chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 続・ピアノ系YouTuber〜月刊ショパン10月号

    こんにちは。 先日、ようやく月刊ショパン10月号を手に入れることができました! 私が登録しているYouTuberさん、 よみぃさんとフォルテ君の対談が載っていて、 表紙はそのお二人です。 フォルテ君のYouTubeでご自身が宣伝されていたのを見てAmazonで予約しておりました。 すでにその時ベストセラーになっているほどの人気。 届くのを心待ちにしていました。 しか〜し、発売日を過ぎでも一向に届かない。 Amazonの画面では配達未定のまま! うーん、いつになったら送ってくるのか。 想像以上の売れ行きなのかー! メルカリで見てみると3000円とかで売られている! これは大変な事態が起きている!…

  • 大忙しの一日、スイートポテト作っちゃった。

    こんにちは。 今日は朝から大忙しでした。 普段からわりとゆっくり、マイペースな生活を送っているのですが なんだか今日はすごーく、いろいろとやったので疲れちゃいました。 明日は娘が4時間授業で早く帰ってくる日なので、 今日のうちにいろいろと済ませておこうという算段です。 娘を小学校に送り出して早速取りかかりました。 まず、月末ということで猫砂の入れ替えです。 花王のシステムトイレを使っているのですが、 猫砂を月末に取り替えることにしています。 この猫砂、1.5ヶ月使用可能みたいですが、 1ヶ月だとキリがいいし、だんだん劣化して見えるので うちでは1ヶ月で交換しています。 ついでに軽ーく猫舎(ゲ…

  • 小3漢字検定に初挑戦 〜学習の記録〜

    今日は漢字検定の学習についての備忘録。 検定日は来月末、あと一ヶ月くらいの学習時間あり。 使用テキストは、漢検7級漢字学習ステップ。 漢検 7級 漢字学習ステップ 改訂四版 [ 日本漢字能力検定協会 ]価格: 990 円楽天で詳細を見る 今朝、ようやくステップが一巡しました。 ステップは25まであって、毎日1ステップずつ やってきたところです。力だめしは飛ばしてます。 初めての漢字検定なので、どうなることかと 思いましたが、過去問題集を解かせると合格ラインは 超えているので何とかなりそうです。 7級は200満点中、70%程度が合格ラインなので 140点以上とれば合格できるでしょう。 過去問題は…

  • 小学生の防犯対策 見守りグッズ GPS BoT

    こんにちは。 今日は小学生の防犯対策、見守りについてのお話です。 我が家で使っているGPS Botという見守りグッズを 紹介しますね。 昨今、幼児や小学生が様々な事件に巻き込まれる 悲惨なニュースを目にする度に、防犯の徹底を 意識させられます。 残念ながら今の日本は昔と違って平和とは言い切れません。 保護者はもちろん、地域の大人が子供を見守ることが とても大事です。 小学校に入学すると、まず防犯ブザーが配布されます。 (ほとんどの自治体でその取り組みは行われていると思いますが 地域によっては配られない所もあるかもしれません) また学校によっては独自のメール通知システムを導入しています。 希望者…

  • ほっとひと息 コーヒーブレイク〜猫の話 出会い編〜

    こんにちは。 今日は飼い猫のロシアンブルーについてのお話。 先日1歳の誕生日を迎えたばかり。 ちょうど去年の秋に我が家にやってきました。 今まで金魚くらいしか飼ったことがなくて 犬も猫も未経験の状態でした。なにせ犬が怖い。 猫も少し怖い。 そんな感じでよく飼ったなと自分でも思います。 犬猫を飼うことに単純な憧れがありました。 娘の情操教育に良いかと、いずれはペットを飼おう という淡い想いがありました。 ペットOKなマンション住み始めて数年が経ち…… 去年の10月、ペットショップにいた子猫のKにゃんに 一目惚れしてしまったのです! その当時、色々とあり、精神的に追い詰められていた私。 娘が初めて…

  • 公文の進度

    こんにちは。 先の連休中は久しぶりの家族旅行で、 八ヶ岳方面へ行っておりました。 ブログもその間お休みしていたので、 久々に書きたいと思います。 初めての八ヶ岳でしたが、大変気に入りまして 来夏、長期間で滞在しようかなぁ! なんて思っています。 今回、星を見るという計画が 生憎の天候で実現できず、そのリベンジもしたい。 娘に星空の観察をさせてあげたいのです! と、旅の話はその辺で置いといて、 タイトルの公文進度についてお話しします。 公文では何ヶ月かに一度、 進度一覧表基準認定証というものをもらえます。 そこには自分のやっている教科の進度と 全国順位と都道府県順位が載ります。 先日教室からいた…

  • 今朝の朝食時の会話(平均律クラヴィーアとともに)

    今朝の何気ない会話のやりとりが 面白かったので、記録のため書きます。 娘は食事に時間がかかるタイプであるのに、 おしゃべりなので、話に付き合っていたら 永遠に食べ終わりません。 なので普段から食事中はなるべく話はせずに、 黙々と食べてもらいたいという想いがあります。 朝のルーティーン。 YouTubeで適当に検索して、 クラシック音楽を流します。 お母さんは音楽を聴いているんだよという 雰囲気作りで、娘の話をシャットアウト。 おしゃべりが発生しない空間を演出します。 今朝も、YouTubeでクラシック音楽を検索。 今日は何にしようかな〜♬ バッハの平均律クラヴィーアにしよう! なんて思っている…

  • 小学2年生 読書のすすめ

    こんにちは。 今日は娘が小学2年生の終わり頃、 ちょうどコロナで休校になった頃に 読んでいた本を紹介します。 まじょこシリーズ、マジックツリーハウスを 読破した後に図書館で見つけた本です。 ジュニア文庫より本体は大きく、分厚いけれど、 文字も大きいので読みやすいです。 どれも楽しいお話です‼︎ 動物モノ 『動物と話せる少女リリアーネ』現在13巻まで 『コーンフィールド先生とふしぎな動物の学校』全5巻 動物と話せる少女リリアーネ(1) 動物園は大さわぎ! [ タニヤ・シュテーブナー ]価格: 968 円楽天で詳細を見る コーンフィールド先生とふしぎな動物の学校(1) カメとキツネと転校生! [ …

  • 映画を観てきました!『マイ・バッハ 不屈のピアニスト』

    今日は映画を観てきました。 『マイ・バッハ 不屈のピアニスト』 この映画のCMを見てから、絶対観に行こうと 決めてました。本当は家族みんなで行きたかったのに、 R15指定あり。 この映画は実在のピアニストである ジョアン・カルロス・マルティンスのお話で 彼は20世紀最高のバッハの演奏家と称される人です。 幼少期から天才的なピアノの才能を持ち、 カーネギーホールなどでリサイタルを成功させて 世界各地を演奏旅行する世界的ピアニストになったジョアン。 彼はバッハの曲をすべて暗譜していました。 ピアニスト街道まっしぐらの彼に、困難な試練が 待っていました。 サッカーをやっていて、転んで肘を損傷し、神経…

  • ピアノの練習中に気が付いたこと

    今日、娘のピアノの練習をみていて、改めて気付いたこと。 楽譜を見て弾いていない! 指もしくは鍵盤ばかりを見ている。 前から楽譜を見て弾いていないなと感じていたのに、 そのまま放置していた。 ピアノの先生も何も言わない。 だけと、楽譜を見て弾かないとダメだよね。 もちろん最終的には暗譜するんだけど。 娘の場合は、ちょっと弾けるよになると すぐに暗譜してしまうクセがあるんだと思う。 それをいいことのように思い違いをしていた。 楽譜を見ながら弾かないと、いろんなことを見落とす。 指使いもめちゃくちゃになる。 たくさんの曲を記憶して、頭がパンクしないだろうか? 娘の脳が心配になってきた。 私も主人もピ…

  • 読書の秋 図書館へ自転車走らせ 借りてきた

    今日は図書館へ行ってきました。 今日借りた本は5冊。そのうち一冊は私用、しかも漫画。 以前から予約していて、やっと借りれました。 『モンプチ嫁はフランス人』 こちらは、子育て支援コーナーで発見しました。 2巻と3巻を読んで面白かったので、借りられていた1巻を予約していたのです。 娘用に4冊。前に借りた物は読み切ってる感ありで、 新しい本を入手せねばと、チャリを走らせた訳です。 学校の図書の時間に『こちらパーティー編集部っ!』1巻を 借りたというので、2巻を先回りで借りてきました。 学校で借りて、持って帰るのを忘れる娘。 一体いつになったら持って帰ってくるんだ? 今日かな?? 図書館で借りようと…

  • ピアノと中学受験

    こんにちは。 朝晩とだいぶ涼しくなりましたね。今日は中学受験と習い事について 考えてみたいと思います。 娘のやっている習い事は、ピアノ、水泳、公文、ダンスです。この中で、私が親として一番続けてもらいたいものはピアノです🎹娘はヤマハのおんがくなかよしコース、幼児科ぷらいまりーを経て 現在は個人のピアノ教室でお世話になっています。 わが家では、塾に通い始めてピアノの練習時間が以前より取りづらくなっています。 それはコロナ禍の影響でもあります。 小学校の6時間授業の日が増えたのです! 3年生なのに週3日もあります!6時間授業の日は、下校してきて、おやつ食べたら16時過ぎてます! 16時といえば、ウチ…

  • 小学3年生の読書 備忘録①

    小学3年生の娘は、ジュニア文庫を読むことにはまっています。 多読ちゃんで、たくさん読み進めているので、備忘録を綴っていきたいと思います。 まずは文庫デビュー第一冊目から、 『氷の上のプリンセス』講談社 青い鳥文庫 <簡単なあらすじ> 主人公は小学6年生のかすみ。幼い頃からフィギュアスケートをしてきて ジャンプが得意なかすみ。父親が事故で亡くなりフィギュアスケートを やめることに。新しい街に母と引っ越してきた彼女は、あるきっかけで その街にあるスケートリンクを訪れて…… ある人の援助で、またスケートを出来るようになったかすみは、 母にそのことを告げられず、しばらく内緒のままでした。 同級生のスケ…

  • ピアノ系ユーチューバー

    今日はピアノ系YouTubeのお話。 子供の頃にピアノを習っていて、ピアノが好きです🎹 現在、娘が習っていて、よく参考にユーチューブをみています。 娘と同じ年頃の子がどんな曲を弾いているのか見たり、 新しい曲にチャレンジする時、曲名で検索したりします。 ピアノ系YouTuberで有名な方もいますよね! 私も数名、チャンネル登録してチェックしてる人がいます。 マッチョなピアニスト、フォルテ君 そして、よみいさん。 そのお二人の対談が、 月刊ショパン10月号に載るとのこと‼︎ 絶対買います♫ まだ発売前ですが、Amazonで予約販売 してました。

  • 小学3年生の読書

    現在、小学3年生の娘は多読ちゃんです。 読書の習慣を付けさせたい、読書好きな子になって欲しい! と小1の時からせっせと、いろんな本を図書館で借りてきました。 最初は、公文の推薦図書を参考にしていました。 公文国語の進度に合わせた推薦図書のリストがあり、 その中からチョイスしてました。 小2になって、まじょこシリーズ。 30巻以上あって、楽しいです。 全部読んだかな? シリーズものって、図書館で探す手間が省けていいですよ! ◆◆まじょ子どんな子ふしぎな子 / 藤真知子/作 ゆーちみえこ/絵 / ポプラ社価格: 990 円楽天で詳細を見る その後は、マジックツリーハウス。これもシリーズ。 48巻ま…

  • 朝勉

    朝の学習は、朝食前か朝食後か? どちらがいいのでしょうね。 うちは今のところ朝食後ですが、悩ましいことに 娘は食べるのが超絶おっそーいのです。 通塾前は、朝はピアノ練習に当てていました。 通塾開始後は以下のようなメニューに。 あ〜、ピアノの練習時間が(*_*) 朝の学習メニューは、 基礎トレ マスター1095 5年生 言葉力1200 漢検ステップ7級

  • にゃんこ紹介

    うちの飼い猫、にゃんの紹介です。 ロシアンブルー、1歳。 超やんちゃ坊主、かまってちゃん、甘えん坊な男の子。

  • 中学受験 我が家の場合

    我が家の娘は、年長さんの秋から公文に通っています。 現在は小学3年生で、あれよあれよという間に国語はFⅡ、 算数Hまで進んできました。 国語はFⅡあたりで、国会のことやら裁判やら憲法など出てきて、 大変でした。まるで公民のお勉強ですね。。自力でやる事が 難しくなり卒業しました。 算数はHに入って連立方程式で発狂するように。。 プリントをグチャっと丸める暴挙に出た娘さん。 はいはい、無理をさせてはいけませんね。即先生に電話して 算数も潔く今夏で卒業しました。 2つのオブジェを頂き、公文英語へシフト。 英語でもオブジェをもらえるように頑張ってます! そして、通塾開始! かねてから考えていた、サピッ…

  • バッハ フランス組曲

    バッハが好きです。 結婚当初、ど田舎に住んでました。 有り余る時間、近所の森林を散歩するときのBGMは バッハのフランス組曲でした。 夫が持っていた、グレングールド(有名なピア二スト)のCD。 私の孤独な時間を癒してくれました。 最近発見した古い楽譜。 値段が衝撃的でした‼︎300円‼︎

  • プライバシーポリシー

    個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 個人情報の第三者への開示 個人情報は適切に管理し、以下に該当する場合を除いて第三者に開示することはありません。・本人のご了解がある場合・法令等への協力のため、開示が必要となる場合 個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止 個人情報の開示・訂正・追加・削除・利用停止をご希望の場合には、ご本人であることを…

  • お問い合わせフォーム

    読み込んでいます…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、撫子ママさんをフォローしませんか?

ハンドル名
撫子ママさん
ブログタイトル
2024中学受験記
フォロー
2024中学受験記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用