chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 【2024】2月の目標

    1月は一旦求職活動を中止し、ポートフォリオの制作に精を出しました。 そしてその間にイメージコンサルタントに相談し、どんどん見た目を改善。 面接に勝ち取り、今後仕事でも結果を出すには見た目もおそろかにできないし、 いい学びを得ることができました。 1月の振り返り adhdpmdd.hatenadiary.jp ベテランデザイナーにポートフォリオの添削を依頼 ココナラで実績のあるベテランデザイナーからポートフォリオを添削していただきました。 改善点が多く、過去のポートフォリオをすべて1からやり直しました。 ポートフォリオのやり直し ポートフォリオを毎日制作しました。 期日を決め、1月末に無事完成。…

  • 子供が1歳3ヶ月になりました

    子供が1歳3ヶ月になりました。 大阪の門真ららぽーとで遊びました。 門真のららぽーとの一番上の階では子供が遊べる大きな広場があり、 小さな子どもがいっぱい遊んでいました。 白くて丸いオブジェに乗って大はしゃぎ♬ 土日は公園遊びが増えた 靴を履いて歩くことができ、土日は家にずっといるのがヒマになりました。 午前中は公園に出かけることが増え、昼寝中は家で過ごし、また外に出かけることも。 最近の土日は夫が仕事多くて子供と2人で過ごすことが多く、公園に一番行きますね。 昼寝は1日2時間 昨年の0歳は昼寝が多くて自分の時間があったけど、 今は1日2時間しか寝ません。 なので、2時間の間に自分の用事済ませ…

  • パーソナルカラー診断のお店選びに失敗した

    パーソナルカラー診断を受けた後に、「失敗したな」と後悔しました。 パーソナルカラー診断だけでなく、骨格診断と顔タイプ診断も合わせて4万円程と安くない金額を支払いました。 パーソナルカラー診断のお店で失敗したと感じた理由は、以下4つです。 ・カラーの布をあてているとき、雑談が多くて集中できない ・やる気が感じられない ・説明が理解できない ・専門的が知識が欠如している ・常識がない ・コンプレックスを刺激する言動が多く配慮がない カラーの布をあてているときに雑談が多くて集中できない やる気が感じられない 説明が理解できない 専門的が知識が欠如している 常識がない 配慮がない お店を選んだ理由 パ…

  • ホットクックで一番作った料理

    昨年の12月にホットクックを使い始めてから一番作った料理を発表します! 一番作った料理はオープンオムレツ! adhdpmdd.hatenadiary.jp 作った回数はなんと5回! ホットクックを使い始めてから1ヵ月半で、こんなに作るの理由は楽だからです♫ 食材入れて約1時間待つだけです。 時間がかかってしまうのが欠点ですが、それ以外は文句なしです。 楽で美味しいし、手軽にタンパク質も摂れる! 夫も作りました! adhdpmdd.hatenadiary.jp 2番目に多く作った料理 2番目に多く作った料理は、なんと8つもあります。 どれも作った回数は3回で同じです。 ・鶏と大根の煮物 ・筑前煮…

  • 【料理失敗】ホットクックで豚バラ大根を作ったら大根が辛かった

    ホットクックで料理を日々楽しんでいます。 ホットクックについて↓ adhdpmdd.hatenadiary.jp しかし!ホットクックで料理を失敗してしまったことがあります! 今回は、豚バラ大根を作ったら大根が辛かったです。 食べられない事はないのですが、辛くて少し気になりました。 大根が辛い原因は「大根1本の下の部分を使ったから」です。 上の部分の方が甘味があります。 大根の部分によって調理に適する料理があります。 上(葉のある)の部分:サラダ、野菜スティック、大根おろし(辛み少なめ) 中央の部分:煮物、おでん 下(根っこ)の部分:味噌汁、大根おろし(辛み強め) ってことは、下の部分以外を使…

  • 【調理家電】ホットクックで簡単に温泉卵を作れました!

    ホットクックを使い始めて1ヵ月。 たくさんの料理に挑戦してきました。 ↓ホットクックとは? adhdpmdd.hatenadiary.jp 温泉卵も簡単に作ることができました! 美味しくて自然な味です。 1回で1個~最高10個まで作ることができます。 (※1番大きいサイズの2.4Lの場合) 約40分で完成。1個作っても10個作っても同じ時間です。 (写真では39分とかいてありますが、写真を撮るのが遅くなってしまいました) 卵が水に浸かるまでいれて、スイッチONするだけです。簡単! できあがった状態。 今回は4個作りました。 容器に割って入れました。 普通の生卵と同じ割り方です。 (ついついうっ…

  • もう1つのブログを閉鎖します

    実はブログを2つ書いています。 1つははてなブログで、もう1つはWordPressのブログです。 はてなの方は言いたいことを自由に書いているけど、WordPressの方は収益を上げる目的で書いていました。 でも収益目的に書くことに疲れて途中から更新していません… そして1年に1万円くらいサーバー代とかかかったけど、コスト以上に稼げませんでした。 なのでいったんやめます。 (2月中に閉鎖します) suzusuzu.blog 書きたいテーマもはてなブログと被って、ブログ書くときにどっちで書こうか迷ってしまうんですね。 普段は、仕事(求職活動も)していると頭がビジネスモードになります。 目的のために…

  • 【時短料理】ホットクックで筑前煮はすぐできて美味しい!

    時短調理家電のホットクックで筑前煮を作ってみました。 ↓ホットクックとは? adhdpmdd.hatenadiary.jp ホットクックでの筑前煮の良さは、スイッチを押して約35分と短時間で完成するところです。 そして味もしみこんでいて美味しい! 野菜をふんだんに使いました。 レンコン、人参、ごぼう、たけのこ。 たけのこも使うことは知らなくて今回初めて食べてみたけど相性抜群でした! スイッチ押して、約35分で完成。早い! 鶏肉も入っていて、タンパク質も手軽に摂ることができます。 食べた感想 レンコンやゴボウなどの野菜が味に染み込んでいて美味しい! 人参も柔らかかったです。 筑前煮って野菜を多く…

  • 色彩検定1級を受ける理由【グラフィックデザイナー】

    昨年の秋に色彩検定2級を取得しました。 そして今年は1級を受けることにしました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp adhdpmdd.hatenadiary.jp 1級は来年の秋になるので1年くらい先になります。 なぜ1級を受けるのかというと、 ・色についてもっと知識を深めたい・デザインの仕事の質を上げるため・色の専門家になりたい・1級の響きがカッコイイ・最上級を取って自慢したい・履歴書で誇れる資格が欲しい の理由です。 生まれつき色彩に強い興味がある 生まれつき色彩に強い興味があって、絵を描くときに色を選んで表現することが好きだったのです。 クレヨン、色鉛筆、水彩絵の具と幅広く…

  • 色彩検定UC級を受ける理由【ユニバーサルカラー】

    今年の6月に色彩検定UC級を受けたいです。 色彩検定UC級を受ける理由は、私自身がデザインの仕事でいつか必要になるかもしれないと思ったからです。 過去のグラフィックデザインの仕事では、小さい規模の事務所だったので、ユニバーサルデザインを扱うことはありませんでした。 しかしこれからデザインの経験を積めば、 ・見やすさ・わかりやすさ・伝わりやすさ が大切だと気づき、ターゲット層によってはユニバーサルデザインが必要になってきます。 例えば日本の場合は高齢者が多く、人間は歳を重ねると水晶体が黄変し青い色が暗く見えるそうです。なので高齢者がターゲット層になればそういった配慮も必要になります。 他にも夫の…

  • 【時短料理】ホットクックで手軽にオープンオムレツ

    ホットクックで手軽にオープンオムレツを作ることができます。 ↓ホットクックとは? adhdpmdd.hatenadiary.jp 卵4個を割ってそのまま投入! 他にもチーズやほうれん草・コーン・ツナを入れました。 ほうれん草とコーンは冷凍野菜です。 今回は包丁を一度も使ってません。超楽でした♫ ホットクックをスイッチON! 55分待てば完成です。 出来上がり~♬ 食べた感想 卵がぶ厚くずっしりしてボリュームありました。 味付けはオリーブオイルに塩コショウであっさりしているようで、チーズも入っているのでちょうどいいくらいです。 濃い味が好みな方はケチャップやマヨネーズで食べてもいいかもです。 材…

  • 子供が1歳2ヶ月になりました

    子供が1歳2ヶ月になりました。 個人差はありますが、昨年の2ヵ月と比べたら今の方が子育てしんどいと感じます。 2ヵ月の頃はミルクやっておむつ替えたらひたすら寝ているので放置でOKだったけど、今は昼寝は1日2時間で、リビング歩き回り後追い絶賛中! でも今は昨年とは違う可愛さがあります♡♡ 大人と同じご飯を食べれるようになる 毎食作ったご飯をハサミで細かく切って与えています。 白ご飯もパンもスパゲッティも食べれるようになりました。 レンコンも鶏肉も細かく切れば問題無しです。 離乳食を別に作る必要が無くなりました。 (毎食ベビーフードパウチ1袋だけじゃ足りなくなりました。ホットクック買ってよかった!…

  • 【2024】1月の目標

    1月の目標は積極的な行動は控え、一旦原点に立って学び中心でいきます! 昨年12月の振り返り adhdpmdd.hatenadiary.jp 色彩検定1級とUC級の勉強、サボってしていませんでした。 理由は公式テキストが難しくて眠たくて頭にはいってこないからです。 せっかくの色彩の勉強が楽しくないので、他のわかりやすいテキスト探して読んでみようかな。 あとは、パーソナルジムに通う予定でしたが、運よく無料でジムに通うことができたのでやめました。 週2で通って毎日絶賛筋肉痛ですが楽しんでいます! パーソナルジムは、しばらくジムでのボディメイクが上手くいかなくなったらしてみることにしました。 ジムに通…

  • 【2024】明けましておめでとうございます!

    明けましておめでとうございます! 昨年は、子供を保育園に預け、職業訓練に通いwebデザインを学び、求職活動を続けていました。 そして、時短のためにホットクックなどの家電を買い、便利な毎日を過ごしています。 adhdpmdd.hatenadiary.jp ホットクックを使ってから、料理が楽で美味しくなり、食費が減りました! 調味料も少しいいものを買えるようになりましたね。 他にも、色彩検定2級を取得。 adhdpmdd.hatenadiary.jp adhdpmdd.hatenadiary.jp 履歴書の資格欄が埋まり、かなり満足です♬ 今年は、1級とUC級を受ける予定です。 過去に身に着けたス…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズナズナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズナズナさん
ブログタイトル
ADHD&PMDD blog
フォロー
ADHD&PMDD blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用