こんにちは。 昨日作った豚肉の赤ワイン煮込みパイ。 レシピと動画をレシピマガジンにアップしました。 会員の皆さま、ご覧く
こんにちは。 昨日作った豚肉の赤ワイン煮込みパイ。 レシピと動画をレシピマガジンにアップしました。 会員の皆さま、ご覧く
こんにちは。 今日もお菓子教室でした。 皆さんとおしゃべりしていると楽しくて、時間が経つのも忘れます。 今月もありがとう
こんにちは。 今日からお菓子教室です。 今月は米粉のいちごロールケーキを作ります。 本日ご参加くださった皆
こんにちは。 明日からのレッスンに備えて準備の一日でした。 あとはレシピマガジンに投稿する予定のものをいくつか、作りなが
こんにちは。 冷凍庫にタルト生地があったので、久しぶりにタルトを焼きました。 動画を撮影しながらどんなタルトにしようかな
今年の夏みかん仕事が終了しました。 去年は3月31日で終えていましたので、少しずれ込みましたが、今年も楽しく終えることが
こんにちは。 今週も週末がやってきました。 今日はYouTubeの撮影と編集を1本。 米粉のお菓子をご紹介
こんにちは。 今日はランチをしてきました。 日比谷で春のランチとマロンシャンテリー 日比谷にある東京會舘ドレープへ。 い
こんにちは。 6月に発売予定の書籍の念校(最後の校正)の提出が終わりまして、いよいよあとは仕上がりを待つばかりとなりまし
こんにちは。 気温が上がってきましたね。 やろうやろうと思っていたカーテンの洗濯がやっとできました。 明日からは夏日もや
こんにちは。 今日のレシピマガジンでは、時短で作れるいちごパイをご紹介しています。 時短パイ生地でつくるい
夏みかんスライスの活用法と「米粉のお菓子レッスン」スタートのお知らせ
こんにちは。 米粉のお菓子レッスン vol.1 お申し込みスタートです! 先日お伝えしておりました「米粉の
こんにちは。 今週も、早くも週末がやってきました。 昨日作った米粉のいちごロール、生地がとてもしっとりして
こんにちは。 今日は一日お菓子の試作をしていました。 まずはマーブルシフォンをいろいろと。 どうやったらいちばんきれいに
こんにちは。 今日は風の強い一日でした。 いよいよ終盤を迎えたかのように、桜吹雪が吹き荒れました。 午前中
こんにちは。 今日は米粉のシフォンをいくつか試作していました。 写真は夏みかんのマーマレード入り米粉シフォン。
こんにちは。 今日は散歩の途中、桜吹雪が舞い降りてきました。 散り際も美しい桜です。 桜クリームの米粉のい
こんにちは。 今日は一日、夏みかん仕事をしていました。 今回は夏みかんスライスの番でした。
こんにちは。 春らしいお天気でしたが、時々曇ったり。花曇ですね。 肌寒さに、上着なしで出かけてしまったのを
こんにちは。 桜は今週末がピークでしょうか。 夕方散歩に出たら、人が大勢歩いていました。 みなさん、お花見
こんにちは。 なんだかとっても健康的で今風なタイトルになっていますね。 このとおり夜更かしですし、コーヒーは日に3杯も飲
こんにちは。 雨模様の日が続きましたが、明日からは晴れるそうですね。 今日はパソコン仕事の一日でした。
こんにちは。 今日はインスタでご紹介した通り、米粉の抹茶ロールを作りました。 米粉のロール、米粉のシフォン
こんにちは。 日付が変わってしまいましたが、新年度が始まりましたね。 いつもブログをご覧くださいましてあり
こんにちは。 寒の戻りで寒かったですね。 桜の季節はこういう日もよくあるので、体調に気をつけてお過ごしください。
こんにちは。 お花見日和の気持ちにいいお天気に恵まれました。 桜の季節にぴったりなショートケーキを作りまし
米粉ショートケーキのバリエーションと蒸し器で作るメニューいろいろ
こんにちは。 花散らしの雨でしょうか。 雨の中、咲き誇る桜も風情があっていいですね。 レッスンのデモで残っ
こんにちは。 今日からお天気が少しずつ怪しくなってきました。 うちの近所は桜がもうすぐ満開を迎えそうで、散歩に行くのが楽
こんにちは。 今日から3月のお菓子教室でした。 今月は以前書かせていただいた米粉のショートケーキを作ってい
夏みかん仕事、はじまりました。マリネとピールとパウンドケーキ
こんにちは。 今日は暑かったですね。 桜も一気に咲き切ってしまうのでは、と心配になるほどでした。 夏みかん
リベンジ「ピスタチオマカロン」と、残った卵黄で「贅沢ガトーショコラ」
こんにちは。 ピスタチオマカロンのリメイクをした後、改善点を見つけて作り直しました。 新しいピスタチオマカ
こんにちは。 先日久しぶりにマカロンを作って、またマカロン作りの楽しさが蘇りました。 失敗作のピスタチオマカロンで 今日
夏みかんが届きました! 生徒さんのお庭で収穫してくださった夏みかん。 今年も大ぶりで立派なおみかんでした。 いつも本当に
こんにちは。 今日は暑いくらいでしたね。 夕方になってもまだ日射しが強くて眩しい思いをしながら歩きました。
キャロットケーキ1分動画公開と、かぼちゃ&ラズベリーのお菓子作り
こんにちは。 YouTubeショートアップしました 今回は過去に本編で作ったキャロットケーキを1分にまとめた動画です。
こんにちは。 春分の日の今日は珍しく連休にならない祝日でしたね。 銀座の穴場カフェ 久しぶりに銀座へ出かけてきました。
こんにちは。 今日はお天気がめまぐるしく変化しましたね。 午前中は雨混じりの雪の中、買い物に出かけ、夕方は
リピ決定!腰塚のコンビーフ弁当と、キャベツ丸ごと1個使い切りレシピ
こんにちは。 今日はお天気はよかったものの、寒い一日でしたね。 今晩から雪が降るそうな。。。 春が近づいて
こんにちは。 今日は午後から用事があったので軽い外出。 2駅ほど徒歩で往復して帰ってきました。 ポカポカ陽
こんにちは。 3月も半を過ぎ、一年が過ぎる感覚に加速度が増している今日この頃です。 新しい調理器具の使い心
こんにちは。 花粉飛んでますね! 目も鼻も痒いです。 今日は原稿を無事提出できました。 そして動画を1本、
YouTube 公開!プルーンスコーンと、シンプルなきょうのご飯
こんにちは。 春らしい陽気に外を歩くのも気分がいいですね。 帰り道、くしゃみと目の痒みに花粉を感じながら帰宅しました。
グルテンフリー!生クリーム1個で作れるいちごのショートケーキ
こんにちは。 春といえばいちご、いちごと言えばショートケーキですよね。 昨日お伝えした通り、米粉のショート
こんにちは。 今週はお天気が今一つのようです。 春の長雨、といいますものね。 今日は昨日の動画を編集して、
新玉ねぎを丸ごと調理!生姜風味蒸しと、米粉のカフェオレシフォンケーキ
今日は久しぶりに動画を2本分撮りました。 そのうちの1本はさきほどレシピマガジンにアップ。 今回のメニュー
スペアリブの味噌漬け焼きと、おまけの冷凍野菜で作る旨みスープ
こんにちは。 3月も10日になりました。 そうそう、今週はバレンタインですよね。 アールグレイのバスクチー
米粉でつくる「くるみのクッキー」ショート動画公開と、ゆず塩レモン豚汁
こんにちは。 今日も寒かったですね。 日差しがあったのがすくいでした。 「バターを使わないちいさな米粉の焼
鶏もも肉と菜の花のシンプル炒めと、材料2つ&レンジで簡単「自家製なめたけ」
こんにちは。 先日、YouTubeショートに投稿したアールグレイマフィンのショート動画。 インスタリールでも公開させてい
こんにちは。 久しぶりにすっきりと晴れましたね。 ただ、風が冷たくてびっくりでした。 まだまだ気が抜けません。
こんにちは。 作り置きなどをちょこちょこしていると、最後に残った分は保存容器から直接食べてしまう、ということがよくありま
こんにちは。 大雪は免れたものの、今日も寒かったですね。 さよなら、水切りカゴ キッチンの水切りカゴを使わ
二番生地で作るミートソースパイと、作り置きおかずで楽しむきょうのご飯
こんにちは。 3月に入ってから早くも4日。 そして、2月よりも寒さが強まっています。 今日はアップルパイの
こんにちは。 予想通りに寒さがもどってまいりまして、雪まで振りました。 体調に気をつけてお過ごしくださいね。
「米粉のバナナシフォン」焼き比べと「春キャベツのシンプルスープ煮」
今日は暑い位のお天気でした。 明日からはまた寒さが戻ってくるそうで、覚悟ですね。 米粉のバナナシフォンケーキを試作中です
こんにちは。 今日から三月。春を感じられる一日でした。 先週行ったインスタライブで米粉のアールグレイマフィ
お菓子焼きの一日とケーキカットの新兵器&厚揚げ入りかぶのポタージュ
こんにちは。 今日で2月も最後ですね。 明日からもう3月! 今日はお菓子焼きの一日でした。 母からのリクエ
こんにちは。 今日は暖かかった、というよりはやや暑いくらいでしたね。 このまま春に向かって欲しいのに、来週からまた寒さが
こんにちは。 今日はお菓子教室でした。 レッスン終了後は皆さんとランチ&おしゃべりであっという間に時間が過
こんにちは。 今日は少し暖かくなったような気がします。 皆さまのお住まいの地域はいかがでしょうか? 使いやすい保存袋を見
こんにちは。 三連休が終わりますね。 みなさま、楽しい連休を過ごされましたでしょうか? 今日のごはん記録
こんにちは。 新しい米粉のお菓子をいろいろ試作しています。 今日はバナナシフォンケーキ。 小麦粉レシピを米粉に変換! 焼
こんにちは。 今日の夕方、インスタライブを行いました。 「バターを使わない米粉のちいさな焼き菓子」(主婦と生活社)の重版
こんにちは。 今週は尋常でない寒さに震えていました。 こんなときは温かい汁物多めで乗り切りたいと思います。
今日はお菓子教室でした。 ベリーとバナナのタルト・オ・ショコラ 今月のレッスンメニューは「ベリーとバナナの
春野菜たっぷりレシピ&たらの塩麹トマト煮|旬の味を楽しむ簡単料理
こんにちは。 今日は明日のお菓子教室の準備をしていました。 レッスンメニューは決まっていて、差し替え用の生地作りやレシピ
こんにちは。 昨晩は久しぶりにいろいろなお菓子の試作をしていました。 今月のお菓子教室のメニューレシピの仕
こんにちは。 先日注文した「らでぃっしゅぼーや」の野菜や果物、順調に消費しております。 りんごも美味しかったけれど、今日
こんにちは。 今日は暖かかったですね。 手袋なしで歩けました。 今日のミッションは冷蔵・冷凍庫の片付け&掃
こんにちは。 今日はイベントがありました。 先日発売になった新刊「バターを使わない米粉のちいさな焼き菓子」の出版記念とさ
昨日の強風は止み、穏やかな晴天に恵まれました。 最近、買い物や散歩には、できるだけ夕方前に出かけるようにし
こんにちは。 今日は冷たい強風にさらされましたね。 ベランダは枯れ葉だらけ。 メガネにマスク
こんにちは。 今日の日中、空は晴れ渡り、ここ数日の厳しい寒さを一瞬、忘れさせてくれるほどの暖かさでした。 立春も過ぎ、こ
「らでぃっしゅぼーやのお試しセット」でほうれん草のおいしさに目覚めました
祝日の今日もいいお天気でした。 ただし、寒さは一層厳しくなったので、外出は断念しました。 少し前に注文して
こんにちは。 昨日は無印良品に行ってきました。 無印良品での購入品 広い売り場の中を歩き回って選んだ購入品はこちら。 ブ
こんにちは。 今週末もあっという間に過ぎてしまいました。 最近、楽しんでいるのがティータイム。 紅茶や緑茶
こんにちは。 毎日寒さとの戦いのような日々ですね。 毎食、何かしら温かい汁物を口にしたくなります。 鶏肉とキャベツのポト
こんにちは。 今日はまた一段と寒い日でしたね。 一歩外に出ると、空気の冷たさにひるみました(笑) 昨日のエアコンフィルタ
今日は家でいろいろ作業をしていました。 まずは朝一でエアコンのフィルター掃除から。 エアコンのフィルター掃除は嫌いな家事
こんにちは。 寒さの厳しい毎日ですね。 今日は久しぶりにアップルパイの試作&撮影をしていました。 折りパイは今季初めてか
こんにちは。 今日、というか昨日のご飯の記録です。 三食、ほとんど作り置きでした。 今日のご飯 朝 手羽先の梅照り焼き
2月の寒さは格別ですね。外を歩いていてもなかなか体が温まってきません。 こんな日は、体の中からポカポカと温まる食事が一番
今日は寒さが戻りましたね。 寒暖差が激しいと体調を崩しやすいので、食事でしっかり栄養をとらなくては! そんなわけで、今週
こんにちは。 1月も今日が最終日ですね。 今月もありがとうございました。 1月最後を締めくくるとっておきのお菓子をご紹介
スーパーに行ったら、大きくて美味しそうなブロッコリーが売っていました。 思わず買って帰ってきたのですが、よくみると、茎の
今日のお昼ご飯です。 メニューは 豚バラとキャベツのおろし和え かぼちゃのレンジ蒸し 豆腐とわかめ、玉ねぎの味噌汁 胚芽
冷蔵庫にゆずが1個残っていたので、柚子ペーストを作ることにしました。 自家製の柚子胡椒として、鍋料理、焼き魚、冷奴など様
こんにちは。 今日はお菓子教室でした。 デザート前のランチにカスレを作りました。 この時期になると食べたくなる料理です。
スーパーで黒毛和牛のスネ肉が20%オフになっているのを見て、思わず手に取りました。 あー、今日は撮影の準備があるのに、ま
アーモンドパウダー不使用、全卵で!フィナンシェ風プラリネケーキ
こんにちは。 寒さが厳しい毎日ですね。 連休明けからスタートする撮影に向けて、冷蔵庫の整理をしていました。 出てきたのが
年明けから体調不良でずっと寝込んでいました。 普段、ほとんど風邪すら引かないので、応えますね(笑) 今日からやっと通常運
先日作った鴨ローストの脂でローストしたじゃがいもの半分はポタージュになりました。 ポタージュにしても鴨の風味がしっかり!
あけましておめでとうございます。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 新年最初のレシピマガジンは、黒豆のクッキーです
前回の鴨ローストの続きです。 鴨肉を焼いた後のバットに残る脂は、濃厚な旨味の宝庫。これを使って、じゃがいものローストを作
数年前から毎年作っている大晦日の鴨南蛮。 今年はいつも取り寄せていたマグレカナールではなく、近所のスーパーで岩手産の鴨が
あと数時間で新しい年を迎えますね。 今年の5月にスタートしたレシピマガジン。 この半年ちょっとでレシピ総数は120になり
2024年も残すところ、あと1日となりました。 今年仕込んだ黒豆で、今年たくさん試作をしてきた米粉のシフォ
寒天を使ったデザートはこれまであまり作ったことがなかったのですが、秋以降、試作を繰り返しておりました。 今回は洋梨の缶詰
慌しさの増し続ける年末は、ランチも手軽に用意したいですよね。 たくさん作っておいた鶏肉のトマト煮込み。 そろそろ家族も飽
先日、スペアリブを圧力鍋とオーブンで作ったところ、美味しくできた、という記事を書きました。 そのアレンジ版で、今度はチャ
「ブログリーダー」を活用して、kouglofさんをフォローしませんか?
こんにちは。 昨日作った豚肉の赤ワイン煮込みパイ。 レシピと動画をレシピマガジンにアップしました。 会員の皆さま、ご覧く
こんにちは。 今日もお菓子教室でした。 皆さんとおしゃべりしていると楽しくて、時間が経つのも忘れます。 今月もありがとう
こんにちは。 今日からお菓子教室です。 今月は米粉のいちごロールケーキを作ります。 本日ご参加くださった皆
こんにちは。 明日からのレッスンに備えて準備の一日でした。 あとはレシピマガジンに投稿する予定のものをいくつか、作りなが
こんにちは。 冷凍庫にタルト生地があったので、久しぶりにタルトを焼きました。 動画を撮影しながらどんなタルトにしようかな
今年の夏みかん仕事が終了しました。 去年は3月31日で終えていましたので、少しずれ込みましたが、今年も楽しく終えることが
こんにちは。 今週も週末がやってきました。 今日はYouTubeの撮影と編集を1本。 米粉のお菓子をご紹介
こんにちは。 今日はランチをしてきました。 日比谷で春のランチとマロンシャンテリー 日比谷にある東京會舘ドレープへ。 い
こんにちは。 6月に発売予定の書籍の念校(最後の校正)の提出が終わりまして、いよいよあとは仕上がりを待つばかりとなりまし
こんにちは。 気温が上がってきましたね。 やろうやろうと思っていたカーテンの洗濯がやっとできました。 明日からは夏日もや
こんにちは。 今日のレシピマガジンでは、時短で作れるいちごパイをご紹介しています。 時短パイ生地でつくるい
こんにちは。 米粉のお菓子レッスン vol.1 お申し込みスタートです! 先日お伝えしておりました「米粉の
こんにちは。 今週も、早くも週末がやってきました。 昨日作った米粉のいちごロール、生地がとてもしっとりして
こんにちは。 今日は一日お菓子の試作をしていました。 まずはマーブルシフォンをいろいろと。 どうやったらいちばんきれいに
こんにちは。 今日は風の強い一日でした。 いよいよ終盤を迎えたかのように、桜吹雪が吹き荒れました。 午前中
こんにちは。 今日は米粉のシフォンをいくつか試作していました。 写真は夏みかんのマーマレード入り米粉シフォン。
こんにちは。 今日は散歩の途中、桜吹雪が舞い降りてきました。 散り際も美しい桜です。 桜クリームの米粉のい
こんにちは。 今日は一日、夏みかん仕事をしていました。 今回は夏みかんスライスの番でした。
こんにちは。 春らしいお天気でしたが、時々曇ったり。花曇ですね。 肌寒さに、上着なしで出かけてしまったのを
お菓子作りでは、ゴムべらの使い方で生地の良し悪しが決まるといっても過言ではありません。 ヘラの部分が柔らかい方がいいのか
レッスンについて こちらのレッスンは10回1セットのレッスンとなっており、 10回のレッスン動画とレシピがすべてご覧にな
我が家で人気のロールケーキをご紹介します。 シフォンタイプのしっとりふんわりとした生地と、コーヒー風味のなめらかなクリー
お菓子作りにはなくてはならないボウル。いろいろな形や大きさがあって、一体どれを持っていればベストなのかがわからない、そう
昨日のタルト生地とフィリングをアレンジして、洋梨のクリームタルトを作りました。 タルト生地 「オレンジペー
こんにちは! 今日は、オレンジページの学校でオイルを使ったお菓子作りの講座を開催しました。参加してくださった皆様、本当に
レッスンの教材用に台湾カステラ(バナナ)の動画を撮っていました。 ひび割れ 久しぶりに作るので多分失敗する
バビのピスタチオペーストを買ったので、いろいろ使っているところです。 昨日、撮影のリハーサルで使う予定だった材料が残って
オイルのお菓子基礎講座、第1回はタルトです。 一言でオイルのタルトと言いましても、型を使うか使わないか、空
こんにちは。 オイルを使ったお菓子を作り始めたのは2012年の夏頃でした。 試作を重ねるたびにバリエーションが増え、今で
りんごも旬を過ぎ、紅玉ともしばらくお別れです。 冷蔵庫に大きなふじが7個残っていました。アップルパイにしようと取っておい
先日のアフタヌーンティーのメニューを作って、後からゲストの皆さまにお送りしました。 予定ではもっと品数を多くするつもりで
材料を多めに仕込んで別のお菓子を作る、というのが最近うちでよくやるパターンです。 特に、パイ生地やタルト生地などはいろい
暖かくなってきたので、先日、春のアフタヌーンティーを開きました。 今になってアフタヌーンティーなどと言っていますが、最初
昨日はアフタヌーンティーにお招きした皆さまと一緒にアフタヌーンティーを過ごしました。 メインはいちごとピスタチオのミルフ
金曜日、東京では桜の開花が告げられましたね。 近所の桜はまだ三分咲きくらいですが、急に暖かくなってきたので、ここから一気
こんにちは。 午前中の激しい雨の後、午後から爽やかな青空が広がり、ようやく春に巡り会えたような気分です。 すっかりブログ
https://kouglof-cafe.com/summer-orange-pound-cake 夏みかんマーマレード
今日はホワイトデーなんですよね。 頭からすっかり抜け落ちていました。 今月のレッスン2品目は抹茶ロールケーキです。 抹茶
3月も半ばに入り、今月のレッスンメニューの試作も終盤に入ってきました。 カフェスイーツレシピ3月号の方はす