではありません。 私がカフェアカウントのSNSで発信していることは 日々の小笠原の景色や海情報や ダイビングインストラクターの経験を
バスに置いてかれちゃいました。。 そう言いながらやって来た3人組。 みぃ え!?ずっとバス待ってたよね!? どうしたの!?!? 最近は、扇浦園地を中心に出店しているマーメイド号。 扇浦は父島の繁華街・大村地区の対岸にあり、定期船・おがさわら
重たい腰を持ち上げ やっと! 今シーズンの島れもんジャムができました(笑) いやぁ・・・ なかなかの大仕事なので、気合が必要なのです(笑笑) しかも 去年の倍量のレモンを注文してしまったので 農協さんから 「島レモン入荷しました!」 とご連
長年付き添ってくれていたカメラが、永眠されてしまいました。 ・・・ショック・・・ (´;ω;`)ウルッ 思い返せば、彼女を手にしたのはまだ ダイビングインストラクターをしていた頃。 正直、カメラにはあまり興味なかったし 撮影のスキルもなかっ
台風5号から3つ続いた低気圧祭も終わり 海も空も少しずつ平穏を取り戻しつつあります。 とは言え 台風7合の予報進路が おがさわら丸の航路にまるかぶりだったので 13日に東京港を出港する予定だった便は欠航。 その次の便は 16日に出港の予定で
台風5号から3つ続いた低気圧祭も終わり 海も空も少しずつ平穏を取り戻しつつあります。 とは言え 台風7合の予報進路が おがさわら丸の航路にまるかぶりだったので 13日に東京港を出港する予定だった便は欠航。 その次の便は 16日に出港の予定で
これまで割と 一匹狼的な生き方をしてきた私は 団体行動が苦手な方だと思っています。 「一匹狼」って 孤独で強い感じだし 男性に対して使うイメージだし ハートマークいっぱいのキッチンカーを 運転している私のイメージではないかもしれません。 で
マーメイドカフェのジャムをオンラインでも販売します!明日・10/21(土)お昼の12時から販売開始とさせていただきます。ハイビスカス(ローゼル)ジャムこちらは70個限定となります。生産量が少ないので、ご了承くださいませ。。。パッションフルー
以前働いていたダイビングショップでとってもうれしい再会があったのでめずらしく「ひとりごと」コーナーに記事を書きたくなりました(*˙︶˙*)ノ"夏の観光シーズンが始まる前の出来事です。おがさわら丸の着発運航が始まる前に以前働いていた
小笠原諸島父島の、扇浦を見守ってくれている「小笠原神社」別名「貞頼神社」の鳥居が、96年ぶりに新しく立て替えられました。これまでの写真を振り返りながら、ご紹介していきます。昭和2年建立の鳥居こちらは、取り壊される日の朝に撮影した写真です。鳥
いつもMermaid Cafe のキッチンカー・マーメイド号を気にかけてくださるみなさま、ありがとうございます。今日は、マーメイド号の出店再開についてのお知らせです。Mermaid Cafe(マーメイドカフェ)出店再開しました「島事情」と呼
小笠原諸島・父島のサンセットスポットとして有名な「ウェザーステーション」西側の海が一望できるので、サンセットタイムには多くの人でにぎわいます。ですが、せっかくの小笠原旅行だから人混みを避けたいっていう方も少なくありません。「サンセットマニア
日頃よりMermaid Cafe のキッチンカー・マーメイド号をかわいがってくださるみなさま、いつもありがとうございます。今回は、マーメイド号の出店についてのお知らせです。キッチンカー・Mermaid Cafe(マーメイドカフェ)の出店につ
「幻」とも言われる、小笠原の御朱印(笑)小笠原の神社って、いつも無人ですよね?調べると小笠原にも御朱印はあるみたいだけど、いつ行ったらいただけるのかしら?みぃそんな声がたくさん聞こえてくるので、小笠原で御朱印...
小笠原神社の御朱印の拝受を希望の方は、おがさわら丸出港日に小笠原神社を参拝しましょう!これまでほぼ無人だった小笠原神社に、宮司さんがいらしてくれるようになりました。宮司さんが神社にお勤めしているのは、おがさわら丸出港日の10時頃~14時頃と
小笠原では、街路樹として植えられていることの多い【旅人の木】(タビビトノキ)。この【旅人の木】(タビビトノキ)、自然界の色とは思えないような鮮やかな色の種をつけるのです。その色が、「ボニンブルー」と称される美しい小笠原の海の色みたいなんですよ!
クリスマスと言えば、クリスマスケーキ。クリスマスケーキと言えば、イチゴのデコレーションケーキ。ケーキの主役となるイチゴを巡る、離島ケーキ屋さんの苦悩を書いてしまいました(笑)
小笠原は東京都の島なので「方言」思えるような言葉にはなかなか出会いませんが、小笠原オリジナル的な言葉があります。今回は、交通手段が船だけという小笠原の、船の運航にまつわる小笠原専門用語をご紹介します。これを知ることによって、まだ小笠原を訪れ
マーメイドカフェのジャムをオンラインでも販売します!明日・10/21(土)お昼の12時から販売開始とさせていただきます。ハイビスカス(ローゼル)ジャムこちらは70個限定となります。生産量が少ないので、ご了承くださいませ。。。パッションフルー