chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Mana
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/12/11

arrow_drop_down
  • 【NZ】オミクロン急増の中、規制緩和!濃厚接触者になっても症状がなければ、もう隔離は必要ない!

    nzherald.co.nzから引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ニュージーランドでは今、オミクロン感染が爆発的に増えています。 昨日の新規感染者数 6,137人でかなりビックリしましたが、今日はなんと倍近い12,011人との発表で、もー驚愕です。 あれよあれよという間に、1万人超え。 人口510万人の小さい国で、この感染者数はかなり多いです。 ニュージーランドでは、市中感染の拡大度合いによって、段階的に対応を変えてきていますが、本日2月25日0時からフェーズ3になりました。 フェーズ3とは 段階的に規制が緩くなってきていますが、フェーズ3を一言でいうと、「濃厚接触者にな…

  • 【NZオミクロン】PCRの結果待ち5日間は遅すぎ。。。ブースター接種率が伸び悩むオークランド

    こんにちは、NZオークランドのManaです。 本日2月20日(日曜日)の新規感染者数は、2522人でした。過去最多記録を更新。 かなりの勢いで感染者数が増えている事になります。 ニュージーランドの人口は、日本の人口の約25分の1(1/25)ですから、単純計算で日本で1日あたりの新規感染者数が63,000人位いるのと同等の危機感です。 この2週間ほど、前例ない程の大勢が、COVIDのテストセンターに押し寄せ、PCR検査を診断する研究所が今までの体制ではこなせなくなり、検査結果に時間がかかる事が問題になっています。 検査結果の連絡が来るまで、なんと5日間もかかっているケースもあるんだそう。 結果を…

  • 【NZオミクロン】連日記録更新。新規感染者数の50%がサウスオークランドに集中!?

    nzherald.co.nzより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 つい先日まで、PCR検査を受ける人が少なすぎて、感染状況が把握できないという事でしたが、ついに感染拡大が顕著に分かる週になりました。 感染症の専門家たちによれば、保健省が公式に発表する新規感染者数の10倍は感染が広がっていると考えられると、4日前のニュースで報道されてました。 www.rnz.co.nz そして昨日、2月17日の新規感染者数は1573人でした。 上のグラフから一目瞭然ですが、うなぎのぼりに連日記録を更新しています。 そのうち1140人がオークランドです。 人口が多いオークランドですから新規感…

  • 【NZ発】プロポリス歯磨き粉を3ヶ月間使ってみた感想。気になる味と使用感は?

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 今日は私のお気に入りのプロポリス歯磨き粉を紹介したいと思います。 ニュージーランドでは、コルゲート(Colgate)という歯磨き粉がメジャーで、私も長いこと愛用してきました。特にミント強めの爽快感が好きです。 しかし、昨年から歯磨き後の歯茎からの出血に悩んでいました。 気休めだと思いつつ、半信半疑でプロポリス歯磨き粉に変えてみる事にしたんです。 (コルゲートが悪いわけじゃないんですが) 1週間そこそこでは全く効果は感じられませんでしたが、とにかく継続。 ふと気がつけば出血しなくなっていました! それからと言うもの、プロポリス歯磨き粉をリピしてい…

  • 【NZコロナ】10代の新規感染者と、アジア人の感染者が増えているらしい?!

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 ワクチン接種の副反応が怖くて、先週末ドキドキハラハラしながらブースター接種を受けましたが、腕の痛み以外の副反応はなく、無事に過ごしております。 ここ数日、ニュージーランドでは、1日あたりの新規感染者が200人前後に留まり、オミクロンの爆発的な感染拡大は起きていないように見受けられます。 だからって、どうやら、喜ぶべきことではない様子。 PCR検査を受ける人が少なすぎて感染拡大状況が分からないのです。 保健省が発表する公式の数字として見えないだけで、陽性の人は本当はたくさん居るのかも知れないという話です。 真相は分かりません。 PCR検査を受けた…

  • 【NZコロナ】新規感染者数が過去最多になったので、ブースターを接種しました。

    こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 日本ではオミクロンが猛威を振るい、1日あたりの新規感染者数が欧米並みになって来ているようですね。 こちらNZでは、本日の新規感染者数は243名。 日本にお住いの方からすると、少な過ぎて逆に驚かれるかも知れませんが、NZでは、パンデミックが始まって以来の記録更新で、過去最多になります。 1週間前まで、オミクロンは序盤で、広がり方がゆっくりでしたが、今後はいつ爆発的に急増するか分からない状況です。 これは始まりで、ここからが本番なのです。 専門家たちは、2月の中旬には、1日の新規感染者数が1000人くらいになるのではないかと予見しています。 下の表…

  • 【NZ生活】ブースターは2回目のワクチン接種日から3ヶ月で受けられます。

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 昨日の保健省の発表によると、ワクチン接種の間隔を短くするとし、明日2月4日から、2回目のワクチン接種日から3ヶ月間経過していれば、ブースターショット(追加接種)を受けられるようになります。 つい先日、この間隔は6ヶ月間から4ヶ月間に変わったばかりなのに、今度は4ヶ月間から3ヶ月間へとさらに短縮です。 感染症の専門家や学者たちは、ニュージーランドでのオミクロンの感染拡大のピークは3月中旬から後半という予見ですので、その前に、多くの人たちにブースターショットを接種してほしいという国の狙いがあります。 昨年10月に行われたスーパーサタデーというワクチ…

  • 【NZ生活】スーパーのおつとめ品で買ったアイフィレがお値段以上でシャトーブリアンのようだった

    こんにちは、NZオークランド在住のManaです。 みなさん、最近、美味しいお肉を食べていますか? 先日、スーパーでおつとめ品になっていた、グラスフェッドのアイフィレ肉を買ってみたら、赤身なのに想像を超える柔らかさで、お値段以上のクオリティーでした。 おうちごはんが、高級ステーキレストランのレベルに! 大満足だったので紹介したいと思います。 ところで、アイフィレ肉は「目」の近くのお肉って思っている人いませんか? スペルは Eye Fillet ですし、え、違うの? 実は私もそう思っていましたが、違うんです。 フィレ肉は、牛の内臓のすぐ上、腰の下の部位です。(パッケージの写真) 筋肉をあまり使わな…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Manaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Manaさん
ブログタイトル
ニュージーランド生活 - Follow Your Heart
フォロー
ニュージーランド生活 - Follow Your Heart

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用