chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走りの扉|生物学研究者がみるランニングの裏側 https://hashitobi.com/

生物学研究者のサラリーマンがランニングを科学的な視点で深掘りしていきます。陸上未経験からサブ3を達成した自身の経験や自分の体を使った実験結果もお伝えします!

やっさん
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2020/08/07

arrow_drop_down
  • 日常の気づき:体は思うように動かない(ヒルトレ編)

    ヒルトレを開始して2週間が経過しました。。。今回は動画を使って検証していきます!やはりちゃんと出来ているのか不安以下の記事でも書いたのですが、ヒルトレ期に入ってジョグのペースが落ちたりとちょっと不安です。。。わたしは現在、リディアード式トレ

  • 日常の気づき:ヒルトレの翌日はペースが上がらない

    最近、坂道を使ったヒル・トレーニングをしていますが、次の日のダルさがMAXです。。。ヒル・トレーニング2週目に突入現時点で3回のヒル・トレーニングが終わりました!わたしは現在、リディアード式トレーニングを実施中です。10週間の有酸素トレーニ

  • 理想のランニングフォームを習得!ポーズ・メソッド!〜10種のワーク#4〜

    理想のランニングフォームを習得するためのポーズ・メソッド。今回はアキレス腱を活用するドリルです!そこに関わるのはフォアフット接地。アキレス腱のバネを利用して推進力を向上させましょう!

  • ケガ予防に効果を実感!ランニングに適したインソール3選!

    あなたはランニングで高機能インソールを使用していますか?今回はランニングにおけるインソールの効果、選び方、サブ3ランナーが愛用するインソールをご紹介します。足底筋膜炎や腸脛靭帯炎(ランナー膝)に悩む方必見です!インソールも活用してケガのない

  • 学び:プライオメトリックスの原理と効果

    プライオメトリックスって聞いたことあったのですが、内容について正確に理解していなかったので調べてみました。リディアード式ヒル・トレーニングはプライオメトリックス最近、ヒル・トレーニングをはじめましたが、探り探りなんです。。。2020年6月末

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やっさんさん
ブログタイトル
走りの扉|生物学研究者がみるランニングの裏側
フォロー
走りの扉|生物学研究者がみるランニングの裏側

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用