chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ルーちゃんの英語教室 https://englishluke.com/

英語は語彙力。このブログではフレーズや単語を多数ご紹介。きっと知らない表現に出会えるはず。 英作文のコーナーも。力試しに最適。詳しい解説付き。 さらに、英文解釈も。精読は英語力向上に欠かせません。詳しい解説付きです!

Translish
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2020/07/17

arrow_drop_down
  • 10年間英語を学んできました [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「10年間英語を学んできました」I have studied English for 10 years. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 現在完了の意味(動作の完了) 2. 時間・空間を表す for では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 現在完了の意味(動作の完了) 現在完了は主に次の3つの意味を持ちます。 *動作の完了 *経験 *状態の継続 このうち経験と状態の継続の意味については次回以降の英作文で取り組みます。 …

  • 先生は地球は太陽の周りを回っていると言った [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「先生は地球は太陽の周りを回っていると言った」The teacher said that the earth revolves around the sun. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 単語のおさらい 2. 時制の一致の例外(メインテーマ) では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 単語のおさらい 今回の英作文から the earth、revolve、around について簡単におさらいしておきましょう。 the …

  • 私に誰も何も語らなかった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「私に誰も何も語らなかった」Nobody told me anything. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. nobody を主語とする文 2. 二重否定について では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. nobody を主語とする文 nobody は「誰も~ない」という意味なのでそれが主語になると文全体が否定文になります。Nobody did not tell me anything とすると二重否定になってしまい今回の英…

  • それなら私が引き受けます [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「それなら私が引き受けます」In that case, I will take care of it. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 単語帳 2. will の用法 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 単語帳 「それなら」 「それなら」の訳として今回は In that case を使ったのですが、他にも If so という言い方もあります。両者はほぼ同じ意味です。 In that case, I won't go…

  • 太陽は東から昇って西に沈む [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「太陽は東から昇って西に沈む」The sun rises in the east and sets in the west. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 「東から」に惑わされない 2. 地球の英語(雑談) では、それぞれ見ていきます。 1. 「東から」に惑わされない 僕は The sun rises from the east ってしたんだけど。 ざんね~ん! ここが今回一番お伝えしたいポイントで英訳をするときにたま…

  • 彼は親切を絵に描いたような人だ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼は親切を絵に描いたような人だ」He is kindness itself. またはHe is all kindness.またはHe is extremely kind. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. ”たとえ”に要注意 2. SVC は S=C なのだけど... では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. ”たとえ”に要注意 日本語では通じても英語で通じない、あるいはその逆のたとえがあります。今回の「~を絵に描いたよう…

  • 僕は赤いのを買った [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「僕は赤いのを買った」I bought a red one. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 修飾語がつくときの one の使い方 では、詳しく見ていきます。 今回の英作文は「赤いの」という曖昧なものを one で表現するものでした。one は代名詞なので本来は You bought a blue umbrella のような文が直前にあってそれを受けて umbrella の言い換えとして one を使うのですが、問題では省略したた…

  • 1本貸してくれない? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「1つ貸してくれない? 」〇 Can you lend me one?△ Can I borrow an umbrella? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 不定代名詞 one の使い方 では、詳しく見ていきます。 ちょっとその前に解答の〇とか△って何? これはね... 今回は不定代名詞 one を使うことを念頭に置いた英作文ということで△の方は one を使ってないからちょっと目的に合わないとかいう筆者の都合はどうでもよいとして…

  • コーヒーはいかがですか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「コーヒーはいかがですか」Won't you have some coffee? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 勧誘の Won't you ~? 2. some か any か? では、それぞれ見ていきます。 1. 勧誘の Won't you ~? Won't you have some coffee?の Won't you ~?は「~しませんか」という勧誘の意味を表します。 Won't you come with m…

  • コーヒーのおかわりをいただけますか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「コーヒーのおかわりをいただけますか」Can I have another cup of coffee?(追加:another) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. another の使い方 2. 依頼の Can I ...? では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. another の使い方 今回の英作文は「コーヒーのおかわりをいただけますか」で「おかわり」をどう料理するかを問う問題でした。 「おかわり」を料理、うまい(棒読み…

  • 1つは黒でもう一つは白です [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「2つのうち1つは黒でもう一つは白です」Of the two, one is black and the other is white. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 one ~ the other ~の対比 では、詳しく見ていきます。 今回の英作文は「2つのうち」というところがカギでした。2つのものを対比させるとき1つ目は one で、2つ目は the other で表します。 one は”不特定の1つ(1人)”を表します。2…

  • one, another, other, the other, the others の違いは?

    目次 目次 それぞれの意味 例文で違いを感じよう あとがき それぞれの意味 この記事では代名詞としての one, another, other, the other, the others について簡単に解説します。one, another, other, the other については形容詞としても使われますが、用法としては代名詞に準じますのでここでは割愛します。 それぞれ何を指すのかをまとめてみます。 one → 不特定の「1つ(1人)」(a + 単数の普通名詞) another → 不特定の「別の1つ(1人)」 other → 不特定の「別のもの(人)」 the other → 「2つ(…

  • サトウさんという方がお見えです [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「サトウさんという方がお見えです」A Mr. Sato is here to see you.(追加:A) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 不定冠詞の"a/an" では、詳しく見ていきます。 "a/an"は「不特定の1個(1人)」を表す不定冠詞です。a pen, an apple と the pen, the apple はともにペン1本、リンゴ1個を表しますが、the pen, the apple が既に話題となっているなどの理…

  • 1つアドバイスをさせてください [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント まとめ あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「1つアドバイスをさせてください」Let me give you a piece of advice. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 不可算名詞の数え方 2. Let me + V では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 不可算名詞の数え方 今回の出題は”不可算名詞の数え方”をテーマとしていましたのでその部分を補足する問題としていました。 僕は give you an advice って an を足したけどダ…

  • 魚はエラ呼吸だ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「魚はエラ呼吸だ」Fish breathe through* gills.*using, with でもOK // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 集合名詞の扱い 2. "訳す”とは単語の置き換えにあらず では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 集合名詞の扱い fish が集合名詞扱いのときは単複同形なので三単現のsがつきません。このような名詞は他にも次のようなものがあります。*fish*fruit*hairなど 一方、種類…

  • 痛みでよく眠れなかった [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「痛みでよく眠れなかった」My pain prevented me from sleeping well. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の〇つ。 「~のせいで~できない」は S prevent O from ~ing の出番 では、詳しく見ていきます。 S prevent O from ~ing は「SのせいでOは~できない」を表現するフレーズです。Aは目的語で多くの場合”人”が入ります。前置詞の後ろには名詞(または名詞に相当するも…

  • 日本の首都はどこですか [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「日本の首都はどこですか」What is the capital of Japan?(追加:what) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 日本語に惑わされるな では、それぞれ詳しく見ていきます。 「日本語に惑わされるな」って前回もだったよね! 使いまわしております(笑) 前回も「日本語に惑わされるな」というテーマでお送りしたのですがどちらかというと文全体の和文和訳のお話でした。今回は単語レベルの話になります。 今回の問題は「日本の首…

  • この道を行くと駅に着きます [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「この道を行くと駅に着きます」This road leads to the station. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 日本語に惑わされるな 「惑わされるな」とはずいぶん偉くなったものだね。 ごめんなさい<(_ _)>。「惑わされてはいけないのでございますなのでやんす」 なんか、逆にごめん。 「この道を行くと駅に着きます」を素直に英語にするとIf you go along this road, you'll get to t…

  • なんでそうしたの? [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「なんでそうしたの?」What made you do that?Why did you do that? // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 疑問詞を主語とする無生物主語の文 2. そんなに責めないで では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. 疑問詞を主語とする無生物主語の文 Why did you do that?の主語は you であって Why ではありません。 一方、What made you do that?では…

  • この写真を見ると子供の頃を思い出す [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「この写真を見ると子供の頃を思い出す」This photo reminds me of my childhood.(追加: of) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. remind A of B 2. 英語「~させる」日本語「~する」のパターン では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. remind A of B 今回は remind A of B の of を追加してもらう問題でした。remind A of B は「AにB…

  • ほんの数分歩くとビーチに着きます [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「ほんの数分歩くとビーチに着きます」A few minutes' walk takes you to the beach. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. minute か minutes か minutes' か 2. 無生物主語に慣れよう では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. minute か minutes か minutes' か 今回は Just a few minutes' walk とアポストロフィ(‘…

  • 彼の態度に腹が立つ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼の態度に腹が立つ」His attitude makes me mad. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 無生物主語と使役動詞 make では、詳しく見ていきます。 穴埋めでなければ「彼の態度に腹が立つ」をI got mad because of his attitudeとすることもできます。 しか~し! そう、今回の問題のテーマがね♡ 今回の問題は”無生物主語と使役動詞 make”というテーマでの出題でした。「彼の態度に腹が立…

  • お金持ちが幸せとは限らない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「お金持ちが幸せとは限らない」The rich are not always happy.Rich people are not always happy. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. the + 形容詞とは? 2. 部分否定 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. the + 形容詞とは? 今回「お金持ちが幸せとは限らない」という問題に対して、 The rich are not always happy.Rich…

  • 両方とも知っているわけではない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 1. 両方とも知っているわけではない2. 両方とも知らない1. I don't know both of them.2. I don't know either of them. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 部分否定と全部否定(全体否定) では、詳しく見ていきます。 今回は部分否定と全部否定(全体否定とも)をたずねる問題で、not ~ both が部分否定not ~ either が全部否定という知識を問う問題でした。 bot…

  • あなたも私も間違っていない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「あなたも私も間違っていない」Neither you nor I am wrong. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の3つ。 1. neither A nor B 2. neither I nor you は X 3. neither A nor B の動詞の選択 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. neither A nor B neither A nor B は「AもBも~ない」という全部否定です。今回の英作文は「あなたも …

  • パソコンの調子がおかしい [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「パソコンの調子がおかしい」Something is wrong with my computer.There is something wrong with my computer.(追加:There) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の3つ。 1. ”何かおかしい”ときはこの表現 2. この with は何だ? 3. 「パソコン」の英語表現 では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. ”何かおかしい”ときはこの表現 今回は「パソコンの…

  • 彼は忙しかったようだ [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「彼は忙しかったようだ」He (seems*) ( to ) (have) (been) (busy).It (seems*) (that*) ( he ) ( was ) (busy).*seems は appears でもOK*that の代わりに like でもOK*seems that は looks like でもOK(詳細は解説コーナーで) // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. 過去のことを現在推量する表現 2. …

  • 僕はたまたまそこにいた [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「僕はたまたまそこにいた」I (happened) (to) (be) (there).It (happened) that ( I ) (was) (there). // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の2つ。 1. happen の意味・用法 2. S + happen(s) + to不定詞 ⇔ It happens that SV では、それぞれ詳しく見ていきます。 1. happen の意味・用法 happen には大きく分けて次の…

  • 重要性に気づいている人は少ない [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「 定期メンテナンスの重要性に気づいている人は少ない」(Few) people (realize) (the) (importance) of (regular) maintenance. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントは次の4つ。 1. a few と few の違い 2. realize と notice の違い 3. the importance の the について 4. regular の意味 では、それぞれ詳しく見ていきます。…

  • 辛い食べ物が好きな人もいれば嫌いな人もいる [今日の英作文]

    目次 目次 今日の英作文 解答 今日のポイント あとがき 今日の英作文 解答 では答え合わせです! 「辛い食べ物が好きな人もいれば嫌いな人もいる」Some people like hot food and others don't. // できましたか? 今日のポイント ここからは問題文の解説です! さて、今日のポイントはココ。 1. some は「何個か/何人か」? 2. some, others の対比 では詳しく見ていきましょう! 1. some は「何個か/何人か」? There are some people in the room の some は確かに「何人か」を表しています。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Translishさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Translishさん
ブログタイトル
ルーちゃんの英語教室
フォロー
ルーちゃんの英語教室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用