chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
黄色い模様の永遠 https://ippunkan.blog.fc2.com/

自分の人生を愛せないと嘆くなら、愛せるように自分が生きるしかない。他に何ができる? 映画『きらきら眼鏡』 劇中の文庫本『死を輝かせる生き方』の一節 https://kirakiramegane.com/movie/

ヒロ
フォロー
住所
名古屋市
出身
名古屋市
ブログ村参加

2020/09/30

arrow_drop_down
  • 水底の金魚

    Photo Credit︰GR Stocks via Unsplash須崎︰あの...小鳥さんは転職するとき、怖くなかったんですか?ずっと一緒に働いてきた同僚とも離れて、なにも知らない分野に身一つで飛び込むなんて。小鳥︰怖くなかったと言えば、嘘になります。でも、その怖さも、人生の醍醐味だと思っています。須崎︰どういうことですか?小鳥︰怖いと感じるということは、新しいことに挑戦できているということです。だから、そんな自分を誇らしく思う...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Jessica Fadel via Unsplashそうやって悩むのは、必要な時間です。悩むだけ無駄だと思われがちですが、きちんと立ち止まって考えることで、今までのことを振り返ったり、本当に大切なことに気付いたりできますから。火曜ドラマ『ユニコーンに乗って』#9https://www.tbs.co.jp/unicorn_ni_notte_tbs/story/ep9.html...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Nati Melnychuk via Unsplash小鳥︰羽田社長は以前、大切に育てられたファッションのECサイトの会社を、大手IT企業に売却されていますよね。あれはどうしてですか?羽田︰大切だからです。大切な我が子のように思うから、手放した。小鳥︰どういうことでしょう...羽田︰いつか(羽田の実子)玲央も、私の手を離れて巣立つ時が来る。きっとそれは寂しいし、辛い。でも、その自立した先でたくさんの人たちと出会って、...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Danist Soh via Unsplashクラゲには、脳がありません。だから、悲しいとか、辛いとか、苦しいとか、なにも感じません。ただ海の中をぷかぷかしているだけで、一日が終わっていきます。...そんな状態になりたいときがありました。火曜ドラマ『ユニコーンに乗って』#8https://www.tbs.co.jp/unicorn_ni_notte_tbs/story/ep8.html...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Josue Michel via Unsplash(有給休暇中に上司から仕事の修整依頼が入り、愚痴をこぼす藤へ、エールを贈る大学時代からの親友 美和)美和︰『娘』っていうことばはね、『生す』からきてるの。『苔生す』の『生す』。『ずっと元気に』っていう意味なんだと思う。藤︰あっ!『生す』の『子』で、『息子』か!美和︰おぉ!そうそう。ことばには、いろんな願いがこもってる。だから、頑張るしかないのだよ。生せ!娘よ!...

  • 奇蹟を信じない

    Photo Credit︰Dameli Zhantas via Unsplashお母様が緩和ケア病棟へ入院する友人から、どういう心持ちでいたらよいのか、相談を受けた。両親共に末期がんで看取っている、人生の先輩として。父は四年前、急性期病院から緩和ケア病棟へ転院した。手続きが終わると、付き添っていた姉と共に担当看護師さんに呼ばれ、ラウンジに面談の席が設けられた。開口一番。『葬儀会社は決まっていますか』『いきなりなんてこと言うんだ』憤慨し...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Elia Pellegrini via Unsplash「五羽のカモメが防波堤にとまっている。そのうちの一羽が飛び立つことを決意した。残っているのは何羽だい?」「四羽です」「そうじゃない。五羽だよ。飛び立とうと決意することと、実際に飛び立つことはまったく別物だからね」ジョーンズは説明した。「いいかね?誤解されがちだが、決意そのものには何の力もないんだよ。そのカモメは飛び立つことを決意したが、翼を広げて空を舞うま...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Iurii Melentsov via Unsplash「無意味な旅なんて、ねえべさ」大志さんは静かに言った。「毎日、この宿で、いろんなところから、いろんな目的でくる旅人に会ってるス。無目的な人も多い。何をしとるのかわからね人も。んだども、みんな必ずなんがどごみつけて帰っていかっしゃります」旅は、出かけるだけで、すでに意味がある。そう思わねが?原田マハ『旅屋おかえり』5...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰iam_os via Unsplash走りは、走を一人にするばかりではない。走りによって、だれかとつながることもできる。走るという行為は、一人でさびしく取り組むものだからこそ、本当の意味でだれかとつながり、結びつくだけの力を秘めている。清瀬に会うまで、走は自分の持つ力に気づけていなかった。長距離とはどういう競技なのか、よくわからないまま走っていた。走りとは力だ。スピードではなく、一人のままでだれかとつ...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Lindsay Henwood via Unsplash「どんなに必死になったって、届かないときもある。でも、だからこそいいんじゃないか」終わらない。終わりようがない。寛政大の箱根駅伝も、ジョージの後悔と喜びも。届かなかったと感じるかぎりは、無限に「次」があるのだ。三浦しをん『風が強く吹いている』九 彼方へ...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Dave Hoefler via Unsplash「きみたちは十二分に練習を積んでいる。あとはプレッシャーをやすりに変えて、心身を研磨すればいいだけだ。予選会でうつくしい刃になって走る自分をイメージして、薄く鋭く研ぎ澄ませ」三浦しをん『風が強く吹いている』六 魂が叫ぶ声...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Jessica Fadel via Unsplashハイジさんの言った、強い走りとはなんだろう。走は考える。腕力や脚力の強さではないのはわかる。でも、精神力だけを指しているのでもなさそうだ。走はふと、子どものころに見た雪野原を思い出した。早起きして近所の野原に行くと、夜のあいだに積もった雪が、見慣れた景色を一変させていたのだ。だれの足跡もついていない白い野原を、走は走った。きれいな模様を描くために、心のおもむ...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Sebastian Pociecha via Unsplash「ハイジさん、知ってるんですよね?聞いたことあるでしょう、俺の高校時代の評判を」「きみの走りがとても速いってことか」「それはいいほうの評判。俺が言ってるのは......」「走」清瀬は走の言葉をさえぎった。「いいか、過去や評判が走るんじゃない。いまのきみ自身が走るんだ。惑わされるな。振り向くな。もっと強くなれ」三浦しをん『風が強く吹いている』四 記録会...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Bence Balla-Schottner via Unsplash「走、長距離に向いている性格って、どんなだと思う?」「さあ......。いろいろでしょうけど、我慢強いとか?」「俺は、粘着質であることだと思う。王子の蔵書を見ただろ?あんなに漫画のことばっかり考えてるのは、尋常じゃない。王子は夜遊びも無駄遣いもせず、金と時間のすべてを漫画に捧げている。あの情熱の持続力はすばらしいよ。ひとつのことをコツコツ極めるのが苦になら...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Rayyu Maldives via Unsplash成川︰小鳥さんは、学校の先生になりたかったんですか?小鳥︰え?どうしてですか?成川︰すいません。なんとなく、そんな気がして。小鳥︰実は、そうなんです。いろいろあって、諦めたんですが。成川︰どうして先生になりたかったんですか?小鳥︰小学生の頃、私、勉強が苦手でして。成川︰え?小鳥さんが?小鳥︰はい。毎日近くの山に出掛けては、鳥の観察ばかりしてました。成川︰そ...

  • with 死にたい

    Photo Credit︰VelvetMomoKo via Flickr 岡本太郎の太陽の塔。1970年の大阪万博のシンボル。あれ、僕、好きなんですよね。知ってました?太陽の塔には、3つの顔があるんです。過去の顔。現在の顔。そして、未来の顔。過去は真っ黒で、現在はむすっとしていて。そしてその上に、金色に輝く未来の顔がある。未来は変わる。それに、少しだけ顔を上げれば、未来は確かにそこにある。でも、その未来が信じられなくなる。人が自ら命を絶つって......

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Jess Zoerb via Unsplash人には、なんのためとか、誰のためといった目的の定かでない行為を無性に必要とするときがある。それがなぜなのかは手にするまでわからないし、手にしたとしても他人に教えられるものではない。ただ、それはその人の人生を昨日までとはまったく違う色に塗り替える。三浦しをん『風が強く吹いている』文庫版解説 最相葉月...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Jess Zoerb via Unsplashりょうパパ︰おふたりは、お仕事辞められていかがですか?もも︰いかが...いかがなんでしょう?どう?雄太︰どう?どうって、特に...もも︰わたしも。あ、まぁでも、気はラクです。りょうパパ︰気はラクですよね。そうですよね。でも、そこで頑張れるかどうかで、今後の人生が楽しいものになるかどうかが決まるんですよ。楽しさって、『辛い時にどう頑張れるか』なんです。そういうところか...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Ameen Fahmy via Unsplash清澄︰なれたらいいね、吸血鬼。いいな...わたしも...コウ︰清澄さん!もし、おれが吸血鬼になれたら、おれがあなたを吸血鬼にしてあげる。いざとなったら、人間をやめられる。そう思ったら、もっとラクじゃないかな。TVアニメ『よふかしのうた』第6夜 楽しい方がいいよhttps://yofukashi-no-uta.com/story/#/06...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Jonathan Taylor via Unsplash複雑なことを無視して、世界を簡単にしたくない。映画『彼女が好きなものは』https://kanosuki.jp/sp/...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Jonathan Taylor via Unsplash弟のニックは、完璧じゃありません。でも、完璧じゃない人が必要な時もある。『グッド・ドクター5 名医の条件』#1 新たな始まりhttps://www.wowow.co.jp/detail/177382/001/01...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰svklimkin via Unsplash考えないようにしていた。『本当にこのままでいいのか』という懸念と焦り。ナズナちゃんと居るのは楽しい。知らなかった自分の感情がたくさん出てくる。でもそれは、心がとても忙しい。楽しいという気持ちも、精神的なストレスだと知る。TVアニメ『よふかしのうた』第5夜 そりゃ困ったやつですねhttps://yofukashi-no-uta.com/story/#/05...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Yerlin Matu via Unsplashわかったことがある。寂しいという気持ちは、寂しさと上手に付き合うこと。テレビ大阪開局40周年『ちょこっと京都に住んでみた。』#6https://www.tv-osaka.co.jp/lifein_kyoto/episode/...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Tucker Good via Unsplash佳奈︰あのね、わたし東京で、賑やかなパーティーに出たの。そしたらね、大勢居るのに、なんか、『寂しい』って思っちゃって。この寂しさの正体ってなんなんだろうって...。それで、叔父さんの所に来たの。叔父さん。一人って、寂しくない?大叔父 茂︰歳を取ってしもてるさかいに、なんでもわかってると思てるやろ。違う違う違う。そんなんと違うで。いやなぁ、まぁよう言うて、『ちょっと...

  • 水底の金魚

    Photo Credit︰Bofu Shaw via Unsplash先日、会社主催のパーティーがあった。とても賑やかな雰囲気の中、なぜか急にわたしは、寂しさにおそわれた。大勢の中で感じた、理由の見当たらない寂しさ。ずっとあの小さな寂しさが、心の隅っこに居る。この気持ち、なんだろう。そう思った時、叔父さんの顔が浮かんだ。テレビ大阪開局40周年『ちょこっと京都に住んでみた。』#1https://www.tv-osaka.co.jp/lifein_kyoto/episode/...

  • 幸せの周波数 55hz

    Photo Credit︰Anthony Tran via Unsplash佳奈︰ねぇ、叔父さん。また京都、遊びに来てもいい?会社の寮住んでたからさ、(辞めて)居られなくなっちゃって、今実家に帰ってるんだけど。そこもう、お母さん一人の家だったんだよね。わたし、居場所無くなっちゃったんだ。大叔父 茂︰あんたの居場所なら、ちゃんとあるやないかいな。(食卓にある)あの椅子、あんたが(頼んだ使いの寄り道で)買うてきた椅子やろ。あれが、居場所や...

  • 幸せの周波数 54hz

    Photo Credit︰Zach Lezniewicz via Unsplash佳奈︰わたしさ、仕事辞めちゃったんだ。デザイナーになりたかったんだけど、ぜんぜんだめだし。遅くまで働いて、人と競争して。ごはんなんか、だいたいコンビニだし。好きだった絵を描くことも、嫌になっちゃった。わたし、人生に失敗しちゃったんだよね。大叔父 茂︰わしも、中途半端や。結婚もしてへんさかい、子供もおらんやろ。仕事、三〜四回変わったな。まぁ、あんたの基準から...

  • 幸せの周波数 53hz

    Photo Credit︰Roman Melnychuk via Unsplash佳奈︰この、これも売り物ですか?画餅洞店主︰あぁ、もちろんです。佳奈︰欠けてるのに?店主︰はい。欠けてても、なんかいいでしょ。奈良古墳時代とかの須恵器って。佳奈︰奈良!古墳!!店主︰発掘品ですけどね。佳奈︰欠けてるのも『いい』になるんですか?店主︰そうですね。欠けてることがマイナスではなくて、むしろその欠けかたがいいとか、その傷ついたところが見所になるってい...

  • 幸せの周波数 52hz

    Photo Credit︰Bruce Hong via Unsplash佳奈︰自分が好きなものでお店(こっとう 画餅洞)をやられてるんですよね。店主︰そうですね。やっぱり自分が一番長く店に居るんで、あの、店の物が気分のいい、自分が好きなもんじゃないと、なんか、楽しくはないですよね。佳奈︰わたし、好きにならなきゃいけないんだと思ってました、仕事って。年末スペシャルドラマ『ちょこっと京都に住んでみた。』https://www.tv-osaka.co.jp/sp/life...

  • 幸せの周波数 51hz

    Photo Credit︰Raychan via Unsplash大叔父 茂︰『ハレ』と『ケ』というのは知ってるな。佳奈︰ん?はれとけ?なにそれ?茂︰おめでたいことや、お祭りやなんかのことを『ハレ』。そういう時に着るのが晴れ着や。佳奈︰うん!晴れ着!うん。茂︰『ケ』というのは、まぁ、日常的なまぁ普通の日か、な。料理にでも、そんなんあるんやで。佳奈︰え?なに?茂︰上等でなぁ、余所行で行かなならんような店。高い店や。それは、『ハレ』...

  • 悩めるお客様のイマジネーションの中であかりが灯る絵本屋さん『いろづき』二十八冊目

    illustration︰NoCopyrightGirlようこそ。お逢いできることを心待ちにしておりました。『いろづき』は、悩めるお客様のイマジネーションの中であかりが灯る絵本屋さん。ここには、オススメの書かれたPOPも、閲覧履歴や購買履歴からオススメするアルゴリズムもありません。オーナーが、『泣ける』や『自己肯定感を育む』などといった色を付けてオススメすることもありません。アドバイスをしたり、処方箋を出すこともありません。先...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロさん
ブログタイトル
黄色い模様の永遠
フォロー
黄色い模様の永遠

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用