chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がん(上咽頭がん)との闘病記録 https://kimoku-ken.blog.jp/

癌(上咽頭)との闘病後日常生活を取り戻し、趣味や近郊探訪、小旅行、スポーツ観戦、グルメ等、日々の出来事を気の向くまま記事を書いています。

2013年9月、上咽頭がんに罹り4ヶ月間の入院生活を終え、日常生活に戻りましたが、抗がん剤や放射線治療によるさまざまな後遺症に悩まされながら今日に至っています。

kimokuken
フォロー
住所
羽島市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • 異様な空模様 その後雷雨が発生。

    今日の夕方急に外が赤っぽく見えましたので外に出てみますと北から西、そして南へと空が不気味に赤く染まっていました。※自宅前の道路から西方面を見た空と上空※自宅前の道路から南方面を見た空※自宅前の道路から東方面を見た空東方面は赤くはなっていませんが、黒く厚

  • ダイヤモンドリリー(ネリネ)の植え付け

    今日、ダイヤモンドリリー(ネリネ)の植え付けをしました。ダイヤモンドリリーはヒガンバナ科でネリネ属の花です。種類が多種有りますが、今回は花に銀粉が付いたようなキラキラと輝くサルニエンシスホワイトと、サルニエンシスピンクの種類を購入しました。実はダイヤモ

  • 今日は『処暑』 スズムシの鳴き声が秋を呼びそうです。

    今日8月23日は、暦の上では『処暑』処暑(しょしょ)とは厳しい暑さの峠を越す頃だそうですが、気象庁の長期予報ではまだまだ暑い日が続き、厳しい残暑になりそうです。我が家で飼育しています『スズムシ』がお盆休み明け頃から鳴き始め、秋の訪れを感じさせてくれます。今

  • アシナガバチの巣を駆除しました。

    台風7号が通過した後も蒸し暑い雨の日が続いていましたが、今日久しぶりに晴れましたので、気になっていましたアシナガバチの巣を駆除しました。ハチの巣は勝手口の近くに有ります換気扇フードの中に有り、大きさは直径約15cm程あり,これ程大きくなるまで気が付きませんでし

  • 『上咽頭がん』8月度定期検診

    5月1日に予約していました8月度の定期検診を本日受診しました。「上咽頭がん」と診断され2013年9月17日に岐阜大学医学部付属病院に入院してから本日で9年と11ヶ月が経過し、9月16日で満10年となります。本日受診しましたら5月に受診した時と担当の先生が替わられていて

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimokukenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimokukenさん
ブログタイトル
がん(上咽頭がん)との闘病記録
フォロー
がん(上咽頭がん)との闘病記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用