chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆ https://mypage.blogmura.com/blog/profile/require

好きな山歩きを諦めて始めたロードバイク。 風に吹かれて彼方此方。 ボッチライドに独り言はつきもの、今日もブツブツつぶやきながら自由気ままに走ってます。

yoshijiji
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/20

arrow_drop_down
  • 手術決まる!

    変形性足関節症で傷んだ左足首関節を、人工関節に置換する手術の日取りが決まった。 ”10月4日に入院して5日に手術、3週間後(予定だけど)に退院して通院リハビリで機能回復を図る”と云うのがそのあらましだ。 こうやって書くと何だか簡単な手術で「チャッチャと済ませて1ヶ月後にはスタスタと歩けそう」だが 、主治医が言うには実際はそんなもんではないらしい。 まず手術だが、当日やることは3つある。 ①脛骨の金属棒抜釘術:2年前の骨切り手術で脛骨に埋め込んだ髄内釘が人工関節留置 の邪魔になるのでこれを取り出す手術 ②足首関節の人工関節置換術:足首の伸筋腱鞘 (腱・神経・血管等を包む鞘) を切開し 露出させた…

  • 清流円原川とごろごろの滝

    小生は絵画鑑賞が結構好きなので、世界の名画(の精巧な模造画)が一堂に会している大塚国際美術館へはこれまで3度足を運んでいる。 好みはフェルメールやレンブラント、カラヴァッジョといったバロック派の絵で、多くの人が好きだと言うゴッホやゴーギャンら後期印象派の絵は正直あまり好きではない。 先日、フェルメールの傑作の一つである ”窓辺で手紙を読む女:ドレスデン国立絵画館蔵” の修復が終ったという話題がTVニュースで報じられていた。 その内容は ”この絵には背景の壁に画中画が隠されていることがX線スキャンで判って おり、長年その画を消したのはフェルメール本人と考えられてきたが、最近それが別人の手によって…

  • 思いがけない手術

    一昨年夏に、変形性足関節症の治療で左脚の下位脛骨骨切り術を受けたが、傾きの修正が足らなかったせいかこの2年で足首関節の変形と内反足が更に進行し、最近では上下の関節が当たって擦れるその痛みで10mほどを歩くのさえ辛くなった。 これでは普段の生活も儘ならないので、主治医に治療法の一つである”足関節固定術”の施術を相談したところ、意外にも「”人工関節全置換術”を検討してみましょう」と提案された。 ここで意外と言ったのは、一昨年骨切り術を受けた際、主治医からは”足関節固定術”を薦められたが、小生の我儘でこれを断っていたからだ。 理由は”足首の関節を金属で固定したら自転車に乗れなくなる”からで、好きな山…

  • 潮風に吹かれに

    健康な人の糞便を、クローン病や潰瘍性大腸炎などの難治炎症性腸疾患を患う人に移植して治療する方法があるのを知っている人は多いと思うが、この”糞便移植が脳の若返りにも効果がある”との論文をスウェーデン:カロリンスカ研究所の研究員がNatureに投稿した。 それによれば”老いたマウスに若いマウスの糞便を移植して、加齢により変化した腸内細菌叢(多種多様な腸内細菌の集まり)を修正した結果、「GABA」や「ビタミンA」といった脳の活動を助ける代謝物質が増加しただけでなく、プロピオン酸の合成速度や 酢酸の分解速度の低下といった免疫にかかわる物質の代謝機能も変わって、それによる免疫システムの強化が脳の海馬に間…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、yoshijijiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
yoshijijiさん
ブログタイトル
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆
フォロー
風を道連れに☆あるボッチローディーの独り言☆

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用