chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【家計簿】2022年10月

    今月の家計簿締めました。 一人暮らし・会社員・賃貸マンション住み(車なし・家賃補助なし)の 2022年10月の家計簿です。 振り返り ▼収入 ¥259,788 会社の手取りに加えて、使用したポイントなども計上しています。 今月は2ndストリートで洋服を買い取ってもらいました◎ ▼支出 ¥142,385 上段の金額は特別費(使うための貯金)を固定で32,650円計上しています。 実際に使用した金額は109,735円でした。 先月は19.6万円使っていたので、先月の余韻に浸りつつ 今月は少額の消費・浪費で過ごせました。 ▼貯金 ¥117,403 10万円以上貯金できるのは久しぶり。 毎月これくらい…

  • 【家計簿】2022年10月 途中経過

    こんばんは! 半月過ぎたので、家計簿の途中経過を確認しようと思います。 一人暮らし・賃貸マンション住み・会社員の 2022年10月の家計簿(途中経過)です。 ▼9/25~10/10 支払済の項目と金額 ・家賃:61,100円 ・電気:3,374円 ・保険:4,129円 ・通信費(スマホ):1,631円 ・通信費(wi-fi):847円 ・食費:9,038円 ・日用品:548円 ・雑貨:2,309円 ・交際費:5,000円 合計:87,976円 今後支払予定の項目 ・ガス 2,000円くらい ・交際費 5,000円くらい ・食費 7,500円くらい ・交通費 1,000円くらい ・日用品 1,0…

  • お菓子をあまり買わないOLがしている工夫

    こんばんは。 突然なのですが、 積極的にはお金を使いたくないなって思っている項目はなんですか。 私はお菓子に使うお金だったりします。 2021年にどれくらいお菓子を買ったかざっと調べてみたところ 4,300円くらいでした。 ※コーヒーやミルクは除きましたが、チャイやミルクティーなどの甘い飲み物は入れました。 人と一緒に食べたお菓子は交際費に入れているの含んでいません。 月に360円くらいみたいです。 割と少ないほうなのかな、と思うのですがどうなんでしょう。 私がお菓子を買う回数を減らすよう、工夫していることは ”甘いものが食べたいときは、なるべく他のもので代用する” ということです。 コーヒー…

  • 2022年9月の貯蓄率と貯金目標進捗

    こんばんは! 2022年9月の家計簿を締めたので、今月も以下を確認していきます。 ①貯蓄率 ②貯金目標の進捗率 ▼貯蓄率 目標値:年間平均40% 2022年7月の貯蓄率は「24%」でした。 貯蓄額÷手取り収入×100で計算しています。 9月はたくさんお金を使ったので目標値には届かず。 7年くらい前だと、お金を沢山使った月に2割の貯金は難しかったので 昇給したんだな、と実感しました。ありがたい。 ▼貯金目標進捗率 目標額:年間貯金額150万円 進捗率 91% 前月比+3% 今年のお給料はあと3回。 あと15万円くらいなので、一月あたり5万円貯金できれば達成できそうです。 \クリック励みになります…

  • 2022年の支出途中経過(1~9月)

    こんばんは! 早いもので、今年もあと3ヶ月ですね。 予算に対してどれくらい使っているか振り返りたいと思います。 比較対象として前年の同じ時期の支出金額も記載しています。 固定費(管理不能支出) 予算比89%、前年比+7,702円 昨年よりも支出が増えているものの、予算内です。 昨年も今年もほぼ在宅勤務でした。 wi-fiだけ切り替えをしたときにキャンペーンだったり クレカ払いで1ヶ月分後払いになっていることで、金額は昨年より下がりました。 ですが、電気代とガス代が...。 1~6月のまとめをしたときは前年比+9,411円 だったので、少し巻き返しました。 これから電気代とガス代が上がる季節なの…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、sioさんをフォローしませんか?

ハンドル名
sioさん
ブログタイトル
おひとりさまの暮らしと家計管理
フォロー
おひとりさまの暮らしと家計管理

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用