こんにちは。 前回は、今年やり遂げたことについて取り上げましたが、それよりもはるかに多くの「やり遂げられなかったこと」があります。 そうしたなかには、いくら自…
2020年に4回目の挑戦でようやく合格し、2021年秋に社労士登録しました。これまでのこと、今後のことを旅の思い出や好きな本の話を混じえて綴りたいと思います。
こんにちは。 今ほど、年金や社会保険料に関心が集まっているときはありません。いつもは、言われたとおりの保険料を黙々と支払い、決められた額の年金を疑わずにもらう…
こんにちは。 社労士の収入源として大きなウェイトを占めているのが、顧問先からの顧問料収入です。月額いくらという形で契約すれば定期的・安定的に収入として入ってく…
こんにちは。 先日、前職の時にお世話になった先輩の告別式に参列しました。総務担当で働いていたときに、部長職に就いていて、毎日のように楽しい会話をしてくれた、よ…
【社労士天声凡語】「資格情報のお知らせ」という4つ目の保険証
こんにちは。 いよいよ来週から今の健康保険証が発行されなくなります。「マイナ保険証」を使うことが原則になるわけですが、これにはいろいろ例外があって、しばらくは…
【社労士天声凡語】税改革の次に来るのは社会保険改革なのですが。
こんにちは。 年末も近づき、そろそろ新年度のことが話題になる機会が増えてきました。今は専ら「年収の壁」をはじめとする税制改革に関心が集まっていますが、先日の社…
こんにちは。 諸物価の値上がりが続いています。特にこの国の主食である米の価格の高騰には驚かされます。かつては5キロで2000円程度でしたが、今では3000円を…
【社労士天声凡語】住民税非課税世帯にやさしい「高額療養費制度」
こんにちは。 前回取り上げた「住民税非課税世帯」ですが、社労士学習では健康保険の「高額療養費」のところで出てきます。そこでは、住民税非課税の被保険者は「低所得…
こんにちは。 政府の経済対策が発表されました。何だか「103万円の壁」だけに関心が集まっていますが、他に目を向けるとこういう時にいつも登場してくる「住民税非課…
こんにちは。 早いもので、このブログも今回で1500回目の更新となりました。 今から4年前の社労士試験を受験した直後から、毎日更新を続けてきました。感染症にり…
こんにちは。 使えない問い合わせシステム(ヘルプデスク)が増えているような気がします。 電話してもなかなかつながらない。オペレーターまで行くのに時間がかかる。…
こんにちは。 俳優火野正平さんの訃報が届きました。NHKBS「こころ旅」を4月から休んでおられたので、心配していました。当初は腰痛と聞いていましたが、骨折もさ…
こんにちは。4月からの始めた大学生に対する就職活動支援では、今の時期、来年度に向けた仕込みに取りかかっています。学生が就活のなかで一番気になるのが面接の際に何…
【社労士天声凡語】選挙戦から分かってきた「一次情報」の大切さ
こんにちは。 何かと話題になった関西の県知事選が終わりました。その評価は他のところでされていますので、そちらに譲るとして、選挙戦の様子をマスコミやネットで見聞…
【社労士天声凡語】どちらも守られるべき「介護する人・される人」
こんにちは。 介護は突然やってくると、このブログで紹介したのは1か月前のことでした。離れて住む高齢の母が突然大腿骨骨折で入院し、手術後1か月経った今も寝たまま…
こんにちは。 前回に続いて「労働基準関係法制研究会」(議論のたたき台)からの紹介になります。このなかでは、現在の多様化する働き方を踏まえた具体的な課題への対応…
こんにちは。 前回紹介した「労働基準関係法制研究会」(議論のたたき台)に関する続編です。この全編17頁のうち、一番スペースを割いているのが、意外にも「労使コミ…
こんにちは。 厚労省の有識者メンバーが検討を重ねていた、労基法の見直しに向けた議論の報告書が「たたき台」として示されました。 正式には、「労働基準関係法制研究…
こんにちは。 このところ、著名人の発言や記事の「切り取り」で紛糾することがよくあります。全体やその前後を見たり読んだりすることなく、都合のよい部分だけを切り取…
こんにちは。業務の引継ぎには苦労することが多いです。経験上、スムーズな引継ぎに出会ったことは余りありません。担当が変わるとまた一からやり直しという経験をした人…
こんにちは。社労士には高い倫理観が求められることは当然のことであり、そのため、定期的に倫理研修を受けることになっています。 また、特定社労士試験にも「倫理」に…
こんにちは。 国立大学の学費値上げが話題になっていました。現在の年間標準額は53万5800円となっていて、それを3倍にするという提言を受け、早速東京大学が先頭…
こんにちは。 朝ドラ「おむすび」が始まって1か月が経ちました。朝ドラは永年ずっと観続けていて、これが一日の原動力となり、その日を何とか乗り切るというのが、パタ…
こんにちは。 「人生百年時代」と言われてしばらく経ちましたが、百歳に至るまでの一つの区切りがどうやら「80歳」のようで、そこが多くの中高年にとって「当面の目標…
こんにちは。 国家資格のなかで最も難しいと言われている司法試験の合格発表がありました。何故かこの試験だけは、ホームページに加え、法務省など全国8か所のリアルの…
【社労士天声凡語】実態調査結果から考えるダブルライセンスの強み
こんにちは。 前々回のブログで今月の「月刊社労士」に掲載された「社労士実態調査結果概要」について紹介しました。そのなかには、興味深い内容が他にも含まれており、…
こんにちは。 ここに来て、急に注目され始めたのが「年収の壁」問題です。マスコミでは、雇う方と働く方の双方の意見が入り乱れ、この問題に対する関心の強さを感じざる…
こんにちは。 社労士登録をしていると、その特典(?)としてもらえるのが、「月刊社労士」という会報で、毎月郵便で送られてきます。そこには、社労士会の活動状況に加…
こんにちは。 超高齢社会を迎えて、認知機能が低下し、日常生活に支障がある高齢者が増えています。それに対応するため、今からもう四半世紀ほど前の2000(平成12…
【社労士天声凡語】大学教員の無期転換を認めなかった最高裁判決
こんにちは。 先日、有期雇用契約の無期転換を巡る、最高裁判決がありました。社労士として注目すべき内容を含んでいますので、少し見ておくことにします。 本件は、大…
こんにちは。 今年度の社労士試験の合格者が10月25日付け「官報」で公告されました。合格者にとっては嬉しくかつ名誉なことだと思います。ただ、司法試験等と違って…
「ブログリーダー」を活用して、もっこさんさんをフォローしませんか?
こんにちは。 前回は、今年やり遂げたことについて取り上げましたが、それよりもはるかに多くの「やり遂げられなかったこと」があります。 そうしたなかには、いくら自…
こんにちは。 年齢を重ねると、一年が経つのが早く感じられます。これまで生きてきた期間に占める一年の割合がだんだん小さくなっていくのですから、当たり前と言えば当…
こんにちは。 今年を振り返るときに忘れていけないのが、慌ただしい一日の終わりにまったりとしたくつろぎの時間を提供してくれるTVドラマです。 今は、TVer な…
こんにちは。 能登半島地震で幕開けした今年。つらいことも多かった半面、楽しいこと、ワクワクすることもたくさんありました。特にオリンピックや大リーグで活躍する日…
こんにちは。 今年も残すところあと10日を切ることになりました。いつものことになりますが、この1年を少しずつ振り返ってみることにします。 まずは、今年読んで役…
こんにちは。 2か月ほど前に大腿骨骨折で手術、入院している母に面会してきました。理学療法士さんによるリバビリのおかげで、看護師さんが言うには「驚異的な回復」を…
こんにちは。 若者は就職して3年以内に3割程度が辞めてしまうと言われています。自分に合わない会社には早いうちに見切りを付けて、新しい分野に行こうとするのは、決…
こんにちは。 世間が「壁」「かべ」「カベ」と言っているうちに、この国にとって最も大きな「壁」である「少子化」問題がどこかに行ってしまったような気がします。 国…
こんにちは。 物価が高騰するなか、外出時に困るのが昼ごはんをどこで食べるかということです。 4月からフリーランスになり、それまでの弁当持参生活とはお別れし、外…
こんにちは。 前回、学生たちのアルバイトのことについて触れました。彼らは、学業の傍ら、様々な職種のアルバイトに従事していますが、個人的な印象ではアルバイトに真…
こんにちは。 話題の「103万円の壁」問題は、学生の働き方問題に議論が集中してきました。なかには、脱線して「学生にそんなに働かせていいものか」といったことまで…
いよいよクリスマスまであと10日となりました。 中高年にとっては余りときめかないのですが、今青春真っ只中の若い世代にとっては、ドキドキワクワクしているに違いあ…
こんにちは。 社労士の業務として、最も楽しいと感じるのが、新たに就業規則を作る仕事です。他の業務と比べて創意工夫する余地が多くありますし、何もないところから一…
こんにちは。 何気なくSNSを見ていたら、「通勤手当」が社会保険料の算定基礎になる「報酬」に含まれることについて、コメントが集中しています。 「年収の壁」がし…
こんにちは。 最近立て続けに相談を受けたのは、会社が有する債権を退職金と相殺できないかという内容です。 会社側からすれば、退職してしまう社員から一番取りやすい…
こんにちは。 選挙が終わって、まだ2か月も経っていないにもかかわらず、これまで長年の課題とされていた「年収の壁」が次々と壊されようとしています。 それはあたか…
こんにちは。 12月も中旬に入りました。会社勤務の人たちには、そろそろ賞与(ボーナス)が支給される時期を迎えました。今回は、前年よりも増額することが予想される…
こんにちは。 今受講している市民後見人講座のプログラムの一環として、認知症の当事者からお話を聞く機会がありました。 その女性は齢90歳くらいで、数年前からグル…
こんにちは。マイナカードは健康保険証の代わりになるだけかと思っていたら、11月末から国家資格の証明書にもなると知って、早速トライすることにしました。スマホのマ…
こんにちは。 12月に入っていわゆる「喪中はがき」が届くようになりました。親族が亡くなったため、年賀状を出さないことを伝える欠礼の挨拶に当たるものです。 歳を…
こんにちは。 前回までの本の振り返りはこれくらいにして、今回からは普段の社労士業務関連のことに関して、今年を振り返ってみることにします。 まずは今年新たにチャ…
こんにちは。 前回までの2回はどちらかというと、お堅い内容の本の紹介になりました。今回は趣を変えて、心を豊かにしてくれた「小説」を3冊取り上げてみることにしま…
こんにちは。 前回は今年読んだ新書のうち、社労士業務に参考になった3冊を紹介しました。新書の本は、各社から毎月のように3冊、4冊が発刊されていて、その種類の豊…
こんにちは。 今年もジャンルを問わずいろいろな本に出会いました。本を読む時間は、朝夕の通勤時間+αに限られていますので、読む冊数はかつてほど多くはなくなりまし…
こんにちは。 クリスマスがやってきます。 小さなケーキでも買おうと思い「これ一つください」と店主のおじさんに注文したら、「一台お買い上げ、おおきに」と景気よく…
こんにちは。 自宅から車で2時間ほど行ったところに実家があります。その周辺はのどかな田舎の住宅地域なのですが、そこで日常的に使われているのが、軽自動車です。 …
こんにちは。 相変わらず職場のハラスメントで悩んでいる事業所は多いようです。私の少ない社労士経験ですが、性別や年齢に偏りが出がちな職場ではどうしても考え方や行…
こんにちは。 社労士業務で保育園や介護施設の事業主と話をしていると、真っ先に話題に出るのが、人手不足のことです。何度求人を出しても集まらないと、嘆くことしきり…
こんにちは。 今年の年賀状の準備に入ろうとした矢先、郵便料金が値上げになるというニュースが飛び込んできました。30年ぶりといいますが、大幅な値上げになります。…
こんにちは。 街は生きていて、時々にその姿を変えていきます。 最近特に目立つのが、ちょっとした小さな空間やスペースに新規出店する例です。例のトレーニングジムや…
こんにちは。 以前のブログで、社労士会連合会が主催する「年金研修」を受講するということについて触れました。前半の「理論編」(eラーニング)が終わり、「実践編」…
こんにちは。 今年も年賀状の受付が始まりました。SNSの台頭で年賀状の取扱件数は減少の一途をたどっているようですが、これも時代のすう勢で避けられないことです。…
こんにちは。 またかという感じで、政治とカネの問題が世間を賑わせています。もういい加減にしてくれというのが正直なところではないでしょうか。多くの人はそんなこと…
こんにちは。 今、全国各地の社労士会で、支部単位の忘年会が開かれているかと思います。久しぶりの対面での開催で、さぞかし盛り上がっていることでしょう。 そういう…
こんにちは。 少子化対策の切り札となるはずの「こども未来戦略」の案が明らかとなりました。6月の「未来戦略方針」で強調された「2030年までがラストチャンス」と…
こんにちは。 空前のサウナブームらしいです。昔ながらの銭湯をはじめ、スーパー銭湯からサウナ専門店まで、選択肢は豊富です。 数年前に訪れたサウナの本場北欧フィン…
こんにちは。 12月ももう中旬。多くの会社で冬のボーナスが出る時期となりました。好景気の大企業では昨年を上回る支給月数のところが多く、期待に胸を膨らませている…
こんにちは。 前回は独断で選ぶクリスマスソングを紹介しましたが、この時期に毎年聞きたくなるのが、松任谷由実さんの「恋人がサンタクロース」です。 1980年のリ…
こんにちは。 いよいよ待ちに待った(?)クリスマスまであと2週間となりました。中高年の2人暮らしの我が家でも、その雰囲気だけは味わおうと思って、毎年クリスマス…
こんにちは。 年末の慌ただしい時に議論されているのが、税とか保険料とかの国民負担に関わる重要な内容です。何もこんな時に急いで決めてしまわなくてもよいと思うの…