chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 久しぶりに買ったヒートテックの失敗

    こんばんは。 ヒートテックやタオル、パジャマなど 自分しか使わなくて人に見せることがなく、穴などなかなか空かない衣類の 捨て時が分からない私ですが 久しぶりにヒートテックを買い足しました。 ヒートテックは薄くて上にきる服を選ばず、渇きが早いところが好きです。 前回買ったヒートテックはいつだったか..。 2シーズンくらい買っていなかったかも。 久しぶりにUNIQLOに行き、深く考えず前回と同じ Mサイズのヒートテック2着を手に取りレジへ。 家について広げてみると、なんだか小さいような? 気のせいか、と思って着てみるもやっぱり小さい...。 着て少し過ごしてみるけど、肩こりが限界になり着替える破目…

  • 【家計簿】2022年11月

    今月の家計簿締めました。 一人暮らし・会社員・賃貸マンション住み(車なし・家賃補助なし)の 2022年11月の家計簿です。 振り返り ▼収入 ¥258,843 会社の手取りに加えて、使用したポイントなども計上しています。 ▼支出 ¥172,529 上段の金額は特別費(使うための貯金)を固定で32,650円計上しています。 実際に使用した金額は140,591円でした。 平均的な支出額で過ごせたようです。 ▼貯金 ¥86,314 まずまずな額でした。 ■支出内訳■ ▼家賃 予算 61,100円/実績 61,100円 いつも通りの金額です。6帖ほどの1Kに住んでいます。 ▼光熱費 予算 8,500円…

  • お守りとして持っているサプリメント

    こんばんは。 最近サプリメントがなくなったので買い足しました。 自分の中での定番品と、新しく買ってみたものがあるので まとめてみたいと思います。 リラックスの素 DHCの商品で、テアニンという緑茶に含まれる成分を配合していてリラックスできるのだとか。 たまに気持ちがそわそわして、何も手につかない時があるのですが そういう時に飲むようにしています。 暗示的な効果かもしれませんが、幾分よくなるのでお守り代わりに持っています。 あと、DHCには「ゆったり」というサプリもあって こちらはテアニンに加えてギャバやセントジョーンズワートなど、リラックスできる成分の詰め合わせ的なものもあります。 お値段が少…

  • 【家計簿】2022年11月 途中経過

    こんばんは。 半月過ぎたので、家計簿の途中経過を確認しようと思います。 一人暮らし・賃貸マンション住み・会社員の 2022年11月の家計簿(途中経過)です。 ▼10/25~11/10 支払済の項目と金額 ・家賃:61,100円 ・電気:3,670円 ・保険:4,129円 ・通信費(スマホ):1,411円 ・通信費(wi-fi):4,323円 ・食費:8,239円 ・日用品:544円 ・雑貨:1,432円 ・美容:2,178円 ・その他趣味:3,960円 ・立替:1,500円 合計:92,486円 今後支払予定の項目 ・ガス 2,000円くらい ・上下水道 3,500円くらい ・交際費 5,00…

  • 2022年9月の貯蓄率と貯金目標進捗

    こんばんは。 2022年9月の家計簿を締めたので、今月も以下を確認していきます。 ①貯蓄率 ②貯金目標の進捗率 ▼貯蓄率 目標値:年間平均40% 2022年9月の貯蓄率は「55%」でした。 貯蓄額÷手取り収入×100で計算しています。 50%超えはうれしいです!今月は収入は普通、支出少な目でした。 ▼貯金目標進捗率 目標額:年間貯金額150万円 進捗率 99% 前月比+11% 今年に入ってから148万円ほど貯められました。 目標まであと少しです...! 少し気が早いですが、年間の貯金目標達成も見えてきて 忘年会の話題もでてきて そろそろ今年も終わるなぁという気配がしてきました。 ほどほどに、適…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sioさん
ブログタイトル
おひとりさまの暮らしと家計管理
フォロー
おひとりさまの暮らしと家計管理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用