雲はその場限りのもの。二度と同じものはありません。そんな雲を何となく撮った写真を中心に載せていきます。(日常のつぶやきにもお付き合いください)
日曜日に横浜で開かれている「びじゅチューン展」に家族で行ってきました。 「びじゅチューン」とはNHK Eテレでやっている番組で 映像アーティストの井上 涼さんが独自の観点で有名美術作品を アニメーションにして、ユニークな歌にのせて紹介している番組です。 子供向けの番組なのですが、その独特な絵とおもしろい歌は 大人が見ても面白いもので、うちではかなり前からハマっています。 そんなびじゅチューンの展覧会が開かれているのだから行かない手はない、 ということで横浜まで行きました。 当日は雨の中、混むと嫌だ、と思い早めに出発。 1時間前に着いたのですが、私たち以外は誰もいません。 私たちよりも後に何人か…
「メガネは顔の一部です。」というCMがあったのを知っている人は 私と同世代もしくは上の世代の方でしょうね。 今日新しいメガネを取りに行きました。 今までのよりも丸いフレームのメガネに変えてみました。 フレームの色は落ち着いた緑色で、一目で気に入って購入したものです。 なお、今まで使っていたメガネも気に入っているので、併用して使う予定です。 (つまり、イメチェンではないのです) 若いときはあまりメガネが好きじゃなくてコンタクトを使っていましたが、 仕事をするようになってからは、メガネを使っています。 そうするとメガネに興味が出て、メガネ屋さんに調整に行くと 常にメガネフレームをチェックし、気にな…
今までスマホのことは私が家族では一番分かっていたのですが、 今回、長男と同じスマホに同時に変えたところ、 長男の方がすぐに詳しくなって、あっという間に抜かれてしまいました。 これこそ世代交代ですね。 そうするとこちらも何かあったときに調べるのが面倒になって ついつい長男に聞いてしまえばいいや、となってしまい、 知識の差が余計に広がってしまっています。 いったいどこで長男はいろいろと覚えてくるのでしょうか? ワイヤレスイヤホンはどれがいいとか、アプリはこれを入れたいとか、 もうそのあたりの知識のことではかないません。 でもこのままではいけないな、という気持ちもどこかにあります。 「老いては子に従…
今週、平日休みがあったので、CAFE&BARアンティークさんで ランチをいただきました。 平日休みがあったときにたまに夫婦で行くお店で、 住宅街の中にある隠れ家的なレストランです。中も良い雰囲気です。 ご主人は渋い感じの方で村上信夫さんの手紙が飾ってあったり、 外国の要人との写真があったりして、腕の良いフレンチシェフなんだろうな。 この日は、私は地鶏ササミパン粉焼、妻はサーモンムニエルを注文。 タルタルソースがとても美味しかった。サーモンムニエルはキノコたっぷりでした。 最後にコーヒーか紅茶が選べるのですが、 コーヒーはきちんと豆から淹れているようで美味しいです。 たまには夜にも行ってお酒を飲…
「ブログリーダー」を活用して、ねこすけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。