chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 精神障がい持ってるけど普通に街歩いて悪い?

    私は双極性障害という障がいを持っているけど、普通に街歩いています。 誰も私を精神障がい持っていること気づかないし、見た目は普通の人です。 でも症状が酷い時は外出していません。 家に引きこもっています。 引きこもっても何とかなるように事前に手配しているから問題無いです。 精神疾患・障がい持っている人に対しての差別発言、ネットでは多く見かけます。 気分悪くなるから見たくないので、私は見ないようにできるだけそういう発言の多い所にはいかないようにしているけど、 たまたまこのはてなブログでも発見してしまいました。 「精神疾患持っている人が街を歩いているなんて恐ろしい」 との発言。 私の場合は精神障がいで…

  • 【2025】4月の目標

    もうすぐ4月になります。 3月の目標を振り返る 4月の目標 ①人と話す機会を作る ②Instagram投稿をする ③書籍出版に向けて執筆 ④フランス語を学習 ⑤ジムに週2回通う 3月の目標を振り返る adhdpmdd.hatenadiary.jp 目標は以下3つでした。 ①ジムに週2回通う ②フランス語を学習 ③自分と向き合う時間を作る 全部達成! 4月の目標 4月の目標は以下5つ。 ①人と話す機会を作る ②Instagram投稿をする ③書籍出版に向けて執筆 ④フランス語を学習 ⑤ジムに週2回通う ①人と話す機会を作る 何でもいいから、人と話す機会を作っています。 3月には初めて自治体のカウ…

  • 子どもが2歳5ヶ月になりました

    子どもが2歳5ヶ月になりました。 石を瓶に入れて遊ぶ娘。 なんでも楽しいお年頃♪ パズルが飽きた 楽器に興味津々 土日はYouTube見せています 最近「イヤイヤ」が減ってきた 3歳まであと7ヶ月 過去の記事 パズルが飽きた 9ピースのパズルでしばらく夢中になっていたけど、 最近あまり手に取らなくなりました。 今度は今よりちょっと難しめのパズルを買ってあげたらなと探しています。 楽器に興味津々 たまたまキッズの楽器の名前を言っているYouTube動画を見せたら食い付いて観ていました。 www.youtube.com なのでアンパンマンをクラシックで演奏している動画を見せたら大喜び! www.y…

  • 「普通であること」から外れる不安

    「普通」とは何か。 多くの人が持っているもの、多数派。 具体的には、 35歳女性を例に「普通の女性像」を勝手に想像してみました。 35歳女性 身長158cm、体重50kg 大学卒 会社員 年収300万円 既婚 子ども2人 IQ100 う~ん、おかしいな。 これを全部持っている女性はいるのでしょうか。 1989年生まれ(35歳)の大学進学率は、49.1%。 これで残り半分の女性が大卒ではないことになる。 そして、大卒後の正規雇用就職率は67.3%。 さらに半分の女性から7割しか正社員になっていない。 そして、大卒正社員35歳の平均年収は約482万円。 多すぎない?東京と地方で大きく変わってきそう…

  • フランス語を勉強して気づいたこと

    フランス語を勉強初めて5ヶ月とまだまだ浅いけど、 気づいたことがあります。 なんと、英語も少し聴き取れるようになりました! フランス語と英語が似ている部分が多いからでしょうか。 確かに毎日フランス語を最低30分はリスニングしています。 フランス語を勉強したら英語の上達が早くなるのだろうか。 気になったのでググりました。 わかりやすいサイト発見。 dokugakuenglish.com 上記の記事によると、 英語の語彙のなんと3割がフランス語 だそうです!! 英語学習者がフランス語を学ぶと効率よく、英語が上達するそうです。 とても詳しく書かれているので、興味があれば是非読んでみてください♪ 私が…

  • 英語圏に留学しなかった理由

    私は大学生の頃、1ヶ月だけフィリピン留学に行ってきました。 2月の春休みに行ったからか、日本人が多かったです。10人くらいいたかな? その日本人の大半が、3ヶ月〜半年フィリピン留学を経験してから、 カナダやオーストラリアなど英語圏に行く人がほとんどでした。 私の通っていた語学学校は9割が韓国人だったのですが、 韓国人も日本人と同様、オーストラリアやカナダなどの英語圏に行っていましたね。 私はというと、 フィリンピン留学1ヵ月で終了~! 正直、カナダやオーストラリアなどの英語圏にあまり興味ないです。 ドイツやフランスなどのヨーロッパ圏に留学したかったからです! ドイツやフランスで英語学習?も変だ…

  • 新しいフランス語の文法テキストを買いました

    そろそろ新しい文法テキストが欲しいと思い購入。 ずっと使っていた文法テキストといったらこちら。 「フランス語 初歩の初歩」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=…

  • 単語が覚えられないのを解決【フランス語】

    フランス語を勉強し始めて4か月が経ちましたが、 30代になっての語学学習は単語やフレーズが中々覚えられなくて苦戦中… 中学生になって初めて英語勉強したときの方が飲み込みが早かったな。 単語帳を使って毎日暗記しているけど覚えられない。 リスニングで聞いて声に出してもです。 youtubeで良い動画を発見! フランス語の食べ物の単語が、1語1語猫ちゃんがでてくる動画です♪ www.youtube.com 猫が食べ物を持っている絵をひたすら単語と共にみる動画。 猫が好きな人にとってはおススメです。 2回視聴いたしました…! 動詞もあり。 www.youtube.com 特にフランス語の動詞は覚えにく…

  • フランス旅行を想像してみる

    娘が5歳になって以降、 おフランスに行きたいザマス⟡ ݁₊ . 娘がある程度大きくなってからフランスに行こうという夢があります♪ その基準が5歳なんだけど、治安の悪い地域もあるし連れて行くのは難しいですよね。 小学生高学年になるまで待つのも長いし… 両親に預けるか悩み中… さらに、 現在円安でフランスの物価が高いから安くなるまで待つのか。 私自身の仕事の収入も欲しいし、 少なくとも今は行かない方がいいことは確かです。 タイミングがくるまで、 フランス語勉強したり、情報収集したり、 準備を楽しみます(*‘∀‘) おフランスはパリ以外に行くかはまだ決めていないざんす♪ ヨーロッパの田舎は良さげだけ…

  • デザインのスランプに陥っています

    実は今年の1月過ぎから、デザインのスランプになってしまいました。 2月過ぎた頃から、デザインが閃かず、頭も回らない状態で、手も動かなくなっています。 デザイナーのフリーランスをしたばかりなのに「何だよもう!」と呆れています。 Instagramなどの宣伝もコツコツ続ければ成果は少しずつでてくると信じているのに頭と手が動かない。 目標が見えているだけあって、実行できないのは辛かったですね。 果たして5年続けてきたデザインのキャリアは終わるのか? 考えても仕方ないので、今はデザインから離れて好きなことをしています♪ 25年以上デザインのキャリアのあるベテランの方ににスランプのことを話したら、 「今…

  • はてなブログを続けて5年が経ちました

    5年も続いたなんて嬉しい! 始めた頃は、たしかコロナが流行り始めた2020年2月からです。 最初は、副業でもしようかとnoteから始めていて、ブログの方が儲かるのではないかとはてなブログもすぐに始めてみました。 結論、1番ブログの副業に良いのはWordPressで、でもサーバー代とか年間1万円もかかるからやめました。 でもはてなブログは副業というより、 書きたいことを自由に書くために勝手に続いたものです。 はてなブログを続けていくうちに、 ・頭の整理 ・腑に落ちたことをアウトプット ・目標を書いて振り返る(毎月) ・育児記録 など自分のために役に立っています。 他にも、 ADHD、PMDD、P…

  • 【イヤイヤ期日記】保育園送る時、車に乗るのを泣いて嫌がる

    2歳4か月の娘のイヤイヤ期。 1つずつ記録に残しています。 後で読み返して笑い話になるといいですね! 保育園はいつも車で送っていますが、 最近嫌がって車に乗ってくれません!(`^´) そろそろ保育園に行く時間になり、 家の外に連れて行こうとすると「イヤイヤー!!」とギャン泣き。 無理矢理、車に乗せてチャイルドシートのシートベルトをつけようとしても、 手足バタバタで「イヤイヤ―!」とつけることができません。 時間も迫ってきてるし、どうしたらいいか、、*1 「よし、自転車で行こう!」 というと、 「じてんしゃ?」 と泣き止み、興味津々な表情に変わりました✧✧ すんなりと自転車に乗り、 移動中は楽し…

  • 【2歳4ヶ月】トイレの補助便座に自分で乗りたがる

    補助便座と踏み台を、 自分でセットして便座に登るようになりました! 乗ってる乗ってる!ガンバレー(^^)/~~~ 正確には、踏み台は自分で置けるんだけど、 補助便座はできないから私が置いています。 座れたね!(*‘∀‘) 座ったらしばらくじっとして、 上下に揺れて遊びだします笑 飽きたら1人で降ります。 補助便座の向きをドア側にしたら、上手く登れず落ちそうになったから、今の向きで置いています。 あと食事中失礼だけど、 家にいるときも 「ウ●チー」と言うことが増えました。 その後は出るわけでもないのに言います。 ただ言いたいだけなのかもねww

  • 【フランス語学習】単語帳を2周終わった感想

    フランス語単語帳を2周完了! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendC…

  • 【イヤイヤ期日記】ベビーチェアに座ってくれない

    2歳4ヶ月の娘はイヤイヤ期絶賛中。 ここ3日連続は、朝のみベビーチェアに座って食事してくれません! 普段夫が座るイスに座ってパンを食す。袋で遊ぶ。 ベビーチェアに座らせると嫌がって泣きます。 なぜか昼・夜はちゃんとベビーチェアに座って食べてくれるんですよね。 本当に2歳児の行動はよくわからない。

  • 私は冬眠遺伝子を持っているのかもしれない

    冬眠遺伝子とは? 大昔人間を含む哺乳類が冬眠していた頃があり、現在でも一部の人間が冬になると動けなくなるという、、 現代でも一部の人間は持っているそうです。 私はどちらかはわからないけど、持ってるんじゃないかと心当たりあることが多いです。 昔から冬が弱いですね。 毎年1月〜3月がやる気も出ないし酷いときでは布団で横になります。 今まで継続できたことができなくなり、家事も育児も手を抜いても辛いです。 年明けてからは、受験のシーズンですよね。 私も学生時代受験していたけど、寒くなってから実力を発揮できなくて、結局滑り止めにいったのは、実力以前に、冬に試験をするのが鬼門だったんだと思える。 夏だった…

  • 対人関係のトラウマを消す方法

    努力しても就職ができない、仕事が上手くいかない悩みがあり、 それは対人関係のトラウマであることに気づきました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 対人関係のトラウマを消す方法を実践して心がスッキリしました! まず、過去の対人関係のトラウマを思い出す限り、並べてみます。 そして1つの出来事ずつ掘り下げていきます。 例えば苦手な上司とのトラウマであれば、 その上司に対して思っていること、感じていること全てを吐き出します。 私はこのはてなブログで打って、下書きのまま時間経ったら捨てるような感じです。 読み返すことはしません。 ※読み返したらトラウマの記憶が定着し、離れにくくなりそうなの…

  • 【2歳4ヵ月】夜寝てくれません

    娘は夜寝てくれないです。 ここ3日間、深夜12時過ぎてもずっと起きていました。 ずっとこの車の乗り物で遊んでいました。リビングをぐるぐると回っていました。 昼の写真。普段2階に置いてるけど乗りたそうにしていたので与えたら、2時間は遊んでいました。 翌日、車を隠したら、 「くるま、さがそう」と私の手を引っ張ってきます。 「バイキンマンが乗っていって、今無いよ」とごまかしています。 でもしつこく何回も車のことを話してきます。 車以外にもハマっているおもちゃ、色々あります。 共通点は、ボタンを押したら音がなるおもちゃ。 ちょっと申し訳ないけど、全部隠すことにしました。 また土日に時間決めて遊んでもら…

  • 非ダイヤ→ダイヤ→非ダイヤ→ダイヤの繰り返し【ナリ心理学】

    ナリ心理学というブログで使われる「ダイヤ」「非ダイヤ」という言葉。 ダイヤとは、 親から「あなたはただありのまま存在してるだけで素晴らしいし、ありのままで存在してるだけで愛してるよ」という思いを感じて育った人 ameblo.jp 非ダイヤとは、 「あなたはただありのまま存在してるだけで素晴らしいし、ありのままで存在してるだけで愛してるよ」という思いを感じずに育った人のこと ameblo.jp 私は長年非ダイヤでした。 しかし、 最近、非ダイヤ→ダイヤになり、嬉しかったです! adhdpmdd.hatenadiary.jp しかし、、 非ダイヤ→ダイヤになって嬉しいと喜んだのも束の間。 すぐに非…

  • 【2歳4ヶ月】イヤイヤ期は本当に辛い

    イヤイヤ期、絶賛中です! イヤイヤ期が始まったのは1歳後半からで、 酷くなったり緩やかになったり波があります。 子どもにもよるけど、3歳にはマシになる子どももいるらしいですが、3歳になってもイヤイヤ期が続く子もいるそうです。 早く終わって欲しいですね! 現在、2歳前半の我が子の場合のイヤイヤ期はどんなものか詳しく書いていきます。 1歳前半の頃に比べてかなり育てにくくなりましたね。 1歳4ヶ月(去年3月) 平和だった頃。微笑ましいですね。 2歳4ヶ月(現在) お餅乗せるお皿で叩いて遊ぶ。 ひたすら喋りながら動き回る超やんちゃ。 ●食事 1歳前半→出されたものは全部食べる 2歳前半→出されたものを…

  • 努力してもトラウマが消えない理由

    大きなトラウマがあり、それを克服するには目標に向けて日々の行動を淡々とすれば、いずれ自分に自信を持つと思っていました。 結果が出ようが出なくとも1年5年10年継続すれば継続できたという自信がつきます。 私は最近では筋トレを1年以上継続でき、体が引き締まってきて、ダイエットに関しては「私は痩せられる」と自信がついています。 仕事に関してもグラフィックデザインを継続して5年以上やってきました。 でも就職しても、上手くいかないのは何故か。 答えは、 「過去の人間関係のトラウマが濃い」 からです。 自分が嫌いなのも、無価値を感じるのも、 過去にかなり嫌な対人関係のトラウマが残っているからです。 だから…

  • 【2025】3月の目標

    3月になりました。 2月の目標を振り返る 3月の目標 ①ジムに週2回通う ②フランス語を学習 ③自分と向き合う時間を作る 2月の目標を振り返る adhdpmdd.hatenadiary.jp 2月の目標は以下4つ。 ①交流を増やす ②Instagram投稿を週3回以上継続 ③デザインを毎日作る ④自社のwebサイトのデザインを作る ①以外は全部未達成… 理由は急にデザイン作れなくなったからです。 アイデアも動かないし手も動かない。 何回も挑戦したけど無理になったのでスランプだと思います。 交流も疲れたので極力減らしています。 依頼が入ったら仕事できるから看板は下ろしていないですね。 報酬があれ…

  • 子どもが2歳4ヶ月になりました

    子どもが2歳4ヶ月になりました。 相変わらずのやんちゃくれですが、可愛い癒やしです。 パズルに夢中 いつでもずっと喋り続ける 娘の好きなものは虫、車、電車 甘いものが大好き 2歳頃に個性が出る 甘えん坊でよく隣で寝ている ひな人形を気に入っている 3歳まであと8ヶ月 過去の記事 パズルに夢中 できたね! ダイソーで300円で売っている9ピースのパズル。 娘は虫を選んだけど他に3種類位ありました。 最初は1人で黙ってパズルしていたけど、慣れだしたらずっと喋りながらしていますね。 いつでもずっと喋り続ける 家ではお絵かきしながら喋るし、基本声出して何かやっています。 保育園でもクラス1おしゃべりだ…

  • フランス語の勉強を手放した結果

    フランス語の勉強を始めて3ヶ月が経つ頃に、一度フランス語を勉強するのをやめました。 現在グラフィックデザインのスランプ中だし、油絵が嫌になって見たくもないレベルだし、フランス語勉強するのが辛くて続けられませんでした。 しかし、フランス語の勉強再開できました! 3週間後に再開して、面白くて夢中になってます♪ 最近、油絵を辞めたので、フランスに行く理由がわからなくなりました。 でもファッションは好きなんですね。 パリのファッションを調べるとワクワクが止まらないからフランス語勉強しても良いんじゃないかと思い再開できました。 ファッションに関しては趣味として楽しみたいですね。 センスにはまだ自信ないけ…

  • 凸凹が激しい発達障がい者

    私は凸凹が激しくて社会に適合できない発達障がい者です。 できれば普通に会社員したかったんだけどね、どう頑張っても無理だし、 もうこれはガチャだから仕方ないw と諦めることができました。 諦めてから、 何してるかよくわからない人間として生きていたら結構気楽です。 いつも家にいるので、リモートなのか、フリーランスなのか、専業主婦なのかよくわからない人です。 世間体なんて気にしなければ結構楽に生きれるものです。 私は自分の能力の凸凹が激しいです。 凸凹が激しいから、自分のできないことを認めることが難しかったです。 できるところはとことんできるので、できないところも平均とろうとして頑張ってしまうんです…

  • 非ダイヤ→ダイヤになれました【ナリ心理学】

    長年、自己肯定感が上がらないことに悩んでいましたが、 ナリ心理学というブログを読むとどうやら私は非ダイヤだそうです。 非ダイヤとは「自分がこの世に何もしていない状態でも存在してはいい」と思われないことであり、 「頑張らないと周りは認めてくれない」と過剰に努力してしまったり、 努力しても結果だして肩書きを得ないと周りから認めてもらえないと感じることです。 ナリ心理学のブログって賛否両論あるみたいで、私は最初読んだときわりと毒舌で語尾に「笑」も多くて最初はかなり抵抗がありました。 でも何回か読んでいくうちに納得することも言っていて、読みまくりました。 ナリ心理学では、「ダイヤ」「非ダイヤ」という言…

  • 【フリーランス】どんなクライアントが理想ですか?

    フリーランスを始めてから、 クライアント目線で考えることが増えました。 私のデザインはクライアントの何を問題解決になるのかを考えることが増えました。 現在起業セミナー(怪しくない)に継続で通っていて、 わりと個人事業主と多く交流できたんですね。 なんだろう、、 ぶっちゃけ周りの人の事業に興味わかないんですね。 売上伸ばすためにサポートしたいとも思わないです。 もうどうでもいいのです。 こんな考え方では、デザイナーとしてやっていくの無理じゃね?と思いました。 そういえば、過去にデザイン作る前のヒアリングやリサーチが鬼面倒くさいと感じながら「仕事だから」と割り切っていました。 能力的にできるんだけ…

  • 前世占いしました。予想外の前世で驚いています

    ホロスコープで前世占いをしました。 ※今からかなりスピリチュアルなこと自分語りするので、 前世信じてない方や苦手な方はスルーしてください。 私の前世は、王族を楽しませるエンターテイナーだったそうです。 そしてわりと権力があり自己中で孤独だったそうです。 血のにじむ努力はしてきたけど理解されず、大衆からは雲の上の存在とまで思われていたそう。 エンターテイナーというと、どんな仕事でどこに住んでいたかは不明ですね。 私の前世、そんな大層なものとは思っていなかったです。 現代、日本で子育てしている一般大衆なので、前世もきっと農民か主婦だったんだろうなと思っていました。 でも長年の生き辛さを振り返ってみ…

  • 【習い事】油絵やめました

    油絵をやめた理由、 先生との相性があわないからです。 それが原因で油絵が楽しくなくなりました。 でも本来は嫌いではないはずなのでまたいつかふらっと一人で描くかもしれません。 その先生はわりと有名で権力のある画家です。 実力も確かだし、高い実績が継続的にあるからこそ、レベルは高いです。 でも私の描いた絵の欠点ばかり言います。 確かに私はデッサン力も才能ないけど、 クオリティの高い絵を描いて売ろうなんて思っても無いし、 仕事にする気はさらさら無いし、 ただ趣味でヒーリングとしてアートをしたかっただけです。 心の癒しのため、ストレス解消のために油絵をしたかっただけです。 絵の世界で稼いでいくためには…

  • 頑張っても稼げない理由

    お金を稼ぎたくて頑張って頑張って努力しても、長年報われませんでした。 豊かになれない理由は、お金のブロックがあるからだそうです。 今までお金が稼げないことや、就職先で上手くいかないのは、 「仕事能力が低いせい」 「コミュ力が低いからだ」 「存在しているだけで周りに迷惑をかけているような気がする」 と思っていました。 スキルアップしても面接に通らないのは、 コミュ力が低いからだと思い、コミュ力を必死に伸ばしたけどあまり人から好かれない。 もうこれは私が存在しているだけで周りは迷惑なんだと思い込むところまできました。 どれだけ頑張っても稼げない理由は、人間関係やお金に対してブロックがかかっているそ…

  • もうすぐ35歳。アラフォー突入です

    もうすぐ35歳になります。 まさか私がフリーランスになると思ってもいませんでした。 もうデザイン業もやめてると思っていたのにも関わらず、 何とか続けられています。 ※デザイン業界って辞める人多いからそんな自分はスゴイと逆に褒めるようにしています。 25歳の頃はアラサーになったばかりで、 「アラサーって言葉大嫌い!その言葉聞いているだけでムカツク!」 「おばさんになるの絶対嫌だ、永遠のお姉さんでいてやる!」 「おばさんになったら人生終了」 など焦っていました。 アラサーになってからも30歳になるのも怖いくらいで、 29歳の誕生日に「最後の20代を楽しもう!」 とピンクの水着を2万で買ったのも良い…

  • 自立できない苦しみと認知行動療法

    夫が激務で苦しくて辞めたそうにしているのは事実です。 私が夫相応またはそれ以上稼いでいればすんなりやめれるのになと思っていました。 夫が仕事を苦しんでいるのも辞められないのも私のせい。 これは歪んだ認知ではないのかと思い、 認知行動療法をやってみました。 稼げない自分がすごく嫌で、恥ずかしいです。 でも夫と同様、家事育児はほとんど私がしています。 お金にはならないけど、私も苦痛に感じながらも家事育児をやっています。 お互いさまではないのか。 ネットでこのようなブログがあり、良い気づきになりました。 t-matsuda.hatenablog.com 「夫から経済的に自立したい!」理由でビジネスを…

  • 夫が仕事辞めたいけど辞めれないのは私の責任ではない

    夫は会社員で、私はあまり稼いでいないフリーランスデザイナー(今はね)です。 出産後会社員も目指したけど、 会社員が壊滅的に向いていない… キッパリやめてフリーランスになりました。 まだ扶養内だけどフリーランス始めてから、 少しずつ案件をこなし終わったので、今は新しい案件探しに集客しています。 夫が毎日のように「仕事やめたい」と言います。 激務で毎回残業。 休日出勤もあって家にほとんどいません。 土日も仕事なのでワンオペに近いですね。 帰ってもすぐ寝る。なんなら19時に寝る。 夫が仕事やめたいという度、 「私が自立して同等以上稼いでないから苦労させている」 「夫が仕事辞めれないのは私のせいだ」 …

  • 【2歳育児】土日のワンオペ地獄で病みました

    保育園休みの、土日の子育てが地獄です。 2歳児1人と1日中つきっきりの完全ワンオペ。 夫、両親は仕事。 毎週土日は病みます。 暇なので余計な不安を堂々巡りに悩みます。 子育てって私にとってはかなり退屈なのです。 同じことの繰り返し。 ・ご飯はうどんゆでたり、冷凍物チンしたり手抜き。 ・お風呂は毎日入れない。2日に1回が常。 ・歯磨きも平日は1日に1回。土日はしてない。 ・2歳で未だにフォローアップミルクを与えている もう本当に誇れないダメダメ育児で、 子どもが可哀相だと思い込んでいました。 周りの子持ちママの育児を見ていると本当に自分はダメだと落ち込みます。 しかも2人以上育てている方なんて凄…

  • 歪んだ考えが心を病気にさせる

    私は、メンタルクリニックと縁が切れません。 長年お世話になっているけど、もう薬だけでは治らないと思っています。 理由は、歪んだ考えがあるからです。 しかも1つだけではなく、10個以上も… 歪みまくってます。 これじゃ生き辛いのは当然です。 歪んだ考えをどう修正するか。 それは、行動認知療法をすることにたどり着きました。 カウンセリング・本でできるけど、 私の住んでいる田舎ではカウンセリングがほとんどありません。 オンラインであるみたいなので、一人で無理ならいずれ受けようと考えています。 今はは本でも何とかなっています。 私は、たまにメンタルが辛い翌日に以下の本を読みながら、 紙に思ったことを殴…

  • 【2025】2月の目標

    もうすぐ2月です。 1月の目標を振り返る 2月の目標 ①交流を増やす ②Instagram投稿を週3回以上継続 ③デザインを毎日作る ④自社のwebサイトのデザインを作る 1月の目標を振り返る adhdpmdd.hatenadiary.jp 1月の目標は以下7つでした。 ①油絵教室に再び通う ②ハンドメイド、レジンでイヤリングを作る ③デザインの新規顧客を増やす ④Instagramの投稿を週3日継続 ⑤似顔絵イラストを2点以上作る ⑥ジム週2回継続 ⑦フランス語継続 全て達成! ※インフルエンザになったときはジム行ってなかったので、実質2週間休みました。 ハンドメイドはしばらくやめることにし…

  • 子どもが2歳3ヶ月になりました

    子どもが2歳3ヶ月になりました。 インフルエンザだった頃。 小さい体でよくがんばったね! 寝相はいつも悪いです笑 図鑑が大活躍! 虫にハマる 「はらぺこあおむし」をよく歌う 「3」まで数えることができる 知育そろそろ必要? 昼寝をしなくなった 育児が本気で辛くなったとき考えていること 過去の記事 図鑑が大活躍! クリスマスプレゼントにタッチペンで押したら音がなる図鑑をあげました。 興味深々に、タッチしまくって楽しんでいます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.c…

  • 【フランス語学習】単語帳を1周終わりました!

    フランス語の文法をテキストで勉強した後に、 単語帳を使い毎日リスニングをしました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByT…

  • 成長できずに潰される環境で頑張る必要ない

    枯れた植物が多い環境で、元気いっぱい咲くのも難しいでしょう。 合わない環境にいると自分自身を弱らせます。 私の生まれ育った環境は、私にとって弱らせる環境でした。 大阪府の郊外に生まれ、結婚しても長年そこに住んでいます。 でも高校入学してから、 「すごく生き辛いな」 と感じるようになりました。 通っていた高校は、 進学校ではなく、偏差値ど真ん中の賢くとも馬鹿ともない中間レベルでした。 でも私は、そこの高校に将来性を感じませんでした。 大学進学率もそれほど高くなく、 上位クラスは関関同立にいける人少数くらいです。 私は、高1から必死に勉強しました。 家以外にも、昼休憩も、放課後も残って勉強しました…

  • もう苦労なんてしたくない

    私の人生、振り返ると苦労ばかり… それが当たり前で抜け出せずにいました。 苦労することを選択するってことは、 何か苦労することにメリットがあるからだと思います。 私は、苦労すれば周りから凄いと褒めてくれるから抜け出せませんでした。 ぶっちゃけ、 実力がなく結果も大した事ないから、苦労して努力しまくって褒められる方が簡単だからです。 頭を使うことに手を抜いていました。 でも凄いと思われたい承認欲求はエベレスト級に高かったです。 駆け出しのフリーランスで仕事をしていると、 自分の実力の低さ、大したことのなさに常に心の傷がえぐられます。 自尊心ボロボロで、アンチにも叩かれながらストレスを「極」まで感…

  • フリーランスの底無しの不安を解決

    フリーランスのデザイナーになったものの、 新しいクライアントが増えません… 稼げません… SNSでコツコツ投稿しているけど、 交流会で人との出会いが増えたけど、 子ども預けている間はずっと仕事しているけど、 時給制ではないので給料は発生しません。 「このまま扶養のまま働き続けるのか」 「美容皮膚科に一生行けないかもしれない」 と落ち込んでばかりでした。 お・ま・けに、 スマホが急に壊れてピンチです! 着信しても画面がでてこないんですよ。 気づいているのに、毎回折り返し電話する苦労… スピリチュアルで人生が大きく変わるステージでは、よく身の回りの電化製品が壊れるそうなので、ポジティブにとらえてい…

  • 年末年始、家族揃ってインフルエンザでした

    私と夫がインフルエンザA型でした。 2 歳の子どもも検査はしてないけど、私達と同じ症状でした。 1月1日元旦の1番おめでたい朝に、 病院に並んできました。 かなり混んでいましたね。 待合室もシーンと静かで皆タヒにかけたような感じで終末を感じました。 苦しそうに俯いている人、うめいている人も何人かいました。 おめでたい朝とは全く違う空間。 特別な人しか行かない非日常の空間。 苦しいのは私だけじゃない安心感。 心のなかで「同志」と呼びました! 娘も病院に連れて行ったけど、 インフルエンザの症状のピークは過ぎているので、 もう検査は必要ないと言われ、薬だけもらいました。 年末年始の子育てワンオペって…

  • 年末年始、高熱で親子揃って寝込んでいます

    年末年始、実家行って日本酒飲んで、美味しいご馳走食べる! の楽しみが無くなりました… 38度超える熱、頭痛、喉の痛みなど風邪が長引いています。 もしかしたらインフルエンザかもしれません。 病院も閉まってるし、 検査しないとわからないんだけど、 緊急ではないので薬飲んで安静にしています。 夫も風邪だけど仕事へ。 職場が人手不足で休めないんだとさ。 インフルだったらどうするんだよ。 高熱ながらのワンオペ状態。 辛いと思いきや、意外と子どもは寝てくれるんで、 一人時間が増えました。 その間に、デザイン作ったり、読書したり、今後の計画を考えたり、結構充実しています♪ もうお正月ご馳走食べれないのは、 …

  • フランス語のテキストを5周終わったので、単語帳使い始めました

    フランス語のテキスト5周目完了! 「フランス語初歩の初歩」を使っていました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagN…

  • 年末年始ワンオペどう乗り越えるか

    世の小さな子どもを持つ親にとって、 年末年始は忍耐かもしれません。 12/28-1/5の9日間、保育園はお休みです。 ちなみに夫は1/2以外全部仕事... 両親も共働きで仕事...... ワンオペ地獄の始まり始まり!イヤダー 年末年始も楽しく過ごしたいので、 できるだけ快適に暮らせるように工夫する方法を考えました。 実家で過ごす 両親のどちらかいる日は最低3時間は実家に入り浸ります。 近所なので自転車ですぐ行ける距離です。 子どもが昼寝したら図書館で借りた本を読みたいので、持っていきます。 これで年末年始の半分は助かります! お金は惜しまない 自分の精神が負担にならないようにお金をケチらないよ…

  • 【2024】1年の振り返り

    今年1年で、 一番驚いたこと、 フリーランスを目指すようになったことです。 今年、一度就職したのですが、 仕事内容と人間関係が合いませんでした。 3ヶ月で退職。 adhdpmdd.hatenadiary.jp それから少し休んで、 デザインの業務委託をすることになりました。 あの頃は、在宅で就職するための実績作りが目的の業務委託でした。 ポートフォリオに載せれば、書類選考が通りやすくなり、採用されやすいからです。 デザイン業界は競争率が高い…コロナ以降はより激化したと実感。 無事、業務委託も終わり、 求職活動を開始。 しかしなぜか1ヶ月ほど経つと、 メンタルが酷くなり、外出できなくなりました。…

  • 手を出し過ぎて中途半端になりたくない

    私は新しいことが大好きで、 ついつい何事も挑戦ばかりします。 それは良いことなんだけど、 途中でやめたら中途半端に終わるデメリットもあります。 グラフィックデザイナーとwebデザイナーどちらも経験してきました。 割合ではグラフィックデザイナーが7割で、webデザイナーが3割です。 当時はグラフィックデザイナーだけじゃ食っていけないと思い込んでしまい不安になり、お金を稼ぐために新たにコーティングを学びました。 でもコーティングはそれほど好きではないので今はやってません。 アイキャッチ画像・webサイトのデザインであれば好きなのでやってもいいと思うけど、そこまで意欲ないのが本音です。 グラフィック…

  • 【2025】1月の目標

    12月もあと僅か。 もうすぐで1月になります。 少し早めに12月の振り返りと、 来年1月の目標を立てます。 12月の目標を振り返る 1月の目標 ①油絵教室に再び通う ②ハンドメイド、レジンでイヤリングを作る ③デザインの新規顧客を増やす ④Instagramの投稿を週3日継続 ⑤似顔絵イラストを2点以上作る ⑥ジム週2回継続 ⑦フランス語継続 12月の目標を振り返る adhdpmdd.hatenadiary.jp 目標は以下6つでした。 ①フランス語の勉強 ②ジムで筋トレ週2回を継続 ③イヤリングを1つ完成させる ④フリーランスの情報収集する ⑤モネの美術館に行く(あべのハルカス) ⑥年末まで…

  • 子どもが2歳2ヶ月になりました

    子どもが2歳2ヶ月になりました。 ヘアアレンジが楽しい 料理の好き嫌いが増えた アンパンマンのキャラも好き嫌いができた しょうがないさんの歌をよく歌う 博物館が好きらしい ゲーセンも行きます 買い物中よく寝転がる トイレの補助便座がお気に入り 過去の記事 今秋冬に大活躍のワンピース♡ 今年買ったお気に入りのワンピース。 ハロウィンの時に大活躍だったけど、終わってもたくさん着回しています♪ ハロウィンの時。 かぼちゃのヘアアクセサリーをつけました。 ヘアアレンジが楽しい 毎朝ついついやってしまいます。 よく動き回る子なのでヘアスタイルはすぐに崩れる事が多いです。 時間ない日はツインテールとかくる…

  • プラバンにニスを塗って、色鉛筆で塗った所を剝がれにくくする

    プラバン完成して、レジンでぷっくりさせる予定です。 その前に、ニスで色鉛筆で塗った部分を塗って剥がれにくくしました。 使ったニスはこちら↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src…

  • 樹脂粘土でう●ちをスタイリッシュに作ってみた!

    メイクスポンジのひょうたん型がう●ちに見えてしまいます。 これ↓ (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("b…

  • ドイツ人の生産性が高い理由を参考にしてみた

    (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body")[0],e.appendChild(d))})(wind…

  • 2歳なりたての子どもが笑顔で読んだう●ちの絵本【トイレトレーニング準備】

    トイレトレーニングの準備で、色んなトイレ関連の絵本を図書館から借りて読んでいます。 ※ちょっと下々な内容なのでお食事中は控える事をオススメします。 娘は絵本が大好きというよりは、 興味ないのはとことん読まないけど、興味あるものはよくめくっている感じです。 娘が気に入った絵本 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q […

  • うどんスープで鍋を作ることができるので作ってみました!

    値上げ値上げで、 食費がもっと安上がりな方法を探していました。 なんとうどんスープが鍋スープの代用として使えることを知り、今回は実践。 adhdpmdd.hatenadiary.jp うどんスープ2個で3人以上できると書いているけど、 私の変なこだわりで塩分多いのではないかと不安になりました。 ってことで、 うどんスープ1個+だし(顆粒)1個 にしました。 使った顆粒だしはこちら。 食べてからの感想 味が薄めなので、鶏肉の臭みが残りました… それを料理に詳しい知人に話したら、 「鶏肉は鍋に入れる前にフライパンで焼き目をつけるといいよ」 と教わりました。 茶色い焼き目ついたら半ナマでもいいそうで…

  • プラバンでイヤリング作り。色塗って焼きました!

    プラバンでイヤリング作りに挑戦中! 前回までのあらすじ。 adhdpmdd.hatenadiary.jp adhdpmdd.hatenadiary.jp 今回は色を塗っていきました。使ったのは色鉛筆(油彩)。 切った残りカスも活用。たくさん塗れました笑 早速オーブンで焼いてみます! アルミホイルだとくっつくのが心配だったので、クッキングシート使いました。 3回焼いて全部1枚で済みました。 焼いてみます! 160℃で焼きました。曲がって、小さくなってからとめました。3分30秒前後ですね。 完成♫ 残りカスだったものもいい感じに仕上がりました。 半透明なの、すりガラスみたいでおしゃれですね! 細長…

  • フランス語のテキストを4周終えました

    フランス語のテキストを4周終えました。 期間で言うと、1ヵ月半続けることができました! 以下のテキストを使っています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,…

  • かなりわかりやすいフリーランスの本

    フリーランスについて、 かなりわかりやすく書かれた本を見つけました。 税金とか保険料とかお金関係の本って読むの面倒なのが正直です。 一時期、株始めた頃は読み漁ったけど、最近は読んでいませんでした。 もともとは求職活動をして就職予定だったので、 フリーランスになるのは3年以上先だと予定していました。 2歳子育て中なのもあり独立するのと両立は難しいと考えていました。 でも今は、在宅で業務委託で働くのが居心地よすぎて抜け出せないので、 そのままフリーに向かって進んでいます。 フリーランスについてわかりやすい本 「フリーランス大全」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.Moshimo…

  • トイレトレーニングの準備始めました【2歳1ヶ月】

    まだ保育園ではトイレトレーニング始まっていませんが、 トイレ関連の絵本やYouTubeの動画見せて、少しずつマイペースに準備始めています。 補助便座とステップ買いました。 All西松屋です。 アンパンマンでもよかったんだけど、毎日母である私も目にする所だし、 シンプルな方が落ち着くのでやめました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a]…

  • コンパスカッターでプラバンを丸く切る【ダイソー】

    プラバンでイヤリング作りに挑戦中! 中の丸を切り抜きたいけどどうすればいいか悩みました。 プラスチック用のカッターだと真っ直ぐ切れそうだし、 普通のカッターだと切れないかもしれないし… いいものを発見! コンパスカッターを使えば、プラバンを丸く切ることができました♫ ダイソーで110円で売っていました。 安い! 外装から出してみました。シンプルな見た目。 刃と針があります。危ないのでプラスチックのカバー付き。 針で固定して、刃で回します。 ちょっと刃が見えにくいので、次の写真では明らかに形が違ってわかりやすいです。 また、切り取りたい丸の大きさをメモリで自由に調節できます。 刃はカッターの刃の…

  • プラバンでイヤリング作り【その1】

    ハンドメイドに挑戦し始めました! まずは自分用のイヤリング制作をプラバンで作ります。 樹脂粘土、レジンも材料揃ったらする予定。 以下のイヤリングのパーツを使います。 イヤリングにもいろんな形があり、このタイプが個人的に一番付けて痛く感じにくいので、これに即決しました。 プラバンにやすりをかけます。 やすりは粗さが200〜400番のが良くで、私は400番にしました。 やすりも100均にあります。 プラバンにも半透明タイプがあり、そちらはやすりする必要がないので、次はそちらを買います。 白い紙に下描き。 マスキングテープで固定して、上から色鉛筆で線をなぞります。 マスキングテープがあるとかなり便利…

  • とてもわかりやすい「ハンドメイドの本」を見つけました!

    ハンドメイドこっそり始めています。 とっても販売はしていなくて個人用だけど、 そのうち「販売したい」と思うようになったらいいなと思い、 ハンドメイドに関する本を読みました。 こちらの本、ハンドメイドの裏側がわかり面白かったです。 "「ハンドメイド作品を売る方法」をいろいろな人に聞いてきました。" (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].…

  • 神戸ファッション美術館に行ってきました

    神戸ファッション美術館に行ってきました! www.fashionmuseum.jp 現在は、特別展が2つ開催されています。 特別展「ファッション写真が語るモード-写真とドレスの関係性-」 19~20世紀のヨーロッパ等のファッションの写真を主に展示していました。 もちろん服も! ガブリエル・シャネルや、イヴ・サンローランなど多くのデザイナーの服が展示されていました。 目の前でじっくり観ることができ、美しすぎて感動! 個人的にはガブリエル・シャネルのイブニングドレス(1926年頃)が一番記憶に残っています。 シンプルな美の難しさを感じ、「美」って細部に宿るんだなと。 写真撮れないのが残念… 代わり…

  • フランス語のテキストを3周終えました

    フランス語のテキストを3周終えました。 期間で言うと、1ヵ月続けることができました! 以下のテキストを使っています。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e…

  • コストコで売っているチャイベースを飲んでみた感想

    「本格的なスパイスチャイを飲みたい!」 のがずっと夢でした。 郊外で子育て中だと、 中々チャイ飲めるお洒落なカフェに入れないし、 インド(ネパール)料理屋でもスパイス無しもあるので、 本格的なチャイを飲めるチャンスがあまりありませんでした… コストコでたまたま発見して、 「これなら本格的なチャイ飲めるかも!」と期待して買いました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.script…

  • コストコで購入したクリスマスグッズが可愛い!

    12月になり、街はクリスマスモードです。 我が家では新しいクリスマスグッズを迎えました! コストコで売っている透明のツリーです。 2個セット。 スイッチを入れると、カラフルに光ります。 時間差でずらすしてつけたので、それぞれが違う色に光っていていい感じです♫ 綺麗( *´艸`) なんと、 スイッチが2つあり、 1つがカラフルに光るタイプで、 2つ目はホワイトのみに光ります。 シンプルな光り方で、インテリアに馴染みやすいです。 近くで見ると、カラフルなラメが動きます。 ちなみにスイッチは以下の写真です。 真ん中が切れている状態で、左右どちらか、カラフルorホワイトに光ります。 電池式で、嬉しいこ…

  • 【和歌山】絵本の多い図書館「海南nobinos」に行ってきました!

    和歌山の海南市には、海南nobinos(ノビノス)という大きな絵本の図書館があります。 kainan-nobinos.jp 今まであまり絵本の多い図書館に行ったことがなく、 興味があったので行ってみました! 中に入ると、、、 綺麗な図書館( *´艸`) スタバもあります。 遠すぎて小さくしか写せませんでした… 休日に行ったので、人は多かったです。 印象に残ったのは、小さな子どもより中学生~大学生くらいの学生の自習している人の多さ。 静かでした。 邪魔できないので、あまり大きな声は出せず、ひっそりと絵本読みました。 子連れも結構いました。 叫ばなかったら全然大丈夫だと思います。 ちなみに外で遊ぶ…

  • 【2024】12月の目標

    12月になりました。 11月の目標を振り返る 12月の目標 ①フランス語の勉強 ②ジムで筋トレ週2回を継続 ③イヤリングを1つ完成させる ④フリーランスの情報収集と準備をする ⑤モネの美術館に行く(あべのハルカス) ⑥年末まで大掃除 11月の目標を振り返る adhdpmdd.hatenadiary.jp 目標は以下5つでした。 ①フランス語の勉強 ②業務委託を再開し、最初の仕事を終わらす ③自分でアクセサリーを作るために情報を集める ④ジムで筋トレ週2回を継続 ⑤病気の寛解に向けて無理しない 全て達成しました! 12月の目標 以下6つ。 ①フランス語の勉強 ②ジムで筋トレ週2回を継続 ③イヤリ…

  • 【2歳】クレヨンを買いました

    昨年、1歳の誕生日にクレヨンをプレゼントしました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 丸くて持ちやすいクレヨンです。 気に入ってくれて、結構遊んでいました。 しかし最近、2歳になったあたりからあまり描いて遊ばなくなりました。 積み木としては遊んでくれるんだけどね。 新しいクレヨンを探しました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 何か良いクレヨンないかなとおもちゃ屋さんで探すと、 安くていいクレヨンを発見! 700円位で、「手が汚れにくい」「折れにくい」の言葉に惹かれて購入。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObj…

  • 子どもが2歳1ヶ月になりました

    子どもが2歳1ヶ月になりました。 トイレトレーニングの準備を始める アンパンマン以外のキャラクターを知っている ドラえもんのアニメを夢中になって観る 英語はあまり興味無し 文字にもまだ興味なさそう よく歌う ずっと喋っている アンパンマンの絵を描いて欲しがる てんとう虫に興味がある 公園でどんぐりにハマる 公園でハトや蝶々をずっと見つめる 苦手な動画がある 絵本は食べ物系が好き 2歳2ヶ月に向けて 過去の記事 トイレトレーニングの準備を始める トイレグッズ揃えました! そして娘をたまに補助便座で乗せるだけしています。 乗るのが好きみたいで、乗り出したら10分はずっと座ってる笑 アンパンマン以外…

  • フランス語の勉強を始めた理由

    フランス語の勉強を始めた理由、 それはフランスの文化に興味があるものが多く、いつか旅行したいからです。 1週間~10日ほど、パリと郊外でゆっくり気ままに過ごしたいですね。 フランスで個人的に興味のある事といったら、以下です。 ・アールヌーボー(主にガラス細工) ・印象派の絵画 ・19~20世紀のファッション ・パリの街でお洒落な人を見て歩く ・パリで服屋・雑貨巡り ・19~20世紀の歴史 ・マリーアントワネットの髪型 ・お菓子(食べ専) ・料理(食べ専) フランス語の習得する目標は、 ・旅行で簡単な会話ができる ・ネットでフランス語を読める ・フランス語で映画やyoutubeを観る なので、 …

  • 【30代】フランス語のテキストを2周しました

    フランス語のテキストを2周終えました。 使ったのは以下のテキストです。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName…

  • 化学実験みたい!4本の色鉛筆で新色誕生。

    4本の色鉛筆で、全ての色が作れるそうです! その色鉛筆の色は、 シアン、マゼンタ、イエロー、ホワイトです。 プリンターのインクの色ですね。 以下の動画で実際に塗って実証されていて、大変参考になりました♪ www.youtube.com 実際、多くの色を4本のみで塗っていて驚きました! なぜ、シアン、マゼンタ、イエロー、ホワイトなのかも説明されていてわかりやすかったです。 なので、私もマネしたいと思い色鉛筆を用意した所、 色が用意できませんでした… シアンにする色が少し鮮やかさが足りない。 マゼンタの色がないので薄いピンクでしか代用できなかった… ちなみに使った色鉛筆のブランドは、カリスマカラー…

  • 【2歳】子どものヘアアレンジにハマっている

    2歳の娘のヘアアレンジが楽しくて楽しくて、 毎朝「どんな髪型にしようかな~」と待ちきれません! 1歳後半から、髪の毛が背中までだいぶ伸びてきてしまい、 保育園でもくくらないとケガして危ないかもしれない危機感がありました。 まずは毎日ツインテールでくくり続けていました。 そして、 「他の髪型も試しても、かわいいかもしれない♫」 と色々チャレンジするようになりました。 ゴムは基本100均でシンプルな物。 そして2歳児なので、できるだけケガしなさそうな安全なものを選んでいます。 どこの100均で買ったか忘れました。 ダイソーかセリアかキャン★ドゥのどれかなのは確か … おでこが見える髪型。 前髪が伸…

  • 美しい世界のビーズの図鑑【本】

    アクセサリーに興味がある方必見! なんと世界のビーズがわかる本です。 「世界のビーズ図鑑」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElement…

  • ファッションの歴史がわかる本

    ファッションに興味があり、ファッションの歴史を知りたい人におススメの本です。 世界の古代から近代にかけての服の歴史を一通り知ることができます。 「世界服飾史のすべてがわかる本」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.cre…

  • 【2025】やりたいことリスト

    やりたいことが多すぎて忘れてしまうので、 2025年のやりたいことをまとめてみました。 もちろん2024年の現在からするかもです。 茶道体験する 神戸のファッション美術館に行く 着たことないブランドの服を試着する 高級ブランドのお店に行く 京都の禅庭を観に行く イヤリングを作る 娘の髪飾りを作る Tシャツをデザインする 3Dプリンターで雑貨を作る 大阪万博に行く スタイリッシュな水着で泳ぐ 2歳の子どものプールデビューする ひよこと戯れる 茶道体験する 抹茶が大好きすぎて、大学時代は京都の宇治ばかり行ってました。 茶道体験したいと思った理由は、日本の芸術を深く知れるからです。 茶器、和菓子、着…

  • 【30代】フランス語を学び始めて1週間が過ぎました

    フランス語の勉強を始めて1週間が過ぎました。 以下のテキストが1周目終わり、現在2周中です。 「フランス語 初歩の初歩」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a…

  • イヤリングを作るために情報収集中

    イヤリングをつけることにハマっています。 買い物でイヤリングを探すのも楽しいですが、 とうとう自分でイヤリングを作りたい欲求が湧いてきました! ってことで図書館でハンドメイドアクセサリーの本を読み漁り、 以下の本を一番手元に置いておきたいです。 「ハンドメイドアクセサリーの教科書」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].…

  • 【2歳】絵本スペースをつくりました

    幼少期に絵本を読むことは、頭にも心にもとても良いですよね。 小さい時から絵本を読んでくれたら嬉しいです。 よくインスタでお洒落な絵本棚を使ってインテリアの一部にしている家庭を見て、 それもいいなと思ったけど、 結局うちは押し入れに隠しています。 こんな感じに立てています。 本立てで支えようか悩んだけど、 重いものを置けばその必要もないとやめました。 西松屋の積み木の箱が大活躍です♫ しっかし、絵本の数少ないな… 実は買わずに図書館で借りまくってる派です。 2歳になれば本の好き嫌いがあり、 興味なければ買ってもお金がもったいないので、 どうしても気に入った本だけを後で買います。 図書館に行く度に…

  • 【2歳0ヶ月】子どもが喜んだ絵本

    2歳になったばかりの娘が喜んだ絵本、 以下のシリーズです。 「サンドイッチサンドイッチ」 「カレーライス」 共に小西英子作 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=…

  • 【北欧インテリア】家具や雑貨の美しい配置を学べる本

    インテリアが好きで、 「家具や雑貨の美しい配置・配色の方法を知りたいけど、 海外のインテリア雑誌読んでも同じようにならない…」 「海外のインテリアって洗練されすぎて、考えた人の頭の中を覗きたいくらいわからない…」 とお悩みの方にピッタリの本をご紹介します。 「北欧式インテリア・スタイリングの法則」 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a]…

  • 強いコンプレックスがどこかでは強みになる

    「コンプレックスを強みにする」 社会的に成功された方からよく聞く言葉です。 私のコンプレックスは、小学生の頃、目が一重だったことです。 高校生になってから自然と二重になりました。珍しい方かもしれません。兄も中学生あたりから急に二重になりました。 当時は一重の自分が大嫌いで、二重の目の大きな子に自慢され悔しかったです。 目の大きな子ばかりモテていて可愛くて羨ましかったです。 小学生の頃の私は男顔で、たまに男に間違われたくらい目が細い。 クラスの男子からは女子扱いされないし、完全なる非モテでした。 それを悩んでいた私に、母親から、 「冨永愛さんは目が細くて背が高く可愛い系ではないけど、それを強みに…

  • ユニクロ・GUで個性を表現するには【本】

    ユニクロ・GUで自分らしく個性を表現できる方法があればいいですよね。 ユニクロ・GUって国民的ブランドで、日本人にとってはもう国民服といっても過言ではないでしょう… ユニクロ・GUはベーシックなアイテムが多く、 無地も多いので、 合わせやすく失敗も少ないです。 でも逆に自分らしい個性を発揮するのが難しいと感じていました。 以下の本を読んでみました。 ユニクロ・GUで「自分らしく」表現する方法 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.cu…

  • キャンドルに癒される日々

    キャンドルにハマっています。 夜に部屋を少し暗くして、晩ごはんの時に使うことが多いですね。 adhdpmdd.hatenadiary.jp ダイソーのソイキャンドル。植物性原料です。 9個入りですが、 ソイではない普通のキャンドルもあり、12個セットです。 今度は、12個入りのキャンドルを試してみる予定。 キャンドルを灯してみました。 だいたいいつも照明は少しだけ薄暗くしています。 小さな2歳児の子どもがいるので、もっと暗くはしてないですね。 火が暖かみのある色で、 寒くなってもポカポカと温かく感じ、癒されます。 遠くから。 一度だけ、暗い部屋で使いました。 暗いと、シンプルなキャンドルの形が…

  • 子どもには生まれながらの5つの気質があるらしい【0-6歳】

    0〜6歳までの子どもの気質は、生まれつき5つのタイプにわかれるそうです。 1.エンジェルタイプ 2.テキストタイプ 3.アクティブタイプ 4.デリケートタイプ 5.ネガティブタイプ 子どもの5つの気質について詳しく書かれている本を発見しました。 「気質タイプ別育て方」でラクになる! という本です。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a]…

  • タンパク質のとれるとうふグラタン

    タンパク質をたくさん摂ることを意識してから、 いい意味で食欲があまり湧かなくなりました! 手軽にタンパク質を摂れるとうふグラタンを食べてみました♫ カニソース付です。 カニカマを入れると美味しいそうです。 タンパク質量は14g! さらにチーズやカニカマなどかけると、もっとタンパク質摂れます! 今回は、チーズだけのせました。 オーブンで10分位焼く。 こんがり美味しそう! 正直、これくらいの焦げ目がないと美味しいと感じませんでした。 味は、もちろん美味しかったけど、 カニカマなど他のトッピングがあればもっとおいしくアレンジできそうです♫ ご飯作るのが面倒な時に重宝できるので、 よく買うようになり…

  • 【2024】11月の目標

    11月になり、ある程度が過ぎました。 今まで、毎月ブログに目標を書いていたのですが、 しばらく鬱病が酷くなり、何もできなくなりました。 今年(2024)の8月の目標が最後で、しばらく書いていませんでした。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 鬱病寛解が目標みたいなものだったので、 それ以外しばらく目標のない日々を送ってきました。 しかし、 メンタルクリニックで薬を変えてから、しばらく調子が良くなっています。 なので、 今月の目標を立てることにしました! 今月の目標 ①フランス語の勉強 ②業務委託を再開し、最初の仕事を終わらす ③自分でアクセサリーを作るために情報を集める ④ジムで筋…

  • スタイリッシュな時計を置く【北欧インテリア】

    スタイリッシュな置時計を見つけました。 白くて、シンプル。 一番気に入ったのは、文字盤が無くスッキリとしているところ。 北欧インテリアにも馴染みやすそうですね! (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createEleme…

  • 【UNIQLO/無料雑誌】世界のクリエイターのファッションとライフスタイルが刺激になる

    UNIQLOに来店するとき、楽しみにしていること。 それはこの無料の雑誌をゲットしにいくためです! アートな表紙で洗練されている。 春夏と、秋冬の年2回に新刊が出ます。 海外のファッション文化の情報が多く、 まるで海外のファッション誌を読んでるような感じです。 海外に住んでいる様々なクリエイターのファッションと、 ライフスタイルも知ることができて、 しかも自然体で個性が光っていて面白い。 画家・陶芸家・彫刻家・作曲家・テキスタイルデザイナー・ インテリアデザイナーなど幅広いクリエイターが多く紹介されています。 クリエイター必見です♫もちろんクリエイター以外の色んな方のファッションやライフスタイ…

  • 【2歳】そろそろ新しいクレヨンが欲しい

    2歳になったばかりの娘。 いつも休日に遊んでいるクレヨン。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a] function(){arguments.currentScript=c.currentScript c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q []).push(arguments)};c.getElementById(a) (d=c.createElement(f),d.src=g,d.id=a,e=c.getElementsByTagName("body…

  • 【ダイソー】THREEPPYのメイクスポンジがコスパ最強!(最安値)

    最近、丸いしずくのようなメイクスポンジがよく見かけますよね。 ダイソーのTHREEPPYではかなり安いんです!! コチラです! なんと、4個入り300円!!!!!!!!!!!!!!! 税込330円ナリ~¥ ってことは1個83円となります。 (330円÷4個=82.5円と四捨五入いたしました。) 安くね!?!?!? 大阪人の私大興奮やわ!!!! 色も可愛いしな! ちなみにベージュのみも販売しているそうです。 また、ダイソー系列のスタンダードプロダクツではグレーのみも見かけました! 形は3種類。 しずく しずく斜めカット小・しずく斜めカット大 私はファンデ歴が浅いので、あまり知識が深くないですが、…

  • 【ダイソー】収納の悩みを解決!色鉛筆の整理術

    色鉛筆の収納に困っていました。 2箱以上の色鉛筆を持っていて、 絵を描くたびに、箱の蓋を開けていました。 ずっと家にあった2箱の色鉛筆。 色鉛筆の箱が2つもあれば、 同じ赤でも3つくらいあって色がメーカーによって微妙に違うので、 それを選ぶ度に、「あっちの箱」「こっちの箱」って探すのが面倒! さらに戻す時、色を揃えて直してなかったのでなおさら手間がかかる… でも、それをダイソーで解決しました! 買ったのはコチラ。「積み重ね収納ボックス」 色鉛筆を入れると、半分くらい見えて、取り出しやすいです。 私は、「青・紫」「緑」「赤・橙・黄」「茶・灰・黒」と4つに分けました。 真ん中のスペースは、今はまだ…

  • 【2歳】シールを貼って遊んでみました

    2歳0ヶ月の娘のお遊び。 西松屋の誕生日特典で、シールをGETしたので、 シールを貼って遊びました。 adhdpmdd.hatenadiary.jp 私がシール1枚ずつを渡して、娘が貼っていく。 黙々と、シールを1枚1枚、紙の上に貼っていました。 「うさぎさん」、「ぞうさん」とシールの名前を言いながら渡すと、 たまにオウム返ししてくれました。 「これなに?」と聞いたりしたら、 知っているものは答えてくれます。 「ねこ」のシールを見せたら、 「にゃんにゃん!」と叫びました。 一番反応していたので、もしかして猫が好きなんでしょうね。 私と同じ猫派かもしれません。老後の人生設計で、一人になったら猫飼…

  • 【2歳】ハロウィンの可愛い髪飾りをつけました

    2歳の娘がいるハロウィンにしたこと。 仮装というより、 かわいいファッションを楽しみました♡♡ このハロウィンらしいカボチャの髪飾りをつけました♥ 頭につけて、ハロウィンらしさをアピール✧˖° スマホ見せてるときでないと、じっとしないので、 ちゃんと撮れません。汗 ワンピースは一目ぼれして買いました。 なんと!西松屋なのですわよ♥ 西松屋8割なので、西松屋の服には精通しております。 ずっと前から狙っていて、売っていたのでラッキーです。 ※西松屋の服って可愛いものほどすぐに売れていきます。シーズン前or最初に買うのが確実です。 あちこち動くから写真がブレる。難しい…! 今年のハロウィンは平日だっ…

  • 【コストコ】ミネラルウォーター(500ml)が安すぎて驚愕!

    コストコで初めてミネラルウォーター(500ml)を購入しました。 コストコPBであり、 カークランドシグネチャーという名でございます。 値段はなんと500ml×35本が 948円(税込)!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 1本が27円!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 安すぎる!!!!!!!!!!!!! 今まで、コープで1本54円でミネラルウォーター買ってました。 でも今回限りで辞めます! コストコの方が半額くらいで買えてしまうんですからね。 味は普通に美味しかったです♪ いろはすと味の違いがわかりませんでした。 原材料は鉱水で、 日本企業アイリスオーヤマ株式会社が製造してい…

  • 【神戸】アンパンマンミュージアムに行ってきました!

    今年(2024年)の3月に神戸アンパンマンミュージアムに行ってきました! 当時、娘は1歳5ヶ月。 神戸アンパンマンミュージアムの場所 SLマンに乗れる ジャムおじさんのパン工場でアンパンマンを食す 娘の推しキャラ ねむねむおじさん発見! 床も見どころいっぱい アンパンマンのお面作る バイキン秘密基地に潜入 アンパンマン登場! お土産にアンパンマングッズ買う 過去に行ったアンパンマンミュージアム 神戸アンパンマンミュージアムの場所 神戸ハーバーランド、神戸煉瓦倉庫から近いです。 JR神戸線より徒歩8分。 私達は大阪在住なので高速乗って来ました。 SLマンに乗れる 神戸のアンパンマンミュージアムで…

  • 【節約】うどんスープで鍋スープが安上がり!

    鍋スープって今まで液体ばかり使ってました。 値上げ値上げで安くする方法がないか探したら、 うどんスープでも鍋スープとして使えるんですね!! スーパーに売ってるこのうどんスープです! 箱の裏を見ると、 拡大! じゃーーーーーーーーーん!!! 寄せ鍋ができると書いてあります! うどんスープ2袋で寄せ鍋ができる! なんて知らなかった!! 注意ですが、 最近買った箱の裏には書いてありませんでした。 キャンペーン応募情報に変わってます。 一度、うどんスープで鍋スープ作ってみようと思います! あまりにも驚きで作る前にブログに投稿してしまいました笑

  • ジムで筋トレ1年間通った結果

    1年間、ジム通いが続きました! 頻度は時期によりけりだけど、基本週2回。 結果 思ったより体型は変化してない 体型が変わらなかった原因 ①筋トレ始めた頃、暴飲暴食し過ぎた ②1ヵ月程ジム行ってなかった ③ジムでの有酸素運動が少なかった ④タンパク質摂取量が少ない ⑤普段の運動量が少ない ⑥ストレスが多かった ⑦筋トレマシーンのマンネリ化 体型を変えるには ①ジムを週2→3回に増やす ②ジムでの有酸素運動を調子いい日は30分に増やす ③使ったことない筋トレマシーンに挑戦する ④タンパク質量を増やす ⑤ジム以外の日も散歩する ジムに通ってプラスになったこともある これからも筋トレ継続する 結果 現…

  • 朝起きてすぐに、1番先にする習慣

    朝、目が覚めてから一番先にする事は、 未来のなりたい自分を想像すること です。 モデル体型になって、二の腕が細くなっている自分。 ウエストが引き締まった自分。 顔がほっそりしてマスクを外して、外出れるようになった自分。 太ももがほっそりして、パンツが履けるようになった自分。 他にも何か賞を採って、多くの人から拍手されているシーンとか、 私の作った作品にファンが応援してくれたり、 仕事をして人の役に立って、喜んでいる人の顔をイメージしたり、 社会で必要とされている自分。 毎日毎日、無限大に想像しています! 時間は最短30秒。 10分くらい考えている時もありますが、 だいたい平均1分で終わりますね…

  • 子どもが2歳になりました

    子どもが2歳になりました! 今秋のワンピース♡ ハロウィンっぽくてかわいいー( *´艸`)♥♥ 1歳の頃の娘 イヤイヤ期はもう既になっている なぜかピカチュウを知っている 「あっかんべー」された 「いっしょにおどろ」と玄関に連れていかれる ふとんを引っ張って歩き回る 髪の毛伸びたけど切る予定はない 3歳に向けて 過去の記事 1歳の頃の娘 1歳の誕生日ケーキを食べていた頃。 まだ一人歩きできず、つかまり立ちをしていました。 背がちっさいね(*^^*) adhdpmdd.hatenadiary.jp イヤイヤ期はもう既になっている 1歳半くらいからかな?イヤイヤ期が始まりました。 とにかく「イヤイ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、スズナズナさんをフォローしませんか?

ハンドル名
スズナズナさん
ブログタイトル
ADHD&PMDD blog
フォロー
ADHD&PMDD blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用