アラフィフ女子です。 DIY・ファッション・ライフスタイルなどの雑記。 ストレスで体を壊してから、価値観の大転換中。 現在進行形の思考を書き留めるためのブログです
アパレルで雑貨の企画をしてましたが 今は仕事を辞めて充電期間中です。 唯心論。楽しむ事。心と身体が喜ぶ事。 先がみえにくい中で模索中です。 未来のスタンダードを見つけたい!
先日のキムチ鍋に入れた豆苗を 再収穫をしようと思って育てています。 6日目 なかなか大きくならないなぁと思っていましたが 6日頃からぐんぐん大きくなってます。 9日目 もう明日には食べごろでしょう! 毎日眺めていると、とても可愛く思えてきます。 収穫後、あともう1回くらいは伸びて来るそうなんで 引き続き育てようかと思っています。 コスパが良すぎますよね??? ¥100位で買って、水を毎日取り替えるだけて 3倍になってしまうなんて。 豆苗の栄養価の比較 引用元: http://www.bunchoya.com/eiyo.htm 女性にはとても良い野菜で 老化を防いで、お肌にも良いそうです。 スプ…
”売上を減らそう。” 佰食屋 中村朱美さん著 を読みました。 ビジネス書グランプリ という事で レジ横に飾ってあったので つい衝動買いしてしまいました。 面白くて一気に読んでしまうのでオススメです。 お肉はそんなに得意ではないんですが 初めて試作メニューのステーキ丼を食べたくだりが 本当に美味しそうで 京都に行ったら絶対に食べたいと思いました。 本の内容が驚きで 仕入れコストやら売上やらレシピに人員体制と 本当に細かく書いてあって みんな真似したらいいよ!って感じなんです。 売上を増やさない事で 働き方や生き方に無理が出ないように 関わる人の幸せを考えた経営 についての本でした。 中村さんは博…
少ない海外渡航の中でも オーストラリアには2回行かせてもらっていて 大好きな国です。 自然がワイルドで美しくて 土地の全てがパワースポットみたいな場所でした。 1年以内にもう一度行きたいと思っています。 north Kirra Beach オーストラリアは不思議な根っこの木が多いです。 North Kirra Beach 画像の左手にあるのが North Kirra SLSC という海が見渡せるレストランになってます。 (1階はライフセーバーの事務所みたいです。) ゴールドコースト空港から頑張れば歩ける距離だったので 搭乗前に行ってみたんですが 気持ちよくって最高でした。 North Kirr…
代々木上原には GAIA という自然食品屋さんがあって 品揃えがとてもいいと思います。 買った生姜がすごく美味しかったし オーサワの麻婆豆腐の元は他の自然食品屋さんでは あまり見かけないです。 向かいに GAIA2 がある事に この間、初めて気がつきました。 お店のお姉さんオススメで SONETT の食器洗い洗剤を購入しました。 引用元: オーガニック洗剤のソネット/sonett 日本公式ブランドサイト GAIA2 のお姉さんから教えてもらったんですが シュタイナーの人智学を元に作られてる製品なんだそうで 使う水は12個のガラス容器に通して活性化させていて 排水が環境に負荷をかけないようにして…
幡ヶ谷の病院に行くのに 代々木上原から、てくてく15分位かけて通っているんですが その途中にある PADDLERS COFFEE が大好きで必ず立ち寄ります。 住宅街の中にポツンとあるのに いつも程よく混んでいます。 ラテが美味しい! 豆は アメリカのオレゴン州 ネイバーフッドな街・ポートランドにある STUMPTOWN COFFEE ROASTERS の物だそうです。 そのチョイスも最高です。 本で見るポートランドは最先端の街だと思っていて アメリカでも、今一番人気のある都市らしいです。 人と街と自然とが近くって 面白い個人の店が多くて オーガニックやエコが普通に生活の一部になっていて 住ん…
韓国 seoul cafe & botanical ・The Piola cafe
カフェと植物の組み合わせは最近増えてるみたいですよね。 先日書いたロンドンの記事は 2017年に行った時の画像なんですが 当時はすごく珍しく感じて、夢のような空間! と思ってましたが 今では世界中で植物が身近になっているんでしょうか。 mon4444.hatenablog.com 韓国ソウルの東大門の割と近い場所にも ボタニカルカフェがありました。 The Piola cafe The Piola Cafe 軽めのパンやスィーツと飲み物のお店で こじんまりした店内に、たくさんのグリーンが配されています。 トイレの前の空間は女子がトキメク雰囲気でした。 淡い色に染まったパンパスグラスがディスプレ…
武漢のコロナウイルスが怖いですが in deep さんのブログで赤藻類の海藻が良いとのことで 積極的に岩のりをメニューに入れていこうと考えています。 indeep.jp 引用元: 特集2 食材まるかじり「海そうを見直そう」(1):農林水産省 家では、 しじみスープにアオサを入れるのが定番なんですが アオサは紅藻類ではないそうなんで 岩のりに変更してウイルス対策スープに変更です。 いろんな種類の紅藻類があるので これを機会に食べるのを習慣にしてもいいのかもしれません。 アオサは大人になってから知った食材で 伊豆に行った時、旅館で出たお味噌汁に入っていて 美味しさに感動して定期的に買うようになった…
朝食は手軽に作れると、とっても助かります。 アボカドトーストは簡単なのでよく作ります。 アボカドトースト アボカドを潰して、レモン・岩塩を加えて混ぜるだけ。 簡単なのにすごくおいしい! カンパーニュで食べるのが美味しいけれど 1袋¥50で手に入るパンの耳で食べるのが気に入ってます。 アボカドは熟し具合を見極めないと 潰すのに苦労してしまうので 買う時にいつも気を使います。 なので 買い置きして置いて食べごろに〜なんて難しいので 熟した状態の明日には食べなきゃって位のを探します。 あんまり手をかけないで美味しいっていう料理が健康にもいい気がします。 高熱で調理すると活性酸素が作られてしまって 食…
雑誌フィナム・アンプラグド〜go shoppingの中で アメリカのメキシコに近い街 テキサスの MARFA が特集されていて 岩と砂・サボテンの景色とハンドクラフトのある暮らしぶりにトキメキました。 私のメモとして行ってみたい場所をリンクしておこうかと思います。 ・EL COSMICO 宿泊施設〜テント・トレーラーハウス https://elcosmico.com ・EL COSMICO~provision ショップ El Cosmico Provision Company - El Cosmico Provision Company ・MARFA BRANDS ハンドメイドソープ Home…
SOLSO PARK 青山と六本木の間の青山墓地のあたりにあります。 駅から10分位あるので、車の方が多そうな立地。 私は歩いて行きましたけど、そんなに遠く感じませんでした。 二子玉川にあるSOLSO HOMEもとっても好きですが こちらは広さもあって屋外スペースも充実してます。 鉢との組み合わせとか、部屋に飾る時のイメージが膨らむ提案があって 生活が楽しくなりそうな可愛らしさがあります。 ベランダがなくても部屋が狭くっても楽しめるグリーンがたくさんあるのが素敵です。 SHARE GREEN minami aoyama という施設の中にあって share-green.com Little Da…
botanical & cafe 〜Quince Tree Cafe
Quince Tree Cafe 本当に可愛いお店です。 ロンドンのハイドパークから少し北にある Warwick Avenue Station から歩いてすぐです。 周りは高級住宅街って感じの閑静な場所に突然入り口があります。 入り口は Clifton Nurseries っていう園芸ショップでカフェと併設されています。 この先が園芸ショップになっていて、その奥がカフェになっています。 小さい鉢から、ワイルドな感じのものまであって 広い敷地内に並んでいました。 すぐ横にある温室がカフェになってまして 温室の中で癒されながら時間を過ごせます。 ポップな色の装飾がグッときます。 カワイイ。 結構、…
「ブログリーダー」を活用して、もんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。