chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
走りの扉|生物学研究者がみるランニングの裏側 https://hashitobi.com/

生物学研究者のサラリーマンがランニングを科学的な視点で深掘りしていきます。陸上未経験からサブ3を達成した自身の経験や自分の体を使った実験結果もお伝えします!

やっさん
フォロー
住所
未設定
出身
大阪府
ブログ村参加

2020/08/07

arrow_drop_down
  • リディアード式の効果検証#3:4週間のヒル・トレーニングの効果

    今回はヒル・トレーニングで得られた効果と注意点についてまとめました!これから実施する人の参考になれば幸いです!リディアード式のヒル・トレーニングとは?一言で表すと、スピードトレーニングのための脚づくりという位置付けです。リディアード式の全体

  • ランニングにオススメのイヤホンはこれ!AfterShokz Aeropex (アフターショックス エアロペックス)

    自分にとって価格は高かったです。が、購入して1ヶ月使用してみて、全く後悔はありません!という事で選んだポイントや使用感を含めて紹介していきます。紹介するグッズ:AfterShokz Aeropex (アフターショックス エアロペックス)こち

  • 日常の気づき:体は思うように動かない(ヒルトレ編)

    ヒルトレを開始して2週間が経過しました。。。今回は動画を使って検証していきます!やはりちゃんと出来ているのか不安以下の記事でも書いたのですが、ヒルトレ期に入ってジョグのペースが落ちたりとちょっと不安です。。。わたしは現在、リディアード式トレ

  • 日常の気づき:ヒルトレの翌日はペースが上がらない

    最近、坂道を使ったヒル・トレーニングをしていますが、次の日のダルさがMAXです。。。ヒル・トレーニング2週目に突入現時点で3回のヒル・トレーニングが終わりました!わたしは現在、リディアード式トレーニングを実施中です。10週間の有酸素トレーニ

  • 理想のランニングフォームを習得!ポーズ・メソッド!〜10種のワーク#4〜

    理想のランニングフォームを習得するためのポーズ・メソッド。今回はアキレス腱を活用するドリルです!そこに関わるのはフォアフット接地。アキレス腱のバネを利用して推進力を向上させましょう!

  • ケガ予防に効果を実感!ランニングに適したインソール3選!

    あなたはランニングで高機能インソールを使用していますか?今回はランニングにおけるインソールの効果、選び方、サブ3ランナーが愛用するインソールをご紹介します。足底筋膜炎や腸脛靭帯炎(ランナー膝)に悩む方必見です!インソールも活用してケガのない

  • 学び:プライオメトリックスの原理と効果

    プライオメトリックスって聞いたことあったのですが、内容について正確に理解していなかったので調べてみました。リディアード式ヒル・トレーニングはプライオメトリックス最近、ヒル・トレーニングをはじめましたが、探り探りなんです。。。2020年6月末

  • 理想のランニングフォームを習得!ポーズ・メソッド!〜10種のワーク#3〜

    今回は10種のワークの折り返し地点!今回の内容はこれまでの4つの内容を一度つなぎ合わせるドリルです!ワーク5:フレームをつなぎ合わせる今回も理論・技術・ドリルに分けて解説していきます!理論:走りをフレームごとに分析する今回はこちらの公式動画

  • リディアード式の効果検証#2:10週間の有酸素トレーニングの効果

    今回はマラソン界で権威のあるリディアード式トレーニングの効果検証シリーズをお送りします!陸上未経験の30代がリディアード式のうち10週間の有酸素トレーニングに取り組んだ記録と感想です!これから始めてみようという方は是非参考にしてみてください

  • 日常の気づき:筋肉痛とストライド?

    最近Eペースが落ちているな。。。暑いからか。。。と思っていたら、別の要因もありました。筋肉痛は柔軟性を取り戻すまでが回復期です!

  • 理想のランニングフォームを習得!ポーズ・メソッド!〜10種のワーク#2〜

    理想のランニングフォームを習得するためのポーズ・メソッド。今回はこのメソッドの中核を担うポーズ・フォール・プルに関するドリルです!一歩ずつ理想に近づけて行きましょう!

  • 日常の気づき:不調の要因はエアコンの温度設定?

    ここ10日くらいなんかダルいという状況が続いていました。。。今日「復活か?」と思える走りができたので記録。最近、体調が悪いなという方は参考になるかもです。なんか走れない。。。原因は何?あなたは夏の暑い時期に順調に走れているでしょうか?自分は

  • ランニングに必要?バフに飛沫を抑える効果はあるのか?

    今回はランニングをする多くの方が気になるこの問題について、最近の研究を交えて考えてみたいと思います。ランニング時のマスク着用論争について論争の始まりはこちらの記事が急速に拡散したことでした。ランニングをしている方なら、この記事に登場するシュ

  • 理想のランニングフォームを習得!ポーズ・メソッド!〜10種のワーク#1〜

    この記事では10種のワークについて、取り組みのポイントとその1つについて解説していきます!全体の中の位置付けと取り組み方基本コンセプトのところで紹介しましたが、ここから本格的なトレーニングが始まります!最初の約4週間で10種のワークを通して

  • レースの振り返り:自分のコントロールが一番難しい

    今回は2020年8月9日に開催されたグッドモーニング・ランin万博記念競技場の反省会です。。。大会の概要:グッドモーニング・ランin万博記念競技場猛暑の8月第2週。大阪の北、万博記念公園近くの競技場で開催される大会です!この時期はモチベーシ

  • 理想のランニングフォームを習得!ポーズ・メソッド!〜準備編:可動域・安定性の向上〜

    理想のランニングフォームを習得するためのポーズ・メソッド。今回はポーズ・メソッドを実施する前の準備段階として、トレーニング前後に実施すべき運動について解説します!目的は、可動域と安定性の向上です!

  • 理想のランニングフォームを習得!ポーズ・メソッド!〜導入編:基本コンセプトと全体像〜

    理想のランニングフォームってどんなものでしょうか?速く走れる、効率的、ケガをしない。。。ロシアのランニングコーチであるニコラス・ロマノフ氏によって確立されたポーズ・メソッドは「誰もがもつ原型となるフォーム」を習得するスキルと練習に特化した方

  • マグロとカツオに学ぶ。走り続けるのに重要なことは何か?

    24時間365日泳ぎ続けるマグロとカツオ。彼らからランニングへと活かせる知識を学んでいきます!!

  • まとめ記事:リディアード式トレーニングとは?

    リディアード式トレーニングはご存知ですか?これまで多くのメダリストを輩出してきた権威のあるトレーニング理論です。この記事ではそのエッセンスをざっくりとご紹介します。マラソンを含む陸上競技では必ず役に立つ考え方だと思います!サブ5・サブ4を目

  • スピンバイクとGarminを連携させる方法。

    雨の日やケガ期間に活躍するスピンバイク。「運動強度とか記録を取りにくいんだよな。。。」という方へ、今回はGarminウォッチとスピンバイクを連携する方法をご紹介します!ケイデンスセンサーを導入するだけで快適な室内トレーニングが実現できます!

  • 忙しいサラリーマンのためのサブ3練習法〜レース直前の3つの教訓〜

    陸上未経験の30代サラリーマンがサブ3を達成したコツをお伝えします!今回はレース直前の準備についてです。練習があまりできなかったからと距離走したり、カーボローディングと称して暴飲暴食していませんか?あなたがパフォーマンスをうまく発揮するため

  • リディアード式の効果検証#1:実践1ヶ月の変化

    今回はマラソン界で権威のあるリディアード式トレーニングの効果検証シリーズをお送りします!陸上未経験の30代がリディアード式に取り組み始めて1ヶ月の変化と感想です!これから始めてみようという方は是非参考にしてみてください!

  • リディアード式の効果検証#1:実践1ヶ月の変化

    今回はマラソン界で権威のあるリディアード式トレーニングの効果検証シリーズをお送りします!陸上未経験の30代がリディアード式に取り組み始めて1ヶ月の変化と感想です!これから始めてみようという方は是非参考にしてみてください!

  • リディアード式ランニング・トレーニング〜番外編:レース継続のポイント〜

    リディアード式は1サイクル4ヶ月から半年かかります。それでは、レースにはそのくらいのサイクルでしか出られない?そんなことはありません!この記事ではリディアード式を実践する人がレースに継続して出るポイントをご紹介します!

  • リディアード式ランニング・トレーニング〜後編:テーパリングのポイント〜

    あなたはマラソンの直前はどのように過ごしますか?今回はリディアード式ランニング・トレーニングにおいてレース直前にあたるテーパリングについて解説します!ここで大事なのはトレーニングの内容ではなく、自分のコントロールです。最高の結果を得るために

  • リディアード式ランニング・トレーニング〜中編3:コーディネーションのポイント〜

    今回はリディアード式ランニング・トレーニングにおいて有酸素能力・無酸素能力・スピードを融合させる仕上げ期であるコーディネーションについて解説します!最も効果が出る時期でもあり、自分を観察することが大切な時期です。知識を取り入れて最高の仕上げ

  • リディアード式ランニング・トレーニング〜中編2:無酸素トレーニングのポイント〜

    今回はリディアード式ランニング・トレーニングにおいてスピードを獲得する無酸素(インターバル)トレーニングについて解説します!あなたはインターバル走と聞いてどんなトレーニングを想像しますか?最良の効果を得るためにリディアード式の違いを確認して

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、やっさんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
やっさんさん
ブログタイトル
走りの扉|生物学研究者がみるランニングの裏側
フォロー
走りの扉|生物学研究者がみるランニングの裏側

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用