ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
御旅山の桟敷席
9月29日曇り…今年も無事に御旅山桟敷席が完成しました。 この桟敷席で食べるお弁当は、運動会と花見と大相撲の枡席を合わせた雰囲気。 ここで料理を食べたりお酒を飲んだりしながら祭りを楽しみます。灘のけんか祭りまであと15日。
2024/09/29 17:59
外国客船「ノルウェージャン・スピリット」のお見送り
9月28日晴…祭典各種団体説明会が終わって昨日から入港している外国客船「ノルウェージャン・スピリット」が午後10時に出港するので見送りに行ってきた。 間近でみる憧れの客船は、とっても大きくかっこよかったです。いつか私も乗ってみたいと思います→たぶん無理やろ😁♫
2024/09/28 23:38
ノルウェージャン・スピリットが姫路港に入港
9月29日晴れ・・・こりゃデカイわ!大きくてびっくりです。 何階建てのマンション?と、見間違う位。ネットでこの船の旅行プランを検索したらありました。姫路港の次は、大阪に行く予定だそうです。22日台湾を出発して、10月1日に横浜着です。人生で成功された方々が、ゆっくりと旅行を楽しんでおられる雰囲気を感じました→負け惜しみ💧 ノルウェージャン・スピリットクルーズスケジュール 基隆(台湾)発・横浜着10日間クルーズ 基隆(台湾)(9/22)発 →花蓮(台湾) →石垣 →那覇 →終日航海 →姫路(9/27,28)→大阪 →清水 →横浜(10/1着)
2024/09/28 00:00
灘のけんか祭りガイドブック
9月27日晴れ…「灘のけんか祭ガイドブック」(200円)が完成しました。 この1冊で灘のけんか祭りのことならなんでも分かるガイドブックです。祭りに参加する人や観光で来る人なら必ず知っておきたい情報が満載です♫
2024/09/27 18:54
紙手つくり
9月21日曇り…今日は、「白浜こども食堂の日」でしたが欠席しました。午前9時より松原公民館で各種団体が集まり祭りで使う「紙手つくり」。 ところで紙手とは何ですか?紙手(しで) 竹の先に取り付けたカラフルな紙を球形に折ったもの。 屋台を先導したり、練り子を鼓舞したり、時には屋台や練り子の安全を守ったりするなど、その役割は大きい。 主に練り子になる前の子どもや若者、練り子を引退した熟年者たちが持つもの。これから町内のあちこちに紙手竹が飾られます♫
2024/09/22 17:43
紙手竹搬入
9月21日晴れ・・・今日は、秋祭りに使う紙手竹(約400本)の搬入があり立会いました。 自治会役員が搬入された竹を1本1本丁寧に洗ってから明日は「紙手つくり」です。役員の皆様暑い中お疲れ様でした♫
2024/09/21 21:37
円照寺の彼岸花
9月20日晴れ・・・9月とは思えない猛烈な暑さとなっています。 今日の最高気温34℃。彼岸花にとって今年の高温少雨の夏は厳しかったのでしょう。例年のようには咲かないようですが、頑張ってそれなりに咲いてくれている花もありました。 真っ赤な花を見かけるのは少し先になりそうです♫
2024/09/20 21:37
砥峰高原
9月19日晴れ・・・関西でも有数のススキの群生地として知られる砥峰高原。 高原の気温28℃→下界は34℃。とても広いので、のんびりと素敵な時間を過ごすことが出来ました(ほぼ貸し切り)。 癒されたい人には、是非こちらをおすすめしたいですね。
2024/09/19 21:20
体育大会の準備
9月18日晴れ…中学校では、今日から体育大会の練習が始まります。今年の灘中体育大会は、10月2日(水)平日です。 3年生男子が行う「棒引き」に使う太鼓を先生方と自治会倉庫から出してきました。間もなく本番!生徒のみなさんは悔いの残らないよう、がんばってください。みなさんのご健闘をお祈りしています♫
2024/09/18 00:01
中秋の名月
9月17日晴れ・・・日中は30℃超える暑さですが、日が暮れると虫の声が聞こえ、秋は確実に来ていると感じます。 そして今宵は中秋の名月。満月ではありませんが、空には美しい月が見えました♫
2024/09/17 20:10
ザクロの実
9月16日晴れ…おはようございます。まだまた暑いですが少しずつ秋が近づいて来ました。 散歩コースのザクロが真っ赤になり、つやつやの実がとてもおいしそうです(食べたことないけど)。果実が熟して破裂するのはまもなくです。今年も元気にザクロの実りが確認できてうれしいです♫
2024/09/16 12:40
秋の懇親会
9月14日晴れ…昨夜は、姫路市威徳寺町にある「中華料理 紅鶴」で某組織の懇親会に参加しました。 お店は、高級な佇まいで上品な中華料理。いろんな話ができてとても良い懇親会になりました。ありがとうございました♫
2024/09/14 21:13
ふれあい食事会
9月13日晴れ…今日は、ふれあい食事会の日です。 食事が終わってからオカリナ演奏者さるわたりさんによるオカリナ演奏会がありました。オカリナは北イタリアで生まれた楽器です。土笛独特の、包み込むような深くて穏やかな音色が、幅広い年齢層に受け入れられています。 「ふるさと」や「カントリーロード」「コンドルは飛んで行く」などなど14曲を演奏。おなじみのあの曲この歌とても穏やかで楽しいひと時でした。さるわたり様、どうもありがとうございました。また素敵な音色を聞かせてくださいね♫ #姫路市社会福祉協議会
2024/09/13 21:40
祭り放送リハーサル
9月12日晴れ・・・昨日は、午後5時30分から白浜粟生会館で「祭り放送リハーサル」を実施しました。 うそう 屋台が登場する際には、放送席からその屋台と各村の紹介があります。アナウンスは地元・灘中学校の放送委員の女子生徒(8人)が担当します。各村の紹介を2分ぐらいで元気よく放送をします。放送委員のみなさん、祭り当日は頼みますよ。
2024/09/12 14:39
救急救命講習会
9月9日晴れ・・・今夜は、民生委員定例会で飾磨消防署から救命救急士の方々にお越しいただき、AED講習・冬場のヒー卜ショック講習を受けました。 AEDの使い方や、1次救命の方法についてデモンストレーションを見せていただいた後、実際に人形を用いて実践を行いました。 民生委員活動中に万が一の事態に陥った時、適切な応急手当と通報及び救急隊への協力が出来るよう救急救命講習を行いました。事故がないのが一番ですが、いざという時の対処方法を知り、連携をとりながら対応できるようにしたいと思います♫
2024/09/09 22:46
神輿岩の清掃活動
9月8日晴れ・・・今日は、2カ月ぶりの神輿岩の清掃活動。 雨が降ると、植物も嬉しいのか本当にぐんぐん、伸びる伸びる。今日は自治会役員で祭り前の神輿岩の草刈り。鎌や草刈り機を手にそれぞれ、担当の場所へ。みんなで1時間もやれば神輿岩もスッキリ。 誰も熱中症で倒れる事なく、無事に作業を終える事が出来ました。参加された皆様お疲れ様でした♫
2024/09/08 09:26
清祓神事(きよめはらいしんじ)
9月7日晴れ・・・今日は、午前9時より灘の松原公民館で「清祓神事」が執り行われました。 「修祓(しゅばつ)」から神事が始まります。「修祓」は身体を清める儀式です。松原八幡神社宮司が「祓詞」を奏上し、参列者の身体を清めます。続いて「降神」です。その土地を治める神様に来て頂きまそして「献饌(けんせん)」をします。神様のためにご用意したお供え物を神様に召し上がっていただくためです。 その後、「祝詞奏上」します。こちらの祭りを始めますので「無事にケガなくが祭りか進みますように」と神様にお願いします。その後、「清め祓い」をします。その土地の四方を大麻で祓い、「切麻」を撒き、祓い清めます。そして、「玉串奉…
2024/09/07 11:24
民生委員理事会
9月6日晴れ・・・朝晩涼しくなり、少し過ごしやすくなりましたが、昼間の暑さはまだまだ。身体も最近の温度差にだいぶん慣れてきたようです。 今日は、午前10時より白浜粟生会館で白浜民児協理事会を開催しました。後半には、大塩・的形・糸引・八木校区代表の方との情報交換会も行い、とても良い会となったと思っています。これから年末まで行事が目白押し。これからもよろしくお願いします♪
2024/09/06 15:33
新米着弾!
9月5日晴れ…新米が我が家に着弾! あんまり変わり映えしませんが、毎日食べても 飽きないのはやっぱり 「ごはん🍙🍚」が美味しいからだろうなと思います♫
2024/09/05 13:10
ちょこっと偵察65
9月4日晴れ・・・令和に入って本当にいろんなことがありますね。未知のウイルスに襲われたり、秋祭りが2年連続中止になったりと散々な令和。おまけに今回の「令和の米騒動」。わが家のお米は、家族分は十分確保できていますが、そろそろ新米が流通し、安定供給されるのを心待ちにしています。その頃には少しは暑さも和らぎ「秋刀魚」も美味しくなっているでしょうか。 …ということで今晩の釣果報告です。今夜は、会議が終わるのが遅くなり午後9時40分すぎにポイント着。根の際にチヌバルをキャストしてリフト&フォールさせる。方向を変えながらキャストを繰り返すとリフトした瞬間にバイトしてきた。そのまま強めにロッドをあおってアワ…
2024/09/04 23:23
ちょこっと偵察64
9月3日曇り・・・台風10号の影響なのか気温が2日前から低下傾向で、最高気温が32℃と少し涼しくなった。夕食後にちょこっと偵察。いつものポイントに到着してチヌ狙い。着底後パンパンパンとチヌバルをシャクリあげスーっとカーブフォール中に「ドン!!」と引ったくるアタリ!これはキビレ?強烈な引きを楽しみあがってきた者はお久しぶりなマゴチ!検量すると36㌢。写真を撮ってリリース。久しぶり!と笑顔で終了とした♫ ロッド…ヤリエ・シェーラザードテクニカルBC ジグヘッド…ヤリエ・アジメバガチヘッド1.8g ワーム…ヤリエ・チヌバル ヤリエ スプリットリングプライヤー
2024/09/03 09:46
着々と準備が進んでいます♫
9月2日晴れ・・・令和6年松原八幡神社秋季例大祭執行日程が本日刷り上がりましたのでアップします。 今年の年番は「宇佐崎」です。着々と準備が進んでいます♫
2024/09/02 18:04
ちょこっと偵察63
9月1日晴れ・・・今夜のちょこっと偵察。モゾモゾっとした前アタリのあと、ゆっくりと走り出したらしっかりラインのたるみをとって……渾身のフッキング!デカイぞ!ドラグを締めて強烈なファーストランに真っ向勝負を挑みます。ヒットした瞬間「エイ」と分かった(泣)目視で70㌢超。取り込みも足場の高さが丁度良く素早く決まる…といってもエイの尻尾の針がネットに引っ掛かりズリ上げただけ。疲れたので帰ります♫ ロッド ヤリエシェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガチヘッド2.5g ワーム ヤリエ チヌバル ヤリエスプリットリングプライヤー ヤリエY.Toolラインカッターシャープナー付
2024/09/01 22:25
9月のお朔日参り
9月1日防災の日晴れ・・・9月朔日(ついたち)になりました。松原八幡神社のサルスベリの花が満開です。暑い夏でもサルスベリはますます元気です。 今日は、午前9時から防災訓練を予定してましたが迷走台風10号のおかげで中止・釣りグラブのBBQ中止・夜にある秋祭りの宮前桟敷抽選会延期。予定が全て中止延期となりなりました。 今までは地震からも、台風からも幸い免れてやってきたけれど今後も大丈夫という保証はどこにもありません。とにかくいつ来ても良いように準備することが大切です。まずは、一人ひとりが、「自分の身は自分で守る」、「自分たちの地域は自分たちで守る」という考えを持ち、日ごろから災害に備えておくことが…
2024/09/01 09:41
2024年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?