chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ちょこっと偵察60

    7月12日晴れ・・・夏の風物詩であるトップチヌ。今年もそろそろかと思い朝マヅメ(午前5時30分)にトップチヌ調査に行ってきた。この釣りは釣れる時は容易に釣れるし、ダメなときは何やってもダメな釣り。本当によく分からん釣り?なのだが、とにかく粘るよりランガンが有効なのは確か。自分の中では、あれこれ要因を探すより、数撃ちゃ当たるという原始的な戦略でやる釣りなんです(笑)ザブラポッパーシークレット(ターボスイカ)を搭載しキャスト!速めのポッピング&ドッグウォークをすると、背後の水面に異変?チヌが付いた気配?ワンアクション加えると水柱!ラインに少しテンションをかけると、ルアーを食っている感触が伝わってき…

  • ふれあい食事会 おてがるカリンバ

    7月11日晴れ・・・今日は、ふれあい食事会の日。お弁当を食べてから、おてがるカリンバのみなさんで「カリンバ演奏会」が開催されました。 カリンバとは板や箱の上に並んだ鉄や竹の棒を親指の爪ではじいて演奏する、アフリカの民族楽器です。オルゴールのような優しくきれいな音色で、とても素敵です。みんなで、「ふるさと」「川の流れのように」「瀬戸の花嫁」「愛燦燦」「見上げてごらん夜の星を」合唱し盛会のうちに終了致しました♫

  • 学校評議員会

    7月10日晴れ・・・今日は、母校の姫路市立白浜小学校で「令和7年度 第1回学校評議員会」が校長室であり出席しました。 白浜小学校は、現在生徒数632名(全3学級)と少なくなりました…校長より学校評議員委嘱状をいただきその後、各委員が質問をするという形で進行。委員の皆さんは学校現場に対する関心高く、たくさんの質問があり様々な情報交換が行われました。各教室を巡回し授業を見学させていただきました。入学したばかりの1年生も落ち着いて授業を受けていたので安心しました♫。

  • ちょこっと偵察59

    7月10日晴れ・・・毎日危険な暑さが続きます。昨日の姫路の最高気温35.5℃。上げ潮のタイミングを見て午後8時より1時間限定でチヌ偵察に行ってきた。 アクションは基本ボトムのズル引きで、時折アクションを入れたり入れなかったり。ボトムを感じながらのコツン!とヒットしたあと大暴れしたのはチヌ44㌢。もうワンバイトありましたがアワセが効かずにすっぽ抜け。これにて終了。タイミングが合えばまたの機会に狙ってみたいと思います♫ ロッド ヤリエ シェーラザードテクニカルBC スナップ ヤリエ・イージラインスナップ22LB ワーム ヤリエ チヌバル ジグヘッド ヤリエ・アジメバガチヘッド2.5g

  • ちょこっと偵察58

    7月9日晴れ・・・昨日の姫路の最高気温は35.4℃。昨夜は、自治会の会議が終わって午後9時すぎから釣りスタート。日が落ちてから風が出て案外涼しい。とりあえずは自分の実績ポイントへ…しかし、潮か高く全くの無反応(泣) 今日は、ダメか?と思ってる最中、岸壁の真横にキャストして底をズル引きしていると勢いのあるアタリ!鬼アワセをしてからは、よく暴れて元気いっぱい!ゆっくり引き寄せネットイン。38㎝のチヌ。その後は、チビッ子のアタリが数回あったが乗せられずに午後10時15分に終了とした。日中は、死ぬほど暑いので熱中症対策をしっかりして釣り(トップチヌ)を楽しみたい♪ #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザ…

  • ひきこもりの講演会に行ってきた

    7月8日晴れ・・・昨日は、13時より姫路キャスパホールで開催された「ひきこもりのキモチ〜当事者ご望む支援とは〜」講師に一般社団法人ひきこもりUX会議の石崎森人さんの講演会に行ってきた。 ひきこもりを経験した時に感じていた生きづらさや苦悩を赤裸々にお話しいただき、また、家族の言動について当事者目線で感じることなどを事例を交えながら分かりやすくお話しくださいました。ひきこもりは「誰にでも起こりうること」です。ひきこもっている状態をどう考えたらいいのか、ひきこもりのご本人にどう接したらいいのか…気づき・学びの多い講演会となりました♫

  • 2025松原八幡神社の献灯

    7月7日晴れ・・・昨夜は松原八幡神社で祇園祭り(通称・祇園さん)でした。私の住む旧松原村は、毎年7月6日の祇園祭に「献灯」を毎年やっております。 献灯は、白浜小学校の旧松原村の3・4・5・6年生の児童(145名)が対象となり校長先生をはじめ先生方に審査をしてもらってます。今年の題字は3年生「夕立」「せかい」・4年生「夕涼み」「古古米」・5年生「万博」「枩原村」・6年生「屋台新調」「紫陽花」となりました。児童が一生懸命書かれた題字を審査していただきました。小学校の先生方も迷っておられ賞に入らなかった児童も賞をあげたいほどです。 午後7時すぎに日が暮れて献灯に火が入ると暗闇にロウソクの灯りが風情を…

  • ちょこっと偵察57

    7月6日晴れ・・・昨夜は、午後8時より1時間勝負。家の中にいても暑いんでちょこっと偵察に行って来ました。現地に着くと風も吹いており潮も良い感じ。予想以上に潮が高い。とりあえずは、期待を膨らませの第一投。ジグヘッドは1.8gにしキャストしてから高く跳ね上げフォール中にアタッてくれますガッシーくん!かなり活性が良いのかアワセ損ねても、もう一度アクションを加えるとアタッてくるぐらいの良い感じでした。そうこうしてる内に時間となりガッシーを3匹(17.18.25㌢)釣って午後10時に終了とした♫(チヌは、不在でした) #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードテクニカルBC ジグヘッド ヤリエ アジメバガ…

  • ちょこっと偵察56

    7月5日晴れ・・・昨夜は、自治会の会議が終わってから午後9時30分よりスタート。チヌ狙いです。潮は満潮、適度に潮は効いています。チヌバル+アジメバガチヘッド2.5㌘で潮上にキャスト! ボトム着低後、テンションを張らず緩めずの状態で潮流に乗せるイメージで流していくと「ググッ」とバイト!ゴツンとアワしてからのゆっくり引き寄せネットイン!チヌ40㎝をゲット。サイズを割りによく引いたので楽しめました。気軽に夕涼みがてらに行けるチヌゲームは最高です♪ #ヤリエ ロッド ヤリエ シェーラザードテクニカルBC スナップ ヤリエ・イージラインスナップ22LB ジグヘッド ヤリエ・アジメバガチヘッド2.5g

  • 2025アライグマ捕獲作戦スタート

    7月4日晴れ・・・昔は「かわいい動物」として名を馳せた「アライグマ」ですが、最近は地域の生態系をかく乱する外来種ということが徐々に浸透… アライグマによる農業被害が日常的な出来事となり、市役所よりお借りした箱わなを設置しました。今がまさに狩りのオンシーズンなのでしょう♪

  • コミュニティ食堂ネットワーク会

    7月3日晴れ・・・今日は、午前10時より姫路青山コープのつどい場で子供食堂の「コミュニティ食堂ネットワーク会」に出席致しました。 内容としては「地域の子どもをとりまく環境について」「グループセッション」でした。こども食堂は、子どもに限らず、誰でもが参加されて寛げる場所になっていけたらとも思います。力まずに、助け合って続けていけたらいいなぁ〜との思いを強くする機会となりました♫

  • 歯のメンテナンス

    7月2日晴れ・・・早すぎる梅雨明け。毎日続く暑い気温。今日は、同級生の歯医者さん「福永歯科医院」に歯のメンテナンスに行ってきました。 開業以来30年間、家族全員がお世話になっています。いつも治療が手際よく、たいへん細やかに診ていただき、気付かない所、見落としているところをしっかり指導いただいています。院内が明るく綺麗で対応も穏和で説明も分かりやすくて安心して治療を終えました。いつもありがとうね♫

  • 今日から7月に…

    7月1日晴れ・・・早いもので今日から7月になります。近畿地方は6月の後半に梅雨明けしてしまいました。そのおかげで毎日暑い日々が続いています。 7月も仕事以外の計画が盛りだくさん。朝一に氏神様に参拝し無事に過ごせている感謝と家内安全を祈念して帰りました。来月も再来月も感謝の気持ちをもって参拝させていただきます♫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉田実寛さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉田実寛さん
ブログタイトル
あの瞬間!俺たちは若かった!!
フォロー
あの瞬間!俺たちは若かった!!

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用