chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
プレミアリーグ ~ヤフーニュースにもならない小ネタ集め~ https://nin-niku.hatenablog.com/

学生時代に現地観戦してからのリバプールファンです。 英英辞典を片手にプレミアリーグ各クラブのHPから直接おもしろそうな情報をピックアップしていきます。 よろしくお願いします。

にんにく
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/18

arrow_drop_down
  • 日本ボクシングファイトマネーの仕組みは?最新ランキングと併せて紹介!

    目次 はじめに ファイトマネーの仕組み ファイトマネーのみで生計を立てられる? ボクサーのキャリアの長さ 2024年最新のファイトマネーランキング おわりに はじめに ボクシングで活躍する選手は華やかであり大金を稼いでいるイメージがあります。 しかし、ボクシングは肉体的・金銭的に厳しい競技であるのが現実です。 本記事では日本のボクシングのファイトマネーの仕組みを紹介し、2024年最新のファイトマネーランキングを見ていきます。 ファイトマネーの仕組み また、ファイトマネーとはボクサーが試合に出場することで得られるお金のことです。 ファイトマネーは大きく3つの収入源から構成されます。 ファイトマネ…

  • WEリーグの年俸は安すぎる?実際の金額と他国との比較!

    目次 はじめに WEリーグの年俸制度 WEリーグのトップ年俸は? 海外リーグとの比較 まとめ はじめに 日本女子サッカーのプロリーグであるWEリーグが2021年に開設され3年が経過しました。元々はなでしこリーグだったものをプロ化することで日本女子サッカーの発展が期待されています。 しかし課題も存在しており、中でも「WEリーグの選手の年俸が安すぎるのでは?」という指摘があります。 そこで本記事では、 WEリーグの具体的な年俸制度の紹介 海外リーグのと比較 をすることでWEリーグの現状を紹介します。 WEリーグの年俸制度 まずはWEリーグに所属するクラブは一定数以上のプロ契約選手を保有する必要があ…

  • プロ野球選手は怪我をしても給料が貰える?日本とアメリカの事情を紹介!

    目次 はじめに 日本プロ野球の場合 MLBの場合 怪我をしても給料が支払われる理由 ファンから見た場合 例外(自主返納)の実例もあり 怪我への保証はいつからされている? まとめ はじめに 「野球選手は怪我をしても給料が支払われるのか?」という疑問は野球ファンの多くが一度は抱くものです。 選手が怪我をすることでチーム大きな損失が生じることがありますが、その場合でも給料は保証されるのでしょうか? 本記事ではその一般的な事情を日本プロ野球(NPB)とアメリカプロ野球(MLB)の両方について紹介していきます。 なお、本記事の内容はあくまで一般的なものであり、選手個々とチームの契約内容により異なる場合な…

  • 箱根駅伝ランナーはどのくらいの速さ?

    箱根駅伝は正月1月2日、3日に行われる関東の大学の駅伝大会です。 テレビ中継で箱根駅伝を見たことがある方は多いと思いますが、「選手はどのくらいの速さなのか?」と思ったことはないでしょうか? 速いのは分かっているけど、、が本音だと思いますので本記事では具体的な速さをまとめていきます。 箱根駅伝の各区間距離 1、6区:21.3km 2、7区:23.1km 3、8区:21.4km 4、9区:20.9km 5、10区:20.8km 全10区間約217kmを2日間かけて走るコースであり、1区間約20kmです。 どのくらいの速さか? 箱根駅伝出場選手レベルとなると各区間およそ1時間で走ります。 これはざっ…

  • 出雲駅伝にアイビーリーグが参戦する理由は?背景と今後を解説!

    目次 はじめに アイビーリーグとは? アイビーリーグが出雲駅伝に参加する理由 アイビーリーグ選手にとっての挑戦 まとめ はじめに 出雲駅伝は1989年に始まった大学生ランナーが参加する駅伝大会です。毎年10月の「スポーツの日」に島根県の出雲市で開催されます。出雲駅伝は箱根駅伝と全日本大学駅伝と並んで「大学三大駅伝」の1つとして知られています。 出雲駅伝への出場権は日本の大学に所属することですが、実はアメリカのアイビーリーグチームが参加していることはご存じでしょうか? なぜアメリカの学生が出雲駅伝に参加しているのか?その背景と今後について本記事では解説します。 アイビーリーグとは? アイビーリー…

  • 箱根駅伝はテレビで見てても面白い理由5選!駅伝ならではの楽しみ方を解説します

    目次 はじめに 1.チームスポーツとしての魅力 2.戦略性を問われる競技 3.個々の選手の物語 4.各チーム(大学)の応援合戦 5.レース中の感動的・ドラマチックな展開 まとめ はじめに 「箱根駅伝ってテレビで見てて何が楽しいですか?」 このような疑問を持つ方にとっては選手がただただ長距離を走っているように見えるかもしれません。しかし実はその裏には選手・チームの多くのドラマ・感動が隠れています。駅伝は突き詰めると個人スポーツではあるものの、チームで闘う独特な競技とも言えます。 本記事では箱根駅伝をテレビで見ても面白いと言える理由6選を紹介します。 箱根駅伝には批判的な意見もあります。 nin-…

  • 箱根駅伝とモンハンのテーマ曲が似ていると話題に!共通点はある?

    目次 はじめに 箱根駅伝のテーマ曲 モンハンのテーマ曲 似ていると言われる理由 聴き比べ まとめ はじめに 毎年、1月2日・3日に行われる箱根駅伝のスタート前、もしくはレースの中継中に流れるあの壮大なテーマ曲。日本全国の視聴者が耳にするあの曲は、多くの人々に「挑戦」と「感動」を感じさせます。 しかし、近年この箱根駅伝のテーマ曲が人気ゲーム『モンスターハンター』のテーマ曲に似ているということが話題になっています。 そこで本記事ではこれら2つの曲の概要と共通点について紹介したいと思います。 箱根駅伝のテーマ曲 曲名:Runner of the Spirit 作曲者:久石譲 箱根駅伝のテーマ曲はジブ…

  • なぜ女子は箱根駅伝に出られないのか?最新情報を解説します。

    目次 はじめに 大会規則は? 仮に女子が参加出きるようになったら? 女子選手の駅伝大会 将来的にはどうなる? まとめ はじめに 箱根駅伝は毎年1月2‐3日の2日間に行われる関東の大学が競う駅伝大会です。距離にして東京から箱根までの約217kmを10人の選手が襷(たすき)をつないでいきます。 箱根駅伝は平均視聴率20‐30%を誇るビッグイベントであり、長距離走をやる高校生の多くは箱根駅伝で走ることを夢見ます。 一方、箱根駅伝を観ていると女子選手がいないことが分かります。 「男子学生のみの大会だから当然では?」と思うかもしれませんが、実際の規則上はどうなのでしょうか? 本記事では女子選手が箱根駅伝…

  • 大学院生も箱根駅伝に出場可能?条件と実情を解説!

    目次 【結論】大学院生は出場可能 大学院生が箱根駅伝に出場した実績 大学院生であることのメリット・デメリット 大学院生が活躍する他の競技 まとめ 【結論】大学院生は出場可能 箱根駅伝の出場資格は? 関東学生陸上競技連盟に加盟している大学(大学院含む)の学生 2024年度日本学生陸上競技連合男子登録者 本大会および予選会への出場回数が通算4回未満 ※関東学生陸上競技連盟発行の「東京箱根間往復大学駅伝競走 第101回大会以降の参加資格について」を参考 出場資格の中に年齢に関する記載はないため大学院生の出場は可能となります。 年齢制限が無いので過去には30代の選手もいました。 nin-niku.ha…

  • 箱根駅伝が嫌われる理由とは?一部の人が感じる問題点を紹介

    目次 はじめに 箱根駅伝が嫌われる理由 批判への対応 ネット上の意見・SNSでの反応 まとめ はじめに 箱根駅伝は正月の1月2日、3日に行われる大学駅伝であり、テレビ視聴率は平均20‐30%と非常に高いものです。 しかも箱根駅伝は2日目で10時間以上に及ぶ競技でありながらも高い視聴率であることから、多くの日本人に支持されていると言えます。 一方で、箱根駅伝に対して一部の人々は「嫌い」と思っていることはご存知でしょうか? 本記事では、なぜ箱根駅伝が嫌いだと感じる人がいるのか、その理由や批判の背景を紹介します。 箱根駅伝が嫌われる理由 【理由1】メディアの過剰報道 正月は家でゆっくりテレビを見る方…

  • 箱根駅伝が箱根で行われる理由を解説します。

    目次 箱根駅伝とは? 箱根が選ばれた理由 箱根以外に候補地はあった? 箱根駅伝のコースの特徴 まとめ 箱根駅伝とは? 箱根駅伝は毎年1月2‐3日の2日間に行われる関東の大学生の長距離走の大会です。東京から箱根までの約217kmを各大学10人の選手が襷(たすき)をつないでリレーのように走ります。 毎年正月に開催されることもあり平均視聴率も20‐30%と国民的スポーツの地位を確立しています。 箱根駅伝の魅力は 懸命に走る学生の姿(特に4年生) 順位を上げるための各チームの戦略 100年以上を誇る歴史 ドラマチックな展開 が挙げられます。 このような箱根駅伝ですが、「なぜわざわざ山登りのある箱根を選…

  • 箱根駅伝で最も難しい区間は?過酷な区間トップ3を解説します。

    目次 はじめに 3位 6区(山下り) 2位 1区(スタート) 1位 5区(山登り) まとめ はじめに 箱根駅伝は総距離約217㎞を全10区間に分かれて競うリレー競技です。1920年に始まり2024年には第100回大会が行われた伝統ある競技です。また、競技時間10時間以上にもかかわらず平均視聴率20‐30%を誇る国民的ビッグイベントです。 そんな箱根駅伝の10区間は多様な地形や距離から構成されています。 本記事では箱根駅伝の10区間のうちランナーにとって「難しい区間」TOP3をランキング形式で紹介します。 3位 6区(山下り) 3位は復路の初めであり箱根山を一気に下る6区を選出しました。 6区は…

  • 箱根駅伝を支える企業一覧!各大学のスポンサー紹介【2024年最新】

    目次 はじめに 調査条件 各大学チームのスポンサー まとめ はじめに 箱根駅伝は新年の大学スポーツイベントで平均視聴率20‐30%を誇る国民的イベントです。しかし、その裏で各大学を支える「スポンサー」の存在が、大会の成功に欠かせないことをご存知でしょうか?多くの大学チームが様々な企業からの支援を受け、選手たちが最高のパフォーマンスを発揮できるように準備をしています。 本記事では2024年の箱根駅伝に出場した大学ごとのスポンサーを徹底調査し、どの企業がどの大学をサポートしているのかをまとめています。意外な企業が支援していることもあり、箱根駅伝の舞台裏を知る絶好の機会です! 調査条件 ・第100回…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、にんにくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
にんにくさん
ブログタイトル
プレミアリーグ ~ヤフーニュースにもならない小ネタ集め~
フォロー
プレミアリーグ ~ヤフーニュースにもならない小ネタ集め~

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用