chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ゆきたろ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/10/11

arrow_drop_down
  • 『阿修羅城の瞳』感想・4

    星組大劇場公演『阿修羅城の瞳』を再度観劇してきました。5月24日(土)15:30公演です。この日は「東海道新幹線 推し旅」の日だったんですね。私は2階席だったのでわかりませんでしたが、1階席には東海道新幹線で星組ファンを案内してきた前トップ...

  • 『Twinkle Moon』を見たんだ・2

    ライブ配信で見た『Twinkle Moon』の感想の続き。作・演出は樫畑亜依子先生。・みうみんのタンゴ好きだわ。そういやみうみんは104期文化祭のタンゴで覚えたのよねと昔を思い出した。当時から可愛くて、大人っぽさもあってかっこよかったのだ。...

  • 『Twinkle Moon』を見たんだ・1

    月組バウホール公演『Twinkle Moon』のライブ配信を見ました。5月23日(金)14:30から約90分間のノンストップショー。月組の若手たちによる舞台 、「Bow workshop show」です。センターが娘役のりりちゃんだった件最...

  • 月全ツ『花の業平』を見たんだ・2

    ライブ配信で見た月組全国ツアー公演『花の業平』~忍ぶの乱れ~、5月10日(土)13時公演の感想の続き。在原業平/ちなつちなつ業平の雅やかさは素晴らしいなぁ。柴田作品の主人公って、現代の倫理観や恋愛観とは少しズレるところがあるんですよね。その...

  • 『阿修羅城の瞳』感想・3

    5月3日(土)11時と15時30分に観てきた星組『阿修羅城の瞳』の感想の続き。桜姫/うたち桜姫のうたちは思い切りコメディに振った。中身がヲタクなあんみつ姫っぽい。頭には「病葉出門」の人形と名札を付けて、「恋は鉄砲」はキャッチーな歌だ。騒動の...

  • 『阿修羅城の瞳』感想・2

    5月3日(土)11時と15時30分に観てきた星組『阿修羅城の瞳』の感想の続き。病葉出門(わくらばいずも)/こっちゃん今作をもって退団する星組トップスターのこっちゃんは、これが集大成ともいえる出来でした。鬼殺しとしての迫力も、つばきを見る目の...

  • 『ROBIN THE HERO』東京新公を見たんだ・3

    リトル・ジョン/よっしーでかい、でっかい。(身長が)本役のまなはるは気のいい酒飲みのおっさんだったが、よっしーは体格もあって強そうである。ちゃんと武力でボスになってそう。よっしーの長身は見た目に「兄貴」感が出るし、シャーウッドの風を率いる役...

  • 『エスペラント!』感想・1

    星組『エスペラント!』も観てきました。『阿修羅城の瞳』の併演のショーです。作・演出は生田先生。生田先生のショーはだいきほの退団作『シルクロード』が好きでしたね。ということで期待してたんですが、ごめん、なんかイマイチだった……。ものすごくダメ...

  • 『ROBIN THE HERO』東京新公を見たんだ・2

    雪組東京宝塚劇場公演『ROBIN THE HERO』新人公演の個別の感想です。主演/ロビン・ロクスレイ(ロビン・フッド)/エンリコ新人公演初主演を射止めたエンリコ。これまでもちょいちょい抜擢されてただけあってか、舞台度胸が素晴らしい。「初」...

  • 『ROBIN THE HERO』東京新公を見たんだ・1

    雪組東京宝塚劇場公演『ROBIN THE HERO』新人公演をLIVE配信で見ました。5月15日(木)18:30からです。配役と雑感フレッシュな新公でした。新公初主演のエンリコは108期生(研4)、新公初ヒロインの愛空さんは105期生(研7...

  • 『悪魔城ドラキュラ』新公配役発表

    花組大劇場公演『悪魔城ドラキュラ』の新人公演のキャストが出ました。新公主演はあっしーくんにアルカードを演じる新公主演はあっしーくんこと夏希くん。先日の花組らいとバウで2番手を演じてた長身の実力派ですね。おめでとう。そしてまた105期の路線が...

  • 2025年GWのムラ・梅田・4

    ゴールデンウィークのひとり遊び。これが最後。5月6日(火)12時までいられる宿なので、スカステをまったり見て支度をととのえます。「ともたび。」はあまととるりはなちゃんであった。大劇場にもパネルがあったが、仲良しさんのようである。大劇場にあっ...

  • 月全ツ版『PHOENIX RISING』を見たんだ

    月組全国ツアー公演『PHOENIX RISING』をライブ配信で見ました。5月10日(土)13時から、梅田芸術劇場での公演です。芝居はもちろん、ショーも全国ツアーだけあって客席降りや客席からの登場が多い。なんだかんだ、やっぱり盛り上がるよね...

  • 東京キキちゃんサヨナラショー

    4月27日(日)13時30分開演の宙組公演に続いて、「芹香斗亜サヨナラショー」が行われました。東京楽の歌うま神社先んじて、前物の日本物のショー『宝塚110年の恋のうた』があったわけですが。その場面の通称歌うま神社はこってぃで『夢千鳥』の主題...

  • 月全ツ『花の業平』を見たんだ・1

    ライブ配信で見た月組全国ツアー公演『花の業平』~忍ぶの乱れ~、5月10日(土)13時公演の感想です。できれば生で観たかった……なんで今回、梅田の土日が1日しかないのよ、しかもゴールデンウィーク明けという休みづらい時期に。梅田以外の地域もやた...

  • 2025年GWのムラ・梅田・3

    ゴールデンウィーク遠征の続き。5月5日(月)前日の残りのパンを食べて阪急線山本駅近くの「あいあいパーク」に。関西最大級の園芸施設で、その中にカフェもあります。イギリス風の建物が素敵。あいあいパーク(ライブラリーカフェ バンブル・ビー)店内は...

  • 2025年GWのムラ・梅田・2

    ゴールデンウィーク遠征の続き。5月4日この日は急遽、咲ちゃんのコンサートに行くことにしました。大阪はいろいろイベントやってたり美術館が充実していたりで悩むんですけどね。せっかくなので。KEY'S CAFE咲ちゃんの梅芸コンサートが...

  • 2025年GWのムラ・梅田・1

    ゴールデンウィーク後半、4泊4日で大阪・宝塚方面に行ってきました。5月2日(金)翌日が星組観劇日なので、仕事から帰ったあとに関西に向かいます。ほら、なんせ星組だわこっちゃんのサヨナラ公演だわ『阿修羅城の瞳』だわでこれを見逃すとチケット取れる...

  • 『no man’s land』感想

    咲ちゃんのファーストコンサート『no man’s land』梅田芸術劇場メインホール、5月4日(日)13時開演を観てきました。梅芸の千秋楽でゲストやアフタートークショーはなし。演出は元・宝塚のオギーこと荻田浩一氏です。オギーはすみれの花園を...

  • 雪の殿堂(ROBIN THE HERO)・6

    雪組公演時に行った「宝塚歌劇の殿堂」の展示。これで最後。サヨナラショーの咲ちゃんの衣装。緑って難しいのだけど(コレ、外れだよな、ってときあるよね)、サヨナラショーでのこの深い緑はけっこう好き。さてここからはあーさのプレお披露目『愛の不時着』...

  • 『阿修羅城の瞳』感想・1

    星組大劇場公演『阿修羅城の瞳』を観てきました。5月3日(土)11時と15時30分の回です。111期初舞台生披露口上111期生の初舞台公演なので、公演に先駆けて口上が披露されます。この日の11時は陽咲さん、ゆるかさん、一貴くん。15時30分は...

  • 雪の殿堂(ROBIN THE HERO)・5

    誰でもトップスターになれるセット。撮影用の台まで用意されているのが素晴らしい。冷静に考えると「ベルばらとはなんぞや?」と聞きたくなるよな、ラテン衣装である。このわけわからんくらいにもさもさした袖口とか、宝塚だわ。こちらは現トップコンビ、あー...

  • 雪の殿堂(ROBIN THE HERO)・4

    『ROBIN THE HERO』のときに行った「宝塚歌劇の殿堂」。展示は主に『ベルサイユのばら』でした。アントワネット様のお衣装はドレスもさることながら、ネックレスなどのアクセサリー類もすごいよね。少しはお衣装部さんや小道具さんから出しても...

  • 『宝塚おとめ』2025

    毎年買ってる『宝塚おとめ』、今年も買いましたよ。2025年版の表紙は花組トップスターのひとこです。・中のパレード写真は月組『PHOENIX RISING』ですね。しゅりんぷの顔の小ささが異次元。・で、そのしゅりんぷさん。趣味・特技が「騎馬戦...

  • OSKの全国巡業

    昨日、OSKトップスター翼くんと娘役トップスター千咲さんの秋の公演が発表されました。9月は大阪のTTホールで『EXPO2025‼REVUE OSAKA』。うおおお、見たいぞ。TTホールはいい劇場だったしね。演出はオギーこと荻田浩一先生。オギ...

  • キキちゃんサヨナラショー・4

    大劇場での2月2日に行われた、キキちゃんたちの卒業セレモニーについて。(書きかけで放置してたのを今さら上げてみます)サヨナラショーのあとは、同時退団者の紹介があり、階段降りへと続きます。お花渡しこの公演での退団者はキキちゃん含めて3名。93...

  • 東京『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』配信感想

    4月27日(日)13時30分開演、宙組東京公演『Razzle Dazzle』東京の配信を見ました。千秋楽です。この日はキキちゃんたち3名の生徒さんの、タカラジェンヌ最後の日です。千秋楽のキキちゃんのアドリブ大劇場千秋楽に続いてアドリブたくさ...

  • 極美くんフォトブ

    「宝塚1stフォトブック2025 極美慎」を読みましたよ。3月に発売された本です。概要キャトルより、概要。輝きを増す男役スターたちを一人一冊で特集し、その魅力を探求する「宝塚1stフォトブック」、待望の新シリーズがいよいよスタートします。幕...

  • 『ROBIN THE HERO』感想・3

    雪組大劇場公演『ROBIN THE HERO』、現地で3回、ライブ配信で1回観ました。ロビン・ロクスレイ(ロビン・フッド)/あーさあーさ演じるロビンは、ビジュアルは少女マンガ、脳内は少年マンガ。まずは顔面がお強い。ヅカファンじゃない人でも「...

  • 雪の殿堂(ROBIN THE HERO)・3

    フェルゼンとアントワネットの衣装。青でおそろい……なのかな?ここでもアントワネット様の衣装は青と白で落ち着いた雰囲気ながら、飾りはてんこ盛りにてんこ盛りなのだった。さすが王妃様。ついでにフェルゼンのリボンコレクション。こんなに種類あったのか...

  • 雪の殿堂(ROBIN THE HERO)・2

    ベルばらの衣装の続き。このときの展示は、『ベルサイユのばら』の登場人物たちがそこに立っているかのようなポーズの美しさも印象的でした。マントの持ち方、立ち方などが、舞台の雰囲気を大事にしてるのが伝わります。フェルゼンとオスカルの衣装、もうひと...

  • 雪の殿堂(ROBIN THE HERO)・1

    雪組大劇場公演『ROBIN THE HERO』のときに、宝塚歌劇の殿堂に行ってきました。展示の中身はほぼ『ベルサイユのばら』で、とっても夢々しい。ドレスが、お花が、キラキラが。手の込んだ刺繍なども見ものです。まずは入り口すぐのところにあった...

  • 113期生入学式

    数日前の話ですが。4月18日に宝塚音楽学校の113期生が入学式を迎えたとのことで、おめでとうございます。いくつか記事を貼っておきます。宝塚音楽学校第113期生入学式 総代・佐藤桜耶さん「入学式を心待ちにしていた」 - スポーツ報知夢のジェン...

  • 『悪魔城ドラキュラ』配役発表

    花組大劇場公演『悪魔城ドラキュラ』~月下の覚醒~の配役が出ました。原作ゲームをやってないので、誰が敵で誰が味方とかわかってないのですが、大方の花組ファン同様に食いつかずにいられなかった、サキュバス侑輝 大弥えっと、サキュバスって「淫魔」だろ...

  • 『BONNIE & CLYDE』を見たんだ・3

    配信で見た『BONNIE & CLYDE』の感想の続き。ボニー・パーカー/夢白ちゃん数年ぶりに夢白ちゃんのボニーを見て、やっぱりひれ伏すしかないと思った。ありがとうありがとう、ひれ伏したくなる美女、しかも役幅が広くて役がぴったり。私は男役さ...

  • 『オーヴァチュア!』感想・5

    雪組大劇場公演『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』の千秋楽をライブ配信で見ました。4月13日(日)13時からです。現地で初日含めて3回観て、ライブ配信で1回。あとは東京楽を配信で見る予定。初日からとても好きだったショーは、配...

  • あまとバウ/ブリリア『アレクサンダー』上演決定

    昨日、今年秋の星組公演の演目が出ました。原作付きの「『アレクサンダー』-天上の王国-」、主演はあまとでバウとブリリア。東上つきということでおめでたいわぁあああああ!そのころの星組は、トップはありちゃんになり、宙組からもえこがきて、きわみくん...

  • 『オーヴァチュア!』感想・3

    雪組のショー『オーヴァチュア!』感想の続き。今だけだけど、雪組に95期が5人もいるのすごいな。今年で研17だっけ。仲がよくて居心地いいんだろうなぁ……。Super Audition!スター役のかせきょと、そのパートナー・まるちゃん(華純さん...

  • 『BONNIE & CLYDE』を見たんだ・2

    咲あや版の御園座ボニクラ。楽天での期間限定配信で見ました。いちおう2年ちょっと前にライブ配信は見てるんですね。そのときの感想は、夢白ちゃんのことだけ書いて力尽きてました(笑)。ときどきある。やっぱり大好きだ、この作品。著作権の都合かなにかで...

  • 演出家・谷正純氏がお亡くなりに

    宝塚歌劇団の演出家・谷正純先生がお亡くなりになったと報じられました。谷センセイの訃報劇団からはまだ公式には出てませんが(というか、劇団はこういうのをWEB上でほぼ出しませんよね)、とりあえず読売新聞と日刊スポーツ。宝塚歌劇団の演出家・谷正純...

  • 『ROBIN THE HERO』感想・2

    雪組大劇場公演『ROBIN THE HERO』。3月12日(水)13時公演(初日)と、3月23日(日)11時と15時30分の回の合計3回観ました。舞台上も客席も全体的に服が緑色で……なんか面白い(笑)。義賊「シャーウッドの風」の衣装が緑系な...

  • 『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』東京新公を見たんだ・2

    ライブ配信で見た、宙組東京宝塚劇場公演『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』新人公演の感想の続き。レイモンド・ブルー/なるくん主演のなるくんは、いい意味での気負いと責任感が見えました。歌に芝居にダンスに、きちんと演じようとするだけ...

  • 『儚き星の照らす海の果てに』感想・4

    花組バウホール公演『儚き星の照らす海の果てに』3月22日(土)11:30と15:00の感想の続き。ジョージ・カミング=みそまる前項で、トーマスの仲間たちは役の差別化が難しい、と書いた。脚本上の各人のセリフがほんっっっとにありきたりだし、役に...

  • 『儚き星の照らす海の果てに』感想・3

    花組バウホール公演『儚き星の照らす海の果てに』3月22日(土)11:30と15:00の感想の続き。ヒロイン/ヘレン=ゆゆちゃん今作のヒロイン・ヘレンは主人公・トーマスの「ポラリス」たらんとし、妻として支える。はっきり言ってトーマスを愛して勇...

  • オレキザキ氏が副組長に

    現在の星組副組長の白妙なっちゃんがもうすぐご卒業ということで、次期星組の副組長が発表されました。星組92期男役、オレキザキ氏こと輝咲玲央氏です。順当。そしておめでたい。ちーくん筆頭に熱い星組を盛り上げてくれそうです。管理職ともなれば、パフォ...

  • アツアツ氏の年度末退団

    昨日、月組のアツアツくんこと白霧椿くん(108期)の退団が発表されました。公演千秋楽でもなく、集合日付けでもなく、3月31日付なので年度末での退団ということでしょう。ときどきありますね。記憶にあるところだと、こんな感じで。2011年の雅桜歌...

  • 『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』東京新公を見たんだ・1

    宙組東京宝塚劇場公演『Razzle Dazzle(ラズル ダズル)』新人公演をライブ配信で見ました。大劇場で新人公演を観ているのですが、見れるものなら東京のも見たいんですよね。宝塚歌劇のオタクだから。トニー・デイヴィス/ナオレート特筆すべき...

  • 宙の殿堂・5(Razzle Dazzle)

    お正月1月1日に大劇場で見てきた「宝塚歌劇の殿堂」の宙組の展示です。芹香さんの愛称「KIKI」の文字をかたどったパネルとともに小道具の展示。そして中央には大羽根を背負ったキキちゃんの衣装。きめ細かい装飾がとにかくきれい。トップ就任以後のキキ...

  • 113期合格発表

    今日、宝塚音楽学校113期生の合格発表が行われました。今年の受験者数は470人、競争率は11・75倍で、今世紀に入って最少。昨年の112期生は受験者数480人、競争率は12・0倍で、今世紀最少だったが、前年比0・25ポイント減。5年連続で今...

  • 『阿修羅城の瞳』新公キャスト発表

    星組大劇場公演『阿修羅城の瞳』新人公演の配役が発表されました。新公主演はつんつん。105期の「本命」と言っていい、筋目のいい男役さんです。こっちゃんのラスト新公を射止めたわけですが、トップスターの退団公演の役がつくのは路線として「強い」とい...

  • 星組次期トップコンビはありうたに、そしてプレお披露目

    こっちゃんのあとを継ぐ、星組の次期トップコンビが昨日発表されました。星組次期トップコンビは暁&詩トップスターはありちゃんこと、暁千星さん。98期の男役です。娘役トップスターはうたち、ちづるちゃんこと詩ちづるさん。105期の娘役です。どちらも...

  • 花組版『マジシャンの憂鬱』感想・3

    花組博多座公演『マジシャンの憂鬱』初日の3月8日(土)15時と翌9日(日)11時公演の感想の続き。・シャンドールが初めてボルディジャール皇太子と面会する場面。初演ではシャンドールが立ち上がろうとするとボルディジャールが静かに手で制して話がス...

  • 花組版『マジシャンの憂鬱』感想・2

    博多座で観た『マジシャンの憂鬱』、初日の3月8日(土)15時と翌9日(日)11時公演のみ観劇しました。・最初のマジシャン・シャンドール登場シーンは初演同様、毎回違う位置。シルクハットにマントだけどファンの方は「この佇まい、動き、背格好がひと...

  • 『オーヴァチュア!』感想・2

    雪組のショー『オーヴァチュア!』の話。3月12日(水)13時公演(初日)と、3月23日(日)11時と15時30分の回の合計3回観ました。Opening~Stairs to Glory最初はあがちんを筆頭に「黒い男」「黒い女」が順番に出てくる...

  • 産経新聞でかれーちゃんの連載が始まるようです

    おとつい24日のXで、「4月から、産経新聞朝刊第二金曜日の文化面で、#柚香光 さんの連載「言葉のプリズム」がスタート」との投稿がされました。4月から、産経新聞朝刊第二金曜日の文化面で、#柚香光 さんの連載「言葉のプリズム」がスタートします。...

  • 春の宝塚

    土日で花組バウを2回、雪組大劇を2回、急遽観てきました。実は今月3回遠征したんですが(博多・大劇初日・大劇)全て遠征の数日前にばばばっとチケットその他手配しての遠征で。ははは、我ながら無茶するなぁ。でも1ヶ月で3回も遠征するとさすがに疲れる...

  • 乃々さんの春の阪急沿線ポスター

    この前ムラに行ったら駅に月組・乃々さんのポスターがあったので記念に。ポスターはやっぱり映える美人がいいですねぇ。ピアス(イヤリング?)がちょっと変わってる。ハサミか鉗子かと思ったけど、リボンかこれは。

  • 『儚き星の照らす海の果てに』感想・2

    3月22日にダブル観劇してきた『儚き星の照らす海の果てに』について。観劇中にいろいろ気になったところの中心は星とヒロインの扱いです。それを考えてたら「演出家、勉強しろ……いろんな意味で」と言いたくなってしまいました。公演を良作だと感じていて...

  • 『儚き星の照らす海の果てに』感想・1

    花組バウホール公演『儚き星の照らす海の果てに』を観てきました。3月22日(土)11:30と15:00の2回を見ることができました。作品概要とか今作『儚き星の照らす海の果てに』は、花組103期男役のらいとの初主演バウ。そして演出家・中村真央先...

  • 約10年ぶりの博多・3

    先日、博多に行ったときのはなし。主に食べ物。東横インの朝食私が泊まった日の朝食は、おむすび各種(10種類くらい)、パン(3種類くらい)、汁物3種(味噌汁とクラムチャウダーとあとなんだっけ)、お茶、コーヒー、ジュースといったラインナップでした...

  • 若の退団発表

    月組全国ツアー公演『花の業平』『PHOENIX RISING(フェニックス・ライジング)』-IN THE MOONLIGHT- での退団者が発表されました。まさかの若。私の数少ない友人・知人ももれなくショックを受けてます。私ももちろん。なに...

  • 『白き薔薇の抄』

    かねて読みたかった『白き薔薇の抄』をようやく読みましたよ。「白薔薇の君」と呼ばれた春日野八千代様の半生を記したエッセイです。春日野様といえば、『宝塚110年の恋のうた』のずんちゃん演じる「八千代」のモデルですね。昭和62年12月発行。発行元...

  • 約10年ぶりの博多・2

    博多観光の続き。福岡アジア美術館博多座となりのリバレインセンタービル7・8階にありました『福岡アジア美術館』。エレベーターに乗る前からカラフルな絵に惹きつけられます。『福岡アジア美術館』は、福岡市が古代からアジア文化の受容窓口であったという...

  • 約10年ぶりの博多・1

    先週、花組『マジシャンの憂鬱』観劇ついでに博多でご飯を食べたり観光したりしてきました。博多には10年ぶりくらいに来ました。たぶん前回はまさちゃぴ時代の100周年ごろの月組だったと思う。お茶会合わせの観劇だったんですよね。気付けばものすごく久...

  • 『ボー・ブランメル~美しすぎた男~』上演決定

    次回雪組大劇場公演の演目が出ました。生田先生の『ボー・ブランメル~美しすぎた男~』と中村Bのショー『Prayer~祈り~』。うん、これはアタリだ。私がぜったいに好きなやつ。ちょっとだけ『海辺のストルーエンセ』っぽい感じになりそうな気もするけ...

  • 宙の殿堂・4(Razzle Dazzle)

    お正月の宙組公演のときにみてきた「宝塚歌劇の殿堂」です。ぐらんぐらんいすかーりーえーーーーーー!!(大好き)ずんちゃんのマタドール衣装。けっこう、これでもかとお花がついてたんですね。ライティングの関係であまりよく見えてなかった。それ以外の箇...

  • 博多座版『Jubilee』感想・3

    初日と2日目の午前だけ観た博多座花組公演『Jubilee』の感想。リズムの洪水いわゆる中詰です。衣装も華やかで、次々にスターさんたちの歌い継ぎがあって楽しい。本公演同じく客席降りがありますが、下級生たちが本舞台で踊ってくれるので2.3階席で...

  • 客席降りでの迷惑行為と博多座への信頼

    おとつい3月14日(金)、花組博多座公演『マジシャンの憂鬱』『Jubilee(ジュビリー)』のショーの客席降りの際、ジェンヌさんへの迷惑行為を行った男性客がいたとのこと。ほんとうに腹立たしい。博多座での迷惑行為についてXで流れてきた情報によ...

  • 2月のティータイム・2

    2月に宝塚遠征したときに食べたものたち。2/23(日)昼「宝塚ホテル ルネサンス」初めて食べる、宝塚ホテルのアフタヌーンティーです。15時前にお店に行ったところ「今日はもう売り切れかも」と言われたんですが、ホテルの宿泊プランだと伝えたら当然...

  • 2月のティータイム・1

    今年2月は音楽学校の文化祭目当てでムラへ行って、なにぶん文化祭しかやってないものだから時間がある。せっかくの3連休は宝塚で過ごすことにしました。お店も空いてるだろうし。2/22(土)朝「大福あんぱん」まずは北陸新幹線とサンダーバードと宝塚線...

  • 『ROBIN THE HERO』感想・1

    雪組大劇場公演『ROBIN THE HERO』初日を観てきました。3月12日(水)13時の回です。作・演出は斎藤センセイ。『ROBIN THE HERO』雑感サイトーくんらしいノリもありつつ、お伽話っぽくて可愛いコメディタッチの冒険活劇でし...

  • 大劇場リニューアルとカフェ・ブライト

    昨日は雪組の初日だったわけですが、改装中だった宝塚大劇場がリニューアルオープンした日でもありました。お手洗い、コインロッカーなどの位置が変わりました。劇場内郵便局も動きました。テラスに面した椅子の置き方も変更されました。横長のソファが、広い...

  • 『オーヴァチュア!』感想・1

    雪組大劇場公演『ROBIN THE HERO』『オーヴァチュア!』の初日を観てきました。3月12日(水)13時開演。初日が水曜日って珍しいですね。まずはショーの感想をざくっと書いておきます。『オーヴァチュア!』ざっくり感想今回の雪組のショー...

  • 雪組あさあやがアイヴァンのアンバサダー就任

    雪組の新トップコンビであるあーさと夢白ちゃんが『EYEVAN(アイヴァン)』のグローバルブランドアンバサダーに就任したそうです。リリースで出た画像がかっこいいな。(ちなみに雪組プログラムの最後のページにもあります)【公式】EYEVAN|宝塚...

  • 「フルール」が変わる

    明日、しばし休業していた宝塚大劇場がリニューアルオープンします。大劇場にしょっちゅう訪れるファンにとって気になるのは「フルール」がどうなったか。たこ焼きがなくなるのは本当なのか、それ以外のメニューはどうなるのかが懸念点でございました。◎カフ...

  • 「推し旅」続報

    JR東海の星組タイアップ「推し旅」の1編成貸し切り新幹線ツアー販売の詳細が出ました。宝塚歌劇 with JR東海 TAKARAZUKA STAR EXPRESS CAMPAIGN|推し旅公式サイト|JR東海新幹線(片道)+星組公演 観劇チケ...

  • 110期生組配属発表

    組回りをしていた第110期生の組配属が発表されました。話題の新人・首席のたらゆめちゃんこと彩葉ゆめちゃんはやはり花組へ。たらゆめちゃんは組回りホラロマンでの扱いが、宙組組回り時代のまどか並だったものね。組ファンには最初から認識されてるし、め...

  • 宙の殿堂・3(Razzle Dazzle)

    宙組公演のときにみてきた「宝塚歌劇の殿堂」です。中身は『Le Grand Escalier』ですね。大好きです。このパレード衣装、すごく好きなんですよね。こういう色味って珍しくない!?深い赤をメインに大胆に青を入れて、ところどころ緑や紫、茶...

  • 「Café de Voila(カフェドヴォアラ)」に行ってきた

    2月、気になりつつ入ったことがなかったお店「Café de Voila(カフェドヴォアラ)」に行ってきました。OGケロさん(汐美真帆さん)がやっておられて、元花娘の初花美咲さん(今は元娘役の面影のないイケメン=北川加奈さんだが)がたまにピア...

  • 博多座版『Jubilee』感想・2

    博多座で観た『Jubilee』の感想などを少しずつ上げていきます。初日と2日目の午前のみ見てます。これでマイ楽だから……早いわ!(たぶん配信は仕事で見れない)ファンファーレ博多座公演だからか、舞台左右の高さのあるセットはなし。最初にさおたさ...

  • 博多座版『Jubilee』感想・1

    博多座版の『Jubilee(ジュビリー)』も初日を観てきました。今回は初演の大劇場でメインキャストだった専科のカチャ、97期のあかさんが抜け、芝居から引き続き専科のさおたさんとりんきらがご出演です。博多座での出番変更トップスターにも匹敵する...

  • 花組版『マジシャンの憂鬱』感想・1

    花組博多座公演『マジシャンの憂鬱』を観てきました。3月9日(土)15時開演の初日です。私の地元から片道4時間半、博多は遠い……けど、博多座は楽しいですね。入館の階段から楽しすぎる。さて『マジシャンの憂鬱』は初演を観てます。あさかな版の月組で...

  • タカホのプリンセス祭り

    2月下旬に泊まった宝塚ホテルは、プリンセスたる娘役たちの衣装などが展示されていました。ひな祭りが近かったからかしら。まどかの『アナスタシア』のドレス。皇女のドレスだけあって手も込んでいてとてもきれい。タカホの展示は前後左右から見られるのがい...

  • スカステとかざんまい。

    2月の音校文化祭で行った宝塚では、泊まった宿でスカステにもどっぷり浸かってきました。(普段テレビを見ないので、家でスカステは契約してないんですよ)いやー、1ヶ月分くらいテレビ見ましたね、スカステのみだけど!2月22日から24日の話です。いろ...

  • 劇場からすこし歩いて

    2月22日(土)に文化祭をダブル観劇できたので翌日曜日はヒマになりました。というわけで日ごろのムラ遠征では行きそびれていたところに行くことにします。私が宝塚を観劇し始めたのは90周年のときなので、考えようによっては20年越しの念願ですね。ひ...

  • 『PHOENIX RISING』感想・4

    もうすぐ東京楽ですが、ムラでの観劇(昨年やがな)で書き残してた分を上げておきます。オダチン・カーンオダチン・カーンはヒゲでビジュアルは色物。コミカルすぎて2番手とは思えない役柄だけど、それがしっくりきてしまうのがおだちんである。それでいてち...

  • 『にぎたつの海に月出づ』を見たんだ・3

    星組バウホール公演『にぎたつの海に月出づ』のライブ配信の感想の続き。覚従(かくじゅう)/さりお序盤からさりおの頼もしさが半端ない。サポート力がすごすぎ。40年前と時代をさかのぼるところからのスタートで、年をとってからと若いころもきちんと演じ...

  • 『にぎたつの海に月出づ』を見たんだ・2

    2月4日(火)11:30公演、極美くん主演の星組バウホール公演『にぎたつの海に月出づ』のライブ配信の感想の続き。田村皇子(たむらのみこ)[後の舒明天皇]/つんちゃんちとわからんかったところやつっこみたかったところ。つんちゃん(田村皇子)が「...

  • 『The Royal Banquet』を見たんだ・3

    キキちゃんディナーショー『The Royal Banquet』ライブ配信の感想の続き。夜回だけ見ました。トーク~芹香のエレガンスキキちゃん単独のトークが少しありました。椅子に腰かけるのすらかっこいい。次は「私の好きな昭和歌謡コーナー」を、と...

  • 111期生卒業式と芸名発表

    111期生の卒業式と憧れの生徒本日、宝塚音楽学校の第111期生が卒業し、そのまま宝塚歌劇団に入団しました。おめでとうございます。各社記事が出てますが、とりあえずスポニチだけ。宝塚音楽学校 第111期39人が卒業式 4月に宝塚大劇場の星組公演...

  • 『The Royal Banquet』を見たんだ・2

    ライブ配信で見たキキちゃんディナーショー『The Royal Banquet』の感想の続き。芹香と水美のパッショネイト最初はマイティのソロで「エル・クンバンチェロ」。「パッショネイト」と題されてるだけあってラテンから始まりました。マイティー...

  • 111期生文化祭をみたんだ・4

    111期生の宝塚音楽学校文化祭について。第3部は例年どおりダンスコンサートです。1.プロローグ タップダンス(TANGO~Foot loose)2.バレエ(ワルツ)3.ジャズダンス(Amor)4.ジャズダンス(Don’t Stop Me N...

  • 2025年夏・雪組小公演発表

    昨日、今年夏の雪組小公演の演目が出ました。公演順にいくと、・夢白ちゃんのミューサロ・あーさ御園座・かせきょバウの3本立てになります。夢白ちゃんのミューサロまずは7月に夢白ちゃんのミュージック・サロン。娘役版ディナーショーですね。6月22日が...

  • 『阿修羅城の瞳』退団者発表

    星組大劇場公演『阿修羅城の瞳』の退団者が発表されました。なっちゃんにりらちゃんににじょはなにゆうなちゃん。歌の上手い娘役さんがたくさん。エトワール候補者が大渋滞だ。しかもほのかちゃんが専科に行くことを考えると、さらにすごいことに。みんなに見...

  • 111期生文化祭をみたんだ・3

    第2部の芝居について。脚本・演出はハリーこと正塚先生です。ストーリータイトルは【A MONOLOGUE Vol.V】。公演プログラムにはこのように説明が書かれています。中世ヨーロッパのとある国での物語。豊かな領地を治める伯爵家に、王女と長男...

  • 111期生文化祭をみたんだ・2

    宝塚音楽学校第111期生文化祭の2月22日(土)12時と16時の公演を観てきました。(音校生はまだ本名なので、とりあえず名前は出さずに書いておきます)第1部 日本舞踊文化祭の最初は日本舞踊。娘役のソロ(とコーラス)「清く正しく美しく」に乗せ...

  • 宙の殿堂・2(Razzle Dazzle)

    殿堂内は、キキちゃん(の衣装)だらけでした。左上の、ハァンって顔したキキちゃん良すぎないか。キキちゃんが若い、若いわ。宝塚のトップさんの衣装はこれでもかとキラキラがついていて楽しい。でも縫いつける苦労を思うと気が遠くなります……。大階段体験...

  • 111期生文化祭をみたんだ・1

    宝塚バウホールで行われた宝塚音楽学校第111期生文化祭を観てきました。2月22日(土)12時と16時の公演のダブル観劇です。12時は演劇B組、16時は演劇A組なので両方観たかったんですよね。叶ってよかった。2月22日(にゃんにゃんにゃん)の...

  • 『Twinkle Moon』ポスター

    月組バウワークショップ公演『Twinkle Moon』のポスターが出ました。出演者全員が出るのはいいなぁ。並びはほぼ学年成績順かな。とはいえ、新公主演・ヒロイン経験者のりりちゃん、るおりあ、七城くんはタイトル上のいい位置にいますね。あ、オデ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゆきたろさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゆきたろさん
ブログタイトル
花園に雪が舞う・α
フォロー
花園に雪が舞う・α

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用