勝利4日に二軍は日本ハムと対戦し8-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 セカンド3番:仲三河優太選手 レフト4番:セデーニョ選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:渡部健人選手 サード8番:古川
|
https://twitter.com/UtrlJzaRCiFsII7 |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/lionsdiary44 |
4/30イースタンリーグ結果:滝澤夏央選手がタイムリーを含む猛打賞!
引き分け30日はDeNAと対戦し4-4で引き分けました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:鈴木将平選手 レフト3番:蛭間拓哉選手 ライト4番:コルデロ選手 指名打者5番:渡部健人選手 ファースト6番:村田怜音選手 サード7番:滝澤夏央選手 ショート8番:是澤涼輔選
公示30日の公示では古市尊選手が抹消され古賀悠斗選手、陽川尚将選手が登録されました。開幕一軍入りした古市選手ですが第三捕手という立場から出場機会が限られていました。その中でスタメンマスクを被った試合で好リードを見せた一方で途中出場した試合で満塁弾を浴びたり
イースタン遠征メンバー:村田選手は本格的に二軍帯同?古市選手も合流へ
遠征メンバー30日から二軍は敵地で巨人と対戦します。投手では青山美夏人投手、羽田慎之介投手が先発する見込みです。現在の一軍先発陣は安定しておりなかなかチャンスは無さそうですがまずは安定した投球を続けてアピールしたいところです。三軍調整が続いていた宮澤太成投
ポジティブ要素一軍は3試合連続のサヨナラ負けを喫するなどどん底から抜け出せないでいます。一方でファームを見ると一部願望はありつつも今季中には一軍に昇格して戦力アップに貢献してくれそうな選手たちも多いと思います。投手陣二軍では與座海人投手、青山美夏人投手、浜
ドラフト候補視察情報:リーグ本塁打記録を狙う上武大のスラッガー荒巻選手
ドラフト候補28日の関甲新学生リーグの白鴎大vs上武大戦をライオンズスカウトが視察したようです。この試合に上武大の4番サードとして出場した荒牧悠選手が初回に3点本塁打を放ちました。これが今春リーグでは3試合連続の本塁打となりました。荒牧選手は右投げ左打ちのスラッ
金子選手が勝ち越し弾を放つも悪夢の3戦連続サヨナラ負け(H-L 6回戦)
敗戦29日はソフトバンクと対戦し4-5で敗れました。スタメン1番:金子侑司選手 ライト2番:源田壮亮選手 ショート3番:中村剛也選手 指名打者4番:アギラー選手 ファースト5番:外崎修汰選手 セカンド6番:佐藤龍世選手 サード7番:平沼翔太選手 レフト8番:岸潤一郎選
4/29イースタンリーグ結果:渡邉投手が完封勝利!古賀選手の決勝打を守り切る!
勝利29日はDeNAと対戦し1-0で勝利しました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:蛭間拓哉選手 ライト3番:栗山巧選手 レフト4番:陽川尚将選手 ファースト5番:古賀悠斗選手 キャッチャー6番:西川愛也選手 指名打者7番:村田怜音選手 サード8番:滝澤夏央選手
支配下争い今季は支配下登録人数63名でキャンプインしました。育成選手を抱えるためには7月末まで支配下登録を65名以上にする必要があるため最低2選手は支配下登録する必要がありますし、渡辺久信GMは5選手は支配下登録すると明言していました。そしてキャンプから結果を残し
不調のトノゲンを休ませるためにも必要な二遊間の若手選手の台頭
若手の台頭打線全体が低迷する中で開幕当初は好調だった外崎修汰選手、源田壮亮選手も不振に陥っています。源田選手は29日の試合ではマルチヒットを記録しましたが、外崎選手は打率.209まで下がって来てしまいました。外崎選手は背中の張りを訴えて20日の試合を欠場しました
4/28イースタンリーグ結果:浜屋投手は粘りの投球!蛭間選手は猛打賞!
敗戦28日はDeNAと対戦し2-4で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 指名打者2番:西川愛也選手 センター3番:蛭間拓哉選手 ライト4番:陽川尚将選手 ファースト5番:村田怜音選手 サード6番:川野涼多選手 セカンド7番:古賀悠斗選手 キャッチャー8番:滝澤夏央選手
延長の得点機で勝ち越せず2戦連続のサヨナラ負け(H-L 5回戦)
敗戦28日はソフトバンクと対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:金子侑司選手 ライト2番:平沼翔太選手 レフト3番:中村剛也選手 指名打者4番:アギラー選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 サード6番:岸潤一郎選手 センター7番:外崎修汰選手 セカンド8番:炭谷銀仁朗
外野争いファーム再調整となった栗山巧選手がイースタンリーグでレフトを守っています。試合前の守備練習に入る事はあるものの実戦では3年ぶりとなるようです。そのため試合でエラーを記録するなど距離感などがまだ掴めない部分があるようです。西口文也二軍監督が今後の継続
古賀選手がイースタンで実戦復帰へ!一軍の捕手陣容はどうなる?
脳震盪特例20日の楽天戦で相手打者のバットが頭に当たり脳震盪特例で抹消された古賀悠斗選手が28日のイースタンDeNA戦で実戦復帰するようです。特に問題なければ30日の日本ハム戦からの一軍復帰となるでしょうか。盗塁阻止率は今年もリーグトップを記録し、昨年終盤に成長を
金子選手が先制弾を放つもまたも延長で勝てずサヨナラ負け(H-L 4回戦)
敗戦27日はソフトバンクと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:金子侑司選手 ライト2番:平沼翔太選手 レフト3番:中村剛也選手 指名打者4番:アギラー選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 サード6番:外崎修汰選手 セカンド7番:源田壮亮選手 ショート8番:古市尊選手
4/27イースタンリーグ結果:村田選手二軍初本塁打!鈴木選手は猛打賞!
勝利27日はDeNAと対戦し7-4で勝利しました。スタメン1番:鈴木将平選手 ライト2番:西川愛也選手 センター3番:栗山巧選手 レフト4番:陽川尚将選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 指名打者6番:村田怜音選手 サード7番:金子功児選手 セカンド8番:滝澤夏央選手 ショ
三軍で圧倒的な成績を残しつつある村田選手!このまま着実な成長に期待!
伊勢のガリバールーキーの村田怜音選手が三軍で打率.432、OPS1.162と好成績を残してます。ただし三軍戦が始まってからしばらくは打率2割台で推移していました。しかし直近の4試合で17打数10安打の大暴れを見せて打率を上げてきています。更にそれまで1本だった二塁打を
勝ちパターン入りへ長年クローザーを務めてきた増田達至投手ですが昨年は開幕から状態が上がらず、最終的には故障もあり勝ちパターンから外れました。しかし今年はロッテ戦で敗戦投手となったものの昨年よりは状態が良いと思います。25日のオリックス戦では149km/hを記録する
若手育成に繋がって欲しいNPB初のジャパンウィンターリーグへの派遣
選手派遣11月に沖縄で開催されるジャパンウィンターリーグにNPB球団として初めて選手を派遣する事が発表されました。同リーグは選手のトライアウトを目的として2022年から開催されています。かつては1993年から1997に開催されたハワイウィンターリーグにNPBの各球団が選手を
26日の公示:交流戦までは余裕のある日程の中で先発ローテはどうなる?
公示26日の公示では先発のボー投手が抹消されました。25日のオリックス戦では好投を見せて来日初勝利を挙げましたが、また当面は登板機会が無いことによる抹消です。今季から先発転向した中で結果を残しているためまたチャンスは巡ってくると思います。今後の試合日程は交流
5試合連続の二塁打を放つなど状態を上げてきた中村選手の今後の起用法は?
当面の起用法25日のオリックス戦で中村剛也選手がNPB初となる40代で5試合連続の二塁打を放ちました。開幕からなかなか状態が上がりませんでしたが直近6試合連続でヒットを放っており、その間の打率は.320と状態を上げてきています。更に24日には本塁打も放っておりこの間の安
4/25三軍戦結果:村田選手が本塁打を含む4安打!古川選手は足でもアピール!
敗戦25日はTHINKフィットネス・ゴールドジムベースボールクラブと対戦し8-10で敗れました。スタメン1番:古川雄大選手 ライト2番:奥村光一選手 センター3番:高木渉選手 指名打者4番:村田怜音選手 サード5番:野田海人選手 キャッチャー6番:金子功児選手 セカンド7
序盤から打線が援護しボー投手は待望の来日初勝利!(B-L 6回戦)
勝利25日はオリックスと対戦し3-1で勝利しました。公示西川愛也選手が抹消されボー投手が登録されました。スタメン1番:金子侑司選手 ライト2番:平沼翔太選手 レフト3番:中村剛也選手 指名打者4番:アギラー選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 サード6番:外崎修汰選手
4/25イースタンリーグ結果:菅井投手は粘りの投球で試合を作るも豆田投手が崩れる
敗戦25日はオイシックスと対戦し0-4で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3番:コルデロ選手 指名打者4番:陽川尚将選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:仲三河優太選手 レフト7番:渡部健人選手 サード8番:是澤涼輔
25日の公示:西川選手は打撃の状態を上げて再びレギュラー争いに加われるか?
公示245日の公示では先発のボー投手が登録され西川愛也選手が抹消されました。ボー投手は4日のオリックス戦で来日初先発し打線の援護なく敗戦投手となったもののしっかりと試合を作りました。試合日程の都合上登録抹消となっていましたが二軍の登板でも好投を見せていました
リリーフ強化24日のオリックス戦に敗れた事で今季の延長戦はここまで5戦連敗となりました。更に延長では昨年6月から勝てておらず2リーグ制以降のワーストタイとなる13連敗となってしまいました。今季の延長は4/10のロッテ戦で味方エラーが絡んでアブレイユ投手が敗戦投手とな
4/24イースタンリーグ結果:羽田投手は制球を乱すも圧巻の投球!栗山選手は守備に就く!
勝利24日はオイシックスと対戦し9-1で勝利しました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3番:栗山巧選手 レフト4番:陽川尚将選手 ファースト5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:コルデロ選手 指名打者7番:元山飛優選手 セカンド8番:渡部健人
土壇場で追いつく粘りを見せるもまたも延長でサヨナラ負け(B-L 5回戦)
敗戦24日はオリックスと対戦し3-4で敗れました。公示甲斐野央投手が抹消され武内夏暉投手、平井克典投手が登録されました。スタメン1番:高松渡選手 レフト2番:山野辺翔選手 セカンド3番:中村剛也選手 指名打者4番:佐藤龍世選手 サード5番:平沼翔太選手 ファースト6
24日の公示:平井投手が今季初一軍!甲斐野投手抹消で勝ちパターンはどうなる?
公示24日の公示では甲斐野央投手が抹消され24日に先発する武内夏暉投手と平井克典投手が登録されました。甲斐野投手は現時点では詳細は不明なもののベンチ外が続いていたため故障など何かしら不安があり、様子を見ていたもののやはり時間をかけて再調整が必要と判断されたの
セットアッパーセットアッパーの甲斐野央投手が3戦連続ベンチ入りメンバーから外れています。現状はベンチ入り枠以上の選手が一軍登録されているため必ずベンチ外となる選手はいるものの甲斐野投手が連続で外れているのは何か事情があるのだと思います。FA人的補償で加入した
4/23イースタンリーグ結果:打線が沈黙し粘投を見せていた青山投手が力尽きる
敗戦23日はオイシックスと対戦し0-1で敗れました。スタメン1番:モンテル選手 センター2番:蛭間拓哉選手 ライト3番:栗山巧選手 指名打者4番:陽川尚将選手 ファースト5番:コルデロ選手 レフト6番:渡部健人選手 サード7番:元山飛優選手 セカンド8番:滝澤夏央選手
打線の組み替えも実らず無死満塁のチャンスを逃し敗れる(B-L 4回戦)
敗戦23日はオリックスと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:岸潤一郎選手 レフト2番:中村剛也選手 指名打者3番:佐藤龍世選手 サード4番:アギラー選手 ファースト5番:炭谷銀仁朗選手 キャッチャー6番:若林楽人選手 ライト7番:外崎修汰選手 セカンド8番:長谷川
将来の中軸候補2年目の古川雄大選手が三軍で実戦経験を積んでいます。トリプルスリーを目標に掲げるなど身体能力が非常に高く将来の中軸候補として期待がかかります。しかし熊代聖人コーチが育成には時間がかかるとコメントしていたようにルーキーイヤーの昨年は二軍で
待たれる主砲の復調開幕当初はまずまずの成績を残していたアギラー選手ですが19試合を終えた時点で打率.222と低迷しています。開幕から本塁打が出ない状況が続いていましたがソフトバンク戦で2試合連続弾を放った際には以降の爆発が期待されました。しかし以降の5試合では18
1番打者問題21日の楽天戦で1番打者として起用された長谷川信哉選手が2安打を放ちました。これが6日の日本ハム戦で金子侑司選手が放って以来チームの1番打者としては15日振り、47打席振りの安打となりました。この間は金子侑司選手、源田壮亮選手、外崎修汰選手、コルデロ選手
イースタン遠征メンバー:栗山選手が実戦調整へ!井上投手も二軍合流
遠征メンバー23日から二軍は敵地でオイシックスと対戦します。投手では青山美夏人投手、羽田慎之介投手、菅井信也投手が先発するでしょうか。ここまでイースタンでは好投を続けているだけに継続して結果を残して一軍登板への足がかりを掴みたいところです。また三軍での調整
4/22イースタンリーグ結果:村田選手が二軍初安打を含む4安打に初打点も記録!
敗戦22日は楽天と対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:鈴木将平選手 レフト3番:蛭間拓哉選手 ライト4番:渡部健人選手 サード5番:仲三河優太選手 指名打者6番:元山飛優選手 セカンド7番:滝澤夏央選手 ショート8番:村田怜音選手 ファ
三軍で大暴れの仲三河選手は二軍でも結果を残して支配下復帰を勝ち取れるか?
期待のスラッガー21日の三軍戦で仲三河優太選手が実戦での今季初本塁打を放ちました。三軍ではここまで独立リーグと対戦した4試合に出場して19打数13安打で打率.684という脅威的な数字を残しています。もちろん投手のレベルはNPBより落ちると思いますが相手チームにと
4/21三軍戦結果:仲三河選手が今季初本塁打!岡田選手は復帰後初ヒット!
引き分け21日は神奈川フューチャードリームスと対戦し6-6で引き分けました。スタメン1番:古川雄大選手 センター2番:奥村光一選手 ライト3番:高木渉選手 指名打者4番:仲三河優太選手 レフト5番:村田怜音選手 ファースト6番:ジョセフ選手 サード7番:岡田雅利選手
高橋投手力投も打線がチャンスで1点を奪えずカード負け越し(L-E 6回戦)
敗戦21日は楽天と対戦し0-1で敗れました。公示古賀悠斗選手、元山飛優選手、山村崇嘉選手、栗山巧選手が抹消され柘植世那選手、山野辺翔選手、若林楽人選手が登録されました。スタメン1番:長谷川信哉選手 センター2番:岸潤一郎選手 レフト3番:外崎修汰選手 セカンド4番
4/21イースタンリーグ結果:浜屋投手好投も打線が沈黙し延長の末に敗れる
敗戦21日は楽天と対戦し0-2で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:高松渡選手 指名打者3番:鈴木将平選手 レフト4番:陽川尚将選手 ファースト5番:元山飛優選手 セカンド6番:滝澤夏央選手 ショート7番:渡部健人選手 サード8番:牧野翔矢選手 キャ
21日の公示:好調な山野辺選手と若林選手が登録!柘植選手は特例で今季初の一軍
公示20日の公示では古賀悠斗選手、元山飛優選手、山村崇嘉選手、栗山巧選手が抹消され柘植世那選手、山野辺翔選手、若林楽人選手が登録されました。古賀選手は21日の試合でバットが頭に当たり途中交代しており脳震盪特例での抹消となります。特に大きな影響なく早期の復帰と
ドラフト候補視察情報:明大の宗山選手が早期復帰!法大の篠木投手も評価
ドラフト候補20日に東京六大学野球の春季リーグ戦が開幕しました。東大と対戦した明大は今年の目玉である宗山塁選手が出場しました。2月下旬に右肩甲骨を骨折し全治3ヶ月と言われていましたが予定より早い復帰となりました。初戦は6打数2安打2打点という上々のスタートとなり
4/20三軍戦結果:杉山投手は無失点投球!仲三河選手は5安打!村田選手は初本塁打!
勝利20日は神奈川フューチャードリームスと対戦し12-0で勝利しました。スタメン1番:古川雄大選手 ライト2番:奥村光一選手 センター3番:高木渉選手 ファースト4番:仲三河優太選手 レフト5番:村田怜音選手 指名打者6番:金子功児選手 ショート7番:川野涼多選手 セ
リリーフ左腕達が打たれ破れる…更に気になる負傷者達の状況(L-E 5回戦)
敗戦20日は楽天と対戦し2-8で敗れました。公示平沼翔太選手が登録されました。スタメン1番:長谷川信哉選手 センター2番:平沼翔太選手 ファースト3番:岸潤一郎選手 レフト4番:アギラー選手 指名打者5番:佐藤龍世選手 サード6番:山村崇嘉選手 ライト7番:元山飛優
4/20イースタンリーグ結果:與座投手が快投!若林選手がサヨナラ弾を放つ!
勝利20日は楽天と対戦し1-0で勝利しました。スタメン1番:山野辺翔選手 セカンド2番:滝澤夏央選手 ショート3番:若林楽人選手 ライト4番:陽川尚将選手 ファースト5番:コルデロ選手 レフト6番:柘植世那選手 キャッチャー7番:蛭間拓哉選手 指名打者8番:渡部健人選
20日の公示:平沼選手が今季初昇格!しぶとい打撃で打線の底上げなるか?
公示20日の公示では平沼翔太選手が登録されました。キャンプはA班スタートでした故障で第2クールからはB班で別メニュー調整となっていました。それでも三軍で次戦復帰を果たすと、二軍昇格後は打率3割を超えるなど調整は順調に行えているようでした。現在の内野は固定できて
再び貯金を増やすためにも綻びの見えた勝ちパターンを立て直せるか?
リリーフ失敗19日の楽天戦でようやく連敗をストップさせましたが連敗中は勝ちパターンのリリーフ失敗がありました。10日のロッテ戦では同点の延長10回に登板したアブレイユ投手が敗戦投手となりました。ただし味方エラーが絡んだものであり以降は安定して抑えているため心配
三軍遠征メンバー:高卒ルーキー達が登板予定!上間投手は好投を続けられるか?
遠征メンバー20日から三軍は神奈川フューチャードリームスと2連戦を行います。初戦は杉山遥希投手、黒田将矢投手が登板予定です。杉山投手は高卒ルーキーながらも前回登板では4イニングを投げてまずまずのピッチングを披露しただけに今後も先発候補として経験を積んで欲しい
打線が初回から援護!終盤追い上げられるも逃げ切り連敗ストップ!(L-E 4回戦)
勝利19日は楽天と対戦しで5-4で勝利しました。スタメン1番:長谷川信哉選手 センター2番:岸潤一郎選手 レフト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:アギラー選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:佐藤龍世選手 サード7番:山村崇嘉選手 ライト8番:古賀悠斗選手
野手の入れ替えは無く現在の一軍メンバーで連敗ストップを目指す
公示19日の公示ではメンバーの入れ替えがありませんでした。前日は松本航投手の抹消のみだったため元々入れ替え可能性は低かったですが、やはり野手の抹消と登録はありませんでした。二軍で好調な山野辺翔選手は物足りない部分があるのかもしれませんし、平沼翔太選手は復帰
1年目からリードオフマン候補としてアピールして欲しい奥村選手
俊足巧打奥村光一選手は昨年秋の入団テストを経て群馬ダイヤモンドペガサスから2023年育成ドラフト6位で入団しました。一昨年にもライオンズの入団テストに参加しましたがこの年は合格を勝ち取る事ができませんでした。そのためパワーではなくスピードでアピールするた
別メニュー組は開幕後に続々実戦復帰も新たに実戦から遠ざかっている選手たち
実戦復帰春季キャンプから三軍戦が開始した時点ではまだ実戦に出場していない選手達がいましたが、その後続々と実戦に出場し始めています。キャンプから別メニュー組だった野田海人選手、金子功児選手は三軍戦で実戦経験を積んでおり、平沼翔太選手、鈴木将平選手は三軍で復
4/18イースタンリーグ結果:蛭間選手が今季初本塁打!平沼選手は猛打賞!
勝利18日はヤクルトと対戦し4-3で勝利しました。スタメン1番:平沼翔太選手 レフト2番:滝澤夏央選手 ショート3番:若林楽人選手 センター4番:コルデロ選手 指名打者5番:陽川尚将選手 ファースト6番:柘植世那選手 キャッチャー7番:山野辺翔選手 セカンド8番:渡部
公示18日の公示では松本航投手が抹消されました。今季初登坂の楽天戦では不安定な内容でしたがその後は2週連続のロッテ戦で好投を見せていました。ただし次週は京セラドームでのオリックス戦が予定されていますが昨年の登板成績が悪かったため、休養も兼ねて登板間隔を空けて
好調キープ二軍では山野辺翔選手が好調をキープしています。ここまで13試合に出場し打率.385を記録するだけでなく8四球を選んでおり、出塁率.500、OPS.962という素晴らしい数字を残しています。更に打点は1のみですが得点圏打率も.444という高い数字を記録しています。しかし
4/17三軍戦結果:ルーキー達が4安打の活躍!村田選手はサヨナラ打も放つ!
勝利17日はJPアセット証券と対戦し5-4で勝利しました。スタメン1番:古川雄大選手 ライト2番:奥村光一選手 レフト3番:高木渉選手 指名打者4番:村田怜音選手 ファースト5番:金子功児選手 ショート6番:ジョセフ選手 センター7番:岡田雅利選手 キャッチャー8番:野
松本投手は力投も打線はチャンスを潰し泥沼の7連敗(M-L 4回戦)
敗戦17日はロッテと対戦し0-2で敗れました。スタメン1番:司長谷川信哉選手 センター2番:岸潤一郎選手 レフト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:アギラー選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ライト7番:長佐藤龍世選手 サード8番:古賀悠斗選
4/17イースタンリーグ結果:若林選手が先制打を含むマルチヒット!コルデロ選手は猛打賞!
敗戦17日はヤクルトと対戦し2-4で敗れました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:滝澤夏央選手 ショート3番:若林楽人選手 レフト4番:コルデロ選手 指名打者5番:平沼翔太選手 サード6番:陽川尚将選手 ファースト7番:山野辺翔選手 セカンド8番:蛭間拓哉選手
今季初本塁打16日のロッテ戦で山村崇嘉選手が今季第1号となる3ランを放ちました。昨年から年を跨いでZOZOマリンでは3試合連続での本塁打となりましたが、今季はイースタンでも本塁打を打てていなかったためロッテや球場との相性の良さがあるのかもしれません。今季はキャンプ
ドラフト候補視察情報:ドラ1有力候補の西川選手が1人で試合を決める!
ドラフト候補16日の東都大学リーグ青学大vs亜細亜大戦に4番センターで出場した青学大の西川史礁選手が3安打1打点の活躍を見せてチームの2-1での勝利に貢献しました。初回二死3塁から内野安打を放つと相手悪送球の間に1点を先制しました。3回二死1塁からは二塁打を放ったもの
山村選手が劇的な一発を放つもリリーフが打たれ最下位転落(M-L 3回戦)
敗戦16日はロッテと対戦し3-4で敗れました。スタメン1番:金子侑司選手 レフト2番:元山飛優選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:アギラー選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ライト7番:長谷川信哉選手 センター8番:炭谷銀仁朗選手
4/16イースタンリーグ結果:ボー投手は粘りの投球!コルデロ選手はタイムリーを放つ!
勝利16日はヤクルトと対戦し5-1で勝利しました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:平沼翔太選手 セカンド3番:仲三河優太選手 指名打者4番:渡部健人選手 ファースト5番:牧野翔矢選手 キャッチャー6番:コルデロ選手 レフト7番:滝澤夏央選手 ショート8番:若
16日の公示:長谷川選手が今季初の一軍登録!打線の穴を埋められるか?
公示16日の公示では長谷川信哉選手が登録されました。今季はA班キャンプスタートとなったものの実戦で結果を残せず開幕を二軍で迎えました。開幕直後は高打率だったものの現時点では2割6分台で、更に長打が少なくチャンスでも打てていないなどオフから取り組んでいる打撃フォ
再浮上するためにも苦手球場を克服しカード勝ち越しを決められるか?
苦手球場今季は開幕から3カード連続で勝ち越す上々のスタートを切りましたが先週は一転して5連敗を喫しチームは借金生活に突入しました。その状況で16日は敵地ZOZOマリンスタジアムでロッテと対戦します。昨年は3勝9敗、一昨年も2勝10敗と大きく負け越している苦手球場なだけ
解決できない1番打者問題…待たれる新たなリードオフマンの台頭
1番打者問題今季は金子侑司選手が開幕1番で起用されると開幕カードは得点に絡む活躍を見せました。しかし2カード目以降は当たりが止まり現時点で打率1割台と低迷しており今年も1番打者を固定できないでいます。9日からの5連敗期間中は金子選手が首を痛めた事もあり金子侑司選
ファーム遠征メンバー:期待の先発投手達が登板!コルデロ選手も早速メンバー入り
遠征メンバー16日からファームは敵地でヤクルトと対戦します。初戦はボー投手、2戦目は羽田慎之介投手、青山美夏人投手、3戦目は菅井信也投手が登板予定です。今季一軍で初先発し試合を作ったボー投手は次回登板の予定は未定ですが、連戦となるゴールデンウィーク以降に登板
15日の公示:予想外のコルデロ選手抹消!代わりの昇格候補は?
公示15日の公示ではコルデロ選手が抹消されました。ここまで打率1割台と低迷し更に14日の試合では致命的な拙守を見せてしまいましたが、もともと課題があるのは想定済のためこのタイミングでの抹消は予想外でした。まずは二軍レベルの投手で日本の配球に慣れる必要があるとい
まだまだ我慢が必要そうなコルデロ選手…覚醒への鍵となる他選手を含めた起用法
我慢の起用今季が開幕してから14日でパリーグ各球団との対戦をひと通り終えました。開幕から4番を任されているアギラー選手はここまでまずまずの成績を残しています。特に13日の来日第1号から2試合連続で本塁打を放つなど期待されている長打力が出始めてきたのは好材料です。
4/14三軍戦結果:初回から打線が大爆発!奥村選手は5打点!野村選手は4安打!
勝利14日は福島レッドホープスと対戦し16-7で勝利しました。スタメン1番:モンテル選手 ライト2番:奥村光一選手 センター3番:高木渉選手 レフト4番:仲三河優太選手 指名打者5番:村田怜音選手 ファースト6番:野田海人選手 キャッチャー7番:金子功児選手 ショート
エースが踏ん張れず打線もアギラー選手の一発のみで泥沼の5連敗(L-H 3回戦)
敗戦14日はソフトバンクと対戦し1-4で敗れました。スタメン1番:外崎修汰選手 セカンド2番:源田壮亮選手 ショート3番:佐藤龍世選手 サード4番:アギラー選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:岸潤一郎選手 センター7番:山村崇嘉選手 ライト8番:コルデロ
4/14イースタンリーグ結果:渡部選手が先制弾を放つも以降は攻めきれず延長で敗れる
敗戦14日は巨人と対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:長谷川信哉選手 センター2番:山野辺翔選手 セカンド3番:牧野翔矢選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:平沼翔太選手 ファースト6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:滝澤夏央選手 ショート8番:若林楽人選手
公示14日の公示では豆田泰志投手、糸川亮太が抹消されヤン投手、田村伊知郎投手�と先発の高橋光成投手が登録されました。期待の豆田投手ですが13日には満塁弾を浴びるなど3試合連続で失点が続いていました。直球が魅力な一方で制球や変化球の精度にまだ課題が残ります。
復帰のエースに連敗ストップを託す!好調リードオフマンを抑えられるかが鍵
今季初登板13日のソフトバンク戦に敗れチームは4連敗となり今季初の借金1となりました。これ以上ずるずると低迷しないためにも14日に今季初登板となるエース高橋光成投手に連敗ストップを託す事になりました。更なる球速アップ等を目指しオフから順調にトレーニングを積んで
4/13三軍戦結果:上間投手好投!仲三河選手は4安打の活躍!
勝利13日は福島レッドホープスと対戦し7-0で勝利しました。スタメン1番:古川雄大選手 ライト2番:モンテル選手 センター3番:高木渉選手 指名打者4番:仲三河優太選手 レフト5番:村田怜音選手 ファースト6番:是澤涼輔選手 キャッチャー7番:金子功児選手 ショート8
隅田投手が試合を作れず大敗もアギラー選手が一矢報いる(L-H 2回戦)
敗戦13日はソフトバンクと対戦し2-11で敗れました。スタメン1番:コルデロ選手 レフト2番:源田壮亮選手 ショート3番:外崎修汰選手 セカンド4番:アギラー選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:佐藤龍世選手 サード7番:岸潤一郎選手 センター8番:古賀悠斗
4/13イースタンリーグ結果:浜屋投手粘投!滝澤選手が2戦連続適時打も競り負ける
敗戦13日は巨人と対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:山野辺翔選手 レフト2番:鈴木将平選手 センター3番:ガルシア選手 ライト4番:渡部健人選手 ファースト5番:平沼翔太選手 サード6番:若林楽人選手 指名打者7番:牧野翔矢選手 キャッチャー8番:滝澤夏央選手
外野挑戦A班キャンプ第1クールで故障のため離脱し別メニュー調整が続いていた平沼翔太選手ですが三軍で実戦復帰すると、12日からは二軍戦に出場しています。出場機会を増やすために外野にも挑戦しており実戦復帰後はレフトも守っています。同じく外野に挑戦していた山村崇嘉
三軍遠征メンバー:黒田投手が久々の実戦登板!高木選手は三軍調整へ
遠征メンバー13日から三軍は福島レッドホープスと2連戦を行います。投手では上間永遠投手、黒田将矢投手が長いイニングを投げる事になるでしょうか。上間投手は前回の三軍登板で好投を見せました。支配下復帰を勝ち取るためにもまずはトミージョン手術前以上のピッチングを継
今井投手は力投も甲斐野投手が逆転を許し3連敗で貯金が無くなる(L-H 1回戦)
敗戦12日はソフトバンクと対戦し1-2で敗れました。公示山村崇嘉選手が登録されました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:コルデロ選手 レフト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:アギラー選手 ファースト5番:中村剛也選手 指名打者6番:佐藤龍世選手 サード7番:
4/12イースタンリーグ結果:鈴木選手と平沼選手が出場!ガルシア選手が初本塁打!
勝利12日は巨人と対戦し6-4で勝利しました。スタメン1番:鈴木将平選手 センター2番:山村崇嘉選手 ファースト3番:ガルシア選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:平沼翔太選手 レフト6番:若林楽人選手 ライト7番:山野辺翔選手 セカンド8番:滝澤夏央選手 シ
12日の公示:山村選手が今季初昇格!ファームで受けた死球の影響は?
公示12日の公示では山村崇嘉選手が登録されました。12日のイースタンリーグで死球を受けて交代となっていましたが負傷ではなく一軍合流に向けた交代だったようです。ただしおそらく昇格は決まっていた中での死球は想定外だと思いますのでプレー面への影響が全く無いのかは気
将来的なローテ構築を見据えても更に激化して欲しいファームの先発争い
ファーム先発事情一軍では先発投手陣が抜群の安定感を誇っていますがファームの先発も好成績を収めています。ファーム調整を行なっていた高橋光成投手を除いても二軍では與座海人投手、青山美夏人投手が防御率0点台、菅井信也投手が1点台で規定投球回に達しています。また規
勝負弱さの解消のためにも期待したいアギラー選手とコルデロ選手のチャンスでの一打
チャンスでの一打現在のチーム得点数はリーグ2位ですが得点圏打率はリーグワーストと今年も勝負弱さを露呈しています。結果として敗れた試合も大敗は無くチャンスを逃し続けた結果接戦を落とすケースが増えています。その中でアギラー選手、コルデロ選手は加入1年目としては
エース復帰12日からのソフトバンク戦は今井達也投手、今井達也投手、高橋光成投手が先発する見込みです。今井投手は開幕戦で素晴らしいピッチングを見せると、前回登板では7回に追いつかれたもののしっかりと試合を作りました。隅田投手は今季初登板は立ち上がりやや不安定だ
公示11日の公示では武内夏暉投手が抹消されました。日程に余裕がある事もあり登板間隔を空けるための予定通りの抹消となります。武内投手は3日のプロ初登板で見事に勝利投手となると、10日のロッテ戦では立ち上がりに苦しみながらも中盤からは修正してしっかりと試合を作る新
好調投手陣も新記録を樹立!上位を狙うためにはやはり得点力向上が必要
11試合被本塁打ゼロ10日のロッテ戦を終えた時点でライオンズ投手陣は開幕から11試合被本塁打ゼロを記録しています。これは2016年のロッテを抜いて2リーグ制以降のプロ野球新記録のようです。先発は4本柱だけでなく武内夏暉投手、ボー投手も好投し、リリーフも甲斐野央投手、
21年連続本塁打を放った中村選手は目標に向けて更に本塁打を積み上げられるか?
21年連続本塁打10日のロッテ戦で中村剛也選手が出場7試合目で今季第1号本塁打を放ちました。これが21年連続の本塁打となり伊東勤選手の20年連続を抜いてチーム新記録となりました。他球団に移籍した選手を含めても清原和博選手が同じく21年連続で並んでおり、秋山幸二選手の1
土壇場のおかわり弾で同点に追いつくもまたもエラーが響いて連敗(L-M 2回戦)
敗戦10日はロッテと対戦し2-3で敗れました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:岸潤一郎選手 センター3番:外崎修汰選手 セカンド4番:アギラー選手 ファースト5番:コルデロ選手 レフト6番:中村剛也選手 指名打者7番:佐藤龍世選手 サード8番:炭谷銀仁朗選手
メジャー登板ライオンズを2021年限りで退団したギャレット投手、2022年限りで退団したスミス投手が開幕早々からメジャーの舞台で登板しています。開幕をAAAで迎えたギャレット投手ですが開幕直後にメジャー昇格を果たすと日本時間5日のタイガース戦で1点ビハインドの7回から
プロ初登板の悪夢を払拭した糸川投手は一軍のリリーフに定着できるか?
一軍定着へ9日のロッテ戦で5点ビハインドの9回に登板した糸川亮太投手は1イニングを無失点に抑えました。先頭打者にいきなり四球を与えたものの最後は併殺で切り抜けています。糸川投手は開幕3戦目で同点の11回裏に登板するとやはり先頭打者に四球を与えてからピンチを招き、
武内投手は松坂投手も成し得なかったデビューからの連勝となるか?
連勝を狙う10日のロッテ戦にはルーキーの武内夏暉投手が先発します。前回のプロ初登板では7回を無失点に抑える素晴らしいピッチングで西武ライオンズとなってからは史上7人目となる新人投手のプロ初登板初先発初勝利を挙げました。同じく初登板初勝利を挙げた隅田知一郎投手
名手のエラーが響いて決勝点を献上…打線はまたもチャンスを活かせず(L-M 1回戦)
敗戦9日はロッテと対戦し0-5で敗れました。スタメン1番:金子侑司選手 ライト2番:コルデロ選手 指名打者3番:外崎修汰選手 セカンド4番:アギラー選手 ファースト5番:佐藤龍世選手 サード6番:岸潤一郎選手 レフト7番:西川愛也選手 センター8番:古賀悠斗選手 キ
公示9日の公示では選手の登録はありませんでした。もともとベンチ入り人数よりも多く登録されていただけにおそらく高橋光成投手が登録されるまでは基本的に枠を空けておくのではと思います。ただし若林楽人選手の抹消により外野がやや手薄となります。現状はコルデロ選手がレ
今季初の大宮開催はどうなる?気になるグラウンドコンディション
ロッテ戦9日のロッテ戦は大宮で開催されます。大宮では2022年は雨天中止となったため昨年4月に4年ぶりの開催となるロッテ戦が行われました。この試合では3回に外崎修汰選手のタイムリーなどで2点を先制すると、先発の今井達也投手がこのリードを守り切り見事にチーム一番乗り
一軍の若手と二軍調整組との争いで更に層が厚くなって欲しいリリーフ陣
リリーフ争い昨年は開幕からリリーフが不安定で苦しみましたが今季は本田圭佑投手、甲斐野央投手、アブレイユ投手の勝ちパターンが確立しています。更に佐藤隼輔投手、増田達至投手も現時点で無失点に抑えるなどリリーフの防御率も1点台と安定しており接戦をものにしています
エース合流肩の張りの影響で出遅れていた高橋光成投手が一軍に合流しました。実戦復帰後は二軍であまり球速が出ていませんでしたが7日の登板では150キロを超えており順調に状態を上げているようです。高橋投手自身が次も二軍登板だとショックとコメントしていたように次はい
公示8日の公示では若林楽人選手が抹消されました。今季は初の開幕スタメンの座を勝ち取ったものの出場4試合で16打数ノーヒットと結果を残せなかっただけでなく守備でも失点に繋がるエラーを記録していました。また進塁打を打てなかったりチャンスで初球を打って凡退したりす
左腕王国今季は隅田知一郎投手、武内夏暉投手の両左腕が開幕ローテ入りを果たしました。隅田投手は今季初登板はやや立ち上がり不安定だったものの2戦目は快投を見せました。故障さえ無ければ今年こそ貯金を作りながらの二桁勝利も間違いないのではと思います。武内投手は7回
打線の更なる活性化のためにも状態を上げて欲しいライオンズの骨と牙
ベテランの力昨年に続いて打線は開幕からチャンスで得点を逃す場面も多く、ここまで3敗した試合は全てあと1本が出ていれば勝てていた可能性はありました。それでも現在チーム打率と得点はリーグトップと打線は昨年よりも確実に良くなっていると思います。その中で主に指名打
松本投手は名誉挽回の快投!打線は二桁得点で3カード連続の勝ち越し!(F-L 3回戦)
勝利7日は日本ハムと対戦し11-1で勝利しました。スタメン1番:金子侑司選手 ライト2番:コルデロ選手 レフト3番:外崎修汰選手 セカンド4番:アギラー選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:佐藤龍世選手 サード7番:岸潤一郎選手 センター8番:古賀悠斗選手
「ブログリーダー」を活用して、lionsdiaryさんをフォローしませんか?
勝利4日に二軍は日本ハムと対戦し8-1で勝利しました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 セカンド3番:仲三河優太選手 レフト4番:セデーニョ選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:蛭間拓哉選手 ライト7番:渡部健人選手 サード8番:古川
育成3年目育成3年目のうちモンテル選手は5月に支配下登録を勝ち取りました。しかし結果を残せず4試合の出場のみで抹消されると、以降は二軍でもなかなか目立った結果を残せないでいます。打撃面で変化球の対応などの課題が明確になっただけに克服していきたいところです。他
リリーフの台頭リーグ戦再開後は5試合を終えて1勝4敗と苦しい戦いが続いています。先発投手は試合を作りながらも打線の得点力が更に低下し競り負ける状況が続いています。勝ちパターンでは甲斐野央投手が2試合連続して炎上し起用法が難しくなっています。それでもクローザー
勝利3日は福島レッドホープスと対戦し11-2で勝利しました。スタメン1番:齋藤大翔選手 ショート2番:金子功児選手 セカンド3番:野村大樹選手 サード4番:ラマル選手 ライト5番:ガルシア選手 レフト6番:渡部健人選手 指名打者7番:古賀輝希選手 ファースト8番:龍山
オールスター今井達也投手が選手間投票でオールスターに選出されました!今季も開幕投手を務めると開幕から10試合連続でHQSを記録するなどエースに相応しいピッチングを続けています。特に今年は力感のないフォームから160km/hに迫る速球とキレのある変化球を投げ込み、
外国人選手枠最大5選手が登録できる一軍の外国人選手枠ですが今年も有効活用できていません。ネビン選手は4番として打線を牽引し、ウィンゲンター投手、ラミレス投手はリリーフとして欠かせない選手となっています。しかしセデーニョ選手は結果が出ず登録抹消中で、ボー投手
7連戦2日の公示では與座海人投手が抹消されました。おそらく予定通りの抹消だと思いますので次回登板に向けてしっかりと調整を行って欲しいです。今後の先発ローテは4日からのソフトバンク戦では武内夏暉投手、今井達也投手、隅田知一郎投手の先発が予想されます。本来は今井
敗戦2日に二軍はDeNAと対戦し4-7で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 サード3番:平沢大河選手 セカンド4番:セデーニョ選手 ファースト5番:仲三河優太選手 指名打者6番:松原聖弥選手 ライト7番:蛭間拓哉選手 センター8番:モンテ
敗戦2日はオリックスと対戦し2-6で敗れました。公示與座海人投手が抹消され高橋光成投手が登録されました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:岸潤一郎選手 レフト3番:渡部聖弥選手 指名打者4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:外崎修汰選
復調傾向昨年は開幕ローテ入りしまずまずの投球を披露していた松本航投手ですがチーム事情によりシーズン途中にリリーフへと配置転換されました。しかし不安定な投球が続くようになり終盤は先発起用に戻ったものの本来のピッチングは取り戻せませんでした。今季は再び先発と
現役引退2023年に在籍していたマキノン選手が現役引退を発表しました。1年限りでライオンズを退団すると、昨年は韓国球界に移籍したもののシーズン途中に解雇されてからは無所属となり試合出場がありませんでした。そしてオフはウィンターリーグに参加したものの今季はまた無
敗戦1日に二軍はDeNAと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:佐藤太陽選手 ショート2番:平沼翔太選手 サード3番:仲三河優太選手 レフト4番:セデーニョ選手 ファースト5番:栗山巧選手 指名打者6番:林冠臣選手 ライト7番:蛭間拓哉選手 センター8番:平沢大河選手
敗戦1日はオリックスと対戦し0-3で敗れました。スタメン1番:西川愛也選手 センター2番:滝澤夏央選手 セカンド3番:渡部聖弥選手 レフト4番:ネビン選手 ファースト5番:長谷川信哉選手 ライト6番:山村崇嘉選手 サード7番:外崎修汰選手 指名打者8番:牧野翔矢選手
オールスター甲斐野央投手、渡部聖弥選手がファン投票でオールスターに選出されました!オールスター自体初出場となる甲斐野投手は今季は勝ちパターンとして安定した投球を続けています。ただし直近2登板は複数失点で敗戦投手となっているだけに、オールスターまでにしっ
2年ぶりの開催1日からは2位オリックスとの2連戦です。2年ぶりの沖縄での試合となりますがあまり相性の良い球場ではありません。まず2017年にはライオンズとして56振りとなる沖縄開催でロッテと対戦しました。しかし初戦はリードを許した状況で降雨ノーゲームとなり、2戦目は
補強期限今年の補強期限までいよいよあと1ヶ月に迫りました。同時に育成からの支配下登録の期限もあと1ヶ月となります。アピールの期間も考えると現在二軍でプレーしている育成選手からの支配下登録の可能性が高いのではと思います。その中でも野手では仲三河優太選手、投手
遠征メンバー1日から二軍は敵地でDeNAと戦います。投手では初戦に菅井信也投手、松本航投手、2戦目はボー投手が登板予定です。菅井投手は前回登板では好投したものの制球面の課題が残りました。おそらく8日からの7連戦で登板機会があると思いますので、課題点を修正しつつし
今後の先発ローテ27日の日本ハム戦で熱中症のため緊急降板した今井達也投手ですがその後回復したようで抹消とはなりませんでした。まずは大事には至らなかったようで安心しました。西口文也監督は翌日以降の心拍等も見た上で問題なしと判断した上で4日からのソフトバンク戦で
待たれる復帰この1ヶ月の間に投手では川下将勲投手、冨士大和投手、野手では渡部聖弥選手、岸潤一郎選手、渡部健人選手、龍山暖選手、野村和輝選手、谷口朝陽選手などが実戦復帰しました。一方で狩生聖真投手が5月上旬から登板がない状況が続いています。一軍体験の時もキャ
サード起用今季は外崎修汰選手がサードに転向しましたが打率は2割前半から抜け出せない状況が続いています。一方で山村崇嘉選手がアピールしつつありますがまだポジション奪取には至らず、野村大樹選手の復帰なども待たれます。その状況でファームでは渡部健人選手、村田怜音
勝利4日はソフトバンクと対戦し4-0で勝利しました。スタメン1番:源田壮亮選手 ショート2番:滝澤夏央選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 レフト5番:栗山巧選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:西川愛也選手 センター8番:炭谷銀仁
オールスターオールスター選手間投票の結果が発表され二塁手で外崎修汰選手、遊撃手で源田壮亮選手が選出されました。外崎選手は2年連続3回目、源田選手は2年連続6回目の出場となります。今季はチームが打低に苦しむ中でライオンズ選手の選出は少し意外でした。ショートでは
公式戦登板3日のイースタンリーグ日本ハム戦で森脇亮介投手が登板しました。昨年7月に故障で登録抹消となって以来約1年ぶりの公式戦登板となりました。森脇投手は右上腕動脈閉塞症と診断され、再発を防止するために血栓をかき出す対処療法ではなく上腕動脈パッチ形成術を
打撃好調ファーム調整の続く高木渉選手が打撃の状態を上げつつあります。今季は開幕を二軍で迎えたものの打率1割台前半と低迷し三軍調整となりました。三軍でも当初は結果が出なかったものの当たりが出始めるようになると6月7日からまた二軍戦に出場するようになり、以降
敗戦3日は日本ハムと対戦し4-7で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:川野涼多選手 セカンド3番:高木渉選手 ファースト4番:コルデロ選手 指名打者5番:蛭間拓哉選手 レフト6番:元山飛優選手 サード7番:古川雄大選手 ライト8番:柘植世那選手 キ
公示3日の公示では羽田慎之介投手が抹消されました。2日のソフトバンク戦で一軍初先発したものの制球に苦しみ敗戦投手となっていました。試合後には渡辺久信監督代行がまたリリーフ待機となる事を示唆していました。先発として3イニングを投げたため登板間隔を開ける必要はあ
トレード加入トレードで加入した松原聖弥選手ですが成績面では苦戦しています。一軍合流後は5試合に出場し全て1番で起用されいますが23打数2安打で打率1割を切っています。ライオンズデビューから2試合連続で相手の超ファインプレーに阻まれヒット2本を損した形となり波
敗戦2日は日本ハムと対戦し2-5で敗れました。スタメン1番:奥村光一選手 レフト2番:金子侑司選手 センター3番:コルデロ選手 ファースト4番:渡部健人選手 サード5番:蛭間拓哉選手 ライト6番:高木渉選手 指名打者7番:野田海人選手 キャッチャー8番:元山飛優選手
敗戦2日はソフトバンクと対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:松原聖弥選手 ライト2番:児玉亮涼選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 レフト5番:栗山巧選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:牧野翔矢選手 キャッチャー8番:西川愛也
オールスターオールスターファン投票の最終結果が発表されライオンズからは中村剛也選手が指名打者部門で選出されました。2年連続10度目の選手となり指名打者としては元近鉄・オリックスのローズ選手を超える球界最年長記録となったようです。今年はエスコンフィールドでの開
NPB経験者昨年までオリックスに在籍し今年は独立リーグの火の国サラマンダーズに在籍している中川選手をヤクルトが獲得に動くとの報道がありました。離脱者が続出している捕手の穴埋めに動くようです。独立リーグやNPB二軍球団に所属しているNPB経験者はドラフトを経ずに
リリーフ運用開幕してからしばらくは延長戦で勝てない時期が続きました。これは得点力不足で接戦が続いた事で勝ちパターンが登板過多気味となった一方で、経験の浅い投手はなかなか登板機会が得られませんでした。そして延長に突入した際に登板間隔が空いていた糸川亮太
若手の活躍長くファーム調整が続いていた栗山巧選手ですが一軍復帰後は存在感を示しています。6月は打率.259を記録している以上に持ち味の選球眼も発揮して打線に繋がりをもたらしています。一方で開幕から打線を牽引しチームトップの本塁打を放っている中村剛也選手は不
予告先発2日のソフトバンク戦は羽田慎之介投手の予告先発が発表されました。羽田投手について今季はリリーフで起用すると渡辺久信GM兼監督代行がコメントしていました。しかし渡邉勇太朗投手の想定外の抹消でローテに谷間ができたことによる抜擢となったようです。今季は一軍
若手の活躍楽天との3連戦は2勝1敗と久々のカード勝ち越しを決めました。3戦目はチャンスを活かしきれず同一カード3連勝を逃してしまった印象ですが一方で若手の活躍という収穫もありました。ファーストで起用された山村崇嘉選手は初戦にダメ押しのタイムリー三塁打を放つ
支配下争い7月末の補強期限まであと1ヶ月となりました。第2弾トレードや外国人補強の有無も気になりますが育成選手達の支配下登録争いにも注目です。今季は既にブランドン選手、菅井信也投手、奥村光一選手、牧野翔矢選手が支配下登録を勝ち取っています。開幕前に渡辺久
勝利30日は楽天と対戦し4-2で勝利しました。スタメン1番:奥村光一選手 センター2番:川野涼多選手 セカンド3番:コルデロ選手 指名打者4番:渡部健人選手 サード5番:高木渉選手 ライト6番:ガルシア選手 レフト7番:陽川尚将選手 ファースト8番:柘植世那選手 キャ
敗戦30日は楽天と対戦し1-2で敗れました。スタメン1番:松原聖弥選手 ライト2番:児玉亮涼選手 サード3番:外崎修汰選手 セカンド4番:岸潤一郎選手 センター5番:中村剛也選手 指名打者6番:山村崇嘉選手 ファースト7番:長谷川信哉選手 レフト8番:児玉亮涼選手 キ
ファースト起用ファーム調整が続くコルデロ選手ですが直近5試合では2度の猛打賞を記録するなど21打数8安打で打率.381と好成績を収めています。この間は三振も6個記録していますが三振が多いのは織り込み済みですし、仮に三振率が高く打率は2割4分〜5分でも長打を多く打っ
先発ローテ30日の楽天戦はボー投手が先発します。今季から先発に転向した事もありスタミナ面に課題が残るのか中盤に失点するケースが目立ちます。それでも打線は底の状態を抜け出しつつあるだけにまずは先制を許す事なく試合を作れれば勝機が見えてきそうです。なお楽天