chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がん(上咽頭がん)との闘病記録 https://kimoku-ken.blog.jp/

癌(上咽頭)との闘病後日常生活を取り戻し、趣味や近郊探訪、小旅行、スポーツ観戦、グルメ等、日々の出来事を気の向くまま記事を書いています。

2013年9月、上咽頭がんに罹り4ヶ月間の入院生活を終え、日常生活に戻りましたが、抗がん剤や放射線治療によるさまざまな後遺症に悩まされながら今日に至っています。

kimokuken
フォロー
住所
羽島市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • 『桜の狂い咲き?』もうすぐ秋なのに桜が咲いていました。

    今年は昨年にも増して35℃以上の猛暑日が全国的に過去最高となり、暑い日が続きました。9月23日頃から急に気温が下がり、日中の最高気温が30℃を下回りました。今朝久しぶりに自宅横を流れる足近川(農業用水路)沿いを散歩していますと、あちらこちらの桜の木に花が咲

  • 『米不足』が少しづつ解消されるようになってきました。

    「令和の米騒動」と言われました「米不足」が最近になりましてから、少しづづ解消されるようになってきました。今日、いつも利用しています食品スーパーの棚には、米袋が多く積まれていました。しかし、今まで目にしなかったお米が棚に。千葉県産の「ふさおとめ」で、新米

  • トヨタ プリウス(ZVW30)のエアコンフィルターを交換してみました。

    愛用していますトヨタプリウス(ZVW30型)のエアコンフィルターを交換してみました。エアコンフィルターは「1年若しくは10,000Km走行ごとに交換が好ましい。」となっています。今まで、12ヶ月点検と24ヶ月点検(車検)時にデーラーで交換をして頂いていました。交換して

  • 『ルコウソウ』が咲き始めました。

    夏の花『ルコウソウ』が先始めました。「ルコウソウ」は、ヒルガオ科のつる草で、生育が旺盛なことから「グリーンカーテン」としても使われることがあるそうです。花は直径2~3cm程の星形をしており、深紅色の姿が可愛らしく感じられます。我が家では東向きの出窓の下に植

  • test

    test

  • 長雨の後は『タマスダレ』やムラサキゴテンが咲きました。

    台風10号は東海沖で熱帯低気圧に変わりましたが、史上稀なコースとなり、長期間雨が降り続きました。久し振りに雨が上がり庭を見てみますと、昨日は気が付かなかったのですが、『タマスダレ』(別名:レインリリー)が白い花を咲かせていました。晩夏から初秋に咲く花で、

  • 台風10号 杭瀬川氾濫で大垣市、池田町などが水害に

    2024年8月31日、台風10号による大雨の影響で、岐阜県揖斐郡池田町南市橋地内の杭瀬川(くいせがわ)と東川の合流付近で氾濫・越水が発生。池田町市橋地内を始め大垣市赤坂東地内で水害が発生し、大垣市内の中川町などでは内水氾濫の被害に遭いました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimokukenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimokukenさん
ブログタイトル
がん(上咽頭がん)との闘病記録
フォロー
がん(上咽頭がん)との闘病記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用