chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
がん(上咽頭がん)との闘病記録 https://kimoku-ken.blog.jp/

癌(上咽頭)との闘病後日常生活を取り戻し、趣味や近郊探訪、小旅行、スポーツ観戦、グルメ等、日々の出来事を気の向くまま記事を書いています。

2013年9月、上咽頭がんに罹り4ヶ月間の入院生活を終え、日常生活に戻りましたが、抗がん剤や放射線治療によるさまざまな後遺症に悩まされながら今日に至っています。

kimokuken
フォロー
住所
羽島市
出身
未設定
ブログ村参加

2020/09/12

arrow_drop_down
  • 本日東海地方も「梅雨入り」となりました。

    今日は早朝からシトシトと雨が降っていました。気象庁から本日午前11時頃、山口県を含む九州北部と四国、中国、近畿、東海地方で「梅雨入り」したとみられると発表が有りました。東海地方と近畿地方は昨年と比べ16日早く、梅雨入りが5月となるのは2013年以来、10年ぶ

  • 「スカシユリ 」「ゲンペイカズラ」「 大豪丸」の花が咲きました。

    5月も終盤。間もなく梅雨の季節に入りましが、梅雨入り前に「スカシユリ」「ゲンペイカズラ」や「大豪丸」(エキノプシス・オキシゴナ)の花が咲きました。オレンジ色の「スカシユリ」 蕾が4つあります。 もう直ぐピンク色の花が咲く頃になります。「ゲンペイカズラ」今

  • サボテン「ギムノカリキウム属」の花が咲きました。

    日中の気温が30℃を超える日が続いていますが、この暑さで「ギムノカリキウム属」のサボテンが咲きました。この「ギムノカリキウム属」のサボテン、詳しい名前は分かりませんが、ピンク色のきれいな花です。7日前(5月15日)の様子です。「ビャクダン」です。深紅の「

  • 庭の花木が元気を取り戻しました。

    2、3日前から日中の最高気温が30℃を上まわり、岐阜県揖斐郡揖斐川町で35℃を超える日が有って、急な気温の上昇で庭の花木はややバテ気味でしたが、昨日の雨で今朝は元気を取り戻していました。出窓の下に植えてあります乾燥に強い「ゼラニューム」です。先日花芽を付け

  • クジャクサボテン 2鉢目も満開になりました。

    クジャクサボテンの2鉢目の花が昨夜満開になりました。外に置いてあったのですが、昨日の夕方頃から蕾が開き始めましたので屋内に取り込みました。その後、午後10時頃に満開となりました。今朝、サボテンの「ビャクダン」もきれいな花が咲いていました。同じく「ギムノ

  • シャクヤクが満開になりました。

    ここ2、3日夏を思わせるような陽気で、花壇に植えてある「シャクヤク」の花が満開となりました。「スカシユリ」も蕾が出来てきました。「シラン」はそろそろ咲きそうになりました。「クジャクサボテン」の外に出してあった2鉢目も蕾が大きくなってきました。鉢植えの「ク

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kimokukenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kimokukenさん
ブログタイトル
がん(上咽頭がん)との闘病記録
フォロー
がん(上咽頭がん)との闘病記録

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用