元営業マン。5年前にうつ病を発症⇒うつ病経験者だからこそ『発信』できることがあると思い「ぶ~りんブログ」を開設。うつに役立つ情報をゆる~く発信します。
精神科閉鎖病棟からの退院。退院後3週間で幸せに感じる5つのこと
私は、2021年2月19日から半月ほど入院していました。 世間では寒さを感じた時期でしたが、退院時は、かなり暖かくなっていました。 プロフィール ぶ~りんと申します。2015年にうつ病と診断された人間です。移行錯誤しながら、前向きに生きようと模索中。 今回は、閉鎖病棟から退院後に幸せに感じたことを5つお伝えします。 退院から3週間経過したことで、ささいなことでも幸せに感じました。 この記事を読んでいただければ、入院時や退院後、どのような思考で生活しているのかが分かります。 閉鎖病棟については、別記事にてご紹介しております。 注意点 ぶ~りんの経験談になります。状況や病状によって、捉え方が変わり
精神科閉鎖病棟からの退院。退院後3週間で幸せに感じる5つのこと
私は、2021年2月19日から半月ほど入院していました。 世間では寒さを感じた時期でしたが、退院時は、かなり暖かくなっていました。 プロフィール ぶ~りんと申します。2015年にうつ病と診断された人間です。移行錯誤しながら、前向きに生きようと模索中。 今回は、閉鎖病棟から退院後に幸せに感じたことを5つお伝えします。 退院から3週間経過したことで、ささいなことでも幸せに感じました。 この記事を読んでいただければ、入院時や退院後、どのような思考で生活しているのかが分かります。 閉鎖病棟については、別記事にてご紹介しております。 注意点 ぶ~りんの経験談になります。状況や病状によって、捉え方が変わり
うつ病にかかると、心身共にさまざまな症状が現れます。こじれてしまうと、自ら死を選んでしまう恐ろしい病気です。他の病気と同じように、専門医での早期検診や治療が望まれます。こんな方に読んでいただきたい✔ うつ病診断前の症状を知りたい✔ 実際に経
うつ病にかかると、お風呂に入るのがしんどいと思う方が多いです。「お風呂に入らないとリフレッシュできないよ」「体の汚れを取らないとだめだよ」そんな言葉を聞きます。結論から伝えると、うつ病にかかるとお風呂に入るのが困難です。今回は、なぜうつ病に
なぜうつ病になると体重が増えるの?20kg増えたうつ病当事者が解説
うつ病にかかると、体重が急増した経験はありませんか?「食事に注意してください」「軽くでもいいので運動してください」など、まわりから言われるケースもあります。今回は、1年間で20kg以上増えた私が、なぜ体重が増えたのかを解説します。こんな方に
【書籍レビュー】HSPを知るために読んだおすすめ本【厳選3選】
近年、HSPについてメディアに取り上げられるようになりました。HSPとは、Highly Sensitive Personという概念がベースになっています。『敏感すぎる人』『とても敏感な人』などと訳されています。こんな方に読んでいただきたい☑
【経験談】光療法を1ヶ月試して感じたメリットとデメリットを解説
季節性(冬季)うつ病にかかっている人は、日の光を浴びる時間が少ないことが原因のひとつにあげられます。効果があるといわれている治療法として、光療法があげられます。こんな方に読んでいただきたい☑ 外にでるのがしんどい方☑ 光療法に興味がある☑
Twitter始めた当初は、しょっちゅうビジネス勧誘DMがきていました。あまりにもDMが多く、『びっくり』をこえて笑えてしまいました。今回は、あくどい勧誘DMの文言をお伝えします。最初に断っておきますが、すべてのDMに当てはまることではあり
こんな方に読んでいただきたい☑ 他人から言われた言葉にむかついている☑ うつ病経験者のリアルな声を聞きたい☑ まわりにメンタル疾患の人がいるタイトルをみて、「釣っているな」と感じた読者のみなさま。その通りです・・・。Adoさんの「うっせえわ
ぶ~りん【この記事を書いた人】ぶ~りんと申します。数年前にうつ病と診断された人間です。うつ病を経験したからこそ、伝えられることがあると思いブログを書いています。メンタル疾患の人に、「がんばって」と声かけするのはタブーだと聞いたことはありませ
「精神科は悪だ。」「薬は危険だからやめろ。」という考えが、今でも残っています。私自身も、実はそのような考えを持っていました。ぶ~りん体調良くなったし、勝手に薬やめても大丈夫でしょう。と思い、主治医の許可なしに勝手に断薬した経験があります。.
2021年に入っても、コロナ終息の見通しがたちません。ワクチンが、いつ接種されるのかによって変わるのでしょうか?どちらにしても、コロナありきの社会になりそうですね。最近、精神科病棟でクラスターが発生したニュースを見かけます。私は入院を経験し
急な出来事で入院した時に、何を準備したらいいのか分かりませんか?はじめての入院であれば、どうすればいいか分からない。戸惑って心配になる方もいるでしょう。ぶ~りん【この記事を書いた人】ぶ~りんと申します。数年前にうつ病と診断され、試行錯誤しな
作業療法(OT)という言葉を聞いたことはありませんか?閉鎖病棟だけでなく、精神科デイケアなど、あらゆる場面で使われています。今回は、閉鎖病棟の作業療法は何をやったのか、私の経験談をまじえてお伝えします。前回、閉鎖病棟について記事を書きました
こんな方に読んでいただきたい✓ 閉鎖病棟に偏見を抱いている✓ 入院を検討している✓ 閉鎖病棟が正直怖い閉鎖病棟と聞くと、どのようなイメージをお持ちですか?『怒鳴り声・叫び声が聞こえる』『薬漬けにされる』『狭い部屋に閉じ込められる』精神科の閉
ご無沙汰しております。ぶ~りんです。ブログをご覧いただいたみなさまへご報告です。まずはじめに、ブログの更新頻度が減ってしまったことを、お詫び申し上げます。入院直前にブログを更新しましたが、精神科の閉鎖病棟で入院しておりました。予想より多くの
「ブログリーダー」を活用して、ぶーりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。