午後からは武蔵野線へ転戦します。車で府中本町まで向かい、そこからは武蔵野線へスイッチします。パークアンドライドですね。
南武線支線でゼロロクを・その2(2021年8月3日・火曜日その2)
9時00分、4093レがやって来ました。担当はEF66-130です。
南武支線でゼロロクを・その1(2021年8月3日・火曜日その1)
この日の66レにはゼロロクが充当の様子でしたので、ちょっと早起きしていつもの小田栄界隈で66レと、そのあとの仕業の75レと合わせて二回迎え撃つこととしました! まずは手始めに桃太郎からです。
平日も走る蒸気機関車、SL大樹をもとめて・その2(2021年7月12日・月曜日)
鬼怒川温泉駅の駅前広場には転車台が設えてあります。下今市駅の転車台は駅に入場しないと見学しにくいですが、ここは駅前広場の一角ですので一般の観光客でも気軽に見学や撮影が行えます。
平日も走る蒸気機関車、SL大樹をもとめて・その1(2021年7月12日・月曜日)
関東近郊ではJR東日本が走らせるSLよこかわ、SLみなかみ、ばんえつ物語、真岡鉄道などこの夏はどこも土日のみの走行です。秩父鉄道のパレオエクスプレスも平日運転はごくわずか、平日休みの小生が撮影出来るのは、東武鉄道のSL大樹のみです。
人間ドックからのお盆の墓参り途中で安中貨物を(2021年8月11日・水曜日)
8月11日は年に一度の人間ドッグの受診日でした。午後からは茨城県のお寺へお盆の卒塔婆をもらいつつ、墓参りという詰込みスケジュールの一日です。
常磐線にて安中貨物を捕獲しよう!(2021年7月6日・火曜日)
福島県の小名浜から群馬県の安中まで「亜鉛精鉱」と「亜鉛焼鉱」を運ぶ安中貨物ですが近い将来なくなてしまう可能性が出てきたことは以前も本ブログでご案内しました(「安中貨物狙いで久々の東浦和へ(2021年6月23日・水曜日)」)。
安中貨物リベンジとゼロロクシャトルを複数回(2021年6月30日・水曜日)
先週の安中貨物遅延の借り(「安中貨物狙いで久々の東浦和へ(2021年6月23日・水曜日)」参照)を返すべく、今日も改めて安中貨物を狙って行きます。さらに今日は、ゼロロクニーナが74レに充当されそうです。
「ブログリーダー」を活用して、ロクスケさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。