chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 祭り月スタート

    10月1日曇り・・・本日は松原八幡神社において練番である木場による「神輿奉据祭」が執り行われていました。 午前10時より舊松原村祭典役員のお祓いに出席しました。今年の練番は、木場です。練番にあたる村は、神輿の担当する村で、7年に1回順番が回ってきます。やったぜヒデくんは、木場の本幟(ほんのぼり)を担当します。怪我のないいい祭りをして頂きたいと願っています♪

  • 灘のけんか祭り2023ガイドブック

    9月30日晴れ・・・「灘のけんか祭り2023ガイドブック」(250円)が完成しました。灘のけんか祭りのことならなんでも分かるガイドブックです。祭りに参加する人や観光で来る人なら必ず知っておきたい情報が満載のガイドブックです。 灘のけんか祭りは、毎年10月14日(宵宮)15日(本宮)に姫路市白浜町にある松原八幡神社で執り行われる秋季例大祭です。この祭りは神前にて、それぞれの地区自慢の「屋台」(神輿:みこし)をぶつけ合う、男たちの気迫あふれるダイナミックなお祭りです。是非一度ご覧下さい♪

  • 彼岸花

    9月29日晴れ・・・加古川にある円照寺の彼岸花です。 「暑さ寒さも彼岸まで」というが今日の姫路の最高気温31.5℃。今年の彼岸花の開花は、夏の高温と小雨のためかなり遅れているとのこと。満開まであと少しという状況です。 この彼岸花、遠くからもドキッとするほど真っ赤で綺麗な花ですね。毎年きっちりこの季節に会えるのが素晴らしいです♪

  • ちょこっと偵察58

    9月28日晴れ・・・仕事を終えて午後7時すぎにちょこっと偵察。10月に入れば祭りの準備で釣りは当分お休み。 今は、行けるときがジアイだと思って釣りに行く。暗くなって遠目の根の際にキャストしてフォールでコンと!明確なアタリ。一呼吸おいてアワセると重みが乗りかなり重量感のある引きドラグが鳴り、ドラグを強めて巻いてくるもフゥ~っと軽くなった。しっかり掛ったと思ったのに~たぶん、ランカータケノコ??立ち位置を変えてボトムまで沈めてリールをクリクリっと巻いて止めるとコン!ガッシーをお茶を濁す程度仕留めて午後8時15分に終了とする。 ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバ…

  • ちょこっと偵察57メッキ襲来!

    9月27日晴れ・・・そろそろ南の海からメッキがやってくる季節。夕方にメッキがいるか偵察に行ってきました。メッキ必殺ルアー「プラバー」を使用。 数キャスト目に、チョンチョンとアクションをいれると~水面を割ってゴン!狙いのメッキか?南の海からお帰りなさい!狙い通りのメッキでした。辺りが暗くなってきたので本日は、メッキ6匹(ロウニン3・ギンガメ3)で終了。今年のメッキは当たり年なん?ロッド ヤリエ シェーラザードSZ-632XUL ルアー ヤリエ プラバー ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付ラバー

  • 紙手つくり

    9月25日晴れ・・・「灘のけんか祭り」まであと20日。 昨日、松原村は紙手つくりの日。ただいま祭典役員は、準備に奮闘中です。 そろそろ祭りの季節が来たって感じ。灘であることに誇りを感じる♪

  • 若手アングラー

    9月24日晴れ・・・相変わらず絶好調の若手アングラー!!

  • 桟敷席草刈り

    9月24日晴れ・・・午前6時より御旅山桟敷席の草刈り作業。2時間で作業完了! 10月8日に桟敷席を組み立てます。御旅山もだんだんと祭りモードに入ります♪

  • 幼稚園の運動会に行ってきた

    9月22日曇り・・・今日の午前中は、地元市立幼稚園の運動会に来賓で出席させていただきました。 可愛い園児たちに癒されながら楽しませてもらいました。僕には、孫はまだ居ませんが、孫がいたらこんな感じかな? 少しでしたがじぃじの気持ちになりました(笑)♪

  • ちょこっと偵察56

    9月21日曇り・・・今夜は、中学生の祭り放送リハーサルの最終日。放送リハーサルが終わってから「秘密のタケノコポイント」へ出撃!アジメバガチヘッド2.5gにチヌバルでスタート。しばらくアタリがないままボトム着低~数秒放置プレーで勝手にヒット!30㎝のタケノコがバックリとチヌバルを喰ってくれました。直ぐに写真を撮ってからリリース。今夜は、この1匹で十分なので終了とした♪ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • ふれあいネットワーク事業研修会

    9月20日曇り・・・今日は、姫路市総合福祉会館において、ふれあいネットワーク事業研修会に出席しました。 今回の講演は、ご近所福祉クリエーターの酒井保さんから「見守り活動から見守られ活動へ~すすめよう!気にかけ合う地域づくり~」というテーマで講義をしていただきました。多くの笑いをまじえたわかりやすいお話しを通して、ホンモノの「地域活動」づくりについて考えさせられました♪

  • ちょこっと偵察55

    9月19日晴れ・・・8日ぶりの釣りです。今夜は、ミーティングが終わってから大潮に期待して秘密のタケノコポイントへ出撃!予想通り上げ潮が効いておりいい感じです。流れがあるのでアジメバガチヘッド2.5gにチヌバルでスタート。ポイントを直接通過しないよう上流に投げ底を取りアクション!ガシラ狙いの時よりも高く跳ね上げフォールを長くします。チビガシラの猛攻にあいながらも、着低前にドン!とヒット!一呼吸おいて鬼アワセ!一気に底から引き離しゴボー抜き。30㎝のタケノコでした。今夜は、この1匹で十分なので終了とした♪ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g …

  • 藤澤ノリマサ コンサート

    9月18日曇り・・・昨日は、久しぶりのコンサート。 姫路市市民会館にて「ポップオペラの貴公子 藤澤ノリマサ」さんのコンサートにママと行ってきました。ポップスでの安定性、オペラの圧倒的な声量や迫力があって素敵でした。歌はもちろん上手くて楽しかったです。ハートに響きました♪

  • 中学校体育大会に行ってきた

    9月17日晴れ・・・昨日は、灘中学校体育大会があり来賓にて出席させていただきました。 勝ったり負けたりもあり…うれしい、悔しい思いをした生徒もいると思いますがそれよりも、自分の担当の仕事を一生懸命行う姿やリレー、ダンス、棒引きなど、みんなきびきびと動いて非常に見ごたえがありました。 ガチンコ勝負のリレーは、大人顔負けの迫力!3年生男子の棒引きは迫力満点!普段と違うみんなの顔つきや、仲間と一緒に一致団結して一生懸命に取り組む姿に、心を打たれました♪

  • 紙手竹洗い

    9月16日晴れ・・・秋祭りに使う「紙手竹洗い」第一段! 明日も竹が搬入されます。役員の皆様暑い中お疲れ様です🎵

  • 清め祓い式

    9月16日晴れ・・・今日は、午前9時より灘の松原公民館で「清め祓い式」が執り行われました。 今日から秋祭りの準備が本格的に始まります。夜には、獅子舞の笛の音に、身も心もウキウキします。これからの1ヵ月間は、祭りに関してのいろんな行事が目白押しです♪

  • 懇親会

    9月15日晴れ・・・今夜は、姫路市威徳寺町にある「中華料理 紅鶴」で所属団体の懇親会に参加しました。 お店は、高級な佇まいで上品な中華料理。フカヒレスープは久しぶりです。地域のこと、まつり等、本当にいろんな話ができてとても良い懇親会になりました。誠にありがとうございました♪

  • シーバス調査

    9月14日晴れ・・・シーバスは、絶滅危惧種やと思ってたがトップでまあまあのサイズが釣れてるやん! 社会人になって6か月あまり。釣りに行く余裕が出てきたかな♪

  • 祭り放送リハーサル

    9月14日晴れ・・・昨日は、午後5時30分から白浜粟生会館で「祭り放送リハーサル」があり出席しました。放送担当は、灘中学校3年生の女子放送委員(9人)が担当します。 屋台が宮入りする際に、楼門横の特別放送席から各村の紹介があります。15日は広畠鉄骨桟敷最前列で放送ををします。各村の紹介を2分ぐらいで元気よく放送します。祭りまで、あと31日。放送委員のみなさん、祭り当日は頼みますよ♪

  • 若手アングラー

    9月13日晴れ・・・若手アングラーは、トップでいい釣りするなぁ♪

  • ちょこっと偵察54.今季初メッキ

    9月11日曇り…夕方にメッキ調査に行ってきた。 数投でヒット!掛けた瞬間にメバルやアジに比べて抵抗が非常に大きく直ぐにメッキだと確信!やった~メッキ発見!慎重に抜いてゲット。今季初のメッキを釣ることができた。特徴からしてロウニンアジのメッキ(16㎝)であった。メッキは、これからどんどん大きくなっていき11月末頃まで狙うことができます。これから楽しみです♪ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ルアー チヌプラバー ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • 気の合う仲間とBBQ

    9月10日晴れ・・・9月に入り多少は涼しくなってきました。まだまだ暑いですが… 今日は、午前10時より釣りクラブのBBQを赤穂市立野外活動センターで開催しました。丘から目の前に広がる瀬戸内の景色は絶景です。今回は、屋根付きの展望テラスがある場所を確保。とても快適なBBQでした。 仲間との交流もでき、とても有意義で楽しい時間を過ごしました。BBQは、一体感を高めることができることが出来るひとつのツールだと思っています。次回は、真冬にココで牡蠣パーティーをやることに決定。午後2時すぎに解散となりました♪

  • ちょこっと偵察53

    9月9日晴れ・・・午前6時の気温20.6℃。蒸し蒸しした暑さはなく、涼しくて、もう夏が終わるんだなー、って実感します。 …ということで今朝の朝練。トップチヌ!海の状況と魚の状態。効果的なルアーとアクション。着き場やベイト、タイミング。もっともっと数を釣ってみないと、またまだ見えていない部分が多いこの釣り。一回の釣行時間は短いですが、あれこれ考えながら楽しんでいます。今朝の釣果。サクッと1枚。アベレージサイズですが久々にチヌの顔を見ることができました♪ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ルアー ザブラフェイキードックCB ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカ…

  • ふれあい食事会

    9月8日晴・・・やっと猛暑も落ち着いたような朝です。今日は、ふれあい食事会の日です。令和2年6月よりスタートしましたこの食事会、もうかれこれ丸33年になります。 白浜地区のふれあい食事会は、松原、中村、宇佐崎3か所同時に開催されており今回は、松原、中村との合同開催で初の試みです。ボランティアの方と合わせて総勢70名超となりました。食事が終わってから大正琴「かぐや姫」の演奏。みなさんは、琴の音階を替えて微妙はハーモニーで演奏します。 このグループは皆様が良く知っている曲を歌いやすく演奏していただきました。みなさんは、大きな声で楽しそうに歌っていました。知っている曲ばかりなので終わってから「楽しか…

  • ちょこっと偵察52

    9月4日晴れ・・・昨夜にちょこっとチヌ調査。小規模河川に行ってきた。現地に到着し、流芯までフルキャスト!ボトムズル引きでかなり手前まで引いてきた最中に、もそっとバイト?一呼吸おいてカウンター気味にアワセを入れ、更に追いアワセを入れると、ドラグ音と共にラインが一気に出る!いいファイトで楽しませてくれましたのは45㎝のナイスサイズでした。40分ほどしか釣りはしてないのですが、これで十分撤収します♪ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバジグヘッド1.8g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • 防災訓練

    9月3日晴れ・・・自治会主催で4年ぶりの防災訓練を実施しました。 今回想定したシチュエーションは「午前10時、大規模地震が発生!」。そこで、避難から消火活動までを実際に訓練しました。 消防団の方が付き添いで消火栓を使った放水訓練です。実際にこの経験を活かす時が来ては困りますが、いざという時に自ら率先して行動できるようにしておく事が「防災」につながるのだと感じました♪

  • 着々と準備は進んでいます♪

    9月2日曇り・・・令和5年 松原八幡神社秋季例大祭執行日程ができましたのでアップします。 今年の練番は木場です。着々と準備は進んでいます♪

  • 兵庫県民生委員児童委員研修総会

    9月2日晴れ・・・昨日は、防災の日。午後2時より神戸文化ホールで開会された「令和5年度 兵庫県民生委員児童委員研修総会」に出席しました。 講義の講師として駒澤大学・川上富雄教授が登壇され「災害に備える民生委員児童委員活動」について講演されました。南海トラフや巨大地震は、一定の周期で発生しておりいつ発生してもおかしくないと言われています。この機会に、備蓄品や最寄りの避難場所の確認をしてみてはいかがでしょうか♪

  • お朔日参り

    9月1日曇り・・・おはようございます。曇った朝です。毎月1日は、松原八幡神社へお朔日参り。 樹齢約500年の大イチョウも元気です!無病息災・家内安全・日々無事に過ごせるようにと願いました。心身がリセットされ前向きな気持ちになりました♪

  • 体育大会準備

    8月31日曇り・・・今日で暑かったも8月も終わり。 9月4日から中学校で体育大会の練習が始まります。3年生男子は4年ぶりの「棒引き」が復活します。夕方に先生方と自治会倉庫から棒引きに使う太鼓を出してきました。みんなが素敵な笑顔で輝く、体育大会にしてください!応援しています♪

  • ちょこっと偵察51

    8月28日晴れ・・・まだまだ灼熱のカンカン照りが続いているものの、どこか秋の気配も感じられる今日この頃。 夕マヅメにチヌ調査。シャローからの落ち込みが混じったゴロタ場。開始早々よりチヌのバイトがあるも中々乗せきれず。10分ほどポイント休ませてからX系の泳ぎをするザブラクロストリガーに変更~1投目でヒット! 目視できる派手な水面での様相は楽しかった。夏の風物詩的釣りだな。 ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ルアー ザブラクロストリガー ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • こども食堂

    8月27日晴れ・・・今日は、こども食堂の日。 お手伝い行って参りました。夏休み最後の日曜日なんで大繁盛。 栄養満点のメニューで参加者のお子さんたちも大喜びです。また引き続き、お手伝いに参りたいと思います♪

  • ちょこっと偵察50

    8月26日晴れ・・・トップチヌの魅力はなんといっても、一度味わえばクセになると言うど日中の激しいバイト!果敢にトップに襲いかかってくるバイトを体験するとハマること間違いなし! もちろん、掛かればそのスリリングなファイトが炸裂!チヌは身近なエリアに生息していて比較的手軽に始められるというのも大きな魅力。 今日は、午前11時より小規模河川ポイントでちょこっと偵察。チヌの魚影も申し分なく、あちらこちらでチヌの背ビレと思わしきものが右往左往している状況。ザブラフェイキードックCBで対岸ギリギリから探って行きます…タイミングよくでるものの中々掛からず。掛かっても即フックアウト。やっとのことでしっかり掛か…

  • ちょこっと偵察49

    8月25日晴れ・・・釣り場では、ツクツクボウシが鳴いています。まだまだ残暑が厳しいですが秋がそこまで来ているみたい。 今年もそろそろかと、小規模河川にちょこっと偵察(トップチヌ調査)。とりあえずザブラフェイキードックCB(スイカ)をセットしフルキャスト!ルアーが掛けあがりに差し掛かったとき、ルアー背後に気配。次のワンアクションで、ルアーにじゃれつくようなバイト。 ラインを張ってきいてみると、食っているので、アワセを入れます。そこそこの引き!ゆっくり引き寄せネットイン。41cmのチヌ。 リリース後、10投ほどしますが、気配ないので帰宅の途につきました。相変わらず釣れる時は簡単に釣れてしまうトップ…

  • ちょこっと偵察48

    8月24日晴れ・・・午後8時より祭りの会議が終わってから釣り場へ入ります。着いた時は下げ潮が効いていたので、湾奥の常夜灯ポイントに入り、反応を見ます。いつものチヌバルを投げ込み根掛かりに気を付けながら手前に引くと吸い込み系のアタリが出ます。一呼吸おいてすかさずアワセて一気に底から引き離すとタケノコメバル28㎝でした。その後、全くアタリが無いため午後9時頃に終了となりました。連日の集中豪雨の為か、海はコーヒー色になっており、イマイチぱっとしない結果となりました♪ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバジグヘッド1.8g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリット…

  • ちょこっと偵察47

    8月22日・・・昨晩は、午後8時釣りちょこっと偵察。天気予報を確認しながら雷は大丈夫。時々雨がパラつく中の釣り。以外と涼しい~現地に到着。キャストして30秒ほどたってから、徐々にラインテンションをかけていくと、モゾッと違和感?一瞬、ウィードかと思いましたが、一応アワセを入れると、ギューンと走る。ストラクチャーに擦れるとブレークなので、ゴリ巻きします。途中、何度が障害物に潜られそうになりましたが、なんとか無事キャッチしたのは、タケノコメバル33cm。遠くでピカピカし出したので今日は、このタケノコで満足。撤収します♪ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバジグヘッ…

  • 北之丁夏のつどい

    8月21日晴れ・・・昨夜は、午後5時より「北之丁夏のつどい」に参加してきました。子どもたちは、ヨーヨー釣りやスーパーボールすくい、輪投げなどで遊びました。また、焼そば、フランクフルト、ポップコーン、ジュースなど美味しいものもたくさん!その間にカラオケ大会。 世界のゆーこりんさんも浴衣姿で登場!吹奏楽やってるだけに、歌むちゃ上手いやん😍 夏休みの1日、住民の方も大勢集まって良い日となりました♪

  • 花火の残骸ゴミ拾い

    8月20日晴れ・・・昨晩、開催しました納涼祭(打ち上げ花火)大盛況に終わりました。地域住民の皆様、多くの見学ありがとうございました。 午前6時より自治会役員で花火の残骸のゴミ拾いを実施しました。 花火が打ち上がった際、玉皮のほとんどは燃え尽きますが、一部の破片が燃え尽きず地上に飛散すると、自然分解されないままゴミになってしまうことがあります。残念ながら芝生広場には、たくさんの燃えカスが落ちてました。大きさとしては、親指と人差し指でわっかを作ったくらいです~芝生広場がきれいになって、日曜日の朝から良い汗かいて、気持ちの良い日曜日でした!自治会役員の皆様お疲れ様でした♪

  • 納涼祭(打ち上げ花火)

    8月19日晴れ・・・新開公園にて、自治会主催の花火大会(75発)を実施しました(公園内でこれ以上の規模で花火を打ち上げるには許可が下りません)。 新開公園にて、自治会主催の花火大会(75発)を実施しました(公園内でこれ以上の規模で花火を打ち上げるには許可が降りません)。 この花火大会、業者さんが段取りをすべてやって頂けると思いきやノー。一切やってくれません😢花火師さんは、花火の卸屋、業者に所属しています。なので、まずは業者に連絡して、花火師さんを派遣してもらう、というようになります。つまり、主催者が姫路市・消防署・警察署・中播磨県民センター・地元消防団の許可をもらってから住民説明会をして初めて…

  • ふれあい食事会

    8月18日晴れ・・・今日は、ふれあい食事会の日。 飾磨警察署交通課の方に来ていただき4月1日より義務化された「自転車ヘルメット」のお話し。努力義務なので罰則はないのですがとりあえず付けとく位までなれば良いですね。ヘルメットのお話しが終わってから飾磨消防署の方に来ていただき公民館の消防避難訓練を実施しました。 今回は消防隊の立ち合いのもとでの訓練です。まずは通報訓練。1階の調理室から火が出たと仮定。携帯電話を使い、「119番」に通報。消防隊の方が見守っていると緊張しますね💦 慌てず落ち着いて対応することが大切です。今回は昼間想定での訓練でしたが、夜間に火災が起きたらと思うと、さらに時間がかかるか…

  • ちょこっと偵察46

    8月17日曇り・・・今夜は、午後8時よりちょこっとチヌ狙い。小河川へ着くと、まずは係留している船と船の間から攻めてみます。台風7号の濁りもあり、自分的にはいい感じ。キャストしボトムを意識してゆっくりシェイクしながらズルズル引いてスティさせると…ゴツゴツッとアタリ!!しっかりと重みを感じてからフッキング!!上がってきたのは46cmのチヌでした.。チヌの、ググッ!ググッ!とした穂先を引き込むアタリは楽しいですねぇ。また、無事ネットインできた時は格別の嬉しさです。しばらくは、ちょこっとチヌ釣りが続きそうです♪ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバジグヘッド1.8g…

  • PTA懇親会

    8月16日晴れ・・・一年に2度ぐらい、PTA役員のメンバー8人で懇親会を執り行っています。今日は、午後6時30分より「とりあえず吾平兵庫姫路東山店」で開催しました。 久しぶりに逢うメンバーと料理を囲み、昔ばなしや現況報告など楽しい一時を過ごしました。PTA役員を卒業しても、こうして集まり、楽しく会を執り行えることを感謝して、末永くメンバーの皆様とお付き合い出来るよう願っています。 それにしても濃いメンバーです。日が変わろうとしても誰も帰ろうとしません~お疲れ様でした

  • ちょこっと偵察45

    8月14日曇り・・・台風が来る前に午後8時からちょこっと偵察。上げ潮効いているも台風が近づいているため予想以上に潮が高い。普段狙わない浅場のシャローなゴロタ石ポイントへ。5mほどキャストしてラインを張ってじっとしていたら直ぐにヒット!そこからは一投一匹でどこへ落としてもヒット。小型はリリースしましたが半分近く20㎝オーバーで引きを楽しませてくれました。まだまだ釣れそうでしたが水分が無くなったので終了とする♪ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバジグヘッド1.8g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャ…

  • 無縁仏供養

    8月13日晴れ・・・毎年お盆のこの日(8月13日)、昔より伝わっている無縁仏供養に参加しました。 午前6時から救世観音菩薩前に自治会・婦人部・高年者クラブの役員約100名の方々参集し浄照寺・八正寺の住職の2人が読経を唱えてもらい参列したみなさんが焼香をし冥福を祈りました。 今日ばかりは読経に心を傾け、穏やかな気持ちでお墓参りをさせていただきました♪

  • 駅前丁自治会の夏祭り

    8月12日晴れ・・・毎年参加している駅前丁自治会の夏祭り。今年も地域の一員として参加しました。 当日は、多くの各種団体のボランティアさん、ご家族様の助けもあって、夏のひと時を楽しんでおられました。 多くの地域住民の皆さまに会場にお越しいただき、すごく楽しい夏祭りとなりました。 ご来場された皆様、協力していただいた皆様、ありがとうございました♪

  • 今帰仁産の完熟マンゴー

    8月11日晴れ…宜野湾市在住の従姉が沖縄県今帰仁(なきじん)産の完熟マンゴー🥭を贈ってくれました。 濃厚な香りと、とろけるような口当たりと甘さが特徴です。このマンゴー🥭を冷蔵庫でキンキンに冷やして皮付きでスプーンで食べるのが一番うまいですよね🥭🥭🥭

  • まさかのコロナ感染

    8月10日晴れ・・・私ごとですが、先週に熱を出しまして…えっ? まさか今流行りの病に感染したかも? はじめは36.5℃にも満たない平熱。それが夜になり一気に高熱39℃に。朝には、熱は36.8℃まで下がっていたのですが… 念のため、かかりつけの病院で検査してもらわなくては🚙💨と受診。検査するのもハラハラ、結果が出るまでまたハラハラ。PCR検査の結果はと言いますと、「陽性」でした💧体調管理の難しさを身をもって痛感しました。カロナールを処方してもらい2錠飲んだらすっきり。みなさんも体調管理には十分気をつけてお過ごしください♪

  • 第21回灘浜緑地公園清掃活動

    8月6日晴れ・・・午前8時より灘浜緑地公園の清掃活動を約1時間実施しました。暑い中12人のメンバーが集まりました。 タバコの吸殻・釣り糸・ペットボトルなど、釣り人が出したゴミではなく、様々なゴミが落ちています。 自分で出したゴミは各自でしっかりと持ち帰りましょう!!参加された皆様お疲れ様でした。今後も、いい仲間たちと、「釣り場の清掃活動」をやっていこうと思います。♪

  • サプライズ花火

    8月2日晴れ・・・夜空に突如咲く、未予告のサプライズ花火100発! 心に感動の種を蒔く瞬間~花火を見てたら元気が湧いてくるな!昨夜は、風があって気持ちよかった♪

  • お朔日参り

    8月1日晴れ・・・今日は、恒例のお朔日参り。8月に入り一段と暑い日が続きます。 楼門前の宮前桟敷には灘中相撲部(団体)の横断幕が掲げられました。こんなに暑いのに猛練習して16年ぶりの全国大会出場(全中)の切符を手に入れるとは…先生、監督、生徒に頭が下がります。優勝目指して頑張ってもらいたい。こうして元気にお参りできることを神様に感謝して今月も頑張ります♪

  • 懇親会

    7月31日晴れ・・・昨夜は、居酒屋かげつで所属団体の懇親会があり出席しました。 8月から11月にかけていろんなイベント目白押しです。地域のこと等、本当にいろんな話ができてとても良い懇親会になりました。土用の丑の日にうなぎも食べれてよかったです。誠にありがとうございました♪

  • 共同墓地の草刈り

    7月30日晴れ・・・お盆が15日後にやって来ます。お盆は、先祖の霊をお迎えし供養をする大切な日本の文化です。従って、お墓を綺麗にしておく習慣があります。 本日は、午前8時より自治会管理の共同墓地を墓地委員14人で掃除をしました。参道、通路、水路等を草刈り、落ち葉の清掃します。共同墓地は、かなり広い面積(お墓1000基余りあります)ですが大勢でやったので早くすみました。 これで8月13日の無縁仏供養に気持ちよく迎えられます♪

  • ちょこっと偵察44

    7月29日晴れ・・・昨夜の9時で気温29.3℃。もはや熱帯夜(夜間最低気温25℃以上)であることが当たり前の日々です。 その昔、「真夏夜」という言葉があったそうです。なんてきれいな字並びでしょう。最低気温が20℃以上の場合に使われたそうですが、それが当たり前になって使われなくなったとか。いつの日か「熱帯夜」が使われなくなって、「猛暑夜」とかになったらいやだなぁ(笑) 自宅にいてもクーラー効かせまったりしてても仕方ないので涼しい風をあたりに少しばかり偵察に行ってきました。現地に到着するも風もなく蒸し暑い。風なんてぴくりとも吹いてなかった💧軽くガッシー3匹(最大23㎝)釣って終了する♪ロッド ヤリ…

  • 朝どら らんまん

    7月28日晴れ・・・朝どら らんまん~兵庫教育大学付属図書館で偉業をなした牧野富三郎の世界を感じることができます(無料) 兵庫県内各地で残した足跡をパネルでは明治41年(1908年)に姫路市大塩町でノジギクの大集落を見た牧野が「日本一の大集落」と話しました。 そのお墨付きもあって昭和29年(1954年)に兵庫県の県花に選定されたのです。平成18年(2006年)に兵庫県で開催された第61回国民体育大会にも「のじぎく兵庫国体」の名で使われました。 それと若いころの牧野富三郎は、目鼻立ちがしっかりしていてイケメン(氷川きよし似?)ですね(笑)

  • 民生委員と先生方との懇談会を実施しました♪

    7月28日晴れ・・・今日は、午後1時30分より白浜粟生会館で姫路市立白浜小学校の先生方と民生児童委員の懇談会があり出席しました。コロナでここのところ懇談会は開催されておらず4年ぶりの開催となります。懇談会の参加者は、私たち民生委員20名と校長、教頭、先生方25名でした。 全員が自己紹介した後、地区別のグループに分かれて懇談が行われました(目的は、学校と民生児童委員との連携) 先生方からそれぞれの学校の様子をお聞きしたりこちらからも色々と質問させていただいたり。児童数の減少について、不登校、ヤングケアラー、PTA、参観懇談会の様子など内容は多岐にわたりました。私達が活動する民生委員は90%以上が…

  • ひまわりの丘公園

    7月26日晴れ・・・小野市ひまわりの丘公園、超最高のひまわりスポット‼️ 平日というのに多くの見物客が来てました。この日は、気温が非常に高く、暑さには少々参りました。歩き回るだけで汗が吹き出すほどでした。熱中症にならないように、こまめに水分補給をすることをおすすめします。 満開のひまわりに囲まれると、暑さも忘れ心が晴れやかな気持ちになりました。 7月25日(火)〜7月30日(日)から切り花プレゼントを開始しています(そろそろひまわりも終わりに近づいています)

  • はり姫で検査

    7月25日晴れ・・・今日は、午前9時より「はり姫」で2ヶ月に1度の右膝の検査。 血液検査→レントゲン撮影→診察と午前中かかってしまった。手術より9ヶ月経過。 まだ完全復活とはいかないが普通の生活ができるようになった。右膝がぴんと延びるのと、しゃがむときに必要な角度120度曲がるまでもう少し時間がかかりそうだ。時間を見つけてリハビリ(釣り)に行かないと…

  • こども食堂

    7月25日晴れ・・・昨日のお昼は、姫路市灘市民センターにて、こども食堂を開催しました! メニューは「野菜カレー」です。 こども食堂の運営は主に寄付で賄われています。最近は、こども食堂がマスコミで取り上げられてきたことで、生産者からの食材提供や調理のボランティアなどの協力が増加してきてます。家庭環境に関係なく、すべての子どもが健全な食生活をおくれるようになって欲しいものですね♪

  • 屋台衣裳の虫干し

    7月23日晴れ・・・今日は、朝から屋台衣裳の虫干しの日。 幟、露盤、高欄掛け、伊達綱などを虫干しをしました。干している間に屋台の補修箇所も点検。幸い天候もよく、いい虫干しになったと思います。 今日から本格的に秋祭りの準備が始まります。秋祭りは、地域で力を合わせて取り組む行事であり全員が素晴らしい祭りを成し遂げようとの意気込みをいつもながら強く感じています♪

  • ハクセンシオマネキ調査

    7月22日晴れ・・・いよいよ夏本番。 干潟に住むハクセンシオマネキも活発さを増す季節です。干潟で立ち止まってボーッとしていると、どこからともなく白いものが地からワラワラと湧きだし、こっちへおいでと手招きします。 すぐそばを通る車から視線が痛くてあまり長いこと観察できなかったのですが、またチャンスがあれば観察したいと思います♪

  • ちょこっと偵察43

    7月21日晴れ・・・近畿地方は、梅雨明けしたとニュースがあった。姫路の最高気温は31.3℃。日が落ちて少し風が出て来て涼しくなった午後7時40分からちょこっと偵察。とりあえずは自分の実績ポイントへ。しかし今日は、全くの無反応(泣) ダメかと思ってる最中、岸壁の真横にキャストして底をズル引きしていると勢いのあるアタリ!鬼アワセをしてからは、よく暴れて元気いっぱい!ゆっくり引き寄せネットイン。35㎝のキビレ。その後は、チビッ子のアタリが数回あったが乗せられずに午後9時に終了とした♪ いよいよ梅雨明けで夏場本番!死ぬほど暑いので熱中症対策をしてしっかり釣りを楽しみます♪ロッド ヤリエシェーラザードテ…

  • ちょこっと偵察42

    7月20日晴れ・・・昨日のどしゃ降り後のちょこっと偵察。雨後の濁りパターンでチヌを狙ってみました。チヌバルを岸壁際を落とし込みで狙います。雨後の濁りでラインにゴミが引っ掛かりボトムが取りづらい。 適当にやっているといつの間にかフォール中に食っていた!これくらいのサイズのチヌがパワーがある攻防が楽しめます。こいつは、36㎝のチヌでした。結果、3バイトで1キャッチで終了とした♪ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ジグヘッド ヤリエ アジメバジグヘッド1.8g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • 姫路市連合自治会大会

    7月19日曇り・・・午後1時30分より第72回姫路市連合自治会大会がアクリエひめじで開催され出席しました。 コミュニティ活動優秀団体に対する表彰や永年勤続自治会長に対して感謝状を贈呈式がありました。そのあと、市長より「ポストコロナのコミュニティ再生」と題して講演がありました。エアコンがよく効いており快適でした♪

  • ちょこっと偵察41

    7月18日晴れ・・・夕涼みを兼ねて午後7時15分よりちょこっと偵察。ロックフィッシュを狙ってみた。まだ明るいうちにポイント到着するも反応はもうひとつ。ヤバイな…ところが陽がどっぷり暮れると状況が一変。 怒涛のガシラ祭り!チビばかり(笑)中にはイイ型も混じってガシラ最大23㎝。1匹だけ釣れたメバルも20㎝。スローアクション、ベタ底でのヒット多かった。海の中もいよいよ夏本番?そろそろアジが回遊してこないかな?そんな気がした釣行だった♪ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.2インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ クリップスナッ…

  • クリーン作戦

    7月17日晴れ・・・日頃よりお世話になっている地域が、少しでもきれいになるお手伝いができればと自治会では、近隣地域の清掃活動を行っております。 今回の清掃区域は、役員22人で山陽電鉄白浜の宮駅からはちわかこどもクリニックまで。道行く方から挨拶や、ねぎらいのお言葉を頂き、清掃を通して地域の方とこれからも繋がっていきたいと思います。早起きしての清掃は、気持ちもすっきりしますね

  • ちょこっと偵察40

    7月16日晴れ・・・先週行けなかった鬱憤を晴らしにホームのゴロタへ出撃。この所、壁チヌを狙っていた為、ベタ底を叩かずロックな魚と出会う機会が薄れていた。今回は狙い分けのつもりで中層以上は切り捨てボトムを念入りに狙う事にした。 会議が終わり21時すぎにエントリー。潮はどんどん上がってきてる。開始すぐから小型ガッシーの反応があったがキープサイズには程遠い。小移動もせず一時間程経った頃、大きな岩に引っかかり、緩く外した所でラインを送り込み軽くしゃくり上げる。 軽いが明確なアタリ!重みが伝わった瞬間にドラグを締めた!デカっ!と言うか異常に重い。とんでもないトルクで下へ突進するのをスプール押さえとロッド…

  • ふれあい食事会

    7月15日晴れ・・・昨日は、学校評議会が終わってからふれあい食事会でした。 食事が終わってから藤澤民生委員が「座ったままストレッチ体操」を実施しました。体操が終わってから体がほぐれて気持ちよかったです。ありがとうございました♪

  • 学校評議会

    7月14日晴れ・・・令和5年 姫路市立白浜小学校の学校評議員をつとめさせていただく事になり、校長室にて委嘱書をいただきました。 会議では学校現状と取組みの説明がありました。 授業参観では、子ども達の授業を各教室を見て回りました。 [ ] 教室には、冷房が完備されており時代は変わったナ〜と感じました。学校評議員しっかりつとめて参ります♪

  • ちょこっと偵察39

    7月13日曇り・・・仕事終わりに、小規模河川へチヌ調査にちょこっと行ってきました。釣り場は、微風で小雨模様。濁りが強かったです。先ずは、ヤリエチヌプラバーからスタート。壁にポチャンと落としてから着低と同時に巻き上げの繰り返し。水深は、1.5mほどです。 5投目でツンっとしたアタリがあり、向こうアワセにてヒットしました。いい引き~を味わいながらネットイン。41cmの綺麗なチヌ。沖付近でもアタリが2回あったが掛からず。その後、どしゃ降りと雷が鳴ったので終了となりました。チヌの引きは、たまらないですねぇ~。また狙ってみます♪ロッド ヤリエ シェーラザードテクニカルBC ルアー ヤリエ チヌプラバー …

  • ちょこっと偵察38

    7月10日晴れ・・・今日の姫路の最高気温31.5℃。釣り場は雨の影響で濁りがきつく、今シーズン最悪を思わせるコンディション。何投かしてみるも反応無く、しばらくしてかなり深い場所でのヒット~18cmのメバル。1匹釣れた事にひと安心。その後も下げ潮の動いたタイミングでポツリポツリと追加していく感じ。以前の連発はありませんが、考えながら釣るという事で楽しませてくれます。良さげなサイズをバラした事が悔やまれますが、それでも最大は23cmとアベレージサイズが小さくなっている中、まずまずのサイズに納得して今シーズンのメバルは、釣り納めとなりました。明日からは8ヶ月後(来年3月)のメバルシーズン開幕を今から…

  • ちょこっと偵察37

    7月9日曇り・・・今日は、雨が上がった午前10時から小規模河川にちょこっと偵察。。雨の後なので先客もおらずプレッシャーも無い状態でのスタートで。イガイに似せたチヌプラバーで開始。メソッドとしてはボトムから2、3度跳ね上げテンションフォールの繰り返しです。 実績のあるポイントをランガンしながら打っているとフォール中にピタッと止まった!…同時に大きくアワセます!バットのひん曲がり!この力強いバイトがたまりません。時間をかけてゆっくり引き寄せネットイン。41㎝のチヌでした。その後.同じメソッドで32、35㎝を2匹追加して終了。ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ルアー ヤリエ チヌプラバ…

  • ちょこっと偵察36

    7月8日曇り・・・午前6時から地域の夏祭り用の提灯を立ててからちょこっと偵察。キャッチ率の高そうなチヌを狙ってみました。使用アイテムはフォール中ブレードで誘い続けるザブラゾエア49Sブレードで足元の際に落としていきます。 ナチュラルフォールで1mほど落とし込んだところでラインが一気に走りヒット!37cmのチヌをキャッチ。続けて連続ヒット!…しましたがタモ入れ失敗。フジツボが付いている水面下1m付近でアタリます。その後もヒット&バラシの連続で、結果4バイト1キャッチでした♪ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ルアー ジップベイツ ザブラゾエア49Sブレード ヤリエスプリットリングプラ…

  • 祇園祭

    7月6日晴れ・・・今日は、松原八幡神社で祇園祭があり参加しました。 松原地区の小学生3~6年生の子ども達81人が「献灯」を奉納しました。午後7時すぎからナスビを輪切りにた台座にロウソクを灯します。 暗くなってくると幻想的でいい感じです。祇園祭が終われば夏祭り→お盆→秋祭り→お正月とあっという間に1年が過ぎ去っていきます♪

  • 民生委員理事会

    7月5日雨・・・今日は、午前10時より白浜粟生会館で毎月恒例の白浜民児協理事会を開催しました。 後半には、大塩・的形・糸引・八木校区代表の方との情報交換会も行い、とても良い会となったと思っています。これからもよろしくお願いします。お弁当にスイカが入ってました♪

  • ちょこっと偵察35

    7月4日晴れ・・・今夜は、弟子のカイトとちょこっと偵察。 キャストしてフォールさせると早々にバイトしてきた!アワセると重量感がある!巻いてくると突っ込み引き!浮かせて抜き上げた24cmのタケノコ。写真を撮ってからリリースして終了とした。僕はというとトホホでした(泣)ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバジグヘッド1.8g ワーム ヤリエ アジ爆2.8インチ ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • バックムーンとちょこっと偵察34

    7月3日晴れ・・・今夜は、バックムーン。 アメリカ先住民の言い伝えで雄鹿の角が3月に生え変わり7月の満月頃には立派な角へと成長することに由来していて生まれ変わりや復活のパワーが秘められているそうです。 バックムーンをボーッと見ていて偶然に釣れたタケノコ27cm。いいファイトでした!これからの釣りが良い方向に進んだらいいのになぁ〜知らんけど(笑)ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバジグヘッド1.8g ワーム ヤリエ アジ爆2.8インチ ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • 第20回灘浜緑地公園清掃活動

    7月2日曇り・・・今日は、午前8時よりの灘浜緑地公園の清掃活動を実施しました。今回の参加者は、15名でした。いつもありがとうございます。 ペットポトル、ラインやハリ、ルアー、ワームのパッケージ、特に多いのがバーベキューの残り、タバコの吸い殻が多く見かけました。 短時間のゴミ拾い活動でしたが、多くのゴミを回収しました。今後も定期的に清掃活動を行っていきます。参加された皆様お疲れ様でした♪

  • ちょこっと偵察33

    7月1日雨・・・雨が上がったタイミングで夜中にちょこっと偵察。チヌを狙ってみました。まずはチヌバルでボトム着底ズル引きで探ってみますがノーバイト。一旦回収し、キャストしてからのフォール中に、突然ガツンとバイト!で鬼アワセ!! ドラグ音と共にグングン引く!ゆっくり引き寄せランディング。上がってきたのはキビレ35cm。いいファイトでした♬ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ジグヘッド ヤリエ アジメバジグヘッド1.8g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付

  • ちょこっと偵察32

    6月30日曇り・・・昨夜は、中潮で午後8時には満潮を迎え潮が高い(潮位143cm)。潮はゆっくり流れていて、良い雰囲気。メバリー速掛け1.0gにアジ爆1.2インチで探ってみます。…当たりが無い。そろそろメバルは終わりか?するとヒット!残念ながら藻に阻まれ取り込み失敗。 でも居ることが分かったので、流れに合わせてキャストする方向や小移動を行い良く当たるポイントを探します。潮が高いせいか足元付近で3匹釣れただけ。雨も降ってきたので終了とした。ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.2インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ クリッ…

  • 食品衛生管理講習会

    6月29日曇り・・・昨日は、午後2時より姫路キャスパホール7階で開催される「食品衛生管理講習会」に出席しました。 ふれあい食事会の食中毒防止の為に姫路市保健所衛生課の正岡聖史氏をお招きし演題「食中毒のはなし」の講習会。アニサキス、カンピロバクター、ノロウィルス、サルモネラ菌などを講義してもらいました。あらためて手洗いの徹底が大事だと実感しました♪

  • 沙羅の花

    6月28日晴・・・神崎郡福崎町・醫王寺(いおうじ)の沙羅(さら)の花。 梅雨の時期になると清らかな白い花を咲かせる沙羅。この花は、一日で散ってしまう「はかなさ」に魅了される人も多く、仏教と深い関わりがある花としても知られています。 少し花の盛りは過ぎておりましたが、そのお陰で静かな庭園でゆっくりした時間を過ごすことが出来ました♪

  • ふるさと美化委員長会議

    6月27日曇り・・・今日は、午後3時より姫路市総合福祉会館で開催された「令和5年度ふるさと美化委員長会議」に出席しました。 新型コロナウイルス5類に移行によってあらゆる制限が撤廃され、いよいよ本格的にウィズコロナ、アフターコロナへと移行していきます。人もこれから本格的に活動します。よってポイ捨てゴミも増えると予想されます。会議では、美化用具助成申請・まち美化運動功労者表彰申請・全市一斉清掃についてです。この会は、姫路のまちを清潔に美しくすることを全市民によびかけ、協力して姫路のまちを美しく快適な環境にすることを目的とするものです。僕も微力ながら力になればいいと思っています♪

  • ちょこっと偵察31

    夜勤明けのカイトとメバルゲームで沖堤防へ。 17時30分に出船し沖堤防に到着が17時50分。日が高いので釣れる気がしないのでひとまず休憩。19時15分より釣りスタート。 ボトムまで探ると着底時点でガシラが食いつく。予想通り反応は良好!サイズもまあまあ。20時頃に潮が上げ潮に入り、 テトラに潮がぶつかり渦状のヨレが出来た箇所を探ると、これがドンピシャ。そこから24cmを頭に良型メバルが連発ヒット。潮が小潮で緩くてメバルには不利でしたが、潮ヨレを上手く探り当てることが出来たら良型が連発できスキルアップした釣行でした。 2人でメバル17〜24cm・14匹、ガシラ18〜23cm・22匹と十分すぎる釣果…

  • こども食堂

    6月25日晴れ…今日は、こども食堂の日でたくさんの方が来てくださいました。 みんな元気いっぱいでパワーをもらってきました。ボランティアの高校生・大学生・お母さん・ベテランさんなど、いろいろな方が集まる素敵な場所です。 食堂の皆さん、ありがとうございました♪

  • 懇親会

    6月22日曇り…今夜は、姫路市魚町にある「和奏晋」で所属団体の懇親会に参加しました。 いろんな器を使ってて見た目にも華やかな日本料理で美味しくいただきました。地域のこと等、本当にいろんな話ができてとても良い懇親会になりました。誠にありがとうございました♪

  • ちょこっと偵察30

    6月21日晴れ・・・午後8時に潮位のタイミングが合うので、ちょこっとメバル偵察に行ってみました。南から吹く風が強く沖目を狙うか?足元付近を狙うか?迷いましたが、メバリー速掛け1.0gのジグヘッドにアジ爆1.2インチをセットして足先付近の潮がヨレができているところドリフトさせることに。スーッと吸い込まれるような…潮が巻いたヨレにハマった途端にガツッとヒット!最初から良型メバルが来てくれました。移動しながら撃って数を獲る事に成功。40分程でかなり楽しめました ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.2インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナッ…

  • キツネと遭遇

    6月20日晴れ・・・釣りの帰り道にばったりキツネと遭遇!それも2匹もいるやん! キツネは、なわばりをもつ動物。複数で行動するのは珍しい。「この2匹がつがいだったら良いなぁと思ってます」。段々と自然が失われている昨今、何とか頑張って生きて欲しいと願わざるを得ません。いずれにしても、やさしく見守ることを続けて行ければと願っています。自然に幸あれ…釣果の方はトホホでした(泣)

  • プッチーニ愛の物語

    6月19日晴れ・・・昨日は、午後2時からパルナソスホールで「プッチーニ愛の物語」人生初オペラコンサートにママと行ってきました。座席も最前列のど真ん中。 オペラに関して全くの無知ですが日本を代表するエレクトーン奏者.神田将さんがプロデュースされた今回のコンサートでは、国内外で活躍されるオペラ歌手.平野雅世さん、村上敏明さんと合唱団でプッチーニのオペラの世界を創り上げています。「オペラは長いし、内容もどこか分かりにくいし…」と思い込んでいました。実際のところ字幕もあって迫力満点、人物のセリフを歌で表現し、音楽に感情をのせて観客に届けます。イメージが大きく変わり、オペラに魅了されました♪

  • 釣り場の清掃活動

    6月18日曇り・・・今日は、広畑埠頭の清掃活動です。 いつもは生活ゴミが多いのですが、明らかに釣り人のゴミと思われるモノも多かったです。短時間ではありましたが、ゴミ袋9袋を回収しました。釣り場にはゴミを残さない。必ず持ち帰りましょう。綺麗な環境で気持ちよく釣りをしましょう♪

  • 姫路城100本のトランペット

    6月18日晴れ・・・姫路城世界遺産登録30周年記念「姫路城100本のトランペット」が姫路城三の丸広場であり真ちゃんが出演するので行ってきた(200人超もいたらどこにいるか全くわからん)。 トランペッターは、全国からやってきており北海道から鹿児島まで。小学生から70才までの214人が集まった(内プロは13人)午後4時からスタート!演奏家のファンファーレが鳴り響くと、辺りは華やかな雰囲気に包まれました♪

  • あじさいフローラみき

    6月17日晴…三木市福井字三木山にある「あじさいフローラみき」に行って来ました。 県下のあじさい園としては一番広いのではないでしょうか?紫陽花とひとくくりで言っても、見た目も色も様々な品種があるので見てて飽きません! 「青の谷」には青色の紫陽花が一面に咲きビオトープ周辺では白系統の柏葉紫陽花が見られます。現在は8分咲きで、6月下旬ごろに見頃を迎えそう。

  • ちょこっと偵察29

    6月15日晴れ・・・久々にメバルのまとまった釣果があったので報告します。海藻がそろそろ枯れる時期なのでこのポイントもそろそろ終わり。上げ潮が効いており風がありいい感じ。直ぐにアタリが出始め、海藻に潜られながらもなんとか22cmゲット。大きい潮なので一旦シャロ―の海藻に居つき水面を意識しているパターンです。満潮前後限定ですが、海藻トップから水面までまだ30cmはありそうなのでもう少し楽しめそうです ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.2インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ クリップスナップS ヤリエ スプリットリングプラ…

  • ちょこっと偵察28

    6月14日曇り・・・今夜は、久しぶりにカイトとちょこっと偵察。4月より華の学生生活は終わり社会人一年目!ドキドキ8割ワクワク2割からのスタートでしたが、先輩社員の方々みんな優しく、働きやすい職場で毎日充実した時間を過ごしているみたいです。…ということでロックフィッシュを狙ってみました。ゴロタから砂底につながるエリアで午後7時30分からエントリー。幸先よく開始1投目から20cmくらいのガシラがヒット!隣りで釣っていたカイトのロッドがバットからブチ曲がり!チヌ?アコウ?水面まで浮かせてハンドランディング。タケノコやん!それもデカい!検量すると33cm!やるなぁー!その後、蚊の猛攻にあい撤収とした♪…

  • リサイクルアート展

    6月13日晴れ・・・はずれの宝くじを素材にしたちぎり絵などをそろえた「リサイクルアート展」が、姫路市白浜公民館で開催されています。 手がけたのは白浜町在住の岡崎浩喜さん。緻密な手作業をコツコツと重ね、迫力ある獅子頭の表情を表現した作品が並んでいます。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください♪

  • 静か農園の卵かけご飯

    6月11日雨・・・昨日のお昼は、姫路市夢前町にある「静か農園」へ行ってきました。シンプルに「卵かけご飯定食」を注文。 昔は卵かけご飯が大好きで、かなりの頻度で食べてました。最近は全然食べてなかったですが久しぶりに食べました。 改めて美味しさを再認識しました♪

  • あじさい寺〜三室戸寺

    6月10日曇り・・・京都 宇治 「あじさい寺として知られる三室戸寺」に行って来た。 園内には西洋紫陽花、柏葉紫陽花、ガク紫陽花など50種、10,000株の紫陽花が咲きます。今回の紫陽花は7部咲だそうです。 1週間後には満開になりそうですね。また園内は紫陽花園以外にも4月、5月にはつつじや芍薬もたくさん咲く庭園でどの園も見応えのある庭園です。次回はハート紫陽花を探しに来たいな(笑)

  • ふれあい食事会

    6月9日曇り・・・今日は、ふれあい食事会の日。 北村姫路市飾磨消防団団長から6月2日地域内に起きた土砂災害の報告。空家の為、人的被害がなかったのがせめての救いです。それとハザードマップによる大雨に関する注意喚起を解説 大幸主任児童委員による、わらべ歌に合わせて「手指のストレッチ体操」を実施しました。これが中々難しい。手指を動かすだけで脳トレやストレスの軽減にもなるんですね。最後は、365歩のマーチで手指を動かしました。ほのぼのした雰囲気の中、「手指のストレッチ体操」は終わりました♪

  • 旧邸御室

    6月8日曇り・・・新緑の季節にふさわしい特別公開があるという報道があったので「旧邸御室」に行ってみました。 こちらの大広間にある一枚板のカリンのテーブルに映り込む庭園の景色が話題となっています。 場所によっては仁和寺の五重塔がチラッも見えたりボランティアの方々が色々親切丁寧に教えてくれるのも嬉しいポイント。昔のお金持ちが、今では考えられない、贅沢な建材を使ったお宅でした。庭は、素晴らしく、のんびりした時間を過ごせました♪

  • ちょこっと偵察27

    6月7日晴れ・・・仕事帰りの短時間釣行。ド干潮よりスタート。潮は緩く払い出している感じです。アジ爆1.2インチを表層より探っていくと「ググッ」とバイト!しかしポロリ連発〜小さいなぁ。フォール中にバイトしてくるので、ジグヘッドを1.0g→0.85gに変更。スローにフオールさせて、しっかり見せるイメージで探っていくとガッツリフッキング!サイズは伸びませんがポツポツゲットする事が出来ました。癒しのメバリングとなりました♪ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.2インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け0.85g スナップ ヤリエ クリップスナップS ヤリエ…

  • リハビリ終了

    6月6日雨・・・昨年12月9日からスタートした右膝のリハビリは今日で終了です。状況は可動域も増えて膝部分にはつっぱりがあるものの、ある程度曲がるようなりましたが、正座はできません…自転車漕ぎ、階段の上り下り、軽いジョギングも出来るようになりました。 病院でのリハビリは今日で終了ですが、自宅でストレッチやマッサージ、筋トレ系のリハビリして膝を十分曲げられるようになるのが目標です。理学療養士の先生を始め、病院スタッフの皆様。7か月間お世話になりました♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田実寛さん
ブログタイトル
あの瞬間!俺たちは若かった!!
フォロー
あの瞬間!俺たちは若かった!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用