先日、応用情報技術者試験を受けてきて、TACや大原がだした模範解答と比べてみましたが、厳しめにみて合格点まで10点以上足りないという状況でした。 これはちょっと厳しいでしょう。 chatGPTに聞いて […]
|
https://twitter.com/hou_20200718 |
---|
先日、応用情報技術者試験を受けてきて、TACや大原がだした模範解答と比べてみましたが、厳しめにみて合格点まで10点以上足りないという状況でした。 これはちょっと厳しいでしょう。 chatGPTに聞いて […]
お久しぶり。 長らく、タイトルにある通り応用情報技術者という資格試験の勉強のためブログをお休みしていましたが、とうとう今日試験を受けたのでひと段落です。 長野県の試験会場は長野駅前ということだったので […]
しばらくブログ更新していませんでしたが、生きてます。 去年基本情報技術者に合格できたので、その勢いで4月に応用情報技術者を受けます。 勉強し始めた時は2、3回受ければ合格するでしょうという軽い気持ちで […]
気づけば年明け全然ブログ更新していませんでした。 メインPCであるMac miniがある部屋が寒すぎて、最近茶の間で生活する時間が増えていました。茶の間にはMacBook Airを置いているんですけど […]
休日の過ごし方を考える 「世界の一流は「休日」に何をしているのか」
年末年始の休みで読もうと思って買った本。良い本でした。 世界の一流と呼ばれるような人たちが休日をどう過ごしているのかという視点で書かれた本で、日本人のだめな過ごし方と比較されています。休日に家に引きこ […]
2025年になる瞬間は、例年同様リトルの実家の福島で。 紅白を見ながらすき焼きを食べて、眠くなったら寝て、1日は準備が整ったところで初詣へ。 前年は福島市内の神社に行きましたが、今回は山形県米沢市の道 […]
年が明けてしまいましたが毎月のルーティンなので書いていきますよ。 12月は1年の締めということで、仕事がメインになりました。そんな1ヶ月を振り返ります。 目次 1 今月の記事たち2 今月記事にしなかっ […]
2024年ももう終わりますね。 タイトルに書いた通り、今年は転換期と言ってしまっても過言ではないでしょう。最近は毎年何かしらイベントがあり、ほぼ毎年転換期になっているかもしれませんが。それでも今年はビ […]
去年のように、今年も美味しかったものまとめをしていこうと思います。 山形にいた時に食べたものはこの記事で書いてしまったので、今回は長野に来てからの飯だけにします。 目次 1 信州健康ランド クア・ラン […]
今日で今年の仕事は終わりです。 山形から長野への移住によって転職という形となり、当初はお金を稼げれば良いかと思っていましたが、こんな自分にあった仕事に出会えるとはと思っています。 転職活動中は、未経験 […]
今年も残り後わずか。年末まとめ記事のリミットも迫ってきているので、今年はちょっと早めに更新し始めます。 まずは写真から。 2024年の写真をAmazonフォトでぱらぱらと振り返ると、今年は良い写真が少 […]
ここ最近は毎年、年末にこのような締め記事を書いています。 独り身だった時は年末なんてやることなくていくらでもこういった記事に時間をかけられたんですけど、もはやそんなことはなくなりました。結婚してからは […]
今日は長野県飯田市の試験センターに情報セキュリティマネジメント試験を受けに行ってきました。 6月に受けた基本情報技術者は無事に合格し、次の目標は来年4月の応用情報技術者です。しかし、さすがに来年の4月 […]
冬場によくやってしまう首の寝違えやぎっくり背中。 僕は毎年のようにやらかしていますが、今年もやってしまいました。 とある日、日中はデスクで読書や勉強をして、疲れてきたので筋トレをしていました。柔軟体操 […]
11月の3連休は関東におでかけしていたというのは記事にした通り。 でもこれは土日の話で、実は月曜の祝日もお出かけしていました。 日曜は夜中に帰ってきたので、月曜はお昼前くらいまで寝ていたわけですが、遊 […]
11月末尾、忘れることなく月刊号を更新します。 ふとタグで振り返ると「ほうログ月刊号」って今回が43記事目になるんですね。1ヶ月の振り返りを約3年半も続けているということになります。こうして振り返って […]
本日で28歳になりました、よく生きてる。 誕生日である今日は朝イチのまだ日が昇る前に出発して軽井沢のパン屋さんで高級モーニング、その後アウトレットで買い物をして、なぜかボーリングをして、そのあと碓氷峠 […]
もうすぐ僕の誕生日、ということはもう11月で、今年は残り1ヶ月ということになるんですね。 ここで年始にたてた目標を振り返ってみました。「生活を整える」「修士論文を書き上げる」「卓球の大会にでる」の3つ […]
CX-3購入からまだ1ヶ月とちょっとですが、乗り回しています。 「愛車の話」ということで、久しぶりにこれほど楽しい車に乗ることができているので、シリーズという形で書いていこうと思います。不定期です。 […]
おでかけの記録の続きです。 横浜の金沢動物園のお目当てのコアラの観覧が中止されていたので、諦めずに埼玉動物園にきたというわけです。 埼玉動物園は埼玉の郊外に位置していますが、行ってみると駐車場はほぼパ […]
年内最後の3連休、関東大移動になりました。 せっかくの3連休、どこかにいきたいとは思いつつも、土曜のお昼に歯医者を入れてしまい、直前までは諦めていました。あと、やはりみんな考えることは同じ、お出かけ先 […]
10月末にAppleから最新のMacの情報が公開されました。その中で一番注目しているのはもちろんM4チップを搭載したMac mini。 M2のMac miniを使用している僕としてはこれは気になるもの […]
昨日の11月3日で当ブログがドメインを取得してから4周年を迎え、5年目に突入しました。 特に柱とするテーマもなく、日記を書いたり写真を載せたり旅の記録を書いたりと、たらたらと続けてきました。 目次 1 […]
11月は僕の誕生月。今月で28歳になりますが、歳をとる悲壮感のようなものはありません。むしろ28年よく頑張ってるわ自分という感じ。 その記念すべき誕生日に欲しいプレゼントを検討していみます。 (思いつ […]
10月も終わり、2024年も残り2ヶ月ですね。ふと「今年の目標って何立てたっけ」って思いました。見返さないといけませんね。 10月はなかなかブログを更新できずに終わってしまいました。それもそのはず、9 […]
今年の夏前に基本情報技術者試験に合格できたので、この勢いで来年春の応用情報技術者試験を目指したいと思います。 というただの宣言です。 結構頑張って取得した基本情報ですが、ようやく今の業界におけるスター […]
しばらく音沙汰なしでした。 最近の記事で触れているように、9月末に納車したCX-3はすこぶる調子が良くて、燃費も良いです。 まだ納車してから3週間ほどですが、先週末は名古屋まで行ってきました。通勤でも […]
今日はお仕事でした。 しかもちょっと大事なお仕事で、何とか乗り切りました。ちょっと失敗もしちゃったんですけど、まあOKでしょう。 昼過ぎに終わったので、そのまま帰宅するのはもったいなくて、ちょっとドラ […]
8月から朝方になり、もうすっかりと6時に起きて筋トレしてシャワー浴びて朝ごはんを食べる生活が習慣化しました。最近は目覚ましの前に目が覚めるようになってしまって、なんだか損してる気分。 さて9月はという […]
9月の頭に始まった「次の車」の話。もう完結しちゃいました。 トップ画像にあるように、このたびMAZDAのCX-3(XDプロアクティブSパッケージ)を納車しました。令和元年の登録車で1800cc(←後期 […]
車の納車、予定がちょっと早まってもしかしたら9月末になるかもしれません。正直納車まで何もやる気がでなくて、貴重な2週続く2連休もだらだらと消化しようと思っていました。でも納車したらリトルの車ででかける […]
こんな記事を書いてからはや数日。 次の車、決めてきちゃいました。 写真は契約した帰りのかっぱ寿司での打ち上げ。 納車は10月頭の予定です。こだわっていた、マニュアル車です。 しかも、営業さんの話ではか […]
一応この記事の続きの話になります。 先日職場の人のふとした話から衝動的に車を乗り換えたくなり、ソリオで我慢していた気持ちが溢れてしまいました。やっぱりソリオじゃダメなんです。 次の車に求めたい条件は以 […]
「お金持ちになりたい」とは思いますが、いくらあればお金持ちなのか? *この記事は僕の気持ちの整理のために書いたものなのでところどころめちゃくちゃな話をしているかもしれません。 実は職場の人のふとした話 […]
8月から、規則正しい生活に目覚めました。 めちゃくちゃ暑かった8月、職場の夏休みが2週間もあったのでクーラーの効いた自宅で過ごしていました。しかし一歩外に出れば汗だく。松本は標高が高いので夏は過ごしや […]
前回の記事で、次の財布が決まったという話をしました。肝心の財布についてはある程度使い込んでから写真を出してレビューをしようかなと思いましたが、購入時期の革の状態を残しておきたいと思ったので、とりあえず […]
これまで小銭入れつきマネークリップを愛用していました。 細かいレビューはこちらの記事でまとめています。 Amazonで見つけて買ったものですが、飽き性の僕でも6年も使い続けました。それはひとえに使いや […]
今年も夏の恒例行事、ゼミ合宿に参加して来ました。 これは大学時代の所属ゼミが毎年お盆の時期に新潟県の妙高で行っている3泊4日のゼミ合宿で、OBOGも参加可能なイベントです。 去年は山形からの移動が大変 […]
数日間ほど山形に帰省中です。 帰省したと言っても祖母たちに顔見せが済んだら特にやることもないので暇なわけです。となれば涼しそうなところで時間を潰そうと思い、象潟の元滝伏流水へ。 これまでも何度もこのブ […]
昨日、ビーナスラインにドライブに行って来ました。 ビーナスラインとは、「長野県茅野市から、同県上田市の美ヶ原高原美術館に至る全長約76キロメートルの観光道路である。」(Wikipedia)だそうです。 […]
2週間の夏休みが始まった — hou (@hou_20200718) August 3, 2024 僕の夏休みが始まって、早3日が経過しました。残念ながらリトルは出張でいないので、実質27 […]
明日から約2週間夏休みに入ります。 ちょくちょく休日出勤がある職場で、それらの代休もまとめてのこの長さなのでしょう。 前職はある意味仕事から解放される瞬間がなかったので、新鮮。 せっかくのお休み、ダラ […]
7月終了。 前々からブログ内で言っていた通り、7月頭は結婚式でばったばた。 それが終わってようやく落ち着いた1ヶ月を過ごしていました。とは言っても結婚式が終わってからもお金の計算だったり、お礼品の用意 […]
オリンピック、追いかけてますか。 今日は卓球女子シングルスの準々決勝で、平野美宇選手と韓国の選手の死闘が繰り広げられました。 序盤は平野選手の調子が上がらず、あっという間に0-3へ。 しかしここから人 […]
昨日、卓球の大会に出場しました。 前もって組み合わせが公開されており、かなりの格上選手と予選であたることがわかっていたので、正直勝てなくとも何本か良いボールが入ればいいかなくらいに思っていました。でも […]
親からお中元が送られてきました。 おそらく結婚式お疲れの意味が強めでしょう。 なんと地元山形県の米沢牛。ちゃんと食べるのは初めてかもしれないです。 150gのステーキ肉が2枚。これはちゃんと調理して食 […]
先日の記事にて結婚式お疲れを兼ねて名古屋旅行へ行ったと書きました。その続きです。 お目当てのコアラ。長野から一番手軽?にコアラに会いに行こうとすると名古屋の東山動植物園になります。一応東京の多摩にもい […]
約1年かけて準備してきた結婚式がようやく終わったので、お疲れ様の会ということで名古屋へ。 一番の目的は以前行った東山動物園のコアラを見ることでしたが、今回はホテルもちょっと良いところにしたいなと思って […]
Amazonのプライムデーセールで買ったものを紹介します。 この手のセールでは特別なものは買わず、日常的に購入しているものが安くなっていたら買うようにしています。 *諸事情で楽天の価格が表示されていま […]
佐久市の五稜郭公園へ Pentax-DA 16-85mm作例紹介
三連休の雨模様の中、長野県佐久市の五稜郭公園で写真を撮ってきたので、作例紹介。 この日はリトルが用事で終日いなかったので、たまには一人で遠出。佐久市には日本で二つしかない五稜郭のうちの一つがあると聞い […]
久しぶりの写真多めの記事です。 長野の方に来てから、何度かおでかけはしたものの名古屋の動物園だったり長野市の善光寺だったり富士山だったりと、実は近場はまだ開拓していませんでした。 かねてより愛読してい […]
さて、6月に基本情報技術者試験を受けて、今日が合格発表日でした。 IPAの合格発表ページをよく読んでおらず、「発表は正午」と書いてあるのに午前5時半頃から何度もアクセスして更新されていないか確認してい […]
6月くらいからブログにもちょこちょこ書いていた結婚式、とうとう終了しました。 去年の夏くらいから準備を進めてきて、ようやく終わりました。プライベートでこんなに長いプロジェクトはこの先もなかなか無いので […]
一昨日と昨日は職場の出張で東京へ。 3月にも転職活動の移動で都内を通りましたが、それを除くと一昨年の旅行で行ったぶりになります。 新卒時から2年ちょっと東京で生活をしていたので、バスが首都高などを通る […]
結婚式1週間前ということでとても慌ただしいですが、月末の締めだけはやっておきたいので、ブログ更新。 今月は結婚式の前撮りと資格試験でてんやわんや。当ブログの読者の皆さんに申し訳ないですが、ブログは完全 […]
試験終わりにはサイゼで糖分を補充しました。 先日基本情報技術者試験を終えて、ようやく一息つきました。これがあったので5月はブログ更新を完全にストップしていました。 そろそろ、取りに行こうか。基本情報・ […]
5月はGWがあって楽しかったです。 仕事にも慣れてきて、充実した日々を送れている気がします。 今月も月刊号やっていきます。 目次 1 今月の記事たち2 今月記事にしなかったこと2.1 温泉へ行く2.2 […]
20代をどうのこうのという本を読み、いろいろ考えたので書き残します。 目次 1 もうすぐ28歳2 これまでを棚卸し3 どこに向かうか もうすぐ28歳 気づけば今年で28歳です。 28歳なんて、僕が高校 […]
前にこんな記事を書いていました。 最近社会人の大会に出た時にイップスの症状がでたので、記録を更新します。 ちなみに、前回はペンに挑戦したりカットマンやったりなんてことを書いていましたが、今はカットマン […]
帰ってきたばかりですが、写真整理しました(えらい)。 GWの前半は長野市の善光寺に行きましたが(今後記事更新予定)、ここは近場だったので後半もどこか行きたいという話になりました。とは言っても東京方面は […]
長野に移住して早くも1ヶ月が経ちました。 本当はもっと早くに書きたかったのですが、忙しくて書けず終いでした。 ということで、移住前に食べた美味しいものをまとめます。 目次 1 麺屋酒田2 桂や3 湯の […]
GWをぽけーっと過ごしていたら5月に入ってしまっていました。 4月はあっという間でしたが、何度経験しても転職して1ヶ月という期間は特別で、その環境に慣れるまで翻弄されます。毎度もう二度と味わいたくない […]
4月から大きく環境が変わったわけですが、自己研鑽の日々です。 環境の変化に伴って、本来であれば疲れて家に帰ってきたら適当にご飯食べてお風呂に入って寝る、みたいな生活になりがちなのかもしれませんが、4月 […]
長野に来て初めてのお花見は城山公園になりました。 当初は松本城に行こうかと思いましたが、松本城は一度行ったので、どうせなら別のところに行きたいなと思い、テレビで見かけた城山公園へ。 車で行きましたが、 […]
4月、新しい環境で働き始めてあと少しで2週間経ちます。 「ブログを書かなきゃー」とは思うものの、家のことだったり仕事のための勉強だったりでなかなか優先順位で上位に上がってこず、久しぶりの更新になります […]
月末、滑り込みで月刊号を書いています。 3月は次の仕事への準備期間ということで、今の仕事を進めながらゆっくり過ごそうと思っていましたが、想像以上にハードな日々になってしまいました。 目次 1 今月の記 […]
長野に来て早1週間が経過し、引越しの荷解きも終わり、生活の基盤を整えることができました。 しかし、一つの懸念として運動をする機会が確保できていないということで、自宅から通えそうな卓球クラブを探して、連 […]
名古屋城の記事の続きです。 名古屋旅行の大本命、東山動植物園に行ってきました。ここはコアラがいるということで、旅行の行き先を決めるときに即決でした。何を隠そうリトルがコアラ好きで、僕自身はそんなでもな […]
長野に移住して1発目の遠出は名古屋でした。 松本から手っ取り早く行ける楽しそうなところをイメージした時、結婚旅行で行かなかった名古屋が候補にあがりました。ちょっと調べてみると、名古屋にはコアラがいる動 […]
長野での通勤は自転車と電車を組み合わせます。 山形では当たり前のように車通勤でしたし、東京にいたときでさえ最寄り駅までは歩きでした(まあ東京は駅付近の駐輪所が有料だったので・・)。 長野では最寄り駅ま […]
有休消化期間の予定でしたが、もう水曜日までが終わりました。 長野に移動してきてすぐに名古屋旅行にでかけてしまったので、一昨日と昨日は荷解きに追われ、今日は今年度最後の大学院のゼミの準備でした。 長野に […]
今日は現職の職場の最終出勤日でした。 午後から移動で、今は長野でブログを書いています。 最終出勤日ということで、デスク周りの最終チェックと挨拶回りで終了しました。 1週間前くらいには、最後の日は挨拶メ […]
今日は日中は研究関連のデータ分析を行い、夕方からは職場の片付け。 一応現職は仕事内容は事務的なことが多いですが教員扱いでの採用だったので、研究室で仕事をしていました。当然1人で小部屋(とは言っても十分 […]
先日、祖父が亡くなり、その関係で更新が止まっていました。 2月に90歳の誕生日を迎えたので、長生きした方だと思います。ここ10年闘病生活状態になっていたので、今頃ゆっくりしていることでしょう。 過去に […]
2月終了。 のちほど書きますが諸事情で更新が3月に入ってからになりました。 2月は本当に色々あって怒涛の日々でした。以前ブログでもふれたように、4月から長野に移住する関係で、転職活動や引っ越しやらで、 […]
今日は酒田の家の荷物出しの日でした。 一昨年の6月に契約して引っ越してきたので、2年に満たない期間をこの家で過ごしたことになります。当時はリトルと同棲、なおかつ僕が家でも仕事をするからということで広め […]
最近中途採用面接が2回ありました。 新卒採用時の面接とは全く異なり、今までのキャリアや経験を問う質問が多くを占めます。もちろん中途となれば即戦力を期待されているわけなので、新卒の時のように「入社後の研 […]
引っ越しのために部屋を片付けていますが、それと同時並行で新居の自分のデスク周りについて考えています。 中学生の頃から部屋晒しスレを見まくり、おしゃれなデスク周りに憧れ続けましたが、大学生まで実家生活で […]
木曜から土曜にかけてちょいと野暮用で長野へ。 木曜に仕事が終わってから車で向かい、夜中の1時くらいに到着。 そこからお風呂に使ったりなんだりして、3時ごろに寝て9時半ごろに起きて活動開始。 用事は午後 […]
最近「愛車?」のソリオに鳥のフンが・・。 職場の駐車場に木が植えられていて、駐車している場所が悪いのか、僕の車には鳥に嫌われる何かがあるのか、めちゃくちゃフンをされます。それも結構快便の模様。 インプ […]
まずは生活を整えたい。 2月になってしまいましたが、昨年同様、今年の抱負についてまとめようと思います。 スポ少では、日頃から小学生に「目標大事」「目標を立ててのぞみましょう」なんて言ってはいるものの、 […]
あっという間に1月が終わり・・。 2023年のまとめ記事まだ終わってないし、日記全然書いてないし、2024年の目標記事も書いてない。いったい何をしてたんだ1月という気がしますが、それなりにいろいろあっ […]
昨日はスポ少の大会、からのゆりんこでお風呂、からのラーメンを食べて、からの卓球の全日本選手権を見てという充実ぶり。 充実はしましたが、なんとまあラーメンが高いこと。ちょっとグレードの高いラーメンを選ん […]
今日はとても久しぶりにスポ少へ。 しばらく見ないうちに強くなっている子もいればそんなに変わっていない子も。 どうやら近い日に親子ダブルスの試合があるようで、練習を早めに切り上げて保護者に参加してもらっ […]
全国の高校生がセンター試験で苦しむ中、ジムの体重計にのっていろいろ細かい分析結果を出してみると、なんと1年前よりも体重・体脂肪率が増え、「やや肥満」という結果を叩き出してしまいました。 ちょいちょい顔 […]
年明け早々インフルエンザになっていました。 1月6日からなんだか咳き込むなと思っていたら8日くらいに寒気がして38度の熱、9日に医者でインフルと診断されました。幸い9日の夜には熱が下がり、2日ほど布団 […]
さて、冬休みは今日までで明日からは働きます。 ですが仕事も含めて考えたいこと、取り組みたいことがいくつかあってやる気に満ち溢れている雰囲気を醸し出しています。 特に考えたいことの一つとして、自分はどう […]
2024年スタート、ということで、年始はリトルの実家に来ています。 初詣で引いたおみくじは大吉、今年もなんとかやっていけそうな気がします。 日本海側は大変なことになっているようですが、幸い内陸の方にき […]
これが2023年最後の記事です。 「2023年末まとめ記事」はもういくつか更新する予定ですが、年明け更新になりそうなので、先にまとめんの記事を出します。 今年も1年間を振り返って趣味や仕事について書い […]
社会人になってから圧倒的に外食の機会が増えました。それは単純に自分で作るのが面倒、時間がない、それくらいのお金はあるってことなんですけど、どうせ外食するなら美味しいものを食べたいです。 という考えは昨 […]
まだ29日ですが、忘れぬうちに更新。 今年も無事に毎月更新してきた月刊号、2023年最後です。 目次 1 今月の記事たち2 記事にしなかったこと2.1 フレデリックのライブ参戦3 今月の飯4 今月の本 […]
2023年のまとめシリーズを始めます。 好きなブロガーさんの真似ではありますが、こうして1年をまとめた記事は後から振り返った時に楽しいので、大変ですがちゃんとまとめておこうと思います。 2022年のま […]
日付が変わってしまいましたが、仕事納めしてきました。 色々ためていたせいで久しぶりに遅くまで働きました。こういう最後の日って最後まで働いているとなんだか謎の達成感を感じますよね。多分人より多く働いたぞ […]
昨日は焼肉でした。 毎年恒例の大学のゼミの新歓という名の忘年会です。大学ではこの時期に次年度の新ゼミ生が確定するので、新歓をやっているという感じです。一昨年は僕も新職員ということで参加しましたが、昨年 […]
社会人新婚1年目のクリマスの過ごし方ってどういうのが理想なんでしょう。イルミネーション?おしゃれなところでディナー?っていうのに興味がなさすぎて、今年は秋田のラウンドワンで遊んで天然温泉ホテルこまちに […]
気づけば12月後半。 全然ブログ書いてないしなんだか不完全燃焼で2023年を終えてしまいそうな気がしています。このままでは終えたくないんですけど、仕事に研究に忙しく、なかなか趣味に時間を避けていないの […]
とうとう酒田も冬らしい景色になりました。 今日はちょっと早めに職場を抜けたのでなんとか駐車場を脱出できましたが、あと1時間遅かったらどうなっていたことやら。 家の駐車場も大変なことになっていて、ソリオ […]
仕事でも趣味の作業でも、良い道具、自分の使いやすいと思う道具を使うと捗る気がする。 パソコン作業をするときは一般的なマウスよりもロジクールのマウスの方が作業が速いし、自宅のちょっと古いApplekey […]
今日は久しぶりの近況報告会。 遅刻しましたが飲みながら最近のいろいろな話をしました。前回の会からおそらく数ヶ月経ちましたが、たった数ヶ月でもいろいろと話のネタになるようなことがいっぱい起きるものですね […]
月末更新を心がけている「ほうログ月刊号」ですが、11月は大きく遅れてしまいました。11月末から1週間ほど結婚旅行だったので、お許しいただきたい。 11月は僕の誕生月であり、1年で一番これまでとこれから […]
「ブログリーダー」を活用して、houさんをフォローしませんか?
先日、応用情報技術者試験を受けてきて、TACや大原がだした模範解答と比べてみましたが、厳しめにみて合格点まで10点以上足りないという状況でした。 これはちょっと厳しいでしょう。 chatGPTに聞いて […]
お久しぶり。 長らく、タイトルにある通り応用情報技術者という資格試験の勉強のためブログをお休みしていましたが、とうとう今日試験を受けたのでひと段落です。 長野県の試験会場は長野駅前ということだったので […]
しばらくブログ更新していませんでしたが、生きてます。 去年基本情報技術者に合格できたので、その勢いで4月に応用情報技術者を受けます。 勉強し始めた時は2、3回受ければ合格するでしょうという軽い気持ちで […]
気づけば年明け全然ブログ更新していませんでした。 メインPCであるMac miniがある部屋が寒すぎて、最近茶の間で生活する時間が増えていました。茶の間にはMacBook Airを置いているんですけど […]
年末年始の休みで読もうと思って買った本。良い本でした。 世界の一流と呼ばれるような人たちが休日をどう過ごしているのかという視点で書かれた本で、日本人のだめな過ごし方と比較されています。休日に家に引きこ […]
2025年になる瞬間は、例年同様リトルの実家の福島で。 紅白を見ながらすき焼きを食べて、眠くなったら寝て、1日は準備が整ったところで初詣へ。 前年は福島市内の神社に行きましたが、今回は山形県米沢市の道 […]
年が明けてしまいましたが毎月のルーティンなので書いていきますよ。 12月は1年の締めということで、仕事がメインになりました。そんな1ヶ月を振り返ります。 目次 1 今月の記事たち2 今月記事にしなかっ […]
2024年ももう終わりますね。 タイトルに書いた通り、今年は転換期と言ってしまっても過言ではないでしょう。最近は毎年何かしらイベントがあり、ほぼ毎年転換期になっているかもしれませんが。それでも今年はビ […]
去年のように、今年も美味しかったものまとめをしていこうと思います。 山形にいた時に食べたものはこの記事で書いてしまったので、今回は長野に来てからの飯だけにします。 目次 1 信州健康ランド クア・ラン […]
今日で今年の仕事は終わりです。 山形から長野への移住によって転職という形となり、当初はお金を稼げれば良いかと思っていましたが、こんな自分にあった仕事に出会えるとはと思っています。 転職活動中は、未経験 […]
今年も残り後わずか。年末まとめ記事のリミットも迫ってきているので、今年はちょっと早めに更新し始めます。 まずは写真から。 2024年の写真をAmazonフォトでぱらぱらと振り返ると、今年は良い写真が少 […]
ここ最近は毎年、年末にこのような締め記事を書いています。 独り身だった時は年末なんてやることなくていくらでもこういった記事に時間をかけられたんですけど、もはやそんなことはなくなりました。結婚してからは […]
今日は長野県飯田市の試験センターに情報セキュリティマネジメント試験を受けに行ってきました。 6月に受けた基本情報技術者は無事に合格し、次の目標は来年4月の応用情報技術者です。しかし、さすがに来年の4月 […]
冬場によくやってしまう首の寝違えやぎっくり背中。 僕は毎年のようにやらかしていますが、今年もやってしまいました。 とある日、日中はデスクで読書や勉強をして、疲れてきたので筋トレをしていました。柔軟体操 […]
11月の3連休は関東におでかけしていたというのは記事にした通り。 でもこれは土日の話で、実は月曜の祝日もお出かけしていました。 日曜は夜中に帰ってきたので、月曜はお昼前くらいまで寝ていたわけですが、遊 […]
11月末尾、忘れることなく月刊号を更新します。 ふとタグで振り返ると「ほうログ月刊号」って今回が43記事目になるんですね。1ヶ月の振り返りを約3年半も続けているということになります。こうして振り返って […]
本日で28歳になりました、よく生きてる。 誕生日である今日は朝イチのまだ日が昇る前に出発して軽井沢のパン屋さんで高級モーニング、その後アウトレットで買い物をして、なぜかボーリングをして、そのあと碓氷峠 […]
もうすぐ僕の誕生日、ということはもう11月で、今年は残り1ヶ月ということになるんですね。 ここで年始にたてた目標を振り返ってみました。「生活を整える」「修士論文を書き上げる」「卓球の大会にでる」の3つ […]
CX-3購入からまだ1ヶ月とちょっとですが、乗り回しています。 「愛車の話」ということで、久しぶりにこれほど楽しい車に乗ることができているので、シリーズという形で書いていこうと思います。不定期です。 […]
おでかけの記録の続きです。 横浜の金沢動物園のお目当てのコアラの観覧が中止されていたので、諦めずに埼玉動物園にきたというわけです。 埼玉動物園は埼玉の郊外に位置していますが、行ってみると駐車場はほぼパ […]
4月から大きく環境が変わったわけですが、自己研鑽の日々です。 環境の変化に伴って、本来であれば疲れて家に帰ってきたら適当にご飯食べてお風呂に入って寝る、みたいな生活になりがちなのかもしれませんが、4月 […]
長野に来て初めてのお花見は城山公園になりました。 当初は松本城に行こうかと思いましたが、松本城は一度行ったので、どうせなら別のところに行きたいなと思い、テレビで見かけた城山公園へ。 車で行きましたが、 […]
4月、新しい環境で働き始めてあと少しで2週間経ちます。 「ブログを書かなきゃー」とは思うものの、家のことだったり仕事のための勉強だったりでなかなか優先順位で上位に上がってこず、久しぶりの更新になります […]
月末、滑り込みで月刊号を書いています。 3月は次の仕事への準備期間ということで、今の仕事を進めながらゆっくり過ごそうと思っていましたが、想像以上にハードな日々になってしまいました。 目次 1 今月の記 […]
長野に来て早1週間が経過し、引越しの荷解きも終わり、生活の基盤を整えることができました。 しかし、一つの懸念として運動をする機会が確保できていないということで、自宅から通えそうな卓球クラブを探して、連 […]
名古屋城の記事の続きです。 名古屋旅行の大本命、東山動植物園に行ってきました。ここはコアラがいるということで、旅行の行き先を決めるときに即決でした。何を隠そうリトルがコアラ好きで、僕自身はそんなでもな […]
長野に移住して1発目の遠出は名古屋でした。 松本から手っ取り早く行ける楽しそうなところをイメージした時、結婚旅行で行かなかった名古屋が候補にあがりました。ちょっと調べてみると、名古屋にはコアラがいる動 […]
長野での通勤は自転車と電車を組み合わせます。 山形では当たり前のように車通勤でしたし、東京にいたときでさえ最寄り駅までは歩きでした(まあ東京は駅付近の駐輪所が有料だったので・・)。 長野では最寄り駅ま […]
有休消化期間の予定でしたが、もう水曜日までが終わりました。 長野に移動してきてすぐに名古屋旅行にでかけてしまったので、一昨日と昨日は荷解きに追われ、今日は今年度最後の大学院のゼミの準備でした。 長野に […]
今日は現職の職場の最終出勤日でした。 午後から移動で、今は長野でブログを書いています。 最終出勤日ということで、デスク周りの最終チェックと挨拶回りで終了しました。 1週間前くらいには、最後の日は挨拶メ […]
今日は日中は研究関連のデータ分析を行い、夕方からは職場の片付け。 一応現職は仕事内容は事務的なことが多いですが教員扱いでの採用だったので、研究室で仕事をしていました。当然1人で小部屋(とは言っても十分 […]
先日、祖父が亡くなり、その関係で更新が止まっていました。 2月に90歳の誕生日を迎えたので、長生きした方だと思います。ここ10年闘病生活状態になっていたので、今頃ゆっくりしていることでしょう。 過去に […]
2月終了。 のちほど書きますが諸事情で更新が3月に入ってからになりました。 2月は本当に色々あって怒涛の日々でした。以前ブログでもふれたように、4月から長野に移住する関係で、転職活動や引っ越しやらで、 […]
今日は酒田の家の荷物出しの日でした。 一昨年の6月に契約して引っ越してきたので、2年に満たない期間をこの家で過ごしたことになります。当時はリトルと同棲、なおかつ僕が家でも仕事をするからということで広め […]
最近中途採用面接が2回ありました。 新卒採用時の面接とは全く異なり、今までのキャリアや経験を問う質問が多くを占めます。もちろん中途となれば即戦力を期待されているわけなので、新卒の時のように「入社後の研 […]
引っ越しのために部屋を片付けていますが、それと同時並行で新居の自分のデスク周りについて考えています。 中学生の頃から部屋晒しスレを見まくり、おしゃれなデスク周りに憧れ続けましたが、大学生まで実家生活で […]
木曜から土曜にかけてちょいと野暮用で長野へ。 木曜に仕事が終わってから車で向かい、夜中の1時くらいに到着。 そこからお風呂に使ったりなんだりして、3時ごろに寝て9時半ごろに起きて活動開始。 用事は午後 […]
最近「愛車?」のソリオに鳥のフンが・・。 職場の駐車場に木が植えられていて、駐車している場所が悪いのか、僕の車には鳥に嫌われる何かがあるのか、めちゃくちゃフンをされます。それも結構快便の模様。 インプ […]
まずは生活を整えたい。 2月になってしまいましたが、昨年同様、今年の抱負についてまとめようと思います。 スポ少では、日頃から小学生に「目標大事」「目標を立ててのぞみましょう」なんて言ってはいるものの、 […]
あっという間に1月が終わり・・。 2023年のまとめ記事まだ終わってないし、日記全然書いてないし、2024年の目標記事も書いてない。いったい何をしてたんだ1月という気がしますが、それなりにいろいろあっ […]