chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
みょう
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2021/01/11

arrow_drop_down
  • 病院備忘録

    病歴をさらすのはどうかなとも思ったので内容は、削除しちゃいました。今月は、7回病院に行ったのですなにか悪いからというよりも長年の懸案事項を解決したいという気持ちからあ、やっぱりということやこれで悩んでいたことがすっきりとか数年前までは、病院とは無縁だったの

  • 今年の桜見は

    あとひと月もすると、桜が満開ですよね人吉、球磨焼酎買いがてらに水上村の桜が見に行きたいのだけれどどうも叶いそうにないだったら、宮崎でも行ったことのない名所日南の花立公園の桜が見たいな一万本の桜ってどんなんだろう?お昼は手作りのお弁当?昨年できた、道の駅北

  • 蒸し野菜は便利

    玄米酢に浸ける蒸し大豆がなくなったから今のうちに蒸しとかなきゃねで、昨晩水につけて、今朝蒸した岩塚製菓の大豆、美味しかったので五目煮ならぬ八目煮を作ったひじき、昆布、椎茸、ごぼう、人参れんこん、揚げ、大豆根菜をたくさん使うし海藻も良いしね蒸し野菜ついでに

  • 献立が思いつかない

    最近、何を作って食べたいというのもなく夕飯の献立に苦労している仕方がないので、手持ちの材料をメモしたりその材料で作れるものをメモしたししているメモのお陰であれを作るんだったと思いつく今日は、馬肉の煮込み馬刺しを買ったときに頂いた切落とし開けてみると筋なの

  • 茹でキノコ

    食事のかさ増しに思いついたのがキノコ不溶性食物繊維の宝庫お腹のお掃除役水溶性食物繊維も大事それぞれに役目があるのでね!お得なえのき茸とシメジを湯がいて醤油麹で和えるだけ、味は薄めに!1度には食べられないひとパックを3日くらいかな?半分は冷凍しておく使い方

  • ふろしき王子

    前回に引き続き風呂敷の使い方の講習会に参加次回の講師はふろしき王子だよって聞いていたので興味津々で申し込んだハンカチ王子の時代に活動を始めたからのネーミングらしい3児の父とのこと、風呂敷以外の、話す話題も面白い四角いに布なのに、結ぶだけで入れ物に入れる物

  • 気温の乱高下

    あつ〜い、どうしてって言っていたらさむ〜い、どうしてってなってこの気温が、この時期の正常気温なのよねと思った農業関係のユーチューブでも今年は暖かく成長が早いので経験を頼りに作業を進めているとのこと私なんか、出たとこ勝負でま、いいか!農業を生業としているの

  • 着物を着ようと思ったらシワが〜

    今日の気温ならば、伊勢木綿か久留米絣が良いと思ったけれどあと少しで3月、もう暖かくなるよねそう思うと、他のものが良いなそうだ!片貝木綿にしよう!木綿類は、整理ダンスに詰め込んであるので重なった下から引き抜くことになったそしたら、案の定のシワ特に袖が・・・あ

  • プールはコミュニケーションの場

    家庭人になると、会話相手が激減するたまに、他人とおしゃべりしたくなったりプールに行き続けていると顔見知りも増えて、会話も弾む昨日は、趣味は欄で100鉢ほど育てていると教えてくださった方が年齢は83、皆さんお元気だわと思っていたらあの人は、87歳とか最近水泳の回数

  • ちょっと早くない?

    ここ数日の温かさであっという間に花がほころんできたのは豆類えんどう豆そら豆ツタンカーメンのエンドウスナップエンドウどれも、開花してきたもう少し背が伸びてからが良かったなぁ特にそら豆!昨年は、とても寒くて地熱が上がらず収穫量がとても少なかったのだが今年はど

  • キャベツの季節が来たから

    春キャベツの最盛期はもう少しあとだけれど最近は、ちょくちょく柔らかそうなキャベツを目にするようになったしかも、1球98円この所、献立にに苦戦していたので久しぶりにロールキャベツにしようと思ったレシピは多分高校生の時に学校で教わったものスライスした玉ねぎとベー

  • 得した気分

    家庭菜園って、得してるのかなぁ?肥料買って、種や苗買って耕したり、雑草を抜いたり結構手間もかけるし、どうなんだろ?うってそんな気持ちもあるけれど、無農薬で新鮮なものを食べられるのはやっぱり、幸せなことだと思うブロッコリー、12月に大きい球を収穫したその後の

  • 久しぶりの着付けはお祝いごと

    明日、お宮参りに行く人がいるのだけれど着付けしてくれるかなぁ?と夕方にメッセージが届いたお、明日12時?プール、病院の予約・・・わぉ~なんとかやりくりして、染織こだまへ同じ町内会の仲間若い御夫婦の、第一子のお宮参り明日なら行ける、きもの着たい、買ってくる〜

  • 果te-riのバターサンド

    平家の落人伝説、那須与一と鶴富姫の悲恋で有名な椎葉村同じ宮崎県なのに、未だ行ったことがないその山奥の小さなお菓子屋さんがおいしいお菓子を作っているお勧めは、バターサンド宮崎県フードアワード最優秀賞を受賞しましたクリームが、季節によって変化するのも楽しい宮

  • すごい格好ねぇ~

    流れてきたインスタの着付け画像あら素敵じゃないと見ていたのだが画像に貼られたテロップに釘付け着物で犬の散歩をしていたらすごい格好で散歩してるんですねってご本人は、木綿着物で普段着だし・・・わかるわかる、言いたいことおしゃれなワンピースよりも気軽なのに着物

  • イルガチェフが飲みたかったの

    午後のティータイム珈琲、紅茶、緑茶が定番の我が家最近では、ココアが仲間入り豆が少なくなったので何か手に入れたいなぁと思っていたところ珈琲工房4331に、イルガチェフがあってこれと、ピーベリーにしようかと思ったけれど中深煎りセットが目について迷ったときのハウス

  • 今が最高

    何が最高かって言うと草むしりの環境暑くないし、何と言っても蚊がいないのが嬉しい草むしりのためにひと夏で、50巻以上の蚊取り線香を使うプラス、虫除けスプレー梅雨明けが恐ろしいことになる雑草だから今の、小さなうちに少しでも減らす作戦だが功を奏するかどうかはわか

  • ひき肉に麹調味料は便利

    ハンバーグ、つくね、そぼろ麻婆豆腐、餃子、焼売、ひき肉は、手軽に使える素材ですね味噌麹を使えばネギ、生姜、にんにくの香味野菜が入っているので混ぜるだけで、つくねや焼売におすすめ出汁麹や醤油麹は餃子に玉ねぎ塩麹は、ハンバーグにそぼろには醤油麹加熱数時間前に

  • 春蒔きの野菜

    昨年は、3月のはじめに種をまいたのだが気持ち遅かったかな?というのも、早い時期から気温が上がり始め野菜がかわいそうな感じだったのだ今年は、早くから暖かくなりそうで種まきが早くても良いかな?と思っている種と肥料を買いに行ったごへいどんがさっそく苦土石灰を入れ

  • 水通しは江戸時代から?

    『あきない世傳 金と銀』ようやく12巻目を読み始めましたこの中の時代考証がどこまで正確なのかはわかりませんが色々なものづくりの変遷が垣間見え面白いし参考にもなります反物をかけて陳列する撞木(しゅもく)についても元々は撞木杖からの発想だから撞木というのだと小紋

  • お店によって味が違う

    我が家にとって一年中欠かせないのが甘酒毎回手作り材料の要が米麹これが、お店によって味とも香りも違う色々なお店のを使ってみたが一番甘くできたのが糀屋本店の米麹この話をした時の浅利さんの笑顔が浮かぶ分解する力に差があるのねぇ最近は、近所の麹屋さんのものを定量

  • 皮剥きは大変

    更年期のエストロゲン低下による関節の痛み私の場合、親指の関節ヘバーデン結節なのかな?変形と軽い痛み親指に力が入らないからひっぱって皮をはぐのが大変本日は、水イカとカワハギどちらも、皮をはぐ作業があるどちらも、1枚目の皮は剥ぎやすいのだがその下の皮がくせ者、

  • 久しぶりのディグル

    ずいぶん間があいたなぁ久しぶりにハード系のパンが食べたくなって足を運んだパン屋さんオープン前に着いたものの開店待ちの行列焼き上がりのパンの香りをかぎながら待つのも至福の時とはいえ、待ち遠しい目的は、昼ご飯さて、何にしようかな?目移りしつつ、決定パンのカロ

  • さあ、日常が戻ってきたぞ!と思ったら

    空調工事のため、2週間お休みだったプール、今日から再開!喜んで出かけたのだがいつも1番に埋まる駐車場に空きがあるどうしたのかなぁ?出てきたプール仲間が水温が上がってなくて冷たいんだって中に入って尋ねると、只今26℃とのこと通常は29℃で設定なのだ3℃低いと冷たい

  • 風が強いなぁ

    今朝までの雨と打って変わって暖かい日差しだけど風が強い強い風が葉っぱを巻き上げていく久しぶりのまとまった雨に植物の元気が出てきた野菜が元気になってくれるのは嬉しいがわたしも嬉しい!とばかりに雑草も伸びてきたほんのいっときの静寂だった雑草そろそろ、覚悟して

  • ビーツの下処理をしてみた

    体に良いからとテレビで話してたコールラビとビーツを植えてみたコールラビは、生でも湯がいてもクセはなく甘みがあり食べやすく気に入ったせっかく植えたビーツあの土臭さが気になってはいたのだが蒸したり、湯がいたりすることで臭みは取れ、甘さが出るとのことで食べてみ

  • 恵方巻きには興味はないけれど

    節分ですね宮崎らしく、殻つきの落花生を撒きました明日は立春、この間が大寒だったのにと・・・あっという間に、季節が巡っていくのを感じます節分に恵方巻きを食べる習慣っていつから??江戸時代からの風習なのだけれど今の姿になってきたのは1990年くらいからで徐々に広

  • なんだか膝の調子が良くないなぁ

    昨年暮れくらいからなんとなく膝に違和感を覚える何なんだろう?痛ければ、レントゲンを撮ってと言われたがそこまで痛いと言うのでもないのだが違和感いっぱい悪くなれば、内側だけ人工関節ねって言われている何なんだろう?兎にも角にも、痩せなきゃと思うが高値安定の我が

  • 球根は英語でbulbって言うんですって

    昨夜、ごへいどんが百合根って英語でなんというのかな?と聞いてきたたぶんLily何とかっていうのよね調べてみたら、『Lily bulb』でした今は、何でも簡単にか調べられるものですねbulbは、チューリップやヒヤシンスに使うことが多いとかその、最後の百合根を使ってポタージュ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
みょうさん
ブログタイトル
こへいどんとおくさまの日々
フォロー
こへいどんとおくさまの日々

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用