ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
今日でなくても明日があるさ
この2週間ブールが改修工事でお休み休みになる前はせっかくの時間あれとあれがしたいな〜と思っていたのだが時間があるって、かえってダメだな今しなくても、まだ機会はいくらでもあるから無理しなくても大丈夫よって思える結果、何もさないままで終わりそう仕事してて、自由
2024/01/31 09:26
大王松
今日も、近場に散歩と言っても、目的地までは車で行って散策池には、おしどりがいっぱいここには、どんぐりが豊富にあるかららしいこっちの土手にもごへいどんが、そ〜っと後ろから近づいて写真撮ればというのでゆっくり気をつけて近づいてみたのだが1羽の頭がすくだと伸びた
2024/01/30 12:01
鳥がいない?
市民の森あたりに散歩に行くと必ず出会うのが、大きな一眼レフを構えている人々カワセミがいたり季節の鳥がいたりと撮影には楽しい場所らしいが、どの方も、今年は鳥がいないと言われる比較的温かだったので里山でも食べるものがあり下界まで降りてくる必要がなかったらしい
2024/01/29 17:19
公園の梅の花
我が家の周りには、散歩に良さそうな場所が複数本日は、市民の森の梅園までお散歩畑の中を抜け、他所様の庭をながめゆっくり歩いて20分くらいかな?梅の花を愛でる人も多く、カメラを構える人も紅梅白梅帰りは別の道を通ったら数珠玉に出会い湧き水のところには、クレソンみ
2024/01/28 16:59
やばいと思う!
あと一週間プールはお休み順調に大きくなっている・・・体が重たくなるのがわかるあぁあ〜昨日と同じこと書いてるごへいどんも太って来たってどんどん痩せるから、病気じゃないかなって心配してたけれど運動って、すごいんだと思うそう言いながらも、お腹が減ってくるあぁ、
2024/01/27 18:25
どうしてかな?
バタバタと忙しいのに心に残ることがないやっぱりプールに行って、畑の土を触るほうが心にも良いのかなプールのお休み、あと一週間日々の元気をもらっています(. ❛ ᴗ ❛.) ↓ ↓ ↓ ポチっとお願いします
2024/01/26 06:42
びわチンキ浸け込み完了
私の情報は、ネット検索の結果だったびわチンキをくださった方にお会いしたので作り方を聞いてみたら完全に干す必要はなく洗った水気が乾いていれ良いとのことでしたほぼ乾燥したビワの葉50枚ほどちぎったり刻んだりして詰めてみたホワイトリカーちょうど1本分使った液から、
2024/01/25 16:31
夫は痩せて私は太る
今日は、整形外科への受診日最近、膝が痛いんですが太ったせいでしょうか?と話すと、5kgくらい落とすと膝の負担が軽くなりますよ~と言われたそして、飲酒の話に僕もそうだけどお酒を飲むって、食べることを楽しむためだから食べすぎるのもわかるよでもね・・・もう1つ同じ
2024/01/24 13:08
助七やうかん
助七やうかんに出会ったのは5年ほど前、デパートの新潟物産展新潟といえば、酒どころということでおいしいお酒がないかなと出かけたのだったそんな時、目についたのが羊羹ごへいどんの好物なのだ羊羹をめぐってお店番の方と話をし助七やうかんを求めて帰った食べてみて、こ
2024/01/23 14:58
あきない世傳 金と銀
NHKBS時代劇で『あきない世傳 金と銀』の放送が開始されたのが昨年の12月8日面白いのかな?と見ることに見てみたら、面白い!原作が高田郁さんあの『澪つくし料理帳』の原作者だわだったら読んでみたいね!という話になって・・・翌日、メルカリで全14巻を購入読んでみると
2024/01/22 11:42
びわチンキ作りの下準備
夏にいただいたびわチンキが虫刺されに、やけどにととても良かったので今年は作るぞ~って構えていました花芽がついた大寒の頃のビワの葉が良いとのことで寒波が入る前の今日、葉を摘みました濃い色の葉っぱが良いそうです裏には産毛がみっしり産毛は取ったほうが良いとのこ
2024/01/21 16:01
3秒ルールはすごい!
たまたま目についた情報揚げ物の油の切り方それは、とても簡単なことでした揚げ物を引き上げるときに揚げ油の表面に、少しだけ食材の一部を付けて3秒ほど待つというものこれだけで、油がスッキリ落ちてくれとのこと油は高温のときがサラッとしているためここで油を切るのが効
2024/01/20 16:41
我が家の倉庫はなぜ狭い?
玄関脇に大工さんに建ててもらった二代目の倉庫がある最初の倉庫が老朽化したとき父が、もういらないだろうといったのをいや、あったほうが便利だ建ててもらったもの建て替えのときに、ずいぶん中のものは捨ててゆったり使えるようにしたのだが何故か手狭になってきたそれを
2024/01/19 09:09
余らにゃ足りん
リクエストもあり蕪の鶏そぼろあんかけを作ることにした我が家のカブ、美味しいのだけれど大きく育たなかった8人分ってどのくらい収穫したらよいのかな?たぶん、20個くらいこの時期のカブは、皮が厚くなっているからしっかり剥かないと、口触りが悪くなるその分、煮る部分は
2024/01/18 11:59
羽毛布団と毛布
ごへいどんが寒いというので毛布を出すことにした羽毛布団の場合は、布団の上にかけるものそう思っていだが必ずしもそうではないみたい化繊の毛布は、必ず上にかけるようだが綿毛布やウールの毛布はそうでなくても良いと書いてあったずれるずれないとか、体への密着度が関係
2024/01/17 11:38
バンホーテンのココア
ある寒い日、あったかくて甘いものが飲みたくなったそこで、ココアを買った バンホーテンのココアだが簡単にお湯を注げばできるものうぅ~ん、違う!おいしくない小学生の頃、ココアをカップに入れて少しのお湯を足しスプーンで一生懸命練っていた事が蘇るインスタントは、
2024/01/16 14:23
カマスの一夜干し
またまた、釣りたてのカマスをいただきましたしかも、24匹塩焼きが好きなので、我が家分と差し上げる分で12匹を頭とはたワタを出して整えるあとの12匹どうしようかなぁ?と思っていたらごへいどんが、干し物が良いというので頭を落として背開きにどのくらいの塩分に漬け込め
2024/01/15 21:23
絶賛増量中
お正月、活動量が少なく体重が増えるのは、有り有りだが、まだ続いているお腹がよく空くこれって健康な証拠?いや、やばいんじゃない摂取カロリーと消費カロリーのバランスが悪いでしょ思い当たることが1つ12月に日本酒取り寄せて飲んでいる食事が美味しくなるの〜ついつい食
2024/01/14 06:53
今年は、早い梅の開花
庭の水仙の花が目につくようになってきた水仙の上には、華やかな桜12月からずっと咲き続け今も蕾を付けている梅の開花宣言を聞くようになったので我が家の梅の木も眺めてみたら1輪だけ咲いていたその横には椿、たぶん侘助?セーター1枚で外に出ても寒くない暖かいのは嬉しい
2024/01/13 13:32
漬物第二弾は、オレンジクイン
霜が降ると、野菜は甘みが出てくる白菜も例外ではない白菜の中でも、オレンジ色をしたオレンジクインは特に甘みがあるシスリコピンを含み、生食もお勧めだし炒めても、煮てもおいしい少し大きめの球だったのでお鍋用に少し剥いで後を、6つ割にして干したまずは、下漬け手作り
2024/01/12 20:19
手作りトマトたくあん
以前、染織こだまが木綿展のお土産で使っていた物の1つにトマトたくあんというのありました黒こしょうがビリッと効いたトマト風味のたくあん我が家では、お気に入りのひとつなのだが何度も検索してみるけれど出てこない残念なことに、今は作っていないみたいそれでも食べたい
2024/01/11 14:10
さりげないお気遣いが嬉しい
目の前を、宅配便のトラックが通ってUターンして帰ってきたこんなときは、たいてい我が家に荷物が届く時玄関に行ってみようと思うとすでに荷物は受け取られていた荷物を配達後にUターンしたのねあら、彼女からだ〜開けてみると、私の食いしん坊をわかっているものだった彼
2024/01/10 16:27
年末ジャンボの行方
当選番号を確認するまでが夢取らぬたぬきの大安売りああしてこうして・・・そんな話をしているとごへいどんからの自戒夢を買えるだけで幸せなんだからとそうよね〜そろそろ番号の確認をしようと思ってしまったはずの場所を探すがないえっ?そこまで記憶が落ちたの?わたし少
2024/01/09 10:07
てげひんだれた
今日は、背泳ぎのレッスンでしたその前に、ウエストシェイプの体操いつもと違うアクアフィトネスに疲れてその後の、1時間の背泳ぎレッスンはきつかった 思うように、 キックができず進まないし沈みそうになるあげくは、顔に水がかかりまくりで鼻から水が入る背泳ぎのときも
2024/01/08 17:18
ゆうさん&ともえちゃんのハッピーウエディング💕
10月にお式を挙げていたお二人のお披露目の会ごく親しいお友達や、勉強会の仲間二人の出会いは、こだま経由の着物つながりということで、平服で良いのでできれば着物で来てねとのご希望あり私は、紬ではあるけれど縞にして染帯着物仲間は、全員着物👘和気あいあいの中、美味
2024/01/07 16:25
初泳ぎ
昨日が、今年最初のスイミングといっても、アクアウォーキングとアクアサーキット合間に水泳まだ、皆さんお忙しいのかメンバーの半分くらい昨年、無料のクロールレッスンにお誘いした方が駆け寄ってきて、念願が叶い25m泳げました!と彼女は、ハンディキャップがあるものの明
2024/01/06 09:02
わたしの大事な紫もち麦
紫もち麦には、水溶性食物繊維βグルカンが含まれており食物繊維が8.5%と豊富免疫力を上げたりコレステロール値を下げたりととても、体に良い食べ物とされている精麦しても、外側の殻が完全には剥がれなのでアントシアンや栄養素も残っていることも嬉しい私は、これをヨーグ
2024/01/05 08:46
ポン酢作り
お正月休みの、何の予定もない日ボォ〜っととしててもなぁと思い毎年恒例のポン酢を作ることにした橙も老木になり、実も減ったとは言うものの我が家で使うには十分すぎる数がなるだし昆布とかつお節を入れてダイダイの果汁は、ごへいどんが絞ってくれる無添加の昔ながらの醤
2024/01/04 08:51
お年玉もらったよ
お年玉といえば、懐かしい思い出が40年くらい前になるかな?義祖母に、お年玉を頂いていた若くて、自分のためのお小遣いも少ない頃のお年玉とても嬉しかった記憶があるという思い出から、今年も、孫だけではなく息子にもお年玉そんな中、私にもお年玉が飛んできた友より、年
2024/01/03 08:39
改めてハザードマップを広げた
能登半島地震、たまたまつけたラジオで知った震度7と6強というだけで大変なことなのに大きな地震が、ずっと続くことに衝撃を受けた私の知り合いといえば着物つながりの皆さんどうしているかしら?大丈夫かしら?こんなときに電話をかけるのもためらわれたがやっぱり気になっ
2024/01/02 14:57
今日から始まり
みなさま、あけましておめでとうございます本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます毛利元就の言葉に『一年の計は元旦にあり』というのがあるけれど計画や準備がとてと大切だということそこで、今年をどんな年にしたいのか考えてみるまずは、健康でいたいから水泳と野菜作
2024/01/01 07:41
2024年1月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、みょうさんをフォローしませんか?