chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
atfronta
フォロー
住所
幸区
出身
長野県
ブログ村参加

2021/01/02

arrow_drop_down
  • 3-5-2は何だったのだ?

    先発は前節の成功体験を踏襲するのが望ましいと思っていました。ACLと天皇杯を来週に控え、ホーム新潟戦は新戦術を熟成させるためには絶好のチャンス。特に蔚山はトップの外人選手目がけて蹴ってくるサッカーを展開すると思うので、去年同様の繋ぐサッカーで対応したら相手の思うつぼです。ただ負傷がらみで途中退場した佐々木旭、車屋のコンディションが非常に心配でした。もし2人が出られないことになったら高井、田邉あたり...

  • 補強に勝る処方箋

    27節湘南戦ではフォーメーションをいつもの4-3-3(4-1-2-3)から3-5-2に変更し、中盤のボリュームを厚くして臨みました。MFの両サイド2人、瀬川、山根は守備時にはDFの両脇を固め5バック的に動きますし、攻撃時にはウィングの役割をこなします。そうして希薄になった空間は瀬古、脇坂、橘田がカバーする寸法です。特に橘田は対応範囲が広くて大変だったと思います。とは言え山田新も遜色なく相手守備に規制をかけていた...

  • VAR神は正しい!

    新国立開催となるアウェイ湘南戦、近場であることとかサポーターの後押しを考慮するとほとんどホームゲームと思ってもよさそうな雰囲気です。川崎はACLから帰って中4日で臨みます。フィジカルはともかくメンタル的には2連勝の勢いがあります。気候も凌ぎやすくなってきましたし何とかその勢いを継続して、勝利を手中にしたいもの。2試合連続ゴール中のマルシーニョ、家長および登里が先発を外れ、瀬川、山田新、佐々木旭のフ...

  • マルシのフロンターレ

    スターティングメンバーを見ると前節FC東京戦と全く同じなのに少々驚きました。長距離移動を含め中3日のスケジュールを同一先発で埋めるとは、よほどFC東京戦での空気感がよかったと見えます。まあ元々ACL対応で獲得したゴミスを使うために、大人の対応ができる選手を選ぶと必然的にこうなりそうではあります。今回のI組には(昨シーズンの)上海のようなチームは無く、どのチームに対しても気を抜くことはできませんし、それ...

  • 16強への門

    ACL優勝の浦和、昨シーズンのJ1順位は9位、かつグループリーグは2位の3枠でかろうじて決勝Tに進んだのではなかったか。逆に川崎は一昨年J1優勝をもってACL参戦が決まり、昨年はJ12位の順位にも拘らずGL敗退の憂き目にあっています。メディアや掲示板では川崎が入ったACL2023 I組について次のような(相手に忖度する)記載が目立ちます。 韓国王者で2023シーズンも首位を走る蔚山現代 昨シーズン16強の、国内リーグ20勝1...

  • 最終勝点展望

    27節終了時点、つまりリーグ戦終了まで残り7試合となった状況で、上位チームと川崎および最下位チームの勝点傾向をまとめてみました。下の表で 現在勝点: 27節終了時の勝点 現実的最終勝点:27節までの試合あたり勝点で推移した場合の最終勝点 最高勝点: 残り試合を全勝した場合の最終勝点 チーム 現在勝点 現実的最終勝点 最高勝点 =========================== 神...

  • ミトマってる

    新国立で開催されたアウェイ戦では2-1で敗れているのですよね。リーグ戦6試合勝ちなしの川崎対4試合勝ちなしのFC東京の試合、負の連鎖を断ち切るのはどちらか。フロンターレサポでなかったら「引き分けが妥当なんじゃないの」と思うかもしれない。ゴミス選手が初登場ということでデビュー戦を白星で飾れるか否か、当の本人の頑張りだけでなく周りのプレーヤーがいかに新加入の選手を生かせるか楽しみです。そして後半家長あた...

  • 三苫を見たかったのに

    トルコのFIFAランキングは41位(日本は20位)、ドイツ戦の経過もあることだし、先発メンバーを入れ替えても勝つんだろうな、と楽観視します。事実森保監督も大幅にスタメンを入れ替える旨、公表しています。現在の日本代表の陣容からするとメンバー変更があっても遜色ない戦いをするだろうと予想できますね。それだけ計算できるメンバーが揃っているし、事前告知するだけの自信と裏付けが監督にあるのでしょう。先発 ...

  • 右サイドの覇権は日本

    朝起きてスマホのニュースを見て目を疑いました。4対1?、日本が4点?。こんな結果もあろうかと録画セットしておいてよかった(すみません、リアルタイムでは視聴していません)。日本代表親善試合ドイツ戦(日本時間9/10 03:45) 上田(浅野58') 三苫(堂安84') 鎌田(谷口58') 伊東(久保74') 守田(田中碧74') 遠藤 伊藤洋 富安 板倉 菅原(橋岡84') 大迫内容も結果もこれ以上ない出来でしたね。いつも...

  • 川崎vs川崎

    さすがに天皇杯新潟戦の死闘から中二日、ターンオーバーは避けられぬと思っていました。逆に抜擢されたメンバーには活躍するチャンス到来たる試合になりますし、相手に出方を予測させないメリットもあります。新潟戦でフル出場した大南、80分以上プレーした脇坂、橘田がスタメンであるほかは、疲労度でアドバンテージがある選手が選ばれています。中でも左サイドバックの田邉には期待が高まります。ベストメンバー構成で25節まで来...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、atfrontaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
atfrontaさん
ブログタイトル
ワンシーン@フロンタ
フォロー
ワンシーン@フロンタ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用