前回の旅行記の続きです。 ディズニーを切り上げ、その足で町田のホテルへ。 泊まったのは万葉の湯というところで、お風呂はもちろんのこと食事処や休憩処、マッサージ屋などがひとつになったちょっと高級な健康ラ […]
|
https://twitter.com/hou_20200718 |
---|
今月は日記に加えて頑張って書いた記事多めの月になったと思います。 いつもと比べてぎりぎりの執筆になりますが、いつも通り今月を振り返ります。 目次 1 今月の記事たち2 今月の写真3 今月の飯4 まとめ […]
実は前から行きたかった遊佐の一の滝・二の滝。 とは言っても、学生の時に一度訪れています、大学の活動で写真が欲しくて、天気悪いのに突入した時のものですね。 「一度言ってるならいいじゃん」ってなるんですけ […]
久しぶりの焼肉。 やっぱり良いお肉はうまい。 お昼は自分で安いお肉を炒めて食べていただけに、染みる。 でもこういうのって、たまーにだから美味しく感じるんだろうなと。 前にテレビのタレントが言っていた話 […]
ふと気になった話、「houchinlog.comのドメインを取得したのっていつだっけ?」。 僕の好きなブログが7周年を迎えられていて、「7年も続くってすごいなー」と思ったと同時に、自分のブログっていつ […]
最近、今後のキャリア、具体的に言えば仕事、をどうしていくか悩みすぎて周りに悪影響を及ぼしそうなので、一旦整理したく、ブログに書いてみようかと。 完全に個人的な話です。 目次 1 キャリアの洗い出し1. […]
もう7月も終わりそうな頃ですが、「買って良かったもの選抜」やってみようと思います。 ブログで何度か述べている通り、現在固定給制なので、無駄遣いできない身です・・。 なので、本当に「欲しいなー」と思った […]
先日のアマゾンセールのついでに買ったウィルキンソンのジンジャエール、とても美味しい。 安っぽいジンジャエルしか飲んだことがない僕にとってこれは刺激的すぎる。 こいつで焼酎割ってもいいしジンジャーハイに […]
ちょっと大学の活動で地元のUIJターンの政策について調べたので軽く。 UIJターンの政策で何やっているかを調べて、「もっとこうしたらいいのにー」的なことを考えていたんですが、よくよく考えたらかなり厳し […]
別に特に欲しいものはなかったんですけど、唯一買ったものをご紹介。 ウィルキンソンのラベルなし炭酸水と、ジンジャエールです。 実家暮らしの時は喉の渇きを水道水で癒すことが多かったんですけど、リトルが炭酸 […]
貴重な三連休が終了。 特に理由はないですが、明日火曜日も休みにしたので実質四連休。 とは言ってもリトルとの休日で考えると三連休な訳です。 土曜はPayPayの恩恵を預かりに海鮮市場へ。 自治体の政策で […]
夏なので短くしました。 実はとある芸能人の写真を見せて、「こんな感じで」って言ったんですけど、髪質的に無理ですと一蹴。 こういった感じで現実を突きつけられると思うのは、僕って本当に髪型とかオシャレにう […]
前回は冷やしラーメンを食べてきましたが、なにやらまた新作を出されたみたいなので、今週も行ってきました。 坦々麺のつけ麺バージョンということで、痺れる辛さがメインらしい、それなら辛いものが苦手な管理人も […]
負荷が掛かる瞬間って2種類あると思うんですよね。 トラブルが発生したとき、あの手この手を使ってなんとかして自分で解決しなきゃいけないって時と、 あの手この手を使って頑張ってる風を装って実は誰かがなんと […]
今週末はちょっと遠出してました。 都合でリトルの車で。 まあ走る走る。 加速は良いし燃費は良いし車高も高くて窮屈感が緩和されて、軽自動車を感じさせないポテンシャル。 これが普通車でもうちょっとだけ広か […]
庄内には夏になると「冷たいラーメン」を出すお店がちょこちょこ。 でもラーメンってあっつい食べ物で、暑いからこそ良いわけですよね。 でもでも、こんなに暑いと冷たいものを口に入れたくなりますよね。 はい、 […]
管理人にとって友人って、「自分の家に泊められる」(現在は二人暮らしなので仮に一人暮らしアパート住まいと仮定して)くらいの人を指してます。 知り合いはそこそこいれど、そのくらい仲の良い人って片手で数えら […]
「ブログリーダー」を活用して、houさんをフォローしませんか?
前回の旅行記の続きです。 ディズニーを切り上げ、その足で町田のホテルへ。 泊まったのは万葉の湯というところで、お風呂はもちろんのこと食事処や休憩処、マッサージ屋などがひとつになったちょっと高級な健康ラ […]
今年のGWは東京ディズニーリゾートのトイストーリーホテルに宿泊してきました。 バケーションパッケージというやつをリトルが予約してくれて、贅沢な時間を過ごすことができました。バケーションパッケージについ […]
GW前半は東京へ旅行に行きました。 その際にCX-3で首都高を走るタイミングがあったので、ちょっとその感想を。 過去に東京に住んでいた時も当時の愛車で首都高を走り回っていました。 当時はオートマのイン […]
先日、応用情報技術者試験を受けてきて、TACや大原がだした模範解答と比べてみましたが、厳しめにみて合格点まで10点以上足りないという状況でした。 これはちょっと厳しいでしょう。 chatGPTに聞いて […]
お久しぶり。 長らく、タイトルにある通り応用情報技術者という資格試験の勉強のためブログをお休みしていましたが、とうとう今日試験を受けたのでひと段落です。 長野県の試験会場は長野駅前ということだったので […]
しばらくブログ更新していませんでしたが、生きてます。 去年基本情報技術者に合格できたので、その勢いで4月に応用情報技術者を受けます。 勉強し始めた時は2、3回受ければ合格するでしょうという軽い気持ちで […]
気づけば年明け全然ブログ更新していませんでした。 メインPCであるMac miniがある部屋が寒すぎて、最近茶の間で生活する時間が増えていました。茶の間にはMacBook Airを置いているんですけど […]
年末年始の休みで読もうと思って買った本。良い本でした。 世界の一流と呼ばれるような人たちが休日をどう過ごしているのかという視点で書かれた本で、日本人のだめな過ごし方と比較されています。休日に家に引きこ […]
2025年になる瞬間は、例年同様リトルの実家の福島で。 紅白を見ながらすき焼きを食べて、眠くなったら寝て、1日は準備が整ったところで初詣へ。 前年は福島市内の神社に行きましたが、今回は山形県米沢市の道 […]
年が明けてしまいましたが毎月のルーティンなので書いていきますよ。 12月は1年の締めということで、仕事がメインになりました。そんな1ヶ月を振り返ります。 目次 1 今月の記事たち2 今月記事にしなかっ […]
2024年ももう終わりますね。 タイトルに書いた通り、今年は転換期と言ってしまっても過言ではないでしょう。最近は毎年何かしらイベントがあり、ほぼ毎年転換期になっているかもしれませんが。それでも今年はビ […]
去年のように、今年も美味しかったものまとめをしていこうと思います。 山形にいた時に食べたものはこの記事で書いてしまったので、今回は長野に来てからの飯だけにします。 目次 1 信州健康ランド クア・ラン […]
今日で今年の仕事は終わりです。 山形から長野への移住によって転職という形となり、当初はお金を稼げれば良いかと思っていましたが、こんな自分にあった仕事に出会えるとはと思っています。 転職活動中は、未経験 […]
今年も残り後わずか。年末まとめ記事のリミットも迫ってきているので、今年はちょっと早めに更新し始めます。 まずは写真から。 2024年の写真をAmazonフォトでぱらぱらと振り返ると、今年は良い写真が少 […]
ここ最近は毎年、年末にこのような締め記事を書いています。 独り身だった時は年末なんてやることなくていくらでもこういった記事に時間をかけられたんですけど、もはやそんなことはなくなりました。結婚してからは […]
今日は長野県飯田市の試験センターに情報セキュリティマネジメント試験を受けに行ってきました。 6月に受けた基本情報技術者は無事に合格し、次の目標は来年4月の応用情報技術者です。しかし、さすがに来年の4月 […]
冬場によくやってしまう首の寝違えやぎっくり背中。 僕は毎年のようにやらかしていますが、今年もやってしまいました。 とある日、日中はデスクで読書や勉強をして、疲れてきたので筋トレをしていました。柔軟体操 […]
11月の3連休は関東におでかけしていたというのは記事にした通り。 でもこれは土日の話で、実は月曜の祝日もお出かけしていました。 日曜は夜中に帰ってきたので、月曜はお昼前くらいまで寝ていたわけですが、遊 […]
11月末尾、忘れることなく月刊号を更新します。 ふとタグで振り返ると「ほうログ月刊号」って今回が43記事目になるんですね。1ヶ月の振り返りを約3年半も続けているということになります。こうして振り返って […]
本日で28歳になりました、よく生きてる。 誕生日である今日は朝イチのまだ日が昇る前に出発して軽井沢のパン屋さんで高級モーニング、その後アウトレットで買い物をして、なぜかボーリングをして、そのあと碓氷峠 […]
前にこんな記事を書いていました。 最近社会人の大会に出た時にイップスの症状がでたので、記録を更新します。 ちなみに、前回はペンに挑戦したりカットマンやったりなんてことを書いていましたが、今はカットマン […]
帰ってきたばかりですが、写真整理しました(えらい)。 GWの前半は長野市の善光寺に行きましたが(今後記事更新予定)、ここは近場だったので後半もどこか行きたいという話になりました。とは言っても東京方面は […]
長野に移住して早くも1ヶ月が経ちました。 本当はもっと早くに書きたかったのですが、忙しくて書けず終いでした。 ということで、移住前に食べた美味しいものをまとめます。 目次 1 麺屋酒田2 桂や3 湯の […]
GWをぽけーっと過ごしていたら5月に入ってしまっていました。 4月はあっという間でしたが、何度経験しても転職して1ヶ月という期間は特別で、その環境に慣れるまで翻弄されます。毎度もう二度と味わいたくない […]
4月から大きく環境が変わったわけですが、自己研鑽の日々です。 環境の変化に伴って、本来であれば疲れて家に帰ってきたら適当にご飯食べてお風呂に入って寝る、みたいな生活になりがちなのかもしれませんが、4月 […]
長野に来て初めてのお花見は城山公園になりました。 当初は松本城に行こうかと思いましたが、松本城は一度行ったので、どうせなら別のところに行きたいなと思い、テレビで見かけた城山公園へ。 車で行きましたが、 […]
4月、新しい環境で働き始めてあと少しで2週間経ちます。 「ブログを書かなきゃー」とは思うものの、家のことだったり仕事のための勉強だったりでなかなか優先順位で上位に上がってこず、久しぶりの更新になります […]
月末、滑り込みで月刊号を書いています。 3月は次の仕事への準備期間ということで、今の仕事を進めながらゆっくり過ごそうと思っていましたが、想像以上にハードな日々になってしまいました。 目次 1 今月の記 […]
長野に来て早1週間が経過し、引越しの荷解きも終わり、生活の基盤を整えることができました。 しかし、一つの懸念として運動をする機会が確保できていないということで、自宅から通えそうな卓球クラブを探して、連 […]
名古屋城の記事の続きです。 名古屋旅行の大本命、東山動植物園に行ってきました。ここはコアラがいるということで、旅行の行き先を決めるときに即決でした。何を隠そうリトルがコアラ好きで、僕自身はそんなでもな […]
長野に移住して1発目の遠出は名古屋でした。 松本から手っ取り早く行ける楽しそうなところをイメージした時、結婚旅行で行かなかった名古屋が候補にあがりました。ちょっと調べてみると、名古屋にはコアラがいる動 […]
長野での通勤は自転車と電車を組み合わせます。 山形では当たり前のように車通勤でしたし、東京にいたときでさえ最寄り駅までは歩きでした(まあ東京は駅付近の駐輪所が有料だったので・・)。 長野では最寄り駅ま […]
有休消化期間の予定でしたが、もう水曜日までが終わりました。 長野に移動してきてすぐに名古屋旅行にでかけてしまったので、一昨日と昨日は荷解きに追われ、今日は今年度最後の大学院のゼミの準備でした。 長野に […]
今日は現職の職場の最終出勤日でした。 午後から移動で、今は長野でブログを書いています。 最終出勤日ということで、デスク周りの最終チェックと挨拶回りで終了しました。 1週間前くらいには、最後の日は挨拶メ […]
今日は日中は研究関連のデータ分析を行い、夕方からは職場の片付け。 一応現職は仕事内容は事務的なことが多いですが教員扱いでの採用だったので、研究室で仕事をしていました。当然1人で小部屋(とは言っても十分 […]
先日、祖父が亡くなり、その関係で更新が止まっていました。 2月に90歳の誕生日を迎えたので、長生きした方だと思います。ここ10年闘病生活状態になっていたので、今頃ゆっくりしていることでしょう。 過去に […]
2月終了。 のちほど書きますが諸事情で更新が3月に入ってからになりました。 2月は本当に色々あって怒涛の日々でした。以前ブログでもふれたように、4月から長野に移住する関係で、転職活動や引っ越しやらで、 […]
今日は酒田の家の荷物出しの日でした。 一昨年の6月に契約して引っ越してきたので、2年に満たない期間をこの家で過ごしたことになります。当時はリトルと同棲、なおかつ僕が家でも仕事をするからということで広め […]
最近中途採用面接が2回ありました。 新卒採用時の面接とは全く異なり、今までのキャリアや経験を問う質問が多くを占めます。もちろん中途となれば即戦力を期待されているわけなので、新卒の時のように「入社後の研 […]
引っ越しのために部屋を片付けていますが、それと同時並行で新居の自分のデスク周りについて考えています。 中学生の頃から部屋晒しスレを見まくり、おしゃれなデスク周りに憧れ続けましたが、大学生まで実家生活で […]