chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルーちゃんの英語教室 https://englishluke.com/

英語は語彙力。このブログではフレーズや単語を多数ご紹介。きっと知らない表現に出会えるはず。 英作文のコーナーも。力試しに最適。詳しい解説付き。 さらに、英文解釈も。精読は英語力向上に欠かせません。詳しい解説付きです!

Translish
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/17

arrow_drop_down
  • シェルドンとペニー、カップルと思われる ― Big Bang Theoryで学ぶ英会話 3

    www.youtube.com Sheldon: I don't think there's anything in this jewelry store that Amy would appreciate more than the humidifier we were just looking at Sears.今ちょうどエイミーと僕がSears(シアーズ)で見ていた加湿器よりエイミーがいいと思うものがこの宝石店にあるとは思えないな。 Penny: Oh, my god. Now I know what I sound like to you when I say stupid stuff…

  • みんなで北極へ行く ― Big Bang Theoryで学ぶ英会話 2

    www.youtube.com Sheldon: I would like to propose that the three of you accompany me.君たち3人にいっしょに行ってもらいたいんだけど。 Howard: To the North Pole?北極に? Sheldon: Yes.そう。 Raj: Is this just so we won't touch your stuff while you are away?いない間に俺らに持ち物を触らせないようにしたいだけなんじゃないの? Sheldon: I'll admit that was a concern, but…

  • ペニーは決断力があるレオナードがお好み ― Big Bang Theoryで学ぶ英会話 2

    www.youtube.com Leonard: No, I'm not going to reconsider. Your request was denied.考え直す気はないよ。君の申請は却下だ。 I don't care if it helps you think. You don't need a koi pond in your office.思考力が上がるからとか関係ないし。オフィスにコイの池なんて必要ない。 You should thought about that before you bought the koi.それはコイを買う前に考えとけって。 Penny:Wow, t…

  • コミック本店への投資話の結末は?― Big Bang Theoryで学ぶ英語 1

    さて今回から新企画「海外ドラマ Big Bang Theory を使って英語を学ぼう!」が始まります。 YouTubeの公式チャンネルでは1300を超える短い動画がアップされています。その一部をピックアップして面白い表現や(英語学習者にとって)大事だなと思う表現を動画の下にピックアップして簡単に解説します。 今同時並行でこれらの動画を使ってリスニングの練習をしているのですが、それはもう字幕に頼りっきりです。自動生成なのでたまに間違ってたりしますが僕のレベルだと字幕がないと大まかな流れさえわからないこともあるので自動生成字幕でも大助かりです。 と、前置きはこれくらいにして Let's get d…

  • ほら、あれが羊蹄山。冠雪してるね [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「ほら、あれが羊蹄山。冠雪してるね。」Look, that's Mt. Yotei, the top part of which is covered with snow. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次のココ。 1. the ~ of which という表現2. whose で書き換え では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. the ~ of which という表現 なんか the top part of which ってところが…

  • 彼が到着した日は雨だった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼が到着した日は雨だった」The day he arrived was rainy.The day when he arrived was rainy.(1語追加)The day on which he arrived was rainy.(2語追加) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次のココ。 関係副詞 ⇔ 前置詞 + 関係代名詞 ⇔ that(省略可) では、詳しく見ていきます。 今回は関係副詞の when と前置詞+関係代名詞への…

  • 変更点の説明を受けたが、あまりわからなかった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「変更点の説明を受けたが、あまりわからなかった」They explained the changes, which I didn't understand well. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次のココ。 関係代名詞の非制限用法 では、詳しく見ていきます。 関係代名詞には*制限用法*非制限用法の2つの使い方があります。 書き言葉では非制限用法にはコンマ(,)をつけて区別します(話し言葉では少し間を空けます)。 制限用法と非制限用法の…

  • 彼がちょうど今話していた人です [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼がちょうど今話していた人です」He is the one about whom we're just talking. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 省略できない whom では、詳しく見ていきます。 whom ってあんまり見かけないような... 今回の「彼がちょうど今話していた人です」は並べ変え問題で whom が含まれていたので使うしかなかったのですがもし指定がなければ、 He is the one we're tali…

  • そういえばGDPって何の略か知ってますか? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「そういえばGDPって何の略か知ってますか?」Speaking of which, do you know what GDP stands for? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 speaking of ~ = ~といえば では、詳しく見ていきます。 準備 まずは単語から。 stand for:略語である例:UFO stands for Unidentified Flying Object.(UFOは Unidentified …

  • 1つ質問をしてもいいですか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「1つ質問をしてもいいですか」Do you mind my/me asking you a question? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 Do (Would) you mind my/me ~ing は「許可」 では、詳しく見ていきましょう。 前回は Do (Would) you mind ~ing は「依頼」ということでお送りしました。 今回はそれにちょっと要素が加わったDo (Would) you mind my/me …

  • 窓を開けてくれませんか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「窓を開けてくれませんか」Do you mind opening the window? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 Do (Would) you mind ~ing は「依頼」 では、簡単に解説します。 Do you mind ~ing は「~することを気にしますか」というのが直訳です。 mind は他動詞なので「~」には名詞に相当する語句が入ります。その”名詞に相当する語句”のうち動名詞が入るパターンを多く目にします。今回…

  • 彼は決してウソをつくような人ではない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼は決してウソをつくような人ではない」He is the last man to tell a lie. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 the last XX to V =決してVするXXではない では、詳しく見ていきます。 今回は英文から意味を探っていきます。 the last man to tell a lie は直訳では「ウソをつく最後の人」となります。生きとし生けるすべての人の中で「ウソをつく最後の人」ということで「決…

  • そう来たか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「そう来たか」I didn't see that coming. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 知覚動詞 + 目的語 + 分詞 では、詳しく見ていきます。 知覚動詞は文字通り see や hear など感覚的にとらえることを表す動詞のことです。その特徴は 知覚動詞 + 目的語 + 原形不定詞(動詞の原形) という形になること。 I heard the bell ring.(ベルが鳴るのが聞こえた) heard(知覚動詞)+ th…

  • 起きたら外は雪だった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「起きたら外は雪だった」I woke up to find it snowing. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 結果を表す不定詞2. to find it snowing について では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 結果を表す不定詞 今回の英作文I woke up to find it snowingの下線部は不定詞の副詞的用法で woke up を修飾していると考えると、「雪が降っていることに気づくために起きた…

  • こんなめちゃくちゃになったのは誰のせい? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「こんなめちゃくちゃになったのは誰のせい?」Who is to blame for this mess? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 be to blame for ~ では、詳しく見ていきます。 準備 まずは単語から。 mess:「(部屋などが)散らかってる」とか「収集がつかない状態」を表します。 例:What a mess!(めちゃめちゃじゃないか!) be to blame for ~ メインテーマの be to bla…

  • その値段では高すぎて僕には払えない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「その値段では高すぎて僕には払えない」That is too high a price for me to pay. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 too ~ to V の間に単数名詞が来るときの語順 では、詳しく見ていきます。 too ~ to V の意味 too ~ to Vは「~すぎてVできない」/「Vするにはあまりに~すぎる」という意味。 too ~ to V の~に形容詞だけが入るときはそのまま too + 形容詞 +…

  • たまたま列車に医者が乗り合わせていた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「たまたま列車に医者が乗り合わせていた」 There happened to be a doctor on board the train. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 happen to V では、詳しく見ていきます。 準備 医者 → doctor 本来「博士」ですが「医者」の意味でも使われます。 関連単語:surgeon(外科医)、physician(内科医) GP(general practitioner:一般医/家庭医…

  • バスに乗り遅れないように走った [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「バスに乗り遅れないように走った 」I ran so as not to miss the bus. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 「~しないように(目的)」を表す so as not to V では、詳しく見ていきます。 準備 まずは単語を押さえます。 (乗り物に)乗り損なう → miss miss は多義語でいろいろな意味がありますね。 I'll miss you.(あなたがいなくてさみしいと思うだろう → さみしくなるなあ…

  • 風邪などひかないよう気をつけてください [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「風邪などひかないよう気をつけてください」Be careful not to catch a cold. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 ”~しないように(目的)”の not to V では、詳しく見ていきます。 準備 まずは単語から。 風邪をひく → catch a cold("a"が必要です)気をつける → be careful ”~しないように(目的)”の not to V さて本題の ”~しないように(目的)”を表す …

  • 止めても無駄だよ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「止めても無駄だよ」It's no use trying to stop me. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ+α。 1. 形式主語構文2. trying to stop me か stopping me か?+α There is no use って? では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 形式主語構文 形式主語構文といえばIt is ~ to不定詞のパターンをよく見かけます。 It's difficult to lea…

  • 初めて月面に降り立った人は誰ですか? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「初めて月面に降り立った人は誰ですか? 」Who was the first person to set foot on the moon? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 ちょっとイレギュラーな to不定詞の使い方 では、詳しく見ていきます。 準備 まずは単語を押さえておきます。 ~に降り立つ:set foot on (~に足を踏み入れる)the first person:person を省略して the first to se…

  • 彼らにかける言葉も見つからない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼らにかける言葉も見つからない」I have no idea what to say to them. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. what to V2. have no idea + wh/how では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. what to V 前々回の how to V、前回の when to V に続いて今回は what to V をメインテーマとする英作文です。 how to V は「どうやって~…

  • あいにく諦めが悪いんで [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「あいにく諦めが悪いんで」Sorry but, I don't know when to give up. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 when to V では、それぞれ詳しく見ていきます。 前回は how to Vを使った英作文でした。今回は how ではなく when to V という表現に取り組みます。 前回の how to V は「どうやって~すべきか」だったから when to V はえっと... how to V …

  • お箸の使い方はわかりますか? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「お箸の使い方はわかりますか?」Do you know how to use chopsticks? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 「~の仕方 / 方法」の表現 では、詳しく見ていきます。 「~の仕方 / 方法」は how to V という定番の表現方法があります。 how to start a business (起業の仕方)how to buy from XXX(XXXでの買い方 [XXXで買い物する方法]) 今回の英作文も…

  • 彼の言葉から察するに自信があるに違いない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼の言葉から察するに自信があるに違いない」Judging from/by his words, he must be confident.(from / by はどちらでもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 分詞構文の例外 では、詳しく見ていきます。 分詞構文では基本的に文全体の主語と分詞構文部分の主語は一致します。 一致しないときは前回取り組んだ with を使った付帯状況の表現を含めた独立分詞構文を用います。 That …

  • 彼は足を組んで座っていた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼は足を組んで座っていた」He was sitting, with his legs crossed.(追加:with) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 付帯状況の with では、詳しく見ていきます。 前回は付帯状況を表す分詞構文に取り組みました。 今回も付帯状況がテーマですが前回と異なる重要なポイントが1つ。 そのポイントとは? それは主語の異同による with の有無です。前回と今回のお題を比べてみます。 前回:「人は皆泣…

  • 人は皆泣きながら生まれてくる [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「人は皆泣きながら生まれてくる」We are all born, crying. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 分詞構文(付帯状況) では、詳しく見ていきます。 分詞構文は主に次の3つの意味があり、時と理由については前々回と前回に取り組みました。 分詞(現在分詞/過去分詞)が副詞句を作って、*時*理由*付帯状況などを表す構文 今回は付帯状況の意味で分詞構文を使うことをテーマとする英作文でした。 「付帯状況」って? 付帯状況という…

  • スケジュールがタイトだったので昼食を抜いた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「スケジュールがタイトだったので昼食を抜いた」Being on a tight schedule, I skipped lunch. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 準備2. 分詞構文(理由) では、詳しく見ていきます。 1. 準備 まずは準備として単語を整理しておきましょう。 タイトなスケジュール → a tight schedule(食事などを)抜く → skip ここからが今回のメインテーマだよ。 2. 分詞構文(理由…

  • 宇宙から見ると地球はただの淡く青い点だ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「宇宙から見ると地球はただの淡く青い点だ」Seen from the space, Earth is just a pale blue dot. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 分詞構文:現在分詞か過去分詞か では、詳しく見ていきます。 今回は分詞構文がテーマの英作文です。 まず分詞構文について少しおさらいしておきましょう。 分詞構文とは? 分詞(現在分詞/過去分詞)が副詞句を作って、*時*理由*付帯状況などを表す構文 今回の「宇…

  • 札幌で宿泊するならこのホテルが一番いい [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「札幌で宿泊するならこのホテルが一番いい」This is the best hotel to stay at in Sapporo. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 To不定詞の形容詞的用法:前置詞が必要な場合に要注意 では、詳しく見ていきます。 準備:和文和訳 今回問題では 「札幌で宿泊するならこのホテルが一番いい」 ↓「札幌で宿泊するならこれが一番いいホテルだ」 と和文和訳しています。 This hotel is the be…

  • かつてシーラカンスは絶滅したと考えられていた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「かつてシーラカンスは絶滅したと考えられていた」*It was once thought that the coelacanth had gone extinct.*The coelacanth was once thought to have gone extinct.(gone は become でもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. It was though that SV の V の時制2. S was tho…

  • 宇宙はビッグバンから始まったといわれる [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「宇宙はビッグバンから始まったといわれる」*It is said that the universe began with a Big Bang.*They say that the universe began with a Big Bang.*The universe is said to have begun with a Big Bang. (began/begun は started でもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは…

  • 何があっても立ち止まるな [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「何があっても立ち止まるな」Don't let anything stop you. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. let の意味と使い方と例外と2. Don't let ~は”放っておかない” では、詳しく見ていきます。 let の意味と使い方と例外と let は make や have と同じ使役動詞で辞書ではすべて「~させる」と出ています。make や have も「~させる」と訳されますが、let の「~させる」は…

  • 踊りたい気分だ / 何でもできそうな気がする [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 問題1:「踊りたい気分だ」I feel like dancing.問題2:「何でもできそうな気がする」I feel like I could do anything. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 feel like の2つの意味と使い方 *feel like ~ing *feel like SV では、詳しく見ていきます。 *feel like ~ing feel like ~ing の1つ目の意味は「~したい気分だ」。注目は…

  • 残念なお知らせですがこれで最後です [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「残念なお知らせですがこれで最後です」I regret to inform you that this is the end.別解:I am sorry to inform you that this is the end. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. I'm sorry は「ごめんなさい」だけではない2. regret to do と regret doing の違いについて では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. …

  • ピアノを弾くのが好きだ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「ピアノを弾くのが好きだ」1. I am fond of playing the piano.2-a. I like to play the piano.2-b. I like playing the piano. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. be fond of ~ing2. like to do と like doing(メインテーマ) では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. be fond of ~ing b…

  • 昔はそれにはもっと時間がかかっていただろう [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「昔はそれにはもっと時間がかかっていただろう」In the past, it would have taken more time. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 would have + 過去分詞(p.p.)の過去の推量の意味 では、詳しく見ていきます。 前回は would have + 過去分詞(p.p.)を仮定法の意味で使った英作文でしたが、今回はこの形を過去の推量の意味で使う英作文でした。 この過去の推量の意味では仮定法…

  • ちゃんと計画していれば目標を達成できただろうに [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「ちゃんと計画していれば目標を達成できただろうに」Proper planning would have enabled/allowed us to achieve our goals. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 条件節を省略した仮定法2. would have + 過去分詞 =「~しただろうに / ~だっただろうに」3. 解答のポイント では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 条件節を省略した仮定法 前回、前々回の …

  • 雨が止んでくれさえすればなあ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「雨が止んでくれさえすればなあ」If only it would stop raining. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 If only + would → 現状と望みとのギャップ(未来への望み) では、詳しく見ていきます。 前回に引き続き今回も If only ~を使った英作文でしたが、今回は「~」の部分が would + V (動詞の原形)となる英作文でした。 この If only S would + V は「SがVしさえ…

  • もっとお金がありさえすればなあ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「もっとお金がありさえすればなあ」If only I had more money.(追加:only) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 If only ~=「~しさえすれば」 では、詳しく見ていきます。 If only ~は「~しさえすれば(~であればなあ)」という意味を表すものです。仮定法の一種で「~」の部分には事実と反する仮定が入って「実際は~ではないけどそうであったらな」という願望を表現することができます。 仮定法で願望って…

  • まるで何でも知ってるかのような口ぶりだね [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「まるで何でも知ってるかのような口ぶりだね」You talk as if you knew/know everything.またはYou talk as though you knew/know everything.(口語では as if / as though の代わりに like も使われます) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 as if、as though について では、詳しく見ていきます。 今回の記事では as if、as th…

  • 万が一宝くじが当たったら何する? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「万が一宝くじが当たったら何する?」If you should win the lottery, what would/will you do?(would, will のどちらでもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. If S + should + V の should は「万が一」2. 帰結節は必ずしも仮定法ではない では、詳しく見ていきます。 1. If S + should + V の should は「万が一」 …

  • 皆さまのサポートがなかったら成功できなかったでしょう [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「皆さまのサポートがなかったら成功できなかったでしょう」If it had not been for your support, I couldn't have succeeded.(succeeded → made it などでもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. If it had not been for ~2. without, but for での言い換え では、詳しく見ていきます。 1. If it …

  • もし太陽が消滅したら地球に何が起きるのか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「もし太陽が消滅したら地球に何が起きるのか」If the sun were to disappear, what would happen to the earth.(disappear → vanish / go out でもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 If S were to do は「実現可能性の低い(無い)未来の仮定」を表す では、詳しく見ていきます。 If S were to do は仮定法過去で「もしSが~…

  • コンピュータ、ソフトがなければただの箱 [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「コンピュータ、ソフトがなければただの箱」If it were not for software, a computer would be a mere box. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはコレ。 1. If it were not for ~2. without, but for での言い換え では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. If it were not for ~ If it were not for ~は「~がなかっ…

  • 雨が降るといけないから傘を持っていった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「雨が降るといけないから傘を持っていった」1. I took my umbrella lest it rain.2. I took my umbrella in case it rained. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 1. lest の用法2. in case の用法 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. lest の用法 lest は「~するといけないから / ~しないように」という意味です。そして lest の…

  • 僕は彼にあまり飲み過ぎない方がいいよと言った [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「僕は彼にあまり飲み過ぎない方がいいよと言った」I advised that he not drink too much.またはI advised that he should not drink too much. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 提案・要望・命令などの動詞と仮定法現在 では、詳しく見ていきます。 今回使った advise(名詞は advice), recommend, suggest, require, order など…

  • あんなこと言わなきゃよかった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「あんなこと言わなきゃよかった」I wish I hadn't said that. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 I wish + 仮定法過去完了 では、詳しく見ていきます。 前回は I wish + 仮定法過去で「~だったらなあ」という実際はそうではなくて残念な気持ちを表しました。そしてこれは現在に関する表現です。 今回の I wish + 仮定法過去完了(had + 過去分詞[過去完了]または過去形助動詞 + have +…

  • 行けたらいいんだけど、行けないや [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「行けたらいいんだけど、行けないや」I wish I could (come), but I can't. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 I wish + 仮定法過去 では、詳しく見ていきます。 前回は典型的な仮定法過去の問題でした(前回の記事で仮定法の基本事項をおさらいしたので今回は割愛します)。今回も仮定法過去で仮定法といえばコレという問題です。 I wish! そう、I wish! I wish + 仮定法過去は「~だった…

  • 私があなたならそんなことはしない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「私があなたならそんなことはしない」If I were you, I wouldn't do that. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 仮定法過去 では、詳しく見ていきます。 仮定法とは? 仮定法はその名の通り「仮定」の話をするための方法です。ここでいう「仮定」は”明日雨が降ったら”などとは違い、今回の問題の”私があなただったら”などのように事実に反する仮定”のことをいいます。 仮定法過去 今回は仮定法過去を用いる英作文でした。…

  • 犬はたまに吠えるものだ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「犬はたまに吠えるものだ」Dogs will bark from time to time. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 1. Words2. 現在の習慣・習性を表す will では、詳しく見ていきます。 1. Words まずは単語から。 今回の注目は from time to time 。意味は「ときどき / たまに」です。 Miracles happen from time to time.(ときとして奇跡は起きる)…

  • 塩を取っていただけますか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「塩を取っていただけますか」Could you pass me the salt?(CouldはWouldでもOK / passはhandでもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 丁寧な依頼の Could (Would) you ~? では、詳しく見ていきます。 Could (Would) you ~?の意味 Could you ~?、Would you ~?は丁寧な表現でどちらも「~してくださいませんか」と何かを依頼する表現で…

  • 君にあげるくらいなら捨てたほうがましだ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「君にあげるくらいなら捨てたほうがましだ」I would rather throw it way than give it to you. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 would rather A than Bの意味と用法 では、詳しく見ていきます。 この記事では次の手順で would rather ~ than の意味を見ていきます。 1. A rather than B の意味2. I would の意味3. would …

  • もう行ったほうがよくないですか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「もう行った方がよくないですか」Hadn't we better go now? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. go now2. had better ~ は「~したほうがよい」なのですが... では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. go now go now の go は何の変哲もない「行く」。ポイントは now の意味です。 いつやるの?「今」でしょ? まさか伝説の呪文イマサーラ?! go now の now は名…

  • 彼の話はおそらく本当だろう [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼の話はおそらく本当だろう」His story may well be true. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 may well の意味とは? では、詳しく見ていきます。 may well というと 1. ~するのももっともだ2. おそらく~だろう という2つの意味があります。ただし、ネット版 Longman には1番の意味のみ、Cambridge Dictionary には2番の意味のみの掲載となっています。 実際には1番…

  • ドアはどうしても開かなかった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「ドアはどうしても開かなかった」The door would not open. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 will (would) not =「どうしても~しようとしない(しようとしなかった)」 では、詳しく見ていきます。 would not ~は「どうしても~しようとしなかった」という過去の強い拒絶を表します。現在形の will not も「どうしても~しようとしない」と現在のことについて同じようにいうことができます。 …

  • 彼は今頃は東京に着いているはずだ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼は今頃は東京に着いているはずだ」He should have arrived in Tokyo by now. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 1. should have + 過去分詞(完了の予想) 2. arrive to か arrive in か では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. should have + 過去分詞(完了の予想) 前回に引き続き今回も should have + 過去分詞ですが、今回は”完…

  • これ買うんじゃなかった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「これ買うんじゃなかった」I shouldn't have bought this. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 should have + 過去分詞(後悔・非難) では、詳しく見ていきます。 今回のテーマは should have + 過去分詞。他にも意味はありますが、今回は should have + 過去分詞の後悔・非難の意味での使用例を問題としました。 後悔・非難の should have + 過去分詞は「~するべきだ…

  • これには解決策があるはずだ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「これには解決策があるはずだ」There should be a solution to this. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 should の”じゃない方”の意味 では、詳しく見ていきます。 should といえばまずは「~するべき / ~した方がよい」。 You should keep it secret.(それは秘密にしておいた方がいいよ) たしかに誰にでも人には言えない秘密ってあるものね。 そうだよね...って例文の…

  • それは大変だったでしょう [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「それは大変だったでしょう」That must have been tough. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 「~に違いない」の must 2. must have + 過去分詞で「~だったに違いない」 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 「~に違いない」の must must といえばまずは「~しなければならない」ですね。 I must go home now.(もう家に帰らなきゃ) そしてもう一つの重要な意…

  • 看板にはここでは飲食禁止と書いてある [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「看板にはここでは飲食禁止と書いてある」The sign says (that) you must not eat or drink here.(must not = mustn't) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. must not は禁止 2. 「あなた」だけが you じゃない 3. not A or B は全否定 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. must not は禁止 must は「~しなければならな…

  • 君に同意せざるを得ない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「君に同意せざるを得ない 」I can't help agreeing with you. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 can't(cannot)を使った「~せざるを得ない」の英語表現 では、詳しく見ていきます。 今回の問題は「~せざるを得ない」= can't help ~ing を問うものでした。「~せざるを得ない」は代表的な”訳”で can't help ~ing の持つ”コントロールできない/止められない”という意味を考えると「~…

  • 昨日彼がそこにいたはずがない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「昨日彼がそこにいたはずがない 」He cannot have been there yesterday.(cannot は can't / couldn't でもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 過去の強い否定的な推量を表す <cannot have + 過去分詞> では、詳しく見ていきます。 今回の英作文は He cannot have been there yesterday でした。この<cannot have + …

  • そんなはずはない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「そんなはずはない」That cannot be true.(cannot は can't でもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 「~であり得る」を表す can では、詳しく見ていきます。 can といえば I can do it「私ならできる」(可能)ですが、今回は可能ではなく可能性の can です。 可能性の can は「~であり得る」という意味を表します。 Anything can happen.(何でも起こり得る) …

  • 見知らぬ人に話しかけられた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「見知らぬ人に話しかけられた」 I was spoken to by a stranger. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 受動態中の前置詞に要注意 では、詳しく見ていきます。 今回の英作文 I was spoken to by a stranger のポイントは何といっても赤で示した前置詞の to。 なんかこの to いらなそうなんだけど。to by ってちょっと変だし。 この to が必要な理由は能動態にするとよく分かります…

  • 彼が他人の悪口を言うのを聞いたことがない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼が他人の悪口を言うのを聞いたことがない」I have never heard him speak ill of others.He has never been heard to speak ill of others. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 1. 知覚動詞とは?2. 知覚動詞の受動態 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 知覚動詞とは? 知覚動詞というのは「見る」「聞く」「感じる」など五感での感知を表す動詞の…

  • 公園に散歩に行こうか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「公園に散歩に行こうか」Shall we take a walk in the park? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 提案の shall 2. 「公園に」に要注意 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 提案の shall Shall we ~ ?は「~しましょうか」という提案の表現です。 Shall we begin?(始めましょうか) Shall we dance?(踊りましょうか) しれっとぶっこんできたね。…

  • タクシーを呼びましょうか? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「タクシーを呼びましょうか?」Shall I call you a taxi? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 申し出の shall では、それぞれ詳しく見ていきます。 [今日の英作文]では shall の用法のうち次の2つに取り組みます。 *申し出(今回はコレ)*提案 今回は申し出の shall を使った英作文でした。申し出の shall は Shall I ~ ?という疑問文の形で「~しましょうか」という意味で使います。 Sh…

  • 報告書は来月末には書き上がっているだろう [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「報告書は来月末には書き上がっているだろう」The report will have been finished by the end of next month.(問題の下線部が短かすぎ問題発生中でごめんなさい) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 未来完了形の受動態2. by か until か 3. next month と the next month の違い では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 未来完了形の受動態 …

  • その子は父親からプレゼントをもらった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「その子は父親からプレゼントをもらった」The child was given a present by her father. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 第4文型の受動態 では、詳しく見ていきます。 前回は第5文型の受動態でした。今回は第4文型の受動態を使った英作文です。 第4文型は SVO1O2 の文型です。O1は間接目的語で「~に」O2が直接目的語で「~を」をそれぞれ表しています。 今回の英作文を能動態にしたHer fa…

  • 彼は理由もなく天才といわれているのではない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼は理由もなく天才といわれているのではない」He isn't called a genius for no reason. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 第5文型の受動態 2. not ~ for no reason では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 第5文型の受動態 今回は第5文型(SVOC)の受動態をテーマとする英作文でした。 第5文型に限らず能動態から受動態へは次の手順で変換することができます。 1. 目的語…

  • 森林伐採が行われている [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「森林伐採が行われている」The forest is being cut down. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 受動態の進行形 では、詳しく見ていきます。 「森林伐採が行われている」というのは現在進行中の動作で「森林伐採が行われる」を進行形にしたものです。 「森林伐採が行われる」は The forest is cut down ですからこれを進行形にします。 進行形ということは The forest is cutting d…

  • この本を読むことを強くおすすめします [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「この本を読むことを強くおすすめします」You are strongly encouraged to read this book.(追加:encouraged。advised でも〇、recommended は×よりの△) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇2つ。 1. 能動態の意味になる受動態 2. recommend について では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 能動態の意味になる受動態 今回の英作文は「おすすめし…

  • いつになくわがままだね [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 1. わがままだね2. いつになくわがままだね1. You are selfish.2. You are being selfish. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 be + being + 形容詞 では、詳しく見ていきます。 問題1は「わがままだね」= You are selfish でした。この文は”あなたは普段の性格・性質が selfish だ”という話し手の判断を表しています。 問題2の「いつになくわがままだね」は「(普…

  • この車を買って3年になる [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「この車を買って3年になる」1. It has been (または is) three years since I bought this car.2. Three years have passed since I bought this car. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次のココ。 ~して〇〇年(など)の表現 では、詳しく見ていきます。 今回は「この車を買って3年になる」という問題に対して2つの異なる書き出しで解答してもらうス…

  • 目覚まし時計は毎朝6時に鳴る [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 1. 目覚まし時計は毎朝6時に鳴る2. 目覚まし時計があと5分で鳴る1. The alarm clock goes off at six every morning.2. The alarm clock will go off in five minutes.(go off は ring でも可) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 習慣や反復的な出来事は現在時制 2. 自動的に起きることは will 3. in + 時間 では…

  • 鎌倉幕府は1192年に成立したと習った [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「鎌倉幕府は1192年に成立したと習った」I was taught that the Kamakura shogunate was established in 1192. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 時制の一致の例外(歴史的事実) では、詳しく見ていきます。 今回は若干”ひっかけ風”の問題でした。問題文「鎌倉幕府は1192年に成立したと習った」の時間の流れを追ってみると「鎌倉幕府成立」→「習った」であり「習った」時点から考え…

  • もう雨降ってるの? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「もう雨降ってるの? 」1. Is it raining yet?2. Is it already raining? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 疑問文における yet と already の違い では、詳しく見ていきます。 今回は変則的に同じ問題を2つの英文にしてもらいました。動画であれば話し方を変えて訳し分けてもらうという方法がとれるのですが、如何せんブログなもので(笑)苦肉の策として”話者の気持ち”で訳し分けてもらうとい…

  • 大してうまくはありません [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「大してうまくはありません」I am not much of a player. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 not much of a ~ では、詳しく見ていきます。 前回も not much of に取り組みましたが今回は not much of a ~という使い方の英作文でした。not much of a ~ は「程度が高くないこと」を表す表現で意味としてはこのような感じです。 not much of a ~ = 大した…

  • 最近あまりあの人に会っていない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「最近あまりあの人に会っていない」I haven't seen much of him lately. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 現在完了 2. not much of では、それぞれ見ていきましょう。 1. 現在完了 I haven't seen は I have seen が否定になった形 (haven't = have not)。I have seen は「会う」という動作の完了を表します。同じく I haven…

  • 駅に着いた時にはもう電車は出発していた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「駅に着いた時にはもう電車は出発していた」By the time I got to the station, the train had already left. (got to:arrived at / reached でもOK)(left:departed でもOK) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 1. By the time ~ 2. 時間のずれを表現する では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. By the ti…

  • 3分の2を超える学生が「はい」と答えた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! [3分の2を超える学生が「はい」と答えた]Over two-thirds of the students answered "yes".(two-thirds は 2/3 でも可)(answered は said でも可) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の3つ。 1. 分数の表現 2. 「超える」「以上」「未満」「以下」 について では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 分数の表現 Over 2/3 of ... ってしたんだけど?…

  • この本をもう1回読むと4回読んだことになる [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「この本をもう1回読むと4回読んだことになる」I will have read this book four times if I read it again. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 未来完了(経験)について では、詳しく見ていきます。 前回ご説明したように未来完了には主に次の3つの意味があります。 *動作の完了*経験*状態の継続 今回の「この本をもう1回読むと4回読んだことになる」は*まだ実現していないがあと1回読…

  • 明日までにはこの本を読み終わるだろう [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「明日までにはこの本を読み終わるだろう」I will have finished reading this book by tomorrow. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 未来完了(動作の完了) 2. by か until か では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 未来完了(動作の完了) 現在完了には主に次の3つの用法がありました。 *動作の完了*経験*状態の継続 未来完了でもこれがそっくり当てはまります。 *動…

  • 彼とは子供の頃からの知り合いです [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼とは子供の頃からの知り合いです」I have known him since my childhood.(追加:since) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 現在完了(状態の継続) 2. know と know of の使い分け 3. since と from の違い では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 現在完了(状態の継続) 現在完了は主に次の3つの意味を持ちます。 *動作の完了*経験*状態の継続 このうち今回の…

  • 精も根も尽き果てた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「精も根も尽き果てた」All my energy is gone. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 特別な完了形:be + 過去分詞 2. 「精も根も尽き果てた」を和文和訳する では、詳しく見ていきます。 1. 特別な完了形:be + 過去分詞 通常の完了形は I have finished my work のように have (had) + 過去分詞の形をしています。 ところが今回の英作文では is gone と be + …

  • そこに行ったことがある [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「そこに行ったことがある」I have been there. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. 現在完了(経験) 2. have been to と have gone to では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 現在完了(経験) 現在完了は主に次の3つの意味を持ちます。 *動作の完了*経験*状態の継続 このうち今回の I have been there は経験の意味でした。 現在完了の経験は「~したことがある」と訳されま…

  • 10年間ずっと英語を学んできました [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「10年間ずっと英語を学んできました」I have been studying English for 10 years. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 現在完了進行形と現在完了形の違い では、それぞれ詳しく見ていきます。 前回の I have studied English for 10 years(現在完了形)に対して今回はI have been studying English for 10 years(現在完了進行形)で…

  • 10年間英語を学んできました [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「10年間英語を学んできました」I have studied English for 10 years. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 現在完了の意味(動作の完了) 2. 時間・空間を表す for では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 現在完了の意味(動作の完了) 現在完了は主に次の3つの意味を持ちます。 *動作の完了 *経験 *状態の継続 このうち経験と状態の継続の意味については次回以降の英作文で取り組みます。 …

  • 先生は地球は太陽の周りを回っていると言った [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「先生は地球は太陽の周りを回っていると言った」The teacher said that the earth revolves around the sun. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 単語のおさらい 2. 時制の一致の例外(メインテーマ) では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 単語のおさらい 今回の英作文から the earth、revolve、around について簡単におさらいしておきましょう。 the …

  • 私に誰も何も語らなかった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「私に誰も何も語らなかった」Nobody told me anything. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. nobody を主語とする文 2. 二重否定について では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. nobody を主語とする文 nobody は「誰も~ない」という意味なのでそれが主語になると文全体が否定文になります。Nobody did not tell me anything とすると二重否定になってしまい今回の英…

  • それなら私が引き受けます [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「それなら私が引き受けます」In that case, I will take care of it. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 単語帳 2. will の用法 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 単語帳 「それなら」 「それなら」の訳として今回は In that case を使ったのですが、他にも If so という言い方もあります。両者はほぼ同じ意味です。 In that case, I won't go…

  • 太陽は東から昇って西に沈む [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「太陽は東から昇って西に沈む」The sun rises in the east and sets in the west. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 「東から」に惑わされない 2. 地球の英語(雑談) では、それぞれ見ていきます。 1. 「東から」に惑わされない 僕は The sun rises from the east ってしたんだけど。 ざんね~ん! ここが今回一番お伝えしたいポイントで英訳をするときにたま…

  • 彼は親切を絵に描いたような人だ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼は親切を絵に描いたような人だ」He is kindness itself. またはHe is all kindness.またはHe is extremely kind. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. ”たとえ”に要注意 2. SVC は S=C なのだけど... では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. ”たとえ”に要注意 日本語では通じても英語で通じない、あるいはその逆のたとえがあります。今回の「~を絵に描いたよう…

  • 僕は赤いのを買った [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「僕は赤いのを買った」I bought a red one. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 修飾語がつくときの one の使い方 では、詳しく見ていきます。 今回の英作文は「赤いの」という曖昧なものを one で表現するものでした。one は代名詞なので本来は You bought a blue umbrella のような文が直前にあってそれを受けて umbrella の言い換えとして one を使うのですが、問題では省略したた…

  • 1本貸してくれない? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「1つ貸してくれない? 」〇 Can you lend me one?△ Can I borrow an umbrella? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 不定代名詞 one の使い方 では、詳しく見ていきます。 ちょっとその前に解答の〇とか△って何? これはね... 今回は不定代名詞 one を使うことを念頭に置いた英作文ということで△の方は one を使ってないからちょっと目的に合わないとかいう筆者の都合はどうでもよいとして…

  • コーヒーはいかがですか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「コーヒーはいかがですか」Won't you have some coffee? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 勧誘の Won't you ~? 2. some か any か? では、それぞれ見ていきます。 1. 勧誘の Won't you ~? Won't you have some coffee?の Won't you ~?は「~しませんか」という勧誘の意味を表します。 Won't you come with m…

  • コーヒーのおかわりをいただけますか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「コーヒーのおかわりをいただけますか」Can I have another cup of coffee?(追加:another) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. another の使い方 2. 依頼の Can I ...? では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. another の使い方 今回の英作文は「コーヒーのおかわりをいただけますか」で「おかわり」をどう料理するかを問う問題でした。 「おかわり」を料理、うまい(棒読み…

  • 1つは黒でもう一つは白です [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「2つのうち1つは黒でもう一つは白です」Of the two, one is black and the other is white. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 one ~ the other ~の対比 では、詳しく見ていきます。 今回の英作文は「2つのうち」というところがカギでした。2つのものを対比させるとき1つ目は one で、2つ目は the other で表します。 one は”不特定の1つ(1人)”を表します。2…

  • one, another, other, the other, the others の違いは?

    目次 目次 それぞれの意味 例文で違いを感じよう あとがき それぞれの意味 この記事では代名詞としての one, another, other, the other, the others について簡単に解説します。one, another, other, the other については形容詞としても使われますが、用法としては代名詞に準じますのでここでは割愛します。 それぞれ何を指すのかをまとめてみます。 one → 不特定の「1つ(1人)」(a + 単数の普通名詞) another → 不特定の「別の1つ(1人)」 other → 不特定の「別のもの(人)」 the other → 「2つ(…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Translishさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Translishさん
ブログタイトル
ルーちゃんの英語教室
フォロー
ルーちゃんの英語教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用