chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
安威川の四季プラス https://njsji.muragon.com/

十数年前から大阪府摂津市を流れる大正川・安威川を朝ウオークしています。小さなカメラを持って。そこで見られる花や虫、鳥などの自然、その四季の移り変わり綴っています。たまには家に咲く花も。

TOMO
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/08/06

arrow_drop_down
  • とある事情でブログ休んでいました

    ご無沙汰しております。 AYUさんから豪華世界周遊クルージング? というコメントを頂いたので😊 実は・・・ということを少し書きます。 実は只今第4腰椎の圧迫骨折で、ウオーキングをやめていますので、書くことがありませんのです。春になって河川敷も春の景色になってきているのだろ...

  • ザクザクザクザク

    今日も寒いけど、3日前から昨日まで、朝はマイナスで、もっと寒かったです。 一昨日は川が凍っていたし 草の所を歩くと、ザクザク、ザクザクと懐かしい音がしました。 霜柱の音です。 何故懐かしいかと言うと、麦踏みの音だから。 小学校の低学年の頃まで、一村一カ寺の田舎のお寺に住んで...

  • 今頃ナヨクサフジが咲いてるなんて!

    瀬戸内海? ではありません。 今朝の、夜明け前の東の空です。 冷たい風が吹いていました。 tennki.jpで摂津市の天気を見ると、-1 と出ています。「寒そ」と思いましたが いつも通り出かけました。 真冬だというのに、何とナヨクサフジが咲いているのです。 昨日気が付きまし...

  • 寒い朝

    今朝は冷えました。快晴。 朝日が当たってピン色の煙。 ギシギシの葉っぱに霜。 大正川のいつもバンがいるところに、オオバンが来ていて、バンとオオバンが一緒にいる所を初めて見ました。 今年は渡り鳥が少ないです。 ヒドリガモもオオバンも少ないです。去年はオオバンがとても多かったの...

  • 穴を掘るヌートリア

    これは何の穴でしょうか? 合流点から先の安威川河川敷にいくつもあります。 穴を掘っているのはヌートリア・・・だと思われます。 まだ現場を目撃したことはありませんが。 ヌートリアは冬になるとよく見ます。近づいても逃げません。 根っこを食べるのが好きみたいですね。 多分ですけど...

  • 地震に思うこと

    三日月と金星がとても美しいです。 一昨日 昨日 ほとんど同じ時刻(6時40分頃)なのに、月と星の位置関係が全然違います。 私は知識がないので「どうしてかなあ」と思うだけですけど。 地震があると、障害者はどうしているかなと思います。 東日本大震災の時のドキュメンタリー映画『逃...

  • あけましておめでとうございます

    長らくご無沙汰している間に、年がかわってしまいました。 冬枯れで書くこともないし・・・ と思っているうちにどんどん時間が経ってしまった、という感じです😅 この際、もうやめようか、とも思ったのですが、 新年、もう少しボチボチとやってみようかなと、思った次第です。 さて、今朝...

  • 研修会のお知らせ「障害者の権利について考える」

    今回は講演会のお知らせを掲載します。 12月3日から9日は障害者週間です。 私が関わっている「障害児者とともに地域で生きる会」は2002年の会結成以来毎年何らかの取り組みを行って来ました。また毎年提出する要望書においても、障害者週間の啓発活動を市としても積極的に取り組むこと...

  • モンシロチョウの青虫が

    昨日の朝はまだありましたが、今朝はなくなっていました。 この間載せた、根っこごと流れて来ていた木です。 私も公園みどり課に電話したのですが、いろんな人から既に電話があって(そりゃそうだ)、公園みどり課の方も行ってみたけど手に負えないので茨木河川事務所に依頼していますとのこと...

  • 仙人の髭

    「あれまあ」 です。 5日、飛び石の所に根っこ付の木がありました。 火曜日に降った雨で流されてきたんでしょうけど、この場所にこんなのがあるの初めて見ました。中州に生えていた木なんでしょうけど。 < カヤツリグサに花みたいのが咲いているのがありました。 調べてみると、ハマスゲ...

  • アキニレ

    今朝はとてもきれいな朝焼けでした。 でも写真撮ると見たのよりきれいじゃないんですよね。 朝焼けは天気が悪くなるって言うけど、ほんとやね。 今日はずっと曇りで午後から雨降りましたから。 この木。 市役所の裏当たりの大正川に前から生えている木です。この先にももう少し小さいのがあ...

  • オニグルミ中身取り出しました

    オニグルミの固い皮を剥きました。 と言ってもやったのは夫です。私の留守の間にやってありました。 どうやったか聞きました。 フライパンで炒っていると、1mm位の割れ目ができるので、そこに包丁を入れて 「ガン!」とやった。 とのことです。 これが実ですが、原形をとどめていません...

  • ヤナギタデだと思います

    この間から平和公園の下の飛び石の横に、「イヌタデとはちょっと違うような」という穂状の草が生えているのに気が付いていました。 昨日「赤とんぼ」さんのブログを拝見していて「もしかしてコレ?」と思ったものがありました。 それはヤナギタデです。 噛んで辛かったら「蓼酢」にするヤナギ...

  • ヒドリガモ初見

    今朝、合流点まで行くと 「ヒイヨ」と鳴き声が聞こえました。 あ、ヒドリ来てる!! でも、行きはひたすら歩くことに決めているので、声だけ聞いて先を急ぎました。 体操場で夫と合流し、合流点まで帰って来て姿を探しました。 いました! 2羽が向こうから泳いで来ました。 少し下流の方...

  • オニグルミの果皮を剥きました

    オニグルミの話です。 収穫して、水に漬けてほぼ2週間。 こんな感じ。 途中アクみたいな白い泡の塊みたいなのが浮かんだりしていました。夫が時々水を換えて、こんな風に黒くなってきていました。 夫はバケツから取り出して、「ちょっと干そうか」 それがこちら。 金曜日、私が出かけてい...

  • アメリカジガバチ

    いっぺんに秋になりましたね。 ウオーキングでも、じんわりとはかきますが、タラタラ汗をかかなくなって、大分楽になりました。 秋の空になっています。 この夏、アレチウリが大量に枯れたことは載せましたが、いつもならこの季節物凄い勢いで繁茂し、花を咲かせるのに、今年は様子が違います...

  • オニグルミ収穫😁

    オニグルミですが、ちょっとひねったらポロッと採れたので、収穫することにしました。 安全に枝を引き寄せたら届くところだけ採りました。でも持って帰るのが重いくらい採れました。 2週間位水に漬けておくと、果皮が腐って来て剥けるようになると書いてありましたから、早速水に漬けました。...

  • カラスの子

    ウオーキングの帰り道、大正川の左岸から飛んで来たカラス。 「後から行ってるの、子どもやな」と夫が言うとすぐ橋に止まりました。 ねえねえ、おかあちゃん、餌ちょうだい! ギャーギャー おかあさん、何か咥えてる。 もっとちょうだい! もっとちょうだい!

  • ヒガンバナはきちんと彼岸に咲く

    暑い暑いと言い暮らしているうちにもうお彼岸。 少し留守をしていたりで、ほぼ1週間ぶりのウオーキングです。 背丈を超えるトウバンモロコシが道の両側から覆いかぶさって、かき分けながら歩いていた河川敷でしたが、やっと草刈りが終わって、草を刈らない鎖の外側の岸辺に秋の花たちが咲いて...

  • 初めて見たホソバツルノゲイトウ(かな?)

    どの位前か忘れましたが、一度タカサブロウ(高三郎)を載せたことがありました。 久しぶりに出会いました。花が少ない季節なので、河川敷の歩道の脇に咲く小さい白い花が目に入りました。その時はアメリカタカサブロウだと判断していたと思うのですが、今回はどっちかなと判断を迷っています。...

  • 初めてツクツクボウシの声 夏も終わり・・・だといいな

    今朝は曇っていて風もあり、涼しくもないけどまあマシでした。 (3時頃雷雨) いつのまにかクマゼミのあのやかましい声が聞こえないなと感じていましたが、今日は全く聞くことはなく、聞こえるのは虫の声ばかりでした。 そして体操場に着くと、ツクツクボウシの ♪オーシンツクツク♪ が1...

  • 河川敷は異常です

    何て暑い毎日。 河川敷は枯れていくばかりで、特筆するようなことは何もありませんからブログもご無沙汰です。5時半頃出て行って、7時には帰りたいとほとんど脇見もせずに帰ってきています。 台風で雨が久しぶりに降って、多少生き返ったものもあるでしょうが、もう後の祭りのものも見受けら...

  • マムシ危険注意!

    もう15年は朝河川敷を歩いていますが、マムシに遭遇したことはありませんでした。 それが、いたのです。 と言っても私はまだ見ていません。 以下の写真は夫がスマホで写したものです。 普通、夫は私より早く出て遠くまで行きます。 1枚目は私の体操場より上流で夫が遭遇したマムシ。死ん...

  • 涼しい木陰でラジオ体操

    暑い! しか言葉が出てこない毎日の猛暑。 「地球温暖化」どころか「地球沸騰化」だそうですが、いったいこの先どうなっていくのでしょう。何をおいてもここで何とかしなければと思うのですが・・・ ウオーキングは少し時間を早めて、5時半頃に出るようにしています。暑くないことはありませ...

  • ヤブマオ&雷魚

    カラムシ(茎蒸)かなと思ったのですが、帰って『花と葉で見わける野草』の本を見ると、花が違います。 葉っぱもカラムシは互生ということですが、これは対生で、荒い鋸歯です。カラムシはそろった細い鋸歯ということです。 今日近くにある花が咲いていないカラムシと思っていた方をよく観察し...

  • 宮崎ではソテツの赤い実をおさるのおけつと呼んだ

    この数日の暑さと言ったらありません。 でも朝はずっと歩いていて、今朝も行きました。 大正川の河川敷は影になっているからマシなんですけど、合流点で曲がって安威川に出ると前からガンガン太陽が照り付けるようになるので、これがなかなか厳しい。首に巻いた手ぬぐいを垂らすように工夫して...

  • アオサギの羽干しは日光浴らしい

    朝からすっごく暑い。 1か月くらい前に草刈りをした河川敷ですが、もう草が随分伸びています。水みらいセンターのあたりはトウバンモロコシがもう1m近くなっています。 その草むらの中で、ヤブカンゾウが咲き始めていました。きれいに刈られた後にシューっと伸びて花を咲かせるのです。たく...

  • ウマノスズクサの花はちょっと変わっている

    久しぶりの更新です。 ちょっと数日お出かけしていました。 昨日は夜大分降ったようだったので、今朝は堤防歩き。 アオツヅラフジの雌花にやっと出会えました。 雄花。これを撮ったのはひと月前です。 同時に咲かないと受粉できない思うんですけど、この時は雄花ばっかりだったんですよね。...

  • ついにジャコウアゲハが飛んできました

    環境センター(4月から茨木の環境衛生センターでゴミ処理はすることになったので、旧ということになりますが)の横の水路の水門があるところにウマノスズクサが生えていることは去年載せました。ジャコウアゲハもたくさん飛んでいて、幼虫も確認したので、茨木土木事務所に電話して「刈らないで...

  • アゲハがまた卵産んでました

    アゲハチョウが羽化して我が家を巣立ったことを書いた時に、うちの柑橘類の木(種を埋めて出てきたまだ小さな木。何の種だったのかは?)はもう丸坊主なので、産卵することはないと思うと書いたのですが・・・産んでました😄 22日に1cmに満たない幼虫がいるのを見つけました。今日はもう...

  • 大正川のキツネ

    今朝、久しぶりにキツネを見ました。 この間から、朝いつも出会う方から大正川でキツネをよく見ると聞いていたのですが、私たちもついに遭遇しました。その方のおっしゃるのに、キツネがいるとカラスがギャーギャー騒ぐということでした。 その通りでした。やっぱりカラスが2羽騒いでました。...

  • アオツヅラフジの雌花をさがしています

    庭にアゲハチョウが来ていると 「おかえり」っていいたくなるわ、と夫が言っています😀 アゲハチョウは羽化して何日生きるんだろう? と思って、情報を捜していると『蝶の研究室』というHPが出てきました。 それによると卵から孵って一生を終えるまで40日~50日。 幼虫の時期がおよ...

  • ヘチマのたわし使っています

    雨、多いです。 雨でも歩いている人はいますが、私たちは歩きません。 いつも歩いている時間を本を読むか寝るかします。 今朝は雨ではなかったので歩きに行きました。河川敷は多分ダメだろうと堤防歩きです。 アゲハチョウは全部羽化しました。よかったです~。 さて、これはヘチマのたわし...

  • メハジキは女性の病に効くから益母草

    今日2個目のUP。 メハジキ(目弾き) 合流点で少し前に見かけた時から随分成長していました。 「かあちゃんより大きいわ」と夫が言ってます。(私小さいですけど) これは去年初めて見ました。 生薬名、益母草(ヤクモソウ)と言って古くから漢方薬として使われてきたということは前にも...

  • 大正川初登場ハナハマセンブリ

    アゲハチョウ、昨日の昼頃また1匹羽化しました。 今朝は、大正川で初めての花に出会いました。 Googleさんに聞いた所、ハナハマセンブリとかベニバナセンブリとか出てきました。 それぞれの特徴を並べているブログやHPもあって、一番の違いは1年草か2年草かで、2年草のベニバ...

  • アゲハチョウが羽化

    昨日の朝、アゲハチョウが2匹羽化しました。 金柑なのか甘夏なのか文旦なのか忘れましたが、埋めといたタネが芽を出して30㎝位になっています。そこにアゲハチョウが卵を産み付け、小さい幼虫が生まれているのを見つけてから毎日観察するのが楽しみでした。 でも小さな木ですから数匹の幼虫...

  • トンボのタンデム飛行

    今年初めて交尾したまま飛んでいるシオカラトンボを見ました。 子どもの頃から名前も知っているシオカラトンボ。黄色みを帯びているのはムギワラトンボと呼んでいて、違う種類かと思っていましたが、去年初めてシオカラトンボのメスがムギワラトンボだと知りました。 交尾しながら飛んで来て、...

  • 白い花ふたつ

    更新をさぼりがちの私としては珍しく、3日続けての更新です。 書くような素材がないことが多いのですが、このところ「初めて(忘れているのかもしれないのですが。兎に角新しいことは忘れるので。)」のことがこのところ続いているので、載せようか、と思う次第です。 今日は白い花を二つ。 ...

  • 初めて見るクロバナモウズイカ

    去年たくさんミゾコウジュ(溝香薷)が生えていた大正川の河川敷に、今年も生えています。 ミゾコウジュは大阪府の準絶滅危惧種に指定されています。大阪府だけでなく京都府とかでもです。 2014年の改定で、大阪府内で確認された維管束植物のうち絶滅は86種、絶滅の恐れのある種の総数は...

  • 初めてのイワツバメ

    親しくしていた父の従妹が亡くなって、先週月~金まで生まれ育った遠州に行っていました。 102歳でした。これで親の世代はみんないなくなりました。90代後半から少し認知症が出ていましたが、100歳まではデイサービスに通いながら家で過ごしていました。100歳の誕生日を家で迎えた(...

  • 侵略的外来種ワースト100のハルジオンが真っ盛り

    安威川はハルジオンが真っ盛り。 前を見ても 振り返っても 近づくと、淡いピンクのかわいい花。白いのもありますが。 園芸植物として北アメリカから入れられたというのもわかります。 「大正時代に小石川植物園から逃げ出して全国に帰化した」と『...

  • ヒクイナに会いたいものです

    渡り鳥はもうほんとんどいなくなりました。ヒドリガモとオオバンを1羽2羽とまだ見かけますが。 きのうは「ヒーヨ」と鳴いているヒドリガモがいました。まだ連れ合いを捜しているんだろうか? もうみんな帰ってしまってるから無理やと思うよ~ ウグイスもまだ鳴いています。まだ鳴いていると...

  • 実が付くヤエムグラ

    この間見たオニグルミの雌花 今日見るとこうなっていました。 ちゃんと受粉できたかなあ。 ヤエムグラ(八重葎)にも実が付いていました。 ヤエムグラの花は小さくて(2㎜位 花びらは1㎜位)なかなかうまく撮れなくて、今日も撮ろうとして、 ふと見ると丸い茶色のものがついている。実だ...

  • ケリが撮れた&ナンジャモンジャとオニグルミ

    今日は寒かった。昨日もだけど、今日の方が冷えた。 朝のウオーキングの時は冷たい風もあって、厚手の上着でも寒いくらいだった。 いつもは下を向いて花や虫を捜しているけど、今日は目より上の話。 ひとつめ。 ケリがいました。 「水みらいセンター」の中で子育てする話は何年か前に書きま...

  • カミナリハムシとか

    暑いです。 まだ4月で夏日。 午前中、土をふるったりしていたら、汗かきの私はもう汗が流れます。 7月、8月はいったいどうなっちゃうんだろう。 半年は夏、 と思っていた方がいいですね。 2~3mmの小さい花を撮ろうとしてカメラを近づけると、その横に小さな虫を見つけることがよく...

  • アレロパシー物質はやがて自分も自滅させる

    どう操作を間違えたのか? 公開まで行った記事が消えてしまいました。 どこに行ったんでしょう?😢 まあ、ブログに限らす、スマホでも何でも、何にもわからずにしてますからね。 世の中わからないことばかりです。電話やテレビすらわからないのに、AIなんてわかるはずがありません。わか...

  • ソメイヨシノとヒラドツツジが一緒に咲くなんて!

    ソメイヨシノとヒラドツツジが同時に咲くなんて! こんなの見たことないです。おかしいです。 うちのカラーもハゴロモジャスミンも咲いてきました。 まだ4月になったばかりですよ。なんぼなんでも早すぎます。 こわくなります。 地球・・・心配です。 環境センターの裏の堤防のヤエザクラ...

  • 原谷園

    昨日はテレビを視た近所の友人が「行きたい!」と言うので、付き合って京都の原谷苑に行って来ました。個人の植木屋さんの桜の山です。 私は10年ほど前に知り合いから聞いて行ったことがあります。その頃は「知る人ぞ知る」という感じで、人もそんなに多くありませんでした。 でも今は広く知...

  • ヒメオドリコソウは笠をかぶって踊る姿?

    大正川右岸の土手に、誰が植えたのか背の高いカリン(花梨)があります。 花が咲き始めました。 カリンもバラ科なんですね。サクラもリンゴもバラ科だし、 バラ科の属はたくさんあって、「え、これもバラ科?これもバラ科?」って思います。 カリンの花の色は他にあまりない色のようで好きな...

  • チョウゲンボウが4羽

    今朝、帰り道で、上空から「ピョーピョー」みたいな結構かわいい声が聞こえました。見上げると鳥が4羽飛んでいます。 「チョウゲンボウや!」と夫が言います。 去年チョウゲンボウが営巣して子育てをした橋の上あたりを4羽が旋回しています。 「戻って来たのか?」「また同じ所で営巣するの...

  • 顔なじみの野の花が咲き出しました

    平和公園も ガランド公園も 桜満開。 花弁でなく、花が丸ごと落ちています。 スズメの仕業です。 お馴染みの春の花たちも出揃いつつあります。 盛りにはまだまだ間がありそうですが。 キュウリグサ かわいい ナヨクサフジ ハルシオン オヘビイチゴ ヘビイチゴ。 オヘビイチゴと...

  • ムラサキケマンが一面に ウスバシロチョウ来てほしい

    環境センターの裏側にあるソメイヨシノがこんなに咲いていました。大正川の堤防のソメイヨシノはまだ一分咲きなのに。 花は日当たりのいい生育条件の良い所から咲くと思っていましたが、そうでもないようです。うちのハーデンベルギアも最初に咲くのはベランダ側に伸びた、日の当たらない蔓です...

  • 春は来たかな?

    またまたご無沙汰です。 何でか毎日慌ただしく過ぎて行きます。 ご無沙汰の間にすっかり春・・・を飛び越して初夏になったような日が続いたのに、また冬に逆戻り・・・のような日もあって、まめに服を着替えないと風邪をひいてしまいそうです。 河川敷はまだ「春!」という感じではありません...

  • 春の兆し その3 ホトケノザ・ツクシの芽?

    3年日記をつけているのですが、去年の2月21日の所に、ホトケノザが咲いていたと書いてあったので、昨日河川敷の行き帰り、地面を捜しながら歩きました。 なかなか見つけられなかったのですが、帰り道ゴミを拾ったところで見つけました。 そしてその横にテントウムシも。テントウムシは木の...

  • カンムリカイツブリ

    この冬になってから、時たま夫が「いつもいるカイツブリより大きなカイツブリがいる」と言ってたんですよね。 私は見たことなくて「そうなん?」って言ってたんですが、この間首を曲げて寝ているのでちゃんとはわからないんだけど、白っぽい鳥がいたのです。それは寝ているみたいなのに上流に動...

  • 春の兆し その2 オオイヌノフグリ開花

    そんなに寒くない感じだったので、10時過ぎにライトダウンを来て歩きに出かけたのですが結構風が冷たくて、予報は曇りでしたが帰りがけにちょっとだけ霙みたいのが降りました。 新聞に『頭を覆って冬を越すスギナ』という記事が載っていて、ツクシが地面スレスレにハカマで頭を覆って春を待っ...

  • 春の兆し・・・うぐいす鳴く

    このところずっと10時頃から歩いています。 今日は雨だから行きませんでしたけど。 昨日、今年初めてちょこっとですがウグイスの鳴き声を聞きました。貨物道路の下あたりです。夫はその前の日に聞いたそうです。水曜日は私は10時15分からオンラインヨガなので、夫は1人で行ったので。 ...

  • 市場池のオナガガモ

    今朝の『モーニングショー』でアルツハイマーの事をやっていました。鳥取大学の先生が出ておられました。 私の母は典型的なアルツハイマー病で、単に「呆けていく」というより「壊れていく」という感じでした。母の母親も母の姉も同じ病だったので、私は自分もそうなる可能性が大だとずっと思っ...

  • 早春の花。ヒメリュウキンカ。

    2月になってしまいました。ご無沙汰しております。 「今日の優先順位」を考えて、それをしていると1日が終わる感じです。 ブログはというと、河川敷に変化がないので後回しになるというわけです。 このところの寒波で、起きてすぐ「今日の天気は?」とスマホで天気予報(tenki.jpと...

  • キンクロハジロが14羽

    冬の夜明けの始まり。 辺りが明るくなり始める前。まだ世の中暗いときに、東の空が濃い朱色に染まります。 この後朱色がどんどん薄くなって、空がほとんど明るくなってから日が昇ります。ここから日が昇るまでは30分以上かかる感じです。朝歩くようになるまで、こんな風に夜が明けていくとこ...

  • セグロセキレイ&名前のわからない小鳥

    今朝はまだ暗い6時10分頃家を出ました。 帰り道、合流点で7時半でしたが川の水がどんどん増えています。スマホで『大阪の潮見表』を見ると、今日は大潮で満潮が7時49分。満ちている最中です。大正川の上流に向かう流れが速いです。「津波もこのくらいの速さで来るんやろね~。怖いねえ。...

  • ササゴイがまた来てくれました

    ササゴイがいたのに、カメラが電池切れで撮れなかったと書きましたが、同じような場所にまた来てくれました。 周りの枯草と保護色なんで、見つけにくいんです。 じーっと川を見て全く動きません。身じろぎもせず、という言葉のまんま。 魚を獲るのかと思ったら・・・ 水を飲みました。 目 ...

  • あけましておめでとうございます

    あけましておめでとうございます 今年も始まりは合流点の初日の出。 年々人が増えて、今年は100人位いたんじゃないかしら。 「あそこいいよ」って口コミで広がってるんでしょうね。 ちょっと雲が多いかなと思っていましたが、雲のすきまにきれいに陽が昇り、いい初日の出になりました。 ...

  • エナガがいました! & 多分イカル?

    久しぶりの更新です。 河川敷も冬枯れで何ということもないし、もうブログめようかなと思ったりしていましたが 今朝はいつもと違うことがありました。 エナガがいたのです。 何年も前に、夫が一度写真を撮ったことがあるのですが、すごく久しぶりに訪れてくれました。 水みらいセンターのフ...

  • 番外編 オシドリとトモエガモ

    <番外編> YouTubeで、千里中央公園にオシドリがいると知った夫が「行こう!」と言うので、今日行ってきました。 モノレールで山田駅まで行き、地図を見ながら見当をつけて歩きました。 中央公園の池について見やすい所を探してぐるっと回って行くと、望遠カメラを構えた方たちがいま...

  • カワウの群れとユリカモメ

    昨日の朝の事です。 西の方にお月さんが浮かんでいました。 8日が満月でしたから、昨日は月齢16.2 まだまだまん丸のお月さん。 陽が昇り始める頃。 逆光で見ると、あのヒッツキムシのわずらわしいコセンダングサの種も、美しく見えます。 コセンダングサを撮ってすぐに、この冬初めて...

  • 短編映画『バリアフルライフ』を紹介します

    3日から始まった障害者週間、今日が最終日です。 3日と今日、パネル展示の会場当番で、午前中行っていました。 午前中見て下さったのは10人位でした。 4日には、ここでもチラシを紹介したDVD上映会をしました。 観に来て下さった方は、午前午後合わせて20人位でしょうか。 広報誌...

  • カラスウリだけでなくてスズメウリもあったのね&ハシビロガモも来たよ。

    昨日は朝はドン曇りで、ウエザーニュースもtenki.jpも終日曇りの予想でしたが、壊れた橋まで行った頃には雲が切れてきました。大正川まで戻った頃はすっかり晴れていました。 向こうに見えるのは、JR貨物駅のものです。何のためのものか知りませんが。 今日の初お目見えはコレ。壊れ...

  • ホシハジロに続いてヨシガモ、キンクロハジロ、次々ご到着

    今朝は少し早く支度できて6時に出発。 まだ暗いです。首にペンダントライトを掛けて出かけました。 途中で一足早く出発した夫から電話が。 「もう家出た?」 「出てるよ」 「メガネ忘れてん。それやったらもういいわ」 メガネ忘れたら、もっと早く気付くと思うねんけど・・・ 飛び石を渡...

  • ホシハジロ(オス)がいました

    今朝は曇りでした。 昨日はよく晴れて、夜明け前は薄い朱色に染まっていたのでしたが。 23日にたくさん雨が降った(雷もすごかったけど)名残で、安威川河川敷はまだぬかるんでいて一段高い草の上を歩いたので、ジャージーにセンダングサのヒッツキムシがいっぱいついてしまいました。帰って...

  • すべて霧の中

    4時半に一度起きたのですが、また眠ってしまって出かけたのは6時半。 ラジオ体操は飛ばして。 外に出ると何と世の中は霧。 あずまやの所から下流を見た所。 合流点まで行くとお日様がお月様みたいでした。 カモたちも霧の中 対岸はすっかり霞んでいます。 安威川はぬかるんでいたので、...

  • ゴミが散乱。そこに財布が。何事?

    久しぶりのブログです。 ウオーキングは毎日行っているんですけど、渡り鳥も増えないし、あまり変わったことはないし・・・ でも今日は変わったことありました。 夫は少し足が痛いとかで、一人でした。 青少年広場の先の大階段の所まで行くと、ゴミが尋常でなく散らかっていたのです。 「カ...

  • アリのこと

    今日も又いい天気だった。暖かかった。 一昨日は皆既月食で、今回は月が隠れている時間が随分長かったですね。月食と同時に恒星食というのが起きるのは、「本能寺の変」の2年前以来のことだというのだけれども、天王星はとてもじゃないけど小さくて全く確認できませんでした😥 さて、少し前...

  • キセキレイを初めて見ました

    今朝、初めてキセキレイを見ました。 夫は何回も見ているけど、私は見たことがありませんでしたから、「おお!」です。 平和公園の下まで戻って来た時です。 細身だけど長い望遠のカメラで何かを狙っている若い男性がいました。 何撮ってるのかな?と双眼鏡を覗いた夫が 「キセキレイや!」...

  • ハグロハバチの幼虫でした

    今日は虫。 穴だらけのギシギシの前に夫が座り込んでいます。 「何かいた?」 いました。調べてみたら、ハグロハバチの幼虫でした。2㎝位かな。 左が頭。小さなお目目がかわいい。 ね、かわいい。正面から。 ミントグリーンとイエローの体に黒いドットの「ファンシーな姿」でイモムシ好き...

  • モズとカワセミ

    今日はバードデイ。 少し前から「モズの高鳴き」というのをよく聴くようになりました。遠くてなかなか撮る機会はありませんでしたが、今日は「水みらいセンター」の木の上にいるのを見つけて、何とか撮ることができました。 モズって「キリキリキリ」っていうような鳴き方もして、こっちは地鳴...

  • モンキチョウに寄生するコマユバチの繭発見!

    今日も虫です。イモムシです。気持ち悪いという方は見ないでね。 壊れた橋の向こうで階段昇り降りをした後、何かないかと下を向いて歩いていると、目についたものがありました。(帰り道は何かないかと探しながら歩く) うん? 何だろ? ひっくり返してみたら 何だ、この白いもやもやしたの...

  • わかったこととわからないこと

    今朝は曇り。昨日より暖かかったです。 以前、カナムグラの雄花と雌花の見分けが難しい、多分これが雌花ではないか、というようなことを書いたのでしたが、今朝これが雌花にちがいない、とわかりました。実らしきものをつけていたのです。 これが雌株にちがいない。 こちらが雄株 違いが明ら...

  • 太陽がみっつ

    今日も快晴。 この時期、この時間(6時45分頃)、合流点には太陽が3つある。 一つ目は合流点に差し掛かると右手にまぶしく輝く太陽が。能力開発センターの壁に反射する太陽。 合流点に来ると、二つ目が安威川の川の中に。 三つめは本物の太陽 (*^_^*) 安威川にアリがいっぱ...

  • かわいいピンクのミゾソバ

    今朝も快晴。 ウエザーニュースの摂津の温度は11℃。少し川霧が出ていました。ここの川霧は水みらいセンターから放出される水と川の水の温度差で出る霧だと思われます。原因はどうであれ、ちょっと幻想的で、冬が近づいていることを思わせます。 30羽ほどのヒドリガモの集団が、合流点の大...

  • ♪ 遠い山から 吹いて来る・・・やさしい野菊 ♪

    今日も快晴。 見上げれば白い下弦の月が。 ヨメナが咲き始めています。 普通野菊というのはこれだと私は思っていて、この歌もよく覚えています。 ♪遠い山から 吹いて来る 小寒い風に 揺れながら けだかくきよく 匂う花 やさしい野菊 うすむらさきよ (調べたら1番は「きれいな野菊...

  • ヒドリガモが渡ってきたよ。

    快晴。 家を出てすぐは少し肌寒い感じがしたけど、帰る時には汗ばんでいました。 壊れた橋に差し掛かると、「ヒーヨ」という声が聞こえる。 「ヒドリだ」「来た」 いつも渡り鳥の一番乗りはヒドリガモ。 20羽以上いたから居残り組とは違う。 昨日高浜まで釣りに行って疲れている夫は歩き...

  • マルバツユクサが咲き始めました

    まだかなあ、まだかなあと待っていましたが、 1週間位前からやっと咲き始めました。 マルバツユクサ’(丸葉露草)です。 ひとつの苞から2つずつ花が咲いています。 花弁は3枚、ミッキーマウスの耳のような2枚と、下向きの小さな花弁(ちょっと水色) 下の白い3枚が萼ですね。 ツユク...

  • これも「日本の侵略的外来種ワースト100」オオオナモミ

    今朝の平和公園上空の空 ヒッツキムシにもいろいろありますが、子どもの頃よく遊んだのはオナモミでしょうか? しかし史前帰化植物で、在来種と言っていいオナモミは、オオオナモミにとってかわられていて、今はほとんどなくて環境省の絶滅危惧種になっています。 オオオナモミ(大葈耳)→(...

  • センナリホウズキとイヌホウズキ

    秋の雰囲気のする今朝の風景。 ホシアサガオは今が盛りです。 川に沿って、ずっと咲いています。 こちらも今が盛り。 センナリホウズキ(千成酸漿) 安威川にはなくて、大正川の河川敷にはたくさん生えています。 ここは群生していました。 実は赤とか黄色にはならず、熟しても緑のままで...

  • カナムグラの雄花と雌花が・・・?

    このところずっとカナムグラのことで悩んでいます。 雄花と雌花の区別についてです。 カナムグラは雌雄異株です。 『松江の花図鑑』さんの説明や写真を見て、現場でいろいろ観察するのですが、なかなか判断がつきません。 「雄花は淡緑色で、円錐状の大きな花序にまばらにつく。細くて短い花...

  • イタドリは食べたらおいしい。花は地味だけど美しい。

    今、イタドリ(虎杖)も花が咲いています。 イタドリはとても好きなのですが(食べるのが)、そして水みらいセンターの裏の土手にもたくさん生えるのですが、残念ながら細くて食べられるようなものではありません。 イタドリではなくて他のよく似た植物なのかもしれないと思ったりもしますが、...

  • 赤紫蘇は花も赤紫でした

    今朝は秋の空。 誕生日です。 後期高齢者の仲間入り。 血圧の薬アムロジピンが今朝の分までしかないので、昨日診療所に行きました。 時間がなかったので薬だけお願いしました。 そしたら受付のお姉さんが、「明日の分まであるなら月曜日に取りに来たら?」とおっしゃいます。 月曜日になれ...

  • ニガカシュウ(苦荷首烏)花とムカゴ

    この夏、不思議な事があって、これまで毎年何十mも続く夥しい数のミミズの「集団自殺」がないのです。 大体雨が降った後で起きる光景だと私は思っていて、今年は雨も多かったのですが、ミミズはほんの少しはいるのですが、いつもと全然違います。 何でなのかなあ? そもそもなぜこの「集団自...

  • ちょっと気持ち悪い スクミリンゴガイの卵

    台風14号が大きな被害もなく通り過ぎた今朝、 土手から見るといつも渡っていく飛び石が、水の下でした。 なので、堤防を歩きました。 何日か前、この飛び石の、写真で言うと一番向こうの右の石の向こう側に、 こんなものが。 ジャンボタニシの卵。 本当の名前はスクミリンゴガイというそ...

  • 駆除対象・特定外来生物のアレチウリ

    アレチウリ(荒地瓜)の花が咲き出しています。 ウリ科の1年草でキュウリやカボチャと同じように雌雄同株。 別々の花序を出して咲く。 これは雄花。 花序を長く伸ばしてまばらに咲く。オシベは花糸も葯も合着してキノコのような形になっている。 花の直径は1cm位。 これは雌花。 花序...

  • ヒガンバナ、咲き出しました

    1週間程前に刈り取りが終わった安威川の河川敷に、2,3日前からツンツン茎が伸びて いました。(水門が見えていますが、上にカワウが3羽止まっています。ここの橋の手すりが5年位前の台風で壊れてそのままなので、私たちは「壊れた橋」と呼んでいます。) 今朝、咲き出していました。 回...

  • ホシアサガオとマメアサガオ

    ホシアサガオに続いてマメアサガオも咲き始めました。 アサガオなので、8月とかに咲くという印象ですが、去年も一昨年も写真を見ると、咲くのは9月に入ってからです。初秋の花という感じです。 最初はホシアサガオに赤紫と白があるのだと思っていましたが違いました。 『花と葉で見わける野...

  • クズの花

    「水みらいセンター」のフェンスにクズがいっぱい絡みついています。 クズは大正川の土手の一部でも見かけますが、今花が咲いているのを見るのはここだけのように思います。 20年位前、『ともがき』へボランティアに通っていた頃、茨木の山にたくさん咲いていました。どこかで花をジャムにす...

  • アレチヌスビトハギ白花

    一昨日は雨の後だったので、土手歩きでした。 摂津高校の前の土手の法面に白いハギのようなものが咲いていました。 白いハギで検索して出て来るシロバナハギとかシラハギとかあるのですが、 葉の形が違うし(もっと丸っぽいけどこれは細長い)これは木でなくて草やし・・・ タネが出来た...

  • ハグロトンボの産卵

    夕べはエアコンは使わずに窓を開けて寝ました。 今朝も涼しかったし、その後もずっと曇りで涼しい。 平和公園の下あたりの大正川で、ハグロトンボが産卵をしていました。 こっちに2匹とあっちに1匹。 翅を閉じたり 開いたりして、気張ってる感じ。夫が「ガンバレ!」って声かけていました...

  • アオツヅラフジのタネはやっぱりアンモナイト風だった

    この間のアオツヅラフジ、タネの形を確かめたくて、実を採ってきました。 写真で見るとほんとにブドウみたいですが、 実の直径は5~6mmかな? の小さい実です。 つぶしました。 液状の汁が出て、タネの周りをゼラチン状のものが包んでいます。 ゼラチン状のものを取ると、 ア...

  • 塔本シスコ展 シスコ・パラダイス

    ものすごく久しぶりの美術館。 滋賀県立美術館で開催中の「塔本シスコ展 シスコ・パラダイス」に行ってきました。友だちから「シスコ展に行く」と聞いて 「 ??? 」 全然知りませんでした。 ネットで略歴や絵の一部を見て、行きたいと思ったのですが、展覧会が終わる寸前になってやっと...

  • ヤノネボンテンカというお名前だとわかりました

    これ、ずっと「ムクゲやけど、えらい小さいなあ。花も体も。」と思っていました。ムクゲやフヨウは10cmはあると思うのですが、これは半分くらいの5~6cmです。 調べたのですがわからなくて、そのままになっていました。 これは安威川ですが、大正川でも所々にあります。大体背の高さは...

  • ブドウみたいなアオツヅラフジ

    昨日、見つけました。 大正川右岸の土手のフェンスにけっこうたくさんありました。 何だろうと思ってスマホで撮ってグーグルさんに聞くと、この実の所だけアップにして 「ブドウ」って教えましたo(^▽^)o   確かに、ブドウに見えないこともないです。 でも違いますよ。グーグルさん...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、TOMOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
TOMOさん
ブログタイトル
安威川の四季プラス
フォロー
安威川の四季プラス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用