chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
犬が苦手な私が犬と共存できるようになった考え方 https://lkfspace.com

犬が苦手な私が犬とともに過ごすようになって感じた事、気付いた事、を中心に書いています。

兵庫県在住、40代男性です。いまだに犬に苦手意識はありますが、どうにか犬と共に生活を送っています。犬を全く受け付けなかった頃に比べると、犬と出会ってもそれほど苦痛ではなくなりました。慣れや、気持ちの変化はとても大事だと思い、このブログを作成しています。

lkfspace
フォロー
住所
神戸市
出身
福岡県
ブログ村参加

2020/10/17

arrow_drop_down
  • 理想通りにはいかない、犬へのしつけ。

    犬へのしつけ。教えてすぐできるなら苦労はしない初めて犬を飼おうと思う人は、どんな生活を想像しているのでしょうか。犬の名前を呼んだら、側に寄ってきて、飼い主さんの隣に大人しく伏せている。散歩の時は飼い主さんの歩調に合わせて、まっすぐ歩く。寝る

  • 犬を飼うことを考えている方へ。散歩はけっこう重労働。

    犬の散歩は飼い主さんの時間を確実に消費します。犬の散歩。小型犬なら1日で1回、2回そして、20分から30分程度歩かせましょう。とよく言われています。体の大きさ健康状態によっても変わってくるようです。犬を飼う=散歩をする、ということなのですが

  • 犬が吠える。吠えないようにしつけたいけれど、なかなか難しい。

    いなくなるかもしれない、という不安が吠えるという行為に繋がっているのかも。・犬が吠えることをやめさせることができずに困っていること。犬が吠える。それは犬の意思表示の一つでもあるし、その犬の性格によって、よく吠える犬、吠えない犬、ということが

  • 犬初心者の人に伝えておきたい事。犬は食べ物を飲み込む。

    犬は食事をを飲み込むように食べる。意外と誰も教えてくれない事。犬と暮らすようになって、割と最初の方に驚いた事。それは、犬はご飯をほぼ丸呑みするということです。もちろん口の中で、ある程度小さく砕いて飲み込みやすくはしているようですが、それでも

  • 人も犬も食事の時間はゆっくりとった方が良いようです。

    愛犬の早食いを防止するためのグッズ子供の頃からご飯はよく噛んでゆっくり食べましょう。と習ってきました。理想の咀嚼回数は30回だそうです。私にとってはなかなか高いハードルです。そして、犬も早食いは健康に良いとは言えないようです。もともと、食事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、lkfspaceさんをフォローしませんか?

ハンドル名
lkfspaceさん
ブログタイトル
犬が苦手な私が犬と共存できるようになった考え方
フォロー
犬が苦手な私が犬と共存できるようになった考え方

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用