アレルギーじゃないけど乳、小麦が食べれなくなった栄養士のゆるい日常ブログ グルテンフリーや米粉を使ったレシピや、趣味のイラスト・ハンドメイドなどについてもきままにかいております
料理をしているとめんどくさいのが片付けシンクにたまった汚れた山をみるとげんなりするのは誰もが思うはず料理に慣れている人はこまめに片付けしてあまりためないようにはしていると思います洗いもののタイミング調理前:包丁とまな板や食材を洗うざるやボー
時折料理人のかたへの質問を見かけるのですが代わりにこの食材はだめですか?とわざわざ聞いている人を見かけます自信がないのならまずレシピ通りにつくるべし料理が苦手だったり、嫌いな意識があるならば無謀な冒険は避けるべきですきっちりグラムまではかる
栄養士は調理師と違い食育活動も仕事の一つにあります。実際は調理と事務作業に忙殺され定期的に行うことは結構大変です。勤務していた保育園では栄養士による食育活動はほぼされておらずこちらに丸投げ状態だったので結局定期的に行うことはなかったですね食
つぶしたジャガイモに片栗粉を入れて丸めてやくだけできる料理です片栗粉の量はいつも適当なのですがそういえばどれくらい変わるのだろうと思い片栗粉の量の違いをつけて作ってみました実験つぶしたジャガイモ約320gを160gずつにわけてA片栗粉20g
材料じゃがいも40g、米粉30g、ベーキングパウダー7g、お好みで砂糖、水30g今回使用した米粉はこちら安くて量も多くてチャックもついてて便利な商品です(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateO
ゴマドレッシングには卵・乳は入りがちです小麦はだいたい醤油に含まれたものがほぼなのでアレルギーの程度にもよりますが小麦ありだと食べれる選択肢はすこし増えます小麦・卵・乳不使用SSK アレルギー特定原材料7品目不使用ごまクリーミードレッシング
ごはんにまぜてのふりかけシリーズ若菜とごま(アレルギー成分:ごま)若菜と鮭(アレルギー成分:小麦、乳成分、ごま、さけ、大豆 乳糖あり)若菜と梅しそ(アレルギー成分:ごま)若菜と辛子めんたいこ(アレルギー成分:ごま、大豆、鶏肉、豚肉)若菜と小
幼少期から肌が弱いため湿疹が通年ありました。もちろん皮膚科に行ったりはしてましたが薬を塗るのをめんどくさがり時期の波はありますが夏場と冬場は特にひどい状態でした意識の変化どうせ治らないもんだしなぁとあきらめていたのですが成人してからも他人の
世代や地域差もあるかと思いますがやっとワクチン接種2回を終えました1回目特になにもせず、熱などの症状はなし腕は真上に上げるのが痛い、動かすたびに痛いという感じ13時半ごろに打って、その後眠かったので寝て17時ごろから腕が痛み始めました。1回
調理関係の仕事をする場合設備を見ておくことが何より大事だと思ってますもちろん人間関係も大切ですがそれは見ただけですぐわかることではないのでなんともいれませんが設備はみることができますまさかのスチコンがないスチコンときいてわかる方は調理関係に
秋になると食べたくなるさつまいもそのまま食べるのもおいしいですが、料理やお菓子にしてさらにおいしく食べてみませんかおかずさつまいもの煮物定番なので甘煮、そぼろ煮、バター醤油、レモンなどバリエーションがたくさんありますねさつまいもサラダポテト
日々のごはんのメニューを考えるのは非常にめんどくさいですよね献立を考えるほうが好きという方もいるとは思いますが実際に作らなければ栄養もとれなければおなかも満たされません常に食欲がありあれもこれも食べたいという状態なら栄養価を無視すればそこま
今回はダイソーとセリアに売ってあるホワイトとフロスト加工されたものを比べていきますホワイトプラ板大きな違いはダイソーのほうは片面が白で片面が透明除光液で白い塗装が落ちますがきれいに落とすのは難しい…全面的に落とせるけどうっすら白い部分が残っ
スプレッドシートを埋め込むのに時間がかかってしまいました苦笑今月の献立です当献立は乳製品の使用がかなり低いので食べれる方は積極的に取るようにしてくださいまた果物やデザートからもビタミンやカルシウムもとれるので取り入れるようにしてください今月
「ブログリーダー」を活用して、すずねこさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。