chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TOKI-TOMARE
フォロー
住所
信濃町
出身
練馬区
ブログ村参加

2020/08/12

TOKI-TOMAREさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,371サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,945サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
移住生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 553サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,371サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,945サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
移住生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 553サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 04/26 04/25 04/24 04/23 04/22 04/21 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,034,371サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
ライフスタイルブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 73,945サイト
田舎暮らし 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 2,410サイト
移住生活 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 553サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 4月の「畑歳時記と味暦」

    4月の「畑歳時記と味暦」

    山が雪を被る日もめっきり減り、辺り一面の畑は黒々とした顔を覗かせる。 土の色、枯葉や枯れ枝の色、黒や茶色が多いけど、真っ白な世界が少しづつ色を取り戻す。 そして福寿草やふきのとうが咲き乱れ、信濃町は春を迎える。 春になれば畑の準備が始まる。すなわち、次の冬の準備でもある。 畑の雪が溶け、土を起こし、育苗のためのハウスをたてる。 土の匂いや感触、雑草たちが懐かしい。 さーて、これから忙しくなるぞ〜。

  • 来年は色々なやしょうまを

    来年は色々なやしょうまを

    信濃町の郷土料理を調べている時、度々目にした「やしょうま」という料理。 この町に来るまで、見たことも聞いたこともなかった。一体、どんな料理なのだろうか。想像すらつかない。 町の郷土料理を調べる際によく読む「おくらぶち」にもやしょうまが紹介されていた。「富士山の形をしていて、ピンク色だったり、茶色だったりして楽しい食べ物」「学校帰りにやしょうまを引きに行く」「おしゃか様の骨の形をしている」…。ますま

  • 3月の「畑歳時記と味暦」

    3月の「畑歳時記と味暦」

    厳冬期が過ぎ、春の足音が聞こえ始める。日に日に雪が小さくなり、土や木々が露になっていく。冬は長いようで短く、短いようで長い。除雪に追われる日々が終わり嬉しくもあり、パウダーを食い続ける日々が終わり寂しくもある。今年の冬は斑尾山をたくさん滑った。妙高のシーズンチケットを買ったのだけれど、結構な割合で斑尾へ行っていた。果たして、シーズンチケットの元はとれたのだろうか。 斑尾山から見下ろす美しい野尻湖。

  • 天然の貯蔵庫

    天然の貯蔵庫

    信濃町は寒い。 なので収穫した野菜を、なんの考えもなしに貯蔵してしまうと凍らせてダメにしてしまう。 キャベツ、白菜、大根、人参、ネギ、その他もろもろ… 一冬越す分の野菜たちを入れられる冷蔵庫なんて我が家にはない。 そこで活躍してくれるのが、辺り一面に降り積もった「雪」である。 降り積もった雪の中は気温0℃、湿度90%程度に保たれる。まさに、天然の冷蔵庫。 収穫した野菜を貯蔵するための「雪室」や、収

  • 憧れの凍りそば

    憧れの凍りそば

    僕は凍りそばが好き。 何が好きって、もう「存在」そのものが好き。 凍りそばは「寒気にさらして凍らせたあと乾かしたそば。長野県上水内郡信濃町柏原地方の名産」と広辞苑に記されている様に、厳しい寒さを活用したフリーズドライ食品の元祖と言える伝統食である。 凍りそばの歴史は古く、参勤交代で宿泊した大名に賞賛されたエピソードが残っているなど、江戸時代の末期には製造されていたことが窺える。その後、第二次世界大

  • 2月の「畑歳時記と味暦」

    2月の「畑歳時記と味暦」

    2月は一番雪が深い月。 辺り一面が雪に覆われ、毎朝、除雪車の振動で目をさます。 勿論、野菜なんて収穫できない、と言いたいところだが キャベツやにんじんなどを始めとし、雪国ならではの「雪下野菜」なるものが収穫できる。 それ以外も、秋に収穫した野菜を雪の中で貯蔵した「雪室」野菜や、それぞれの季節に収穫した野菜や山菜の瓶詰めや漬物などを食い繋ぎ、春を待つ。 この町には、当然の様に雪がある。 春も夏も秋も

  • 七草粥とどんど焼き

    七草粥とどんど焼き

    大寒波とともに2020年が去り、大寒波とともにやってきた2021年。 毎日、新鮮なパウダーを浴び続けた年末年始、最高。 例年であれば実家への帰省を考えるのだけれど、今年はコロナの影響でそうもいかず。 なので、雪山と暴飲暴食三昧の贅沢な時間を過ごした。 手作りおせちと頂いたお餅で作ったお雑煮。それに地酒の松尾で乾杯。 一日中滑って、ご馳走を食べて飲んで。そんな暮らしを続けていると、少し疲れてくる。

  • 1月の「畑歳時記と味暦」

    1月の「畑歳時記と味暦」

    明けましておめでとうございます。2021年が始まりました。 昨年は本当に色んなことをした。野菜を作ったり、山菜を採ったり、保存食を作ったり、郷土料理を作ったり。 ついこの間まで、満員電車に揺られ、閉店間際のスーパーに駆け込み、半額シールの貼られたお惣菜を物色していた人間とは思えない。 今の暮らし、楽しいなぁ〜。僕は今の暮らしが好きだ。 畑や料理、暮らしや遊びも試行錯誤の連続で何一つ完璧に出来たもの

  • 凍み大根

    凍み大根

    凍み大根 材料 大根・・・適量 作り方 1 大根の皮をむき、5cmほどに切る。 2 30分ほど煮る。ある程度柔らかくなったら大根の中心に棒を差し穴を開ける。ここで煮過ぎてしまうと、吊るす際に大根が千切れてしまうので注意する。 3 紐を通して軒下などに干す。 4 1ヶ月ほど干し、大根の水分が抜け切っていれば完成。 この間、特に何もする必要はありません。 雪国ならではの保存方法です。 大根が凍って、溶

  • 寒中に吊るす

    寒中に吊るす

    12月に入るも「根雪」になる様なしっかりとした降雪もなく、2週間が過ぎた。 それでも、今年はしっかりと雪が降る予感がしていた。科学的な根拠とか何もないけど、台風も少なかったし、ただなんとなくそう感じていただけだ。 雪が降らないと、本格的な冬モードにならない。 ちらほら近隣のゲレンデからはオープンしたとの声が聞こえてくるが、まだスケートボード やサーフィンの練習してたいなぁ、なんて思ってしまう。 そ

  • 12月の「畑歳時記と味暦」

    12月の「畑歳時記と味暦」

    2020年、最後の月。 ついこないだまで野尻湖で遊んでいたのに、気付けば今年も終ろうとしている。 11月早々に降り出した雪に、今シーズンの雪山ライフを想像し胸を踊らせていたが、その勢いは衰えてしまった。 なので、11月はゆっくりと冬の準備を進められた。 雪囲いや除雪の準備、貯蔵用野菜の収穫や漬物の仕込み。遊び道具の衣替えとイメージトレーニング。 少しずつ冬のこと、雪のことを考えながら全てが冬に吸い

  • 野沢菜の醤油漬け

    野沢菜の醤油漬け

    野沢菜の醤油漬け 材料 野沢菜・・・5kg砂糖・・・300g醤油・・・900cc酢・・・180cc唐辛子・・・お好みで 作り方 1 野沢菜を5cmほどに切る。 2 砂糖を加える。 3 醤油、酢を加える。 4 上から体重をのせ揉み込んでいく。ここでの揉み込み具合で、野沢菜の柔らかさが変わってくる。辛味が欲しい方は、併せて唐辛子も揉み込む。 5 重石を載せ、一晩程度寝かせれば完成。 とにかく簡単で美味

  • 野沢菜漬け

    野沢菜漬け

    野沢菜漬け 材料 野沢菜・・・適量 塩・・・野沢菜の3%程度 醸源(漬物用)・・・適量 野沢菜漬の素・・・適量 鰹節・・・適量 昆布・・・お好みで 唐辛子・・・お好みで 作り方 1 漬樽の底に満遍なく塩を撒いておく。 2 きれいに水洗いした野沢菜(10束程度を1組とする)を漬樽に入れ、一握り程度の塩を満遍なく揉み込んでいく。根元部分を特に丁寧に揉み込むことで、柔らかく美味しく漬け上がる。 3 醸源

  • 長野と言えば野沢菜

    長野と言えば野沢菜

    学生時代、スノーボードをしによく長野県へ遊びにきた。 一日中滑って、温泉に入り、ペンションに泊まる。とても良い思い出だ。 僕の記憶が確かなら、必ずと言って良いほどペンションの食事には野沢菜が付いてきた。 正直、美味しいものもあればハズレもたくさんあった。野沢菜を食べながら「美味い、このペンションは当たりだな〜」とか「あーこの感じかぁ•••」とか生意気にも考えていた憶えがある。 だから野沢菜は「美味

  • 一茶忌と蕎麦

    一茶忌と蕎麦

    11月19日は、江戸三大俳人「小林一茶」の命日である。 一茶は信濃町柏原に生まれ俳諧行脚生活を経た後、この町で65年の生涯を閉じた。 信濃町には一茶のお墓があり、命日になるとお墓参りと一茶忌全国俳句大会が執り行われる。それと併せて同日に、新そばが振る舞われる新蕎麦会が催される。 なので毎年この日になると、信濃町町民は小林一茶を偲び、そして新そばに舌鼓を打つのである。 しかし、今年は残念ながらコロナ

  • 越冬用に大根を漬ける

    越冬用に大根を漬ける

    今月の「畑歳時記と味暦」で目立つのは「大根」。 夏の終わりに撒いた大根を収穫し、冬に備える。 我が家も、普通に食べる用の大根と漬物用大根を収穫した。 まずこれが、普通に食べる用の大根。けっこう立派なものが収穫できた。 煮物やおでんにしたらすごく美味しそう。冬の食卓だ楽しみだ。 そしてこっちは漬物用大根。これはヒョロヒョロ。人に見せるのが恥ずかしいくらい。 だけど、おばあちゃんたちは「漬物にはこれく

  • 11月の「畑歳時記と味暦」

    11月の「畑歳時記と味暦」

    11月を迎えると黒姫山や妙高山が白くなることが珍しくなくなってきた。 古い我が家の窓は結露で凍り、外に出てみると霜で真っ白な朝も少なくない。 何をするにしても「雪が降るまでに終わらせよう」なんて考え始める。 畑も田んぼもほとんどの収穫が終わり、少しおセンチな気分になる。 各家庭の軒先には除雪機がスタンバイされ、ブルベリーや庭木が雪囲いされ始めた。 そろそろスタッドレスタイヤに履き替えて、スキー場の

  • 唐箕が欲しい

    唐箕が欲しい

    8月に撒いた蕎麦が無事、収穫を迎えた。 種を撒いてから、一度草刈りをしたきりだったけど立派な蕎麦の実をつけてくれた。 収穫期を迎えた蕎麦畑には夏の賑やかさはなく、静かに冬へと向かう時間の流れを感じる。 とりあえず、見様見真似で始めた蕎麦栽培。 コンバインもないし、大した量じゃないので草刈機で収穫した。 しかし、これが大きな過ちで後々大変苦労することになる。 収穫した蕎麦は束にして、天気の良い日に数

  • 秋と言えば芋掘り、焼き芋

    秋と言えば芋掘り、焼き芋

    この時期になると、小学生の頃の秋らしい記憶が蘇る。 狭い校庭の隅にひっそり佇む菜園があった。そこでサツマイモを育てて、みんなで収穫し焚き火を囲みながら焼き芋を食べた。 栽培過程の思い出なんてほとんどない。 記憶に残っているのは、泥だらけになりながら芋を掘り起こしたことと、「たきび」を歌いながら焼き芋を食べたこと。 だからこの時期になると「たきび」を口ずさみたくなるし、焼き芋をしたくなる。 と、いう

  • 収穫の秋、実りの秋

    収穫の秋、実りの秋

    収穫の秋、実りの秋。 この言葉を小さな頃からよく耳にしていた。だから、なんとなく「秋になると色々な野菜が収穫できるんだろうな〜」と思っていた。 だけど、実際に畑を始めてみたら秋に採れる野菜は意外にも少なく、夏の方がよっぽど多くの野菜を収穫できることを知った。 夏の方がたくさんの野菜が採れるのに「収穫の秋、実りの秋」と言われるのはナゼだろう、そう思ったけど、この町で暮らしてみるとその答え簡単に見つか

ブログリーダー」を活用して、TOKI-TOMAREさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOKI-TOMAREさん
ブログタイトル
故郷の暮らし暦 -雪国での暮らし-
フォロー
故郷の暮らし暦 -雪国での暮らし-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用