chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ㊗️都倉町屋台新調

    4月30日晴れ・・・昨日は、ママの実家の屋台が28年ぶりに新調され本日蔵に納められるので見学に行ってきました。 屋台新調は町全体の士気が高まります。5月5日は、入魂式。午前8時練り上げ→宮入りは、午前9時→午前9時30分から神事→午後には町内お披露目の町練りも行い→蔵入れは午後7時。こんなスケジュールです。 都倉町民の皆様方にとって特別でとても楽しい1日になるよう願います♫

  • ちょこっと偵察33 メバルは何処へ行った?

    4月29日曇り・・・昨夜は、上げ潮が大きく動く午後8時よりスタート。いつものメバルポイントに行くも先行者がいて場所移動。シャローポイントに入り開始早々30秒でチビガシラをキャッチ。その後、立て続けにヒットするもののチビが多く、ようやくブレイク付近でガシラ20㎝を3連発!終わってみればメバルは不発でチビガシラは10数匹でした。次回は、本気でガシラを狙ってみようかな? #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • ちょこっと偵察32 久しぶりなシーバス登場!

    4月28日曇り・・・昨日は、午後8時より常夜灯ポイントで釣りスタート。時折、シーバスのボイルが発生している。チャンス到来!チヌバルをセットし表層をゆっくり変化を感じるよう漂わせていると…いきなりジィーー!一投目からキーターっ!アワセを入れ、ゆっくり楽しみながらやり取りして上がってきたのは、60㎝のシーバス。その後は、シーバスが暴れたせいもあり何も反応なしで終了とした。久しぶりのシーバス、絶滅危惧種になりつつあるかも? #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ チヌバル ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • 白浜こども食堂

    4月27日晴れ・・・今日は、「白浜こども食堂」の日。天気もよく大繁盛でした。 メニューは、「野菜たっぷりカレーとミンチカツ、ほうれん草とキッシュ」とってもおいしく頂きました。小さなお子さんを連れた方や、高齢者等、様々な方がお越しになりました。食後も和やかに懇談されていました。 食事に来た人から美味しかったとの声をたくさんいただくことができました。高校生、大学生ボランティア、調理ボランティアの皆様、ご協力ありがとうございました♫

  • ただいま迷走中

    4月26日晴れ・・・今夜は、コイツだけ(汗) 最近、魚の居場所を見失ってる感じ?手も足もでないほど釣れない時は、何をやっても釣れません。1時間やって終了♫

  • ちょこっと偵察31

    4月25日晴れ・・・今夜は、風が冷たく冬に逆戻り。午後7時から白浜町連合自治会の会議があり終わったのが午後8時前。自宅に帰ってから食事を取ってからメバル調査。午後8時40分に現地に到着してアジ爆ワームで表層狙い。直ぐにヒットしたのが21㎝のメバル。風が強く単発ではあるがアタリはある。何とか同サイズのメバルを一匹追加して午後9時45分に終了とした♫ #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00 ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • キツネと遭遇

    4月24日晴れ・・・キツネは、春になると釣り場でよく見かけます。僕が近づいても、逃げずに、イカツイ顔でこちらを見ています。 こちらを見つめる姿が、なんとも愛くるしいキツネ。でもエキノコックス症を媒介するなど、人にとって心配なこともあります。キツネは日本でも神話に登場するほど古くから人と関わりがありました。 現代社会では接点が少ないかもしれませんが、人知れずいなくなってしまうことがないよう、身近な自然に目を向けて見守っていきたいですね♫

  • ちょこっと偵察30 雨メバル

    4月23日雨・・・昨夜は、雨が降っているのに1時間限定のメバル調査。ウィードエリアに入ってみる。満潮から下げ潮の時間帯で風もあり海がざわついている。ワームを沈めすぎるとウィードに絡むので表層をメインに狙うとバイトあり!ウィードに絡まってバラシもありましたが18.20.22㌢と3匹捕獲。横殴りの雨となって強制終了とした♫ #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00

  • 物価高と米値上がり

    4月22日晴れ・・・お米の値段が下がりません。姫路市リサイクル課へこども食堂で使うおコメを頂いてきました。いつもありがとうございます。近年の物価高が深刻です。多くの子ども食堂が利用するお米の価格が上がったことは痛手。 こども食堂は、民間のボランティアによる活動であるため、ヒト・モノ・カネが潤沢でないと長くは続かない。今年11月で白浜こども食堂は、8年になります。これらは、食事の提供だけでなく、勉強会やイベント、地域の交流を深める場としての役割も検討していく必要があります。

  • 墓じまい

    4月21日曇り・・・今日は、朝からお墓の立会いです。「墓じまい」をするご家族、業者、自治会(私)とで現地確認。墓じまいをするとなれば自治会から、改葬許可証を発行します。遺骨を動かすには墓地がある市役所などの発行する改葬許可証が必要で、改葬許可証には墓地管理者(自治会)の埋蔵証明が必要なんです。 最近は、少子高齢化や核家族化が大きく進行し、独り身世帯の方が増えている昨今は、自分の死後の事に関してもしっかり決めたい方が増えています。お墓の後継者問題を解決して、自分の希望を実現する供養の形として、永代供養は現代人の多くの支持を得ています。現代のお墓の在り方で大きな注目を浴びている永代供養は、今後、増…

  • ちょこっと偵察29

    4月20日曇り・・・昨夜は、自治会の会議があって20時すぎに終了。釣りに行くかどうか迷ったがGO!!21時すぎから釣り場に入りメバル調査。ド干潮ですが風もなくメバル凪。1投目からギュインと22㎝!潮が低くてもメバルがいることがわかりやる気スイッチが入る!!その後は、18㎝から21㎝を3匹追加して22時15分に終了。メバルシーズンインに入りモチベーションがあがってきました♪ #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g スナップ ヤリエ イージーラインスナップ#00

  • ちょこっと偵察28

    4月19日晴れ・・・昨日は、20時すぎからメバル調査に行ってきました。近所のポイントで干潮からのスタート。苦戦しながらも手前から左斜めに出ている潮目ラインでアタリが出ました!スレない程度に攻めて20.23㌢のメバル2匹。小一時間ですが十分楽しむことができました♪ #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードSZ632XUL ワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ ジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0g ヤリエスプリットリングプライヤ―

  • 社協支部長会議に行ってきた♪

    4月19日晴れ・・・昨日は、午後2時より姫路市総合福祉会館で社協支部長会議があり支部長代理で出席しました。第1部は、社協事業報告・助成金・支部関係行事の年間スケジュール・会費についての説明です。 第2部では、「担い手確保・育成強化事業の紹介」では、船場支部・谷内支部・手柄支部・上菅支部・中寺支部の支部長から説明がありました。人口減少の折、これからボランティアの担い手ほ少なくなるのは確実。地域でできること、何とかしないといけない…♫

  • 子ども食堂助成金申請

    4月18日晴れ…只今、子ども食堂助成金申請で悪銭苦闘中(汗) いただいた助成金はすべてこども食堂の運営費として、日々の食堂の活動の充実に活用させて頂きます。今後も多くの方々や団体に支えられながら、一人でも多くの子供たちに食事を提供してまいります♫

  • ちょこっと偵察27 メバルスタート

    4月17日晴れ…昨夜は、風もないしメバル凪。今シーズン初のメバル狙いに行ってきた。1時間ほどで飽きない程度に魚の引きを楽しんだ。メバル20.20.23㌢とサイズか揃いニコニコで撤収する♫ ロッド ヤリエ・シェーラザードSZ-632XULジグヘッド ヤリエ メバリー速掛け1.0gワーム ヤリエ アジ爆ワーム1.8インチ

  • ちょこっと偵察26

    4月16日晴れ・・・昨日は、春チヌを午後5時から狙ってみました。絶対的1軍ルアー(リードボム49F)を搭載し、表層、中層を丁寧に探りますが反応なし。やはり底を探らないといけないなと、ボトムノックで誘いをかけゆっくり手前に引いてくると、いつもの押さえつけるようなアタリがあったので少し喰わせの間を置くとガツンと気持ちの良いアタリ!シャローなポイントのため、一気に10mほど走る。軽めのドラグが滑って気持ちいい。 ランディング出来るポイントまで時間をかけて誘導して無事キャッチ。 コンディションのいい46㎝。シーズン終了の春チヌを攻略できた嬉しい1匹であった。今シーズンのチヌ攻略は、これで終了です。2月…

  • コミュニティ食堂(こども食堂)ネットワーク会に出席しました♪

    4月15日晴れ・・・JR余部駅前の桜も散り始めました。 昨日は、午前10時より姫路青山コープのつどい場で「コミュニティ食堂(こども食堂)ネットワーク会」に出席しました。 姫路市内でコミュニティ食堂を実施している方・やってみたい方・支援したい方・行政等、多くの方に参加していただき、つながっていくことで情報共有を図っています。コープこうべ第7地区活動本部、姫路市社会福祉協議会、生涯学習サポート兵庫、納屋工房が呼びかけ人となって平成30年4月に立ち上げ、今回で28回目となりました。 姫路市内では、把握しているだけで33か所のコミュニティ食堂(こども食堂)が運営されています。コミュニティ食堂ネットワー…

  • 2025タケノコ着弾!!

    4月14日晴れ・・・近所の人から奥山産の掘りたてのタケノコが届きました。あく抜きなどの下処理が終わっているタケノコを漬物樽に、いっぱい持ってきてくれました。 春が来たことを味覚で感じさせてくれるタケノコ。昨年は夏が暑く、冬は気温が低く降水量が少なかったせいか例年と比べて不作だそうです。タケノコの味を楽しむ機会が少し減りそうです♫

  • ちょこっと偵察25 桜が散り始めました

    4月13日雨・・・桜が散り始めました。昨日は、大潮で潮がいいので14時から下げ潮が効きだす時間帯からスタート。例年だとすでに終わっている冬チヌを狙ってみる。ルアーは、いつものリードボム49Fでチヌ狙い。足元まで石が入っており根掛かりが連発しそうなので2時方向にフルキャスト。流れに乗せながら底を意識させボトムノック。 直ぐに根掛かりしたので立ち位置を変えて大きくシャクる。フックが外れたとたんゴン!リアクションバイトで食ってきた!(よくあるパターン)やり取りを楽しんで真っ黒45㎝のチヌをキャッチ!その後、一度バイトがあるも乗らず…まぁ、1枚釣れたので良しとして15時20分に終了。この冬チヌいつまで…

  • 神戸新聞朝刊に掲載されました!御旅山のミツバツツジ!!

    4月12日晴れ・・・本日、神戸新聞朝刊に掲載されました。勝手に「御旅山山遊会」の活動を応援しています。御旅所のお賽銭いつもありがとうございます。松原八幡神社へ持参しました♫ ピンクや紫に山肌染め 数百株のミツバツツジ見頃 けんか祭りの舞台、姫路・御旅山 姫路 神戸新聞NEXT

  • ふれあい食事会 フレイル体操

    4月11日晴れ…今日は、ふれあい食事会の日。 自治会長より柏餅の差入れもありました。食事が終わってからのレクリエーションは、「フレイル体操」。心身共にいつまでも元気に過ごす為には、適度な運動が大切です。 家の中にいては、体を動かすことにも面倒になりがちですが、毎日コツコツと動くように頑張りましょう♫

  • 白浜幼稚園入園式

    4月10日曇り・・・今日は、姫路市立白浜幼稚園入園式に来賓として出席させて頂きました。今年の新入園児は52名。 新任の野田陽子園長の挨拶などにぎやかな中で行われました。入園児たちがとても可愛く、我が家のカイトも可愛い時があったと思い出す。 幼稚園小学校と卒園卒業入学入園式に列席させていただき、それぞれに感動することができました。入園された園児のみなさん、幼稚園生活をいっぱい楽しんでください♫

  • 市ノ池公園の桜🌸

    4月8日晴れ…今日は、仕事のついでに昔よく花見をしていた鹿嶋神社あたり市ノ池公園の桜を見に行ってきました。 鹿嶋さんは(地元では鹿嶋神社のことを鹿嶋さんと呼びます)日岡山公園より少し遅く満開になるんですが、今年はもう満開でした。1時間ほどの駆け足で一人で桜🌸を楽しんで来ました♫

  • 白浜小学校入学式

    4月7日晴…本日は母校の白浜小学校学入学式に来賓として出席させていただきました。 新一年生の皆さん(92名)、入学おめでとうございます。先生のお話をよく聞いて、たくさん勉強して、たくさん遊んで、元気に頑張ってね。足が床につかずにブラブラしている姿が何とも可愛らしく微笑ましく、楽しい気分です😊保護者の皆様、お子様のご入学、誠におめでとうございます。晴れの入学式を迎えられましたことを、心からお喜びを申し上げます。 各所の桜も、昨日今日の暖かさであっという間に咲きました。この桜は私が勝手に決めている地元標本木、見事に桜満開しました。桜満開の入学式も最近珍しいです♫

  • 第34回 灘浜緑地公園清掃活動

    4月6日晴れ・・・今日は、「第34回灘浜緑地公園清掃活動」の日でした。 僕は、諸事情の為欠席です。活動記録として残しておきます。参加された皆様お疲れ様でした♫

  • 桜大刀自神社祭礼

    4月6日晴れ・・・今日は、午前9時より自治会主催の「桜大刀自神社祭礼(さくらおおとしじんじゃさいれい)」に参加させていただきました。 桜は、満開であります。今年で16回目の参加となります。この神社は、子授け・安産の神様として昔から知られられています。隣にある岩崎稲荷さんは、歯止めの神様です。祭礼が終わってからのお楽しみ抽選会~ガラガラ抽選会してきましたよ。 ドキドキ赤色の「ハズレ」でボックスティッシュ1箱。ママがビール1箱アタリました今年は、いいことあるかな?

  • ちょこっと偵察24 夜には雨

    4月5日晴れ・・・久しぶりの朝練です。毎年、桜が咲く頃には水温が上昇し冬チヌは終わりなんですが今年は桜が咲いても寒い日が続いてる為、冬チヌゲームはまだ成立するかも?今日のポイントは勝手知ったところなんでシビアなコースをてZBLクロストリガーで攻める。 掛けあがり付近は反応が無いので、ボトムギリギリをイメージしながらストップ&ゴーで狙っていきます。そうするとストップを入れた後に、ズンと重くなるようなアタリがあり、すかさずフッキング。43㌢のチヌでした。今年の冬チヌは、いつまで釣れるのか?もう少しやってみようと思う♪

  • 播磨一本堂大イト桜

    4月4日晴れ…播磨一本堂大イト桜を見に行きました。 樹齢300年を誇るしだれ桜が境内の鐘楼をつつみ、平日なのに人々があとをたちません。 とても大きな木で、花が咲き乱れていました。この時期のおすすめの観光スポットです♫

  • 桜を移植してから17日目になります♪

    4月3日曇り・・・3月17日に灘の松原公民館から2本の桜を移植以来17日目になります。毎日、ボランティアの方に水やりをお願いしています。 新芽が主要な枝に出ていていますが、今年は、桜の花は咲くのだろうか?植木職人の人曰く、このサクラの今春の開花は難しく、もし咲いたとしても木がエネルギーを使って、樹勢が弱くなってしまう可能性がありますので、翌々春くらいに花をつけるのが理想みたいです。とりあえず今年は様子をみようと思います♫

  • お朔日参り

    4月1日晴れ・・・春の麗らかな陽射しの中、松原八幡神社へ「お朔日参り」。3月のご報告と4月の無病息災、家内安全、仕事運向上を祈願しました。 樹齢500年のイチョウの御神木も元気です。どっしりとした幹。枝葉をのばしてまるでバンザイをしているみたいにみえます。今月もお健やかで幸せな毎日でありますように…4月もどうぞよろしくお願いいたします♫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田実寛さん
ブログタイトル
あの瞬間!俺たちは若かった!!
フォロー
あの瞬間!俺たちは若かった!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用