ロンドン生活15年、ブログを開始。渡英準備に役立つ情報(携帯、銀行etc)や在住者にも知ってもらいたい情報(お勧めのお店、節約術)、ビザ、イギリス生活のブログ。イギリスや他国にワーホリ・留学に行く人にも参考になる情報。
お勧めのロンドン散策ルートも紹介しています。 ワーホリから就労ビザを獲得して、永住権。 最初の半年はイギリス英語がぜんぜん理解できなかったけれど、とにかく現地の会社で仕事をして、できるだけ英語環境で過ごすことで2015年にはケンブリッジ英語検定のCAE(Advanced)をなんとかレベルC1で合格できるようにまでなりました。次回はCPE(Proficiency)に挑戦しなくちゃ。。。
イギリスの歩き方:ロンドン散策 [リージェンツパーク編] 王立公園. ロンドン中心部の北側。カムデンよりやや南西。 これまでに撮影してきた、いろんな季節のハムステッドを紹介します♪ 公園内の散策と運河沿いの散歩をメインに考え、周辺のアトラクションはごくわずかだけピックアップしました。
海外移住,留学,ワーホリ:渡航前の準備[2]スマホ,SIM検証. SIMフリースマホをすでに持っている人は、現地のSIMをゲットするだけでOK。イギリスの場合、iD Mobileの無料SIMカードがお勧め。SIMフリーのスマホはいくらいくらいで買えるかも紹介
Wise(旧名TransferWise)マルチカレンシー口座&ボーダレスデビットカードのすゝめ
検証Wise(TransferWise)マルチカレンシー口座&デビットカード(ボーダレスカード). 海外送金だけでなく、日本でも開設できるようになったマルチカレンシー口座を評価。多数通貨を管理。他国の口座番号を持てる!旅行先でも使えて、現金も引き出せる。フリーランサー、旅好き、ワーホリ組、留学生にも
イギリスの生活費:公共料金の節約術[水道料金£200カット] 私はメーターを取り付けようとすることで200ポンド弱の節約ができました~♪ 電気やガスと違って、水道の供給事業者は変えられない。水道メーターを取り付けた方が節約できる可能性が高いです。取り付けられないお家の場合も料金がグンと下がる可能性が
「ブログリーダー」を活用して、Savvy(サヴィ)さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。