こんにちは。 前回は、今年やり遂げたことについて取り上げましたが、それよりもはるかに多くの「やり遂げられなかったこと」があります。 そうしたなかには、いくら自…
2020年に4回目の挑戦でようやく合格し、2021年秋に社労士登録しました。これまでのこと、今後のことを旅の思い出や好きな本の話を混じえて綴りたいと思います。
【社労士天声凡語】新しい風が吹いた、行政書士試験合格発表雑感
こんにちは。 行政書士試験の合格発表がありました。SNSには、合格者からの投稿が相次いでいます。今回合格された皆さんに心からお祝いを申し上げます。長期にわたる…
こんにちは。 いわゆる「共働き夫婦」が7割を占めるようになっています。そんななかでも、よく出てくる年金受給モデルが、「片働き」のままであるのは不思議です。少な…
【社労士天声凡語】仕事をしていて病気になったとき頼りになる人
こんにちは。 職場で働いていて病気になったとき、会社がしっかり支援してくれるのか、不安に思っている人も多いと思います。 労働社会保険の制度に加えて、会社でも休…
こんにちは。 働く者にとって、年次有給休暇はある意味「お守り」のようなものです。元気に働いていても、いつ何が起こるか分からない状況のなかで、臨機応変に対応でき…
こんにちは。 今年も本格的な春闘の季節を迎えようとしています。大手企業のなかには、春闘を待たずに賃上げを決定したり、初任給を大幅に引き上げたりと、今年の方向性…
こんにちは。 今回の地震の発生を受けて、被災地への義援金募集の活動が活発に行われています。多様な主体が自主的に支援しようとする動きがあることは本当に嬉しい限り…
【社労士天声凡語】「オルカン」人気と本来目指した投資のカタチ
こんにちは。 最近「オルカン」という単語をよく耳にするようになりました。最初聞いたときは、楽器か、果物か、新しいスポーツか、何かかと思いましたが、確かめてみる…
こんにちは。 能登半島を襲った地震で北陸地方では厳しい状況が続いています。被害が大きかった輪島には、以前叔父が転勤で住んでいたことがあり、家族で遊びに行ったこ…
こんにちは。 朝の通勤時に歩く2キロの道中では、実に多彩な通行人や住民と顔を合わすことになり、毎日飽きることがありません。 この時間帯は通勤・通学者が多く、…
こんにちは。 その信じられない光景は、先週末、久しぶりに大相撲のTV中継を観ているときに飛び込んできました。大相撲は子どもの頃は、熱中して毎日観ていたのですが…
こんにちは。 1月も下旬に入って、そろそろ今季の冬ドラマがほぼ出揃いました。寒い時には、やっぱりコタツに入って録りためたドラマをじっくりと観るのが、幸せな夜の…
こんにちは。 年金受給者に関心の高い、令和6年度の公的年金額の改定が公表されました。 結果的には、2.7%引上げということで、昨年に引き続き2年連続の引上げと…
こんにちは。この元旦、今年やり遂げたいことの一つに「多彩な領域への挑戦」を掲げました。もちろん、社労士と全く縁のない分野というわけではなく、関連のある分野に挑…
【社労士天声凡語】これからの日本社会を変えるのか!派閥のあり方の結末
こんにちは。 昨年末から政治とカネの問題を巡って飛び交っているのが、派閥という言葉です。今やこの問題は、事の本質から離れてしまって、派閥の是非ばかりが注目され…
こんにちは。 前回は、スマホを効率的に使って勤怠管理をしている事業所について紹介しました。中小企業であればどこでも参考にできる事例だと感じました。 そういった…
こんにちは。 前々回、勤怠管理システムのことについて触れました。これについては、顧問先などいろいろな事業主から話を聞きますが、勤怠管理の方法は「十社十色」でほ…
【社労士天声凡語】大学入試共通テストに見つけた社労士関連問題
こんにちは。 週末に行われていた大学入試共通テストが終わりました。来年からは「情報」が新たに加わるなど、新しい制度に変わることもあって、是非今回で決めたいとい…
こんにちは。 勤怠管理で難しいのは、時間外勤務の取扱いです。どこの会社もいろいろ工夫しているのがうかがえますが、外部から見て必ずしも適正・公正でないと判断され…
【社労士天声凡語】今年気になるいくつかのこと・番外編「大阪・関西万博」
こんにちは。 新年早々と言いながら、もう2週間が経とうとしています。そろそろ本気モードにならなくてはと思いながら、ついつい食べ過ぎ、飲み過ぎてしまい、オーバー…
【社労士天声凡語】今年気になるいくつかのこと ⑩ 法制度改正への対応
こんにちは。 先週末、近所のお寺を順に廻る「七福神巡り」をしてきました。恵比寿天、大黒天、毘沙門天、弁財天、布袋尊、福禄寿、寿老人の7つの神様を巡り、今年の御…
【社労士天声凡語】今年気になるいくつかのこと ⑨多様な働き方としてのフリーランス
こんにちは。 お正月早々、つらいニュースが多く、心が沈みがちでしたが、一つだけ個人的に嬉しい話題がありました。以前オンエアされて好評を博したTVドラマ「正直不…
【社労士天声凡語】今年気になるいくつかのこと ⑧ 多様な働き方としての副業・兼業
こんにちは。 多様な働き方をする人が増えてきたのを実感しています。これまで、余り注目されていなかった就業規則の副業・兼業規定を見直そうとする相談を受けるように…
【社労士天声凡語】今年気になるいくつかのこと ⑦ 外国人労働者
こんにちは。 昨年4月に公表された「将来人口推計」は、衝撃的な内容でした。日本人の人口減少もさることながら、外国人の占める割合が2070年には約10%になると…
【社労士天声凡語】今年気になるいくつかのこと ⑥ インバウンド
こんにちは。 このお正月、初詣でいくつかの社寺にお参りしてきました。いつもは観光客で賑わうお寺にも行きましたが、参拝客と一緒になって、すごい混雑状態になってい…
【社労士天声凡語】今年気になるいくつかのこと ⑤インボイスと電帳法
こんにちは。 新年早々、散髪に行ってきました。本当は年末に済ませるつもりでしたが、バタバタしていて結局時間が取れず、新年を迎えてしまいました。いつも行く散髪屋…
こんにちは。 子どもの頃、お正月の楽しみといえば、何といっても「お年玉」でした。親の親戚廻りに着いていったのも、それぞれからもらえる「お年玉」がお目当てでした…
【社労士天声凡語】今年気になるいくつかのこと③賃上げ・最低賃金
こんにちは。 大きなトラブルは不思議と小さなミスが二重・三重・それ以上に重なって起こるものであることを今回改めて感じています。あの時、あれさえなければ何事もな…
【社労士天声凡語】今年気になるいくつかのこと ②マイナカードとマイナ保険証
こんにちは。 新年に入ってそろそろ世の中が動き始めてきました。お正月の間休んでいた商店や飲食店が営業を再開し、人の流れも戻ってきたように思います。昇り龍のよう…
【社労士天声凡語】今年気になるいくつかのこと①社労士試験の行方
こんにちは。 新年早々、安心安全を揺るがせるような出来事が起きています。感染症から抜け出して、今年こと安らかなお正月と思っていた矢先のことでした。それでもこう…
【社労士天声凡語】「社労士白書」(2023年版)から見えてきた社労士業界の未来
こんにちは。 昨年末、「社会保険労務士白書」(2023年版)なる資料が届きました。社労士制度55周年に当たり、会員に送られたものということですので、もしたかし…
こんにちは。 新しい年を迎えました。今年もよろしくお願いします。新年早々、能登地方を中心とした大きな地震が発生しました。被災された皆さんに心からお見舞い申し上…
「ブログリーダー」を活用して、もっこさんさんをフォローしませんか?
こんにちは。 前回は、今年やり遂げたことについて取り上げましたが、それよりもはるかに多くの「やり遂げられなかったこと」があります。 そうしたなかには、いくら自…
こんにちは。 年齢を重ねると、一年が経つのが早く感じられます。これまで生きてきた期間に占める一年の割合がだんだん小さくなっていくのですから、当たり前と言えば当…
こんにちは。 今年を振り返るときに忘れていけないのが、慌ただしい一日の終わりにまったりとしたくつろぎの時間を提供してくれるTVドラマです。 今は、TVer な…
こんにちは。 能登半島地震で幕開けした今年。つらいことも多かった半面、楽しいこと、ワクワクすることもたくさんありました。特にオリンピックや大リーグで活躍する日…
こんにちは。 今年も残すところあと10日を切ることになりました。いつものことになりますが、この1年を少しずつ振り返ってみることにします。 まずは、今年読んで役…
こんにちは。 2か月ほど前に大腿骨骨折で手術、入院している母に面会してきました。理学療法士さんによるリバビリのおかげで、看護師さんが言うには「驚異的な回復」を…
こんにちは。 若者は就職して3年以内に3割程度が辞めてしまうと言われています。自分に合わない会社には早いうちに見切りを付けて、新しい分野に行こうとするのは、決…
こんにちは。 世間が「壁」「かべ」「カベ」と言っているうちに、この国にとって最も大きな「壁」である「少子化」問題がどこかに行ってしまったような気がします。 国…
こんにちは。 物価が高騰するなか、外出時に困るのが昼ごはんをどこで食べるかということです。 4月からフリーランスになり、それまでの弁当持参生活とはお別れし、外…
こんにちは。 前回、学生たちのアルバイトのことについて触れました。彼らは、学業の傍ら、様々な職種のアルバイトに従事していますが、個人的な印象ではアルバイトに真…
こんにちは。 話題の「103万円の壁」問題は、学生の働き方問題に議論が集中してきました。なかには、脱線して「学生にそんなに働かせていいものか」といったことまで…
いよいよクリスマスまであと10日となりました。 中高年にとっては余りときめかないのですが、今青春真っ只中の若い世代にとっては、ドキドキワクワクしているに違いあ…
こんにちは。 社労士の業務として、最も楽しいと感じるのが、新たに就業規則を作る仕事です。他の業務と比べて創意工夫する余地が多くありますし、何もないところから一…
こんにちは。 何気なくSNSを見ていたら、「通勤手当」が社会保険料の算定基礎になる「報酬」に含まれることについて、コメントが集中しています。 「年収の壁」がし…
こんにちは。 最近立て続けに相談を受けたのは、会社が有する債権を退職金と相殺できないかという内容です。 会社側からすれば、退職してしまう社員から一番取りやすい…
こんにちは。 選挙が終わって、まだ2か月も経っていないにもかかわらず、これまで長年の課題とされていた「年収の壁」が次々と壊されようとしています。 それはあたか…
こんにちは。 12月も中旬に入りました。会社勤務の人たちには、そろそろ賞与(ボーナス)が支給される時期を迎えました。今回は、前年よりも増額することが予想される…
こんにちは。 今受講している市民後見人講座のプログラムの一環として、認知症の当事者からお話を聞く機会がありました。 その女性は齢90歳くらいで、数年前からグル…
こんにちは。マイナカードは健康保険証の代わりになるだけかと思っていたら、11月末から国家資格の証明書にもなると知って、早速トライすることにしました。スマホのマ…
こんにちは。 12月に入っていわゆる「喪中はがき」が届くようになりました。親族が亡くなったため、年賀状を出さないことを伝える欠礼の挨拶に当たるものです。 歳を…
こんにちは。 前回までの本の振り返りはこれくらいにして、今回からは普段の社労士業務関連のことに関して、今年を振り返ってみることにします。 まずは今年新たにチャ…
こんにちは。 前回までの2回はどちらかというと、お堅い内容の本の紹介になりました。今回は趣を変えて、心を豊かにしてくれた「小説」を3冊取り上げてみることにしま…
こんにちは。 前回は今年読んだ新書のうち、社労士業務に参考になった3冊を紹介しました。新書の本は、各社から毎月のように3冊、4冊が発刊されていて、その種類の豊…
こんにちは。 今年もジャンルを問わずいろいろな本に出会いました。本を読む時間は、朝夕の通勤時間+αに限られていますので、読む冊数はかつてほど多くはなくなりまし…
こんにちは。 クリスマスがやってきます。 小さなケーキでも買おうと思い「これ一つください」と店主のおじさんに注文したら、「一台お買い上げ、おおきに」と景気よく…
こんにちは。 自宅から車で2時間ほど行ったところに実家があります。その周辺はのどかな田舎の住宅地域なのですが、そこで日常的に使われているのが、軽自動車です。 …
こんにちは。 相変わらず職場のハラスメントで悩んでいる事業所は多いようです。私の少ない社労士経験ですが、性別や年齢に偏りが出がちな職場ではどうしても考え方や行…
こんにちは。 社労士業務で保育園や介護施設の事業主と話をしていると、真っ先に話題に出るのが、人手不足のことです。何度求人を出しても集まらないと、嘆くことしきり…
こんにちは。 今年の年賀状の準備に入ろうとした矢先、郵便料金が値上げになるというニュースが飛び込んできました。30年ぶりといいますが、大幅な値上げになります。…
こんにちは。 街は生きていて、時々にその姿を変えていきます。 最近特に目立つのが、ちょっとした小さな空間やスペースに新規出店する例です。例のトレーニングジムや…
こんにちは。 以前のブログで、社労士会連合会が主催する「年金研修」を受講するということについて触れました。前半の「理論編」(eラーニング)が終わり、「実践編」…
こんにちは。 今年も年賀状の受付が始まりました。SNSの台頭で年賀状の取扱件数は減少の一途をたどっているようですが、これも時代のすう勢で避けられないことです。…
こんにちは。 またかという感じで、政治とカネの問題が世間を賑わせています。もういい加減にしてくれというのが正直なところではないでしょうか。多くの人はそんなこと…
こんにちは。 今、全国各地の社労士会で、支部単位の忘年会が開かれているかと思います。久しぶりの対面での開催で、さぞかし盛り上がっていることでしょう。 そういう…
こんにちは。 少子化対策の切り札となるはずの「こども未来戦略」の案が明らかとなりました。6月の「未来戦略方針」で強調された「2030年までがラストチャンス」と…
こんにちは。 空前のサウナブームらしいです。昔ながらの銭湯をはじめ、スーパー銭湯からサウナ専門店まで、選択肢は豊富です。 数年前に訪れたサウナの本場北欧フィン…
こんにちは。 12月ももう中旬。多くの会社で冬のボーナスが出る時期となりました。好景気の大企業では昨年を上回る支給月数のところが多く、期待に胸を膨らませている…
こんにちは。 前回は独断で選ぶクリスマスソングを紹介しましたが、この時期に毎年聞きたくなるのが、松任谷由実さんの「恋人がサンタクロース」です。 1980年のリ…
こんにちは。 いよいよ待ちに待った(?)クリスマスまであと2週間となりました。中高年の2人暮らしの我が家でも、その雰囲気だけは味わおうと思って、毎年クリスマス…
こんにちは。 年末の慌ただしい時に議論されているのが、税とか保険料とかの国民負担に関わる重要な内容です。何もこんな時に急いで決めてしまわなくてもよいと思うの…