chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ジャイアンツ戦をつまみに飲む

    最近はジャイアンツのゲームを見ながら晩酌している。 昭和の時代は毎日民放でプロ野球が放送されていたが、その時には体験していなかったことを今やっている。 会社から帰ってきて、シャワーを浴び、冷蔵庫から缶ビールを取り出し、お疲れさまをしながら見始める。 ただ平日だとビールを飲み始める時には、既にイニングが4回か5回ぐらいになっている。なので晩酌しながら後半戦を楽しむのが日常となりつつある。 元々コロナ禍以前の平日の夜は、ジムに通ったり、居酒屋で飲んだり、ニュースやドラマを見たりすることが多かった。ただ新型コロナが収束しない今、出勤はしているものの毎日直帰であり、家で晩酌をして過ごす。 いつかこの新…

  • 毎日体重計に乗り、毎日血圧を測ることで、いまの自分を知る

    毎日体重計に乗る。毎日血圧計で血圧を測る。 それはいまの自分に目を向け、いまの自分を知ることにつながる。 きっかけは高血圧をなんとかして、薬に頼らずに改善しようと思ったこと。 そうなるとまずは肥満の解消ということになる。こればっかりはもうやるしかない。ダイエットを行うしかないという状況になる。 そして毎日自分の体重の変化を知ることが大切だと思い、朝起きて体重計に乗ることにした。 体重は毎日変化する。100gや300g、たまに500g上下する。そして意外と数日間停滞する時もある。人のカラダなんて不思議なことばかりであると知る。 体重をはかると、昨日の食事のことを思い出す。なんで増えたんだろうか、…

  • これからの休日は何もしないでゆっくりと過ごす

    年休を金曜日にとって3連休にした。 月曜日ではなくて金曜日に年休(有給)を取る。なんとなく月曜日は出勤したほうがいいような気がするので年休は金曜日。 以前から「休みの日の計画は念入りに立てる」という意気込みで週末にのぞんでいた。でも最近、予定は1日1つくらいでいいのではと思うようになった。 何か1つできたら良しとする。その1つがもし出来なかったとしても、何かはしているはずだから、それでも良しとする。 これからもずっとステイホームが続いていく。 だとしたら、何もしないでゆっくりと過ごすことが休日、という考え方に変えていったほうがいいように思えてきた。 そもそも出かけることが出来ない休日。それが今…

  • Kindle Unlimited アンリミという無上の悦楽

    アンリミが面白くて楽しい。 Kindle Unlimitedは登録したり解約したりを続けていたが、ちょうどキャンペーン中とのことで再度利用することにした。「2ヶ月99円」のキャンペーンとのことで、解約経験ありでも利用することができた。 Kindle Unlimited(アンリミ)はKindle本読み放題と言っても、そもそも読みたい本が少なかった印象。それで月額980円は高いよなーというのが今までのイメージ。それが2ヶ月99円であればまた試してみようという気になった。 ちょうど高血圧を改善したかったこと、ダイエットを無理なく続けてみたかったこと、血糖値の下げ方、糖質とは、タンパク質とは、という自…

  • 本は読んでも読んでもすぐ忘れていく

    本は読み終わったら、なぜすぐに忘れるのだろう。 読んだ本のタイトルは大体覚えている。読んだ本か、読んでない本かも分かる。でも読み終わった本の内容となると忘れる。 たまに本を読んでいる時に少しページを戻ったりすると、えっこんな文章あったっけ、となる。昨日読んだページなのにもう忘れている。怖い。 読む本は海外ミステリ。読み終わった瞬間、記憶から猛スピードで遠ざかっていく。 先日もアリー・レナルズの「寒慄【かんりつ】 (ハヤカワ・ミステリ 1968)」を読了した。ポケミスは今でも刊行されており、毎月読み続けている。 読了時の読書メモにはこう書いた。 アリー・レナルズ「寒慄【かんりつ】」 頭の中が完全…

  • 酢納豆をやめ、納豆は醤油と辛子へ回帰する

    納豆に酢をかけて食べる。これが美味しくない。 ではなぜそうするのか。それは高血圧が改善し、糖尿病の予防につながる「らしい」からである。 現在薬に頼らずに高血圧を下げようと取り組んでいるが、かなり良くなってきたように思える。 でも、もう酢納豆はやめた。高血圧が下がってきた一因として酢納豆の取り組みが良かったのかもしれないが、あの大好きな納豆が何より美味しくないのだ。 そもそもなぜ納豆にお酢なのか。 納豆には付いてくるタレか、基本の醤油、そして辛子を混ぜて食べるのが一般的だと思う。その代わりに酢を使うことで塩分の摂取量が減り、それが高血圧の改善となるらしい。 ただ酢に関しては血圧を上げるホルモンを…

  • 酒をやめずにダイエット

    ダイエットは楽しい。 晩酌をやめることなく、ダイエットを続けている。そして体重も血圧にも成果があらわれてきているのが、なんだか嬉しい。 毎朝体重計に乗る。一瞬一喜一憂する。そして記録がスマホに転送される。アプリ内では折れ線グラフが表示される。 1ヵ月間で何キロ減ったかが表示されている。そして右肩下がりのグラフを見ながらニヤニヤする。 酒に関しては糖質ゼロビールの350mlを1本飲み、その後は泡盛か黒糖焼酎かウィスキーを飲む。糖質ゼロビールの味とコスパに関しては、いろいろと思うことがあるのも確か。一方泡盛と黒糖焼酎の水割りはほんと旨いなぁと思う。 最近は赤ワインも自分ルールで飲むことにした。でも…

  • 新型コロナのワクチンは出来が悪いのではないだろうか

    既にワクチンは2回接種した。 でも今後3回目を打たないといけない雰囲気がある。 今回の新型コロナのワクチンには新技術が活用され開発されているのだとは思う。 モデルナ社、ファイザー社が採用しているmRNA技術、そしてアストラゼネカ社、ジョンソン・エンド・ジョンソン社が採用しているウイルスベクター技術。 新型コロナウイルスの遺伝子を体内に送り込んで、ウイルスに対する免疫反応を誘導するという技術。おそらく革新的なのだろうとは思う。 ただ残念ながら新型コロナのワクチンは出来が悪いのではないかと思ってしまう。 最初のうちは国民の70%がワクチン接種を行えば集団免疫の状態になると言われていた。そうなればワ…

  • 六代目三遊亭圓生の「浮世床」をカシオのポータブルCDプレイヤーで聴く

    三遊亭圓生のCDを聴いている。 落語はまだサブスクよりもCDがメインということもあり、手持ちのポータブルCDで落語を聴くことが多い。 その中でも今まで聴く機会の少なかった六代目三遊亭圓生を聴いている。 この「圓生百席」というシリーズは何十枚も出ているため、コツコツと集めいていく楽しみもある。 まだ6枚しか持っていないが、おそらく50枚以上は発売されているはずである。 ただ驚くのはこのCD、スタジオ収録なのだ。落語のCDといえばほとんどがライブ収録であり、ラジオ音源をCD化したものも多い。 これがスタジオ収録だとお客さんの笑い声はない。誰も笑っていない。 つまり噺を聴いて笑うのは自分だけなのだ。…

  • 好きなスポーツは原辰徳である

    居酒屋のテレビでプロ野球を見るのが好きだった。 今はもう店自体が休業しているため居酒屋でプロ野球を楽しむことは難しい状況だ。でも店で酒を飲みながら見るプロ野球は格別な情緒がある。 もちろん家で晩酌しながらプロ野球を見るのもいい。サッカーや柔道だと酒を飲みながら見るには緊張感が伴ってくる。サッカーは90分間の集中を余儀なくされ、柔道はビールをグラスに注いだ瞬間、目を逸らした瞬間に「一本!」となる。 でもやっぱり居酒屋で見るプロ野球は面白いしなにより楽しい。スポーツバーとかしゃれた場所ではなく、居酒屋の店内でなんとなくついているテレビに映っている野球の雰囲気が好きだ。 好きな球団はジャイアンツ、と…

  • 週末の予定を決めておこうと思っても決められない

    週末の予定を立てること、予定を計画してから週末を迎えること、それが最近特に重要だと感じている。 いまの自分にとっては、毎日体重計に乗ること、毎日血圧を計ること、日々高タンパク食を心掛けること、7時間睡眠を実行することと同じくらい、あらかじめ休みの日の予定を立てることは重要なことである。 コロナ禍だからこそ、緊急事態宣言中だからこそ、休みの日の予定は前もってしっかりと計画してから週末を迎えたいと思う。 このような思いを常に抱きながら、水曜日ぐらいから週末のことを考え始める。ただあまり具体的な案も出ず、いつのまにか金曜日の夜になる。 予定を立てるということは、週末の行動をイメージしていくことになる…

  • 高血圧 薬に頼らず自力で血圧を下げる

    毎日血圧を測り、毎日体重計に乗ることが楽しみになっている。 前日に食べ過ぎたときは体重計に乗りたくないと思う気持ちもあるのだけど、今のところ朝決まった時間に乗るように心がけている。この習慣化がいいのか、体重も順調に減り始めている。 朝起きて歯を磨いてトイレにいく。そして血圧を計る。血圧計はdretec(ドリテック) の手首式の血圧計を使っているが、気軽に計ることができるため、これも毎日続けている。手首式だとカフの位置によって数値が変わってしまうが、数回計った平均でいいとしているので、一喜一憂するときもあるが、徐々に高血圧が改善されていくのは少しうれしい。 実は前回の健康診断で、血圧の上が160…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ロケットボーイみやさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ロケットボーイみやさん
ブログタイトル
Small Things
フォロー
Small Things

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用