元営業マン。5年前にうつ病を発症⇒うつ病経験者だからこそ『発信』できることがあると思い「ぶ~りんブログ」を開設。うつに役立つ情報をゆる~く発信します。
【書籍レビュー】「繊細さん」の幸せリストを読んで幸せを見つけよう
こんな方に読んでいただきたい HSP気質の方生きづらさを感じている「自分なりの幸せ」を見つけたい方 今日も明日も「いいこと」がみつかる 「繊細さん」の幸せリスト 日本でも数少ない、HSP専門カウンセラーである著者の武田友紀さんは、前作の「繊細さんの本」が大ベストセラーになりました。 「繊細さんの本」を読んで、HSPという言葉を覚えました。 HSPについて知りたい方や具体的な対処法を知りたい方は、先に繊細さんの本を読んでいただくことをおすすめします。 本書に関しては、繊細さんにとっての幸せにフォーカスしており、前作とは違った学びを得ることができました!!! 書籍の情報 「気がつきすぎて疲れる」が
ストレスが原因かも?うつ病と悪夢の関係について【対処法を伝えます】
うつ病を患っている人の中には、悪夢で悩まされている人もいると思います。 起きた瞬間の疲労感は、何とも言えないですよね・・・。 うつ病当事者である私も、悪夢には散々悩まされてきました。 こんな方に読んでいただきたい 悪夢ばかり見てしまいしんどい悪夢を見ないようにする為の対処法を知りたいうつ病経験者の体験談を知りたい そんな悩みはございませんか? 今回は、悪夢について私の体験談と共に対処法をご紹介します。 悪夢を見てしまう状態が続くと、やがては日常生活にも支障をきたすほどになってしまいます。 症状によっては、『悪夢障害』と診断されることもあるそうです。悪夢は決して無視できることではありません。 う
心身共に異常が生じた時に、メンタルクリニック等の専門医を受診します。 その際に以下のことを考えませんか? こんな方に読んでいただきたい 体調が悪くて、うまく症状を伝えられる自信がない家族にも来てもらうべきか悩んでいる家族にも自分の病状を理解してほしい そんな悩みをお持ちの方に、うつ病の受診時には家族が付き添った方が良い3つの理由を解説します。 この記事を読んでいただければ、家族が同席した方が良い理由が分かります。 【この記事を書いた人】 ぶ~りんと申します。2015年にうつ病と診断された人間です。移行錯誤しながら、前向きに生きようと模索中。 記事を読んでいただくにあたり、注意点がございます。
「ブログリーダー」を活用して、ぶーりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。