30代サラリーマン男が、鈍足ランナーなりにランニングへの疑問・興味について実体験を元に調べたことを発信していきます!
高反発シューズDYNABLAST 以前のエントリーで書いた、通勤ランやジョグ用として目をつけていたアシックスのブラストシリーズの新作【DYNABLAST】が手に入りましたので早速レビューしようと思います。 freerunforlife.hatenablog.com 高反発シューズDYNABLAST 1. 外観 2. ミッドソール 3. 重量 4. 走行レビュー 5. 総括 1. 外観 asicsの公式ストアから購入。株主優待による25%引きを使用し¥9900也。 サイズは24.5cm。色のラインナップは計3色ありますが、通勤ランにも使用することもあり控えめな色のBLACK/GRAPHITE G…
久々のトレラン練習 筆者のランニング練習は通勤ラン主体のため、たまには筋肉に違う刺激を入れるべくリフレッシュも兼ねて月一ペースでトレランを混ぜています。昨日9/18金が丸々休業日となったこともあり、気合を入れて行ってきました。 【コース】 兵庫県芦屋市の阪急芦屋川駅~ 六甲山(931m)山頂~阪急宝塚駅までの17.5km 累積獲得標高1430mです。 【走行レビュー】 朝5時に目的地である宝塚駅のコインパーキングに車を止め、阪急電車で蘆屋川駅へ。 天気は曇り。朝の予報では、昼前には雨が降り出すとのことなので、あまり悠長にはできません。開始早々、急勾配の道をゆっくりと登っていきます。 そして2k…
夜のロング走 本来土曜午前中にやるはずだったロング走が急遽会食でお流れに。日々のカロリーを「Myfitnesspal」で管理しているのですがこのままでは大幅超過、日曜は午後から仕事のため今日やるっきゃない。とのことで夜22時から走ってきました。 ペースは目標とするサブ3.5(VDOT45.7)のEペースである5’30″/km-5’51″/kmできっちり走行。減量もする、練習に目的を持つ。両方やらなきゃならないのが鈍足ランナーの仕事ですね。 あと、今更の発見なのですが、Garminで計測しているアクティビティが日付を跨ぐと歩数やカロリー消費もそれぞれの日付に分割されて記録されるんですね・・・ 約…
Garmin ConnectからNike Run Clubへの連携不芳
GPS連携データが「一部しか」反映されない 日々の練習や大会の記録を管理するランニングアプリは、ランニングを始めてからGarminConnectのみを使用していました。 Garmin Connect™ Garmin Health & Fitness Free play.google.com 他にもランニングアプリがあることは認識していましたが、基本的にランニング中はGPS付のガーミンウォッチのみで走ってましたので、スマホの持ち運びが必要になる他のアプリは使用してませんでした。 しかし、アプリによってはスマホによるGPS情報を使わずとも、GarminConnectとの連携による走行データの自動蓄…
「ブログリーダー」を活用して、DGmetさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。