chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホロホロ日誌 555blog https://555blog.hatenablog.com/

ナット&カンパニー 555nat.comのブログです。アップサイクル、自転車生活、ミニマムインパクトな暮らし、自然農の野良仕事など、緑豊かな東京世田谷より。

Holoholo アップサイクリスト
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/24

arrow_drop_down
  • 最近のタイヤチューブのパンク

    最近の自転車のタイヤチューブはずいぶんと華奢になってしまったようである。 晴天に恵まれた週末、田んぼの仕事に出かけようとガレージの自転車に乗ろうとしたら、前輪がペチャンコ。まさかのパンク。昨日までパンパンに空気が入っていたのにショック。パンクの修理の時間はなし。この日の田んぼ作業は急遽、電車と徒歩で出勤。 田んぼ作業から帰ってきてパンク修理にとりかかった。 タイヤをチェックしても釘などを踏んだ形跡はなし。チューブをはずして空気を入れる。空気の漏れている場所を探す。空気の漏れもチューブの穴も発見できなかった。 さらに何度かチューブに空気を入れては空気の漏れを探すことを繰り返す。チューブの空気は抜…

  • 田んぼの「クロ切り」 2023.2.25 農に学ぶ

    無農薬無肥料&天水田の米づくりのご報告を。 2023年2月最後の週末。谷戸の田んぼの「クロ切り」作業でした。「クロ切り」って何だよ?と思うよね。クロ切りは田んぼの畦(あぜ)の内側を直角に削り、田んぼに水を入れる準備をする作業です。 参加メンバーは3名。ちょっと少ない人数でしたが、ベテランのユースケさんとニューフェイスのタイゾーさんお二人の手際の良いスコップワークで、クロ切り作業はサクサクと進みました。しかも大雑把な自分と違って彼らの作業は美しい。クロの切り口はとてもきれいに仕上がっています。美しいシゴトは気持ちが良いものです。 クロ切りにはまず準備があります。畦にカットラインのアタリをつけるの…

  • 極太Dリング(スチール製)。メッセンジャーバッグのカスタムパーツに【白猫屋】

    極太(7ミリ径)のDリング インターネットショッピングサイト『白猫屋』では以前、アルミ製の7ミリ径の極太リングを販売していましたが、数年前に在庫が底をつき廃番になりました。それから代わりになる製品はないかと、一生懸命探してきました。 そしてようやく、同じデザインの極太のDリングを発見。これまた在庫限りのデッドストック。スチール素材にニッケルメッキを施したもので、以前のアルミ製よりは重いのですが、傷に強く、美しい質感のヘビーデューティーな製品です。 さっそく、白猫屋のお店に並べました。お立ち寄りをお待ちしています! 僕はメッセンジャーバッグのストラップテープの先端にこの極太Dリングを取り付けて、…

  • クルミ割り

    昨年秋、友人宅の庭でオニグルミを拾った。表面の果肉を水洗いして自然からのお裾分けをいただいた。 このクルミは好物のクルミとレーズンの焼きたてパンの貴重な食材になっている。 パンに使うクルミがなくなると、僕に「クルミ割り」の依頼が入る。「クルミ割り」は男の仕事である。 オニグルミは硬い。クルミをじょうずに割る要領を得るまで、ずいぶん苦労した。 尖がった頭部分を上にして、硬いコンクリートか石を台にして乗せる。クルミの下の方にそっと手を添え、クルミを支える。尖がり頭の真上からカナヅチを振りおろす。何度か繰り返すと、クルミは左右真っ二つにパカッと割れる。これが理想である。手を叩いてしまわないように慎重…

  • 紫外線チェッカー『UVジッププル』キット4個入り ★販売終了となりました★ 白猫屋

    紫外線があたるとジッププルの先端ヘッドの色が変わり、濃淡で紫外線の強さを知らせてくれる『UV紫外線ジッププル』。 日頃お世話になっているYKKの方から「面白いものがあるんだけど、どう?」と紹介されたのがこの紫外線に反応して色が変色するジッパーヘッド(紫外線アラーム)でした。2005年頃の話です。当時、もうすでに生産が終了していましたから、デッドストックのパーツでした。 白猫屋で別注生産していた「リフレクト反射コード」とこのYKKさんの『UV紫外線アラーム・ジッパーヘッド』を組み合させて、今まで長い期間販売してきましたが、ついに在庫がなくなってしまいました。 いままでにご購入いただいた皆さん、あ…

  • 農に学ぶ七年目。田起こしで2023年の田んぼがスタート!

    雪残る谷戸田 2023年2月11日。2023年の米づくり、田んぼの作業が始まった。農に学ぶ仲間の一員となって田んぼを始めてから、なんと今年で7年目になる。長いような、短いような。米づくりのスタートはいつも二月。人力三本鍬での田起こしである。 前日の雪が残る谷戸田。白い雪に薄っすら覆われた朝の田んぼの風景は美しく清々しい。 他のグループはすでに先週、田起こしを終えていた。 畑の苺 僕らの畑の苺は雪に埋まっていた。雪をどける。 昨年秋に植えたにんにくは雪にもめげず、順調に育っているようだ。 雪だるまもつくる。楽しむこと、遊ぶことも大切である。 7年目の田起こしも鍬とスコップでね 久しぶりに再会した…

  • 極太のDリング。アルミ製は廃盤になりました。- 2023.2.3 白猫屋 -

    自分で使っているメッセンジャーバッグのほとんどは、カムバックルによってショルダーテープの長さが変えられます。自分のカラダにフィットさせるために、バックルをゆるめてショルダーテープ(幅50ミリ)の長さを調整するシステムになっているわけです。 そんなときに役に立つのが、このアルミ製のDリング。 極太(直径7ミリ)で50ミリ幅テープに対応しています。Dリングがあるとショルダーテープを引っ張って長さ調整するアクションがとっても楽チンでスムーズになります。スマートだし何より便利です。 自分で使って便利なものは「同じ思いの人に使ってもらいたい!」という気持ちになり、わが社のインターネットショッピングサイト…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Holoholo アップサイクリストさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Holoholo アップサイクリストさん
ブログタイトル
ホロホロ日誌 555blog
フォロー
ホロホロ日誌 555blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用